無料ブログはココログ

« おっぱいの免疫は月齢が進む毎に減っていくのか? | トップページ | 口腔アレルギー症候群 »

2010年6月 9日 (水)

赤ちゃんと海水浴。

今年の夏、赤ちゃんと海水浴って考えてますか?
月齢にもよるのでしょうが、正直言って決してお勧めできないです。

私が新人の頃です。
余りのことに信じ難いでしょうが、こともあろうに生後2ヶ月の赤ちゃんを「上の子が行きたがるから。」という理由で焼け付くくらい熱い砂浜&カンカン照りの海水浴場に連れて行った家族がいました。
アトピー予防とかいう意味不明な理由(恐らく一種の民間療法でしょうか?)で生後2ヶ月の赤ちゃんを海水にジャブジャブ浸けて甲羅干し(?)させて、背部熱傷で他病棟に入院という事例を聞いたことがあります。
そのお母さん、出産当初からちょっと変わっておられました。
当時母子異室だった勤務先ですが、私が担当した初回授乳時に20カラットはありそうな巨大なガーネットの指輪を嵌めておられて、赤ちゃんに危険だから外すようにと注意してもなかなか聞いてはくださらず、周囲(スタッフも他のお母さん達も)の度肝をぶち抜いた方でした。
後日の赤ちゃんの背部熱傷の話を聞いて「あのお母さんなら有り得るかも?」と思ったものです。

閑話休題。
夏の海やカンカン照りの砂浜では、紫外線対策にも限界がありますし、日除けのパラソルにもどの程度効果があるか不明です。
赤ちゃんが熱射病にならないか、熱傷しやしないか、脱水にならないか、くらげに刺されないか等々、懸念の方が大きいです。
フツーは海に連れて行っても、0~1歳児は波を怖がるので、自分から海に入ろうとはしません。
ウチの長男はマタニティースイミングからベビースイミングに移行し、水慣れ万全で水大好きでしたが、海水浴デビューは満1歳まで待ちました。
しかし、父親に抱かれて海に入っても、喜ぶどころか最初から最後まで号泣で、早々に撤収しました。(汗)
きっと、海水浴を楽しみたいのは大人だけで、色々配慮はしたものの、赤ちゃんには「はた迷惑」な行為だったと思います。(反省)

コメント

※1~38番のコメントは見つかっておりません。ご了承ください。

39 ■Re:無題
>★Risa★さん
実験するとしたら、真夏は止めてね。
遊泳禁止時期も駄目ですが・・・
SOLANIN 2010-06-09 22:23:16

40 ■Re:愚痴っぽくなっちゃったのでお返事は結構です
>さっちんさん
良い嫁を演じ?「おっぱい以外はお手伝いします。」と甲斐甲斐しく家事分担したほうが、まだマシかもしれませんな。(汗)
海に行かない口実として。
SOLANIN 2010-06-09 22:26:07

41 ■Re:無題
>中山雅子さん
アトピーが良くなったとしたらよほど綺麗な海なのでしょうね。
真夏は日差しがキツイから、赤ちゃんにはハードな環境ですからね。
お日様が沈んだ頃、他のお客さんが少なくなってからに、連れて行くくらいが精一杯かな?
SOLANIN 2010-06-09 22:31:39

42 ■Re:びっくりですね
>くろみかんさん
上の子さんが居られるとして、「どうしても海に行きたいと駄々をこねたら?」
ひとつは家族で行動するのを優先するご家庭であれば、いちばん弱い立場の赤ちゃんに合わせることがそのご家庭のルールであると、躾&言い聞かせする。
上の子さんの楽しみ優先させるなら、赤ちゃんの犠牲は避けたいので、家族分離方式で、旦那さんと出かけてもらうとか、ジジババに連れて行ってもらうかのどちらかだと思います。
SOLANIN 2010-06-09 22:35:40

43 ■Re:私なら
>ゆあママさん
海水浴は楽しさが分かるようになってからでも連れて行くのに遅くは無いですからね。
海水浴以外のレジャーを考えればいいのですからね。
SOLANIN 2010-06-09 22:37:20

44 ■Re:上のコが、
>ゆぅさん
あ~、そうですね。
日射病にはならなくても、熱射病になったら死にそうにしんどいです。
私も中学生の時、真夏の部活で熱射病になったことがあるので、よく分かります。
あんなにしんどい目に赤ちゃんが遭うかと思うと可哀想でなりません。
SOLANIN 2010-06-09 22:39:34

45 ■Re:アトピーと海水浴
>lohalohaさん
コメント欄でお一人海水でアトピーが治ったという体験談をご披露してくださった方が居られます。
そりゃあ、それ(海水浴)で治ればラッキーだと思います。
その体験談はきっと事実でしょうからもちろん否定をするのではないけど、いわゆるアトピーの標準的治療方法ではないのですね。
SOLANIN 2010-06-09 23:36:56

46 ■Re:返信不要です(^-^)
>まなりんさん
お久しぶりです。
まなりんさんをご紹介した記事は、アクセス数が多いのですよ。(笑)
SOLANIN 2010-06-09 23:39:10

47 ■Re:返信不要です。
>こたろさん
有り得ないことが起こり得る怖さですね。
ありえへんと私も思っています。
SOLANIN 2010-06-09 23:45:44

48 ■Re:主人が…
>ミルクティさん
キャンプは虫刺され防止も重要ポイントですよ。
SOLANIN 2010-06-09 23:47:18

49 ■Re:海の季節
>hanonさん
そうなんです。
仰る通りなんですね。
SOLANIN 2010-06-10 05:23:37

50 ■Re:なるほど。
>おかめさん
確かに日焼けすると、年取ってからのシミが酷くなるとのことですから、無闇やたらに日差しを浴びるのは良くないと思います。
SOLANIN 2010-06-10 05:26:03

51 ■Re:w(゚o゚)w
>マロンさん
まぁ、欧米人よりは日本人はメラニンの量とか肌の強さとか多少違うらしいけどねぇ。
お日様の中で遊ぶのはいいけど、強い日差しはどうかなぁ・・・
SOLANIN 2010-06-10 05:28:48

52 ■Re:アトピーと海水浴
>絢弥さん
中には合う方も居られるのでしょうが、みながみな、合うとは限らないですからね。
経験者?のお言葉ありがとうございます。
SOLANIN 2010-06-10 05:30:36

53 ■Re:無題
>まみさん
そうそう。視点はそこです。
弱い立場の赤ちゃんをどうするか考えるということが重要なんです。
SOLANIN 2010-06-10 05:32:53

54 ■Re:二ヶ月で。。。(返信不要です)
>奏汰のママは親バカさん
残念ながら赤ちゃんに視点が合ってなかったようです。(涙)
SOLANIN 2010-06-10 05:34:05

55 ■Re:経験済み‥
>あも嬢さん
経験者ならではの振り返りの発言ですね。
ところで、退院後の体調は大丈夫?
あも嬢さん、頑張り過ぎてないか心配です。
SOLANIN 2010-06-10 05:36:05

56 ■Re:無題
>な(・ω・)おさん
その可能性はありますね。
タラソテラピーをご自分の都合のよいように解釈して連れて行かれたというのは充分想定されます。(汗)
SOLANIN 2010-06-10 05:37:55

57 ■Re:いつもありがとうございます☆
>あゆちん☆さん
どうなんでしょう?
恐らく、潮焼けした漁師さんのお肌をイメージしておられるのでは?
SOLANIN 2010-06-10 05:39:09

58 ■Re:確かに
>はなこさん
その点はご心配無用かと思われます。
新生児から頻回授乳していたら、そこでまずおっぱい星人になっておられますからね。
体重増加はその推移ならば大丈夫ですよ。(笑)
SOLANIN 2010-06-10 05:41:58

59 ■Re:ありがたいお話です。
>義姉さん
恐らく小学生だったら、学校にプールってあるのではないですかね?
都道府県にもよりますかね?
少なくとも授業で泳いでたらプールは入ってるわけですし。
お嫁さんがお日様に当たると悪化する持病があるのに、病気に対する認知に欠けるというか・・・
これが実の娘なら絶対そんなことを言わないだろうねぇ。
アタマにくるね。
SOLANIN 2010-06-10 05:46:44

60 ■Re:恐ろしい(-_-;) 返信不要です
>ますかわえりこさん
どう考えても2カ月の赤ちゃんに海水浴は早いですよね?
でも、きっと、そういうことが分からない方がいらっしゃるから甲羅干し⇒背部熱傷なんてことになっちゃうのよね。
もし、この記事を読んで思いとどまってくださる方が一人でもおられたら、私はこの記事を書いた甲斐があります。
SOLANIN 2010-06-10 05:51:02

61 ■無題
>SOLANINさん
記事をアクセスしてくださる方が多いとは、嬉し恥ずかしです(照)
話はそれて記事とは関係ないので恐縮ですが、先日キズパワーパッドを誤飲させてしまいました(汗)
その2日後に肛門様からお出ましになり、事なきを得て安心しましたが…
乳頚部に5mm大のキズパワーパッドを貼っていたのですが、授乳ではがれてしまいそのまま胃に突入したみたいです。機嫌も体調も変わらずだったので、様子見でしたが、出てくるまで内心急変しないか冷や汗ものでした。
念のため、販売元のJ&Jのコールセンターに電話して経緯を話したら、さすがに胃袋に入れても支障はないとは言われませんでしたが、『お口に含んでも問題はない製品』であるが、『機嫌や体調に異変があれば早急に病院へ』と最もな回答をうけました。
キズパワーパッドが、赤ちゃんの大好きなおっぱいを守るものではなく、赤ちゃんを害するものになり得る出来事だったので、私のようにならないよう注意していただきたくコメントしてしまいました。(J&Jのまわし者ではありません)
記事に関係なく長文失礼しました。
家庭と仕事の両立をされているソラニンさんを尊敬しています。コメント下手ですが、ひっそりとソラニンさんを応援しているので、これからもよろしくお願いします。
まなりん 2010-06-10 07:11:21

62 ■無題
現在6ヵ月の息子が居ます
義母と同居ですが、その義母が夏に海に連れて行く気満々なのでソラニンさんの記事を参考にさせて頂き上手く断りします(*^▽^*)
無知な私でも赤ちゃんに海水浴なんて・・・
って思っていて、どう断ろうか悩み中だったので助かりましたо(ж>▽<)y ☆
孫が可愛くて面倒みてくれるのはありがたいのですが、義母のびっくり発言や予想外の行動に困り果ててる毎日です(ノ_-。)
あくび 2010-06-10 10:51:23

63 ■返信不要です☆
2月に今9ヶ月の娘を首にあるあざを見てもらうために皮膚科に連れて行った時の事…。
春に向け紫外線が気になる為、日焼け止めについて質問した所、
『は?海外にでも連れて行く気か?それとも海水浴か?全く近頃の母親は自分が暇で遊びたいからといって、子供の事よりも自分のわがままで子供を振り回しよって!我々には理解し難いわ!子供が可愛くないのか!?』
と言われてしまいました(T_T)
ちなみに赤ちゃんの顔は石鹸で洗うなと言われたので、日焼け止めを使用した際には石鹸で洗顔しても良いか聞いただけですよ?
無知な私でも海水浴に連れて行く事が赤ちゃんにどれだけ負担がかかるかは想像つきますし、まあ、産後順調に成長してる自分の腹を人様に晒してお目汚しするほど自虐的な性格してないんで、行きたいとも思った事ないんですけどねp(´⌒`q)
すっごく理不尽に怒られてる気がする…って思った辛い思い出をふと思いだしちゃいました。
すみません、論点づれた話を長々とm(_ _)m
さくさくさく 2010-06-10 13:46:08

64 ■返信ありがとうございました
>SOLANINさん
我が家は夫婦で船の免許をとり、船を買って海を楽しんでますが、さすがにおっぱい星人を預けてまで遊びには出かけられません(>_<)この夏は家の中で涼んで過ごします(^^)
先週末、実家に帰り夜の散歩を楽しんだ際ホタルが数匹飛んでました☆
夏はすぐそこですね。
お忙しい中、体調崩されないようお過ごし下さいませm(__)
ふるりん 2010-06-10 22:50:17

65 ■Re:無題
>まなりんさん
5mm 大とは小さくして貼っておられたのですね。
心配だったと思います。
事故防止にはキズパワーパッドは指先サイズを横方向に(つまり長く)カットして、乳頸部に沿って貼るようにします。
それだと、かなり大きいので飲み込んだりしませんからね。
また、粘着力は素晴らしく5日間とか貼っても大丈夫とのことですが、私は敢えて丸1日で貼り替えてとお母さんたちに伝えています。
SOLANIN 2010-06-10 23:00:18

66 ■Re:無題
>あくびさん・・・の子育て方針に賛同され、お手伝いしてくださるならばいいのですが、コメントから察するに、義母さんはトンでもさんなのでしょうね。
SOLANIN 2010-06-10 23:19:53

67 ■Re:返信不要です☆
>さくさくさくさん
いやいやいや。
分かります。
そのドクターこそ論点がズレて居られるようですね。
理不尽なことに怒られて、たまりませんね。
SOLANIN 2010-06-10 23:39:23

68 ■Re:返信ありがとうございました
>ふるりんさん
有難うございます。
ホタルですか~。
お水か綺麗なトコロなのでしょうね。
SOLANIN 2010-06-10 23:56:02

69 ■あわや…
義母がとても民間療法大好きです。自分の息子の時、医療に頼らずアトピー商法や民間療法をやって痛い目にあっているのにも関わらず…
「アトピーのために海に連れていく」と妊娠中から言われ続けていました。疑問をいだきつつ、断れなくて困っていました。大切な情報ありがとうございます!これで息子を守れます!
あとは、「月齢が低いうちに赤ちゃんを動物園(汚い環境)にさらすと、アレルギーにならない」と言い張る旦那を止めたいです…
根拠も結果もないのに、親子してほんとにやめてほしいです!(怒)
わたげ 2010-06-11 00:41:50

70 ■Re:あわや…
>わたげさん
旦那さんのおっしゃることは、恐らく寄生虫療法(?)的なことではないかと思われますが、いわゆる標準的治療ではない筈です。
SOLANIN 2010-06-11 06:31:12

71 ■無題
>わたげさん
1歳までに動物園に連れて行って、いろんな動物の菌を吸わせるといいって、NHKでやっていたそうです~
うちは上の子の親子遠足で、やむなく7ヵ月の時に連れて行きましたが(汗)
まみ 2010-06-11 11:00:09

72 ■アトピーと海…私が感じた事
私も重症アトピーではないので海に入れますが、全身に湿疹があったらヒリヒリして刺激が強すぎるかもしれませんね。
手のひっかき傷は守っているよりも、水にさらして清潔にし、乾燥させた方が治りが早いです。その後保湿が必要ですけどね。
その理屈からいくと、塩水が湿疹の皮膚の隙間の汚れまでとってくれる(しみるけど)→乾燥させるとサラッとなる→治ったみたいになる→でも刺激を受けているので痒くなる。プラス日焼けでヒリヒリ倍増って感じですね。私の体験した感想です。
これからのお姉ちゃん達とのお出かけは気をつけないといけないですね。チャイルドシートの暑いのをなんとかしなくては!と今考え中です。
yasu 2010-06-11 23:11:31

73 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
やっぱりそうですよね。衛生面も考えてこちらも止めさせます!
おかげさまで、海の件は義母に理解してもらえました!ありがとうございます(^^)★
わたげ 2010-06-12 01:59:01

74 ■ありがとうございます!
>まみさん
テレビの情報だったんですね。
7ヶ月でも心配ですよね。将来変な菌に強くなっても、今やられたらどうするんだ!って思います。
わたげ 2010-06-12 02:03:14

75 ■Re:アトピーと海…私が感じた事
>yasuさん
なるほど。
体験者ならではのお言葉ですね。
真夏の海でなければ。きれいな海であれば、後のケアをきちんとすれば、という条件は必須のようですね。
SOLANIN 2010-06-12 07:59:23

76 ■Re:ありがとうございます!
>わたげさん
記事がお役に立てて良かった~。
SOLANIN 2010-06-12 08:12:00

77 ■返信ありがとうございます☆
>SOLANINさん
返信ありがとうございます!大好きなアイドルからファンレターの返事をもらったような気分になります(^0^)/
ふるりん 2010-06-12 15:39:07

78 ■海ではないのですが
今日は中学校で運動会でした。
天気がとてもよく暑かったです。
子供の出番がない間は日陰に避難して過ごしていました。
下の子ちゃんなのかベビーカーに乗せられた子があちらにこちらに…
親はおしゃべり&撮影に大忙し!
寝ている子もいましたが、暑いだろうなぁ…
幼稚園は秋の開催が多いかもしれませんが、皆様準備万端でお出かけしてくださいね!
ドキンちゃんのママ 2010-06-12 16:11:06

79 ■Re:返信ありがとうございます☆
>ふるりんさん
私ごときで恐縮です。(汗)
SOLANIN 2010-06-12 18:17:29

80 ■またまた過去記事にコメントです
SOLANINさん、先日は夜間授乳を減らすべくアドバイスをいただきありがとうございました。
二日ほど少し回数は減ったものの、やはりお腹の調子が悪いからか、昼夜問わず何度も欲しがります。子供の体調が戻るまでは踏ん張るしかないですね(>_<)
それはさておき、二ヶ月で海水浴とはすごいですね。神経質な私は、ベビースイミングですら感染症や塩素のことで、行くのを躊躇してるのに…(本当は行きたいのですが、授乳中でもいいのかとか、視力がかなり悪く、眼鏡がないと娘を判別できないのに大丈夫かとかあれこれ考えてしまいます)
そしてどでかい指輪!!
結婚指輪は、出産時から惜しみなく外しましたよ(笑)ダイヤが1ミリくらい出ているデザインの結婚指輪で、絶対子育てするときは外そうと決めていたものです。
ちなみにその指輪をごり押ししてきたのは御姑様。いずれ子育てするときにちょっと心配ですと拒否する私をよそに、自分がはめたいという謎な理由で購入されました…
話はそれましたが、何事も子供目線で考えたいものですね☆
ぶたさんほーほけきょ 2010-08-23 08:47:16

81 ■Re:またまた過去記事にコメントです
>ぶたさんほーほけきょさん
赤ちゃんに合わせてあげられるのは、真っ当なお母さんです。
しかし、義母さん、謎ですな。(汗)
指のサイズ同じなのですか?
SOLANIN 2010-08-23 19:26:46

82 ■謎…
>SOLANINさん
指輪のサイズ、全く違います(笑)もし一緒でも、嫁の結婚指輪を分取ってどこへはめてくんじゃい!!って感じです(´~`;)
なにかにつけ、押し売りが多いおかあさま…もちろんミルクも押し売りされましたよ。
最近は離乳食についてきかれて、あれやこれやと押し売りされます。「刺身やってもかまへんで~」「アイス口に入れたら食べるやろ(ラムレーズン入りハーゲンダッツ)」……そりゃ口に入れたらなんでも食べるわい!!それでいいなら、離乳食で苦労せんわい!!
と、日々格闘しております。
まだまだおもしろ話はわんさかあるので、折りをみてコメントにでも書きますね☆その話題がSOLANINさんの息抜きになれば幸いです☆
ぶたさんほーほけきょ 2010-08-23 20:24:43

83 ■Re:謎…
>ぶたさんほーほけきょさん
かなり強烈な義母さんですね。
ハ―ゲンダッツって、えええ~!
私も強烈なおばあちゃんにかなり遭遇していますが、良い勝負ですね!
これからも、差し支えない範囲で実態をお知らせくださいませ。
SOLANIN 2010-08-24 14:56:30

84 ■ですよね
>SOLANINさん
ホントにええええっ!!って感じですよね…
SOLANINさんが会ったおばあちゃま方と良い勝負とは、うちの義母ちゃま、かなりハイレベルですな(笑)
では、もしかしたらトップに踊り出るのではないかという話を一つ。
子供ができるまでの間、顔をみるたびに「子はまだか~」が口癖だった義母さま。そしてとうとう我慢ならなくなったのか「子作りの仕方しらんのちゃうか、教えたろか」と。 ………絶句。
そして、待ちに”待たれた”妊娠がわかり、予定日近くはスケジュール空けてへばりついてるのでは!!…という心配をよそに、海外旅行の予定を入れていました(O_O) 「あかんやろか~」と言いながら。
結局お義母ちゃまの帰国を待って生まれて来た娘を褒めてあげたいです。
さぁて、強烈さんランキング何位に入るでしょうか??
ぶたさんほーほけきょ 2010-08-24 23:30:38

85 ■Re:ですよね
>ぶたさんほーほけきょさん
それはウチの亡き義父が、結婚して何年も子どものいない(出来ないかどうかは不明)の甥姪に対し、「あんた、子どもの作り方、あの子等に教えてやってくれへんか?」の真顔で依頼されたのに酷似していますね。
え?SOLANINのリアクションですか?
「お義父さん、そういうことを言うとセクハラですよ。」とたしなめて、「まぁ、(甥姪たちも)オトナですからね。知らないってことはないと思いますよ~。私なんかよりも百倍詳しいかもしれないし。」って切り返しておきました。
順位・・・どうかな?
他の候補と比べなくっちゃね。(爆)
SOLANIN 2010-08-24 23:59:22

86 ■みんな同じ☆
>SOLANINさん
お養父さんから真面目な依頼ですか!!確かに男の人に言われたらセクハラですわな(笑)すばらしいかわしかたです☆
私は「知ってますけど、なにぶん分母がたりないので確率があがりませんわ」な~んて返しました(笑)
早く孫の顔をみたいのは誰でも同じなんでしょうね。
昔の方がもっとすごいか…後継ぎを~~!! ですもんね(>_<)
ふたをあけてみたら、おむつもかえられないお養母さま…どうやって子育てしてきたのか、これまた謎です。
ぶたさんほーほけきょ 2010-08-25 08:17:06

87 ■Re:みんな同じ☆
>ぶたさんほーほけきょさん
きっと、義母さんが赤ちゃんを育てていた頃のおむつ替え等は、「ねえや」や「ばあや」がなさっていたのではないでしょうか?
だから、出来ない・・・と。
年配者でも未経験だったら、出来ないと思います。(苦笑)
SOLANIN 2010-08-25 09:35:45

« おっぱいの免疫は月齢が進む毎に減っていくのか? | トップページ | 口腔アレルギー症候群 »

★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事