目玉焼きの白身でみみず腫れ?(生後6ヶ月)
<ご相談内容>
先日誤って赤ちゃんのの頬に目玉焼きの白身(少し半熟&醤油つき)を落としてしまいました。
ほんの少量ですぐにガーゼで拭いたのですが、みるみるうちにみみず腫れになりました。
完全に冷めていたので火傷ではないのですが、濡れたガーゼでもう一度拭いて、少し冷やしてあげると一時間後には跡形もなく消えました。
あせももなく肌はきれいな方で、私が卵などアレルギーの出やすい食材を食べた後(勿論量や回数は減らしてます)に授乳をしても今まで湿疹が出たこともないのですが、今後離乳食を進めていく上で、病院で検査をうけた方がいいでしょうか。
醤油の塩分でかぶれたのか、卵アレルギーなのかよく分かりません。
夫婦ともに食物アレルギーはないのですが、私がアトピーとアレルギー性鼻炎と喘息持ちなので心配です。
素人判断で離乳食を進めていくことに不安を感じています。
<SOLANINの回答>
火傷ではないみみず腫れが少し半熟の目玉焼きの白身がほっぺたに触れたら起きたということは、可能性としては卵白アレルギーかもしれません。
不本意ながらパッチテストをしたことになると解釈できそうです。(汗)
でも、この月齢の赤ちゃんで、半熟の卵白に触れたり食べたりしたら、何らかのアレルギー反応が出ても、おかしくはありませんね。
よく知られたことですが、卵のアレルギーの強く出る順は卵白>卵黄・・・です。
また、調理形態的にアレルギーが強く出る順はナマ>半熟(焼く)>固茹で(煮る・蒸す)・・・です。
そして卵は3大アレルゲンの一種です。
素人判断で離乳食を進めるのが不安とのことですが、基本的に離乳食は穀類やお芋やお野菜中心で開始します。
また、最近の傾向として昔に比べて動物性たんぱく質はゆっくり目にスタートするのがスタンダードです。
「1歳くらいまでは卵なんて食べさせないわよ。」というのが、フツウなんですね。
なので、あげなければ済むとお考えいただいたらいいのではないかと思います。
もちろん血液検査をすることもいけないわけではないのです。
けれども、これまで完母で、お母さんが特別に食事療法をしておられるわけでもないのに、肌質に問題が無ければ、敢えて血液検査はしなくてもいいのではないか?と思います。
1歳以降で卵解禁にするとしたら、不等号の小さい条件からスタートすればいいと思います。
コメント
1 ■返信不要です
今回もとても為になる記事をありがとうございました!
育児書に、中期の献立には肉や魚のタンパク質も使えというようなことが書いてあり、鷄ササミや白身魚をあげてみたことはあるものの、アレルギーが不安であまり多くの種類を積極的には与えてはいませんでした。
現在9ヶ月なので、1歳過ぎるまでは、お粥やお野菜を中心にして、卵はゆっくりスタートでいきたいと思います♪
m@yoko 2010-06-15 01:45:38
2 ■返信不要です♪♪
わたしも息子が卵・乳アレルギーなので、おもわず記事を熟読させていただきました(^^)
小児科の先生もうちは離乳食での開始を遅らせれば良いと、あっさりしてました(?)♪
ママ友さん達に聞いても、小児科の先生は余程でないと積極的に血液検査を勧めていないようですね。
SOLANINさんの丁寧な説明でより理解が深まりました(*^^*)
ありがとうございました♪
もんぶらん 2010-06-15 10:35:52
3 ■無題
うちも両親揃ってアレルギーだらけ(-.-;)
私は食物アレルギー、アレルギー性結膜炎。主人は食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、幼少期にアトピー、喘息…と、危険因子だらけです;
娘は今のところ目立ったトラブルは起きてないのですが、離乳食は出来る限り遅く、そして慎重に進めていこうと思います
f^_^;
不本意なパッチテスト… 私もたまに娘の近くでご飯を食べたりするので、気をつけたいと思います
(゜∀゜;)
な(・ω・)お 2010-06-15 11:01:20
6 ■Re:無題
>な(・ω・)おさん
気を付けたらきっと大丈夫ですよ。
ただ、身体を乗り出してくることがあるからね。
SOLANIN 2010-06-15 17:21:56
7 ■記事化ありがとうございました。
やっぱりパッチテストしたようなものですよね。
予防接種でも何も反応ないので、離乳食でのアレルギー物質の開始を遅くして様子を見ようと思います。
ゆずっこ 2010-06-16 18:47:30
8 ■Re:記事化ありがとうございました。
>ゆずっこさん
はい。
それが良いと思います。
大変でしたね。
SOLANIN 2010-06-16 21:58:53
« おしっこの回数や量が減ってきた?(生後6ヶ月) | トップページ | おっぱいとお薬/その67『ポビドンヨード』(外用薬) »
「 ★アレルギー」カテゴリの記事
- 英国の科学誌「ニューサイエンティスト」に掲載された論文への反論(2009.08.09)
- 赤ちゃんのお尻拭きの選び方。(2012.11.03)
- アトピー性皮膚炎にもn-3系の油脂が良いの?(2012.02.16)
- 食物アレルギーの検査はいつ頃するものなの?(8ヶ月)(2012.02.04)
- n-3系油脂って知っていますか?(2012.01.02)