無料ブログはココログ

« テーブルを利用したフットボール抱き・みぃみぃさんの知恵 | トップページ | 子宮腺筋症と母乳育児。 »

2010年5月31日 (月)

洗口液の選び方~ドライマウスの予防。

 (注)最強母乳外来・フェニックスにて「洗口液の選び方〜ドライマウスの予防。(改訂版)公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。


以下、過去記事。

洗口液…いわゆる、マウスウオッシュ・デンタルリンス等の類ですが、これは本来歯磨きの前に使用するものですね。
お口の中を殺菌洗浄するとか、虫歯菌や歯周病菌と闘うとか、いろいろなキャッチコピーが付けられて販売されています。

それはそれでいいのですが、気をつけるべきは選び方。
中にはミントの爽快感だけで、実は薬理効果が殆どないものあるようです。(汗)
その他、ストロングタイプ・長時間タイプの表示のあるものは消毒用アルコールを多く含みます。
薬理効果はあるのでしょうが、口腔内環境を考えると推奨は出来ないですね。
消毒用アルコールは消毒だけではなく、乾燥させる働きがありますね。
(採血や注射の際、アルコール綿で拭かれた後の肌が乾燥することはみなさんご存知の通りですね。)

洗口液は、お口の中でブクブクさせるものですね。
お口の中に行き渡るように、顔の筋肉を動かしてブクブクさせます。
口腔内は粘膜で出来ています。
薬理効果を最大限に引き出そうとして、毎日何回も何分間もブクブクしていたら?
大抵の方は程度の差はあれ、やがてドライマウスになってしまいます。

ドライマウスのどこがいけないか分かりますか?
それはとりもなおさず、唾液の分泌が抑制されるということです。
唾液には有益な働きがあることは「★歯科関係」の幾つもの記事でみなさんご存知ですよね?
ドライマウスになると、折角減らそうとした虫歯菌や歯周病菌が一向に減らないという恐れがあります。
実際、予防にチカラを入れておられるクリニックで、どんなにクリーニングをしてもなかなか効果が出ない原因のひとつがドライマウスゆえ・・・とも言われています。

ちなみにですが、ドライアイのある方はそうでない方よりもドライマウスになり易いそうですから、洗口液を選ぶにはアルコールフリー・低刺激性のものを選ぶことをお勧めします。
男性陣や硬め歯ブラシの好きな方は強い刺激を求められがちですから、是非このことを教えてあげてくださいね。
ドライマウスだけにとどまらず、強い刺激は味蕾を破壊して味覚障害を引き起こす症例もあると伝え聞きました。

たかが洗口液というなかれ・・・でございます。

コメント

1 ■教えていただき
ありがとうございます。
口の中がピリピリするのが苦手なので、低刺激・ノンアルコールタイプを使用していましたが、成分までは見ていなかったです(--;)
ちょっと気にして買ってみます♪
とふにゃん 2010-05-31 06:04:23

2 ■お返事お構いなく
ブレ○ケアをスナック感覚で食べ、ノンアルコール低刺激のマウスウォッシュに不満を言う、ドライマウスのうちのおっさん(夫)にも教えてあげようかと思います(^皿^)
Kim La Roc 2010-05-31 10:17:23

3 ■歯科
歯科関係の記事は本当に有り難いです。
アルコール、口の中、乾燥。つながるんですね。唾液って素晴らしい(^O^)/。
マルヤマ 2010-05-31 10:17:50

4 ■お礼。
お詫びとお礼をお伝えしたいと思い、この場をお借り致しました。
先日、お忙しい所にプチメをさせて頂いてしまい申し訳ございませんでした。自分自信を落ち着かせ、ユックリと過去の記事を読み返しました。
失格・失敗ッと云われようと母乳だけてココまで大きくなった息子です。今のままで良いのだと自信を持っていく事が出来ました。
確かに何かが出来る前は頻繁授乳でしたし、夕方はオッパイにぶら下がってます。
オッパイ星人だし、キョロちゃんなんです。
離乳食も彼のペースで形状だけは変えていこうッと思っています。
本当にありがとうございました。そして失礼を致しました。
長文となってしまい、スミマセン。
R* 2010-05-31 10:45:28

5 ■無題
えぇΣ( ̄□ ̄)!
知りませんでした!!!!
ミントがキツい方が効くものだと!!!!!!(TOT)
パッケージって恐ろしい(;´д⊂)
私は極度のドライアイで涙点プラグを入れるほどなのです(TOT)
知識って大切ですね°・(ノД`)・°・
ピク 2010-05-31 11:49:19

6 ■Re:教えていただき
>とふにゃんさん
そうですよ。
何気に買わないで、調べて買うは良いもの買いの極意ですよん♪
SOLANIN 2010-05-31 21:51:43

7 ■Re:お返事お構いなく
>Kim La Rocさん
そうですよ。
味蕾が破壊されたら大変だもの。
SOLANIN 2010-05-31 21:53:34

8 ■Re:歯科
>マルヤマさん
とてもぢゃないけど、並み(?)の助産師とは思えないでしょ?(爆)
「★歯科関係」の記事だけ読んだら100人中99人が「SOLANINはホントは歯科衛生士さんの免許があるか、実家が歯科医院ではないか?」と思っちゃうそうです。
免許は持ってないし、実家は歯科医院ではないですが。
えへへ。
SOLANIN 2010-05-31 21:59:12

9 ■無題
洗口液の適切な使い方は歯磨き後だったかと思います。。。
洗口液の製品会社の方は前後が望ましいとおっしゃっていました(´∀`○)
しょーこ(゜∀゜) 2010-05-31 21:59:40

10 ■Re:お礼。
>R*さん
いいえ、どういたしまして。
まず、調べてどうしても見つからなかったら、聞いてくださいね。
SOLANIN 2010-05-31 22:01:46

11 ■Re:無題
>ピクさん
思いがけないところまで、繋がってるんですなぁ。
知ってると知らないでは大違いですよ。
ここで色々な正しい知識を吸収してね。
SOLANIN 2010-05-31 22:03:13

12 ■洗口液
私は、リスリンの試供品を使った時、口に含んだ途端に息苦しさを感じて、驚いて吐き出してしまいました(x_x;)
後ろの添付文書をみたら、喘息の人は使用を避けた方がいいというような事が書かれていたので、あれから、十何年経っていますが、トラウマです。
でも、CMなどを見ていると使えたらいいのかなぁ?とか思ったりしますね。
ラッセラママ 2010-05-31 22:12:25

13 ■Re:無題
>しょーこ(゜∀゜)さん
なるほど。
前後の方が効果的ですね。
有難うございます!
さすがしょーこさん!
手持ちの某は食後と書いてありました。
SOLANIN 2010-05-31 22:14:35

14 ■Re:洗口液
>ラッセラママさん
合わない方は居られるようですね。
私も辛いのは直ぐ吐き出してしまいます。
辛くても食べられるものは大丈夫ですが。
SOLANIN 2010-05-31 22:16:15

15 ■そうなんですか
>SOLANINさん
自分が、合わない人に該当するとは、意外な気もするのですが、フロスと歯ブラシの併用で頑張って行こうと思います。
前に紹介されていた、一本磨き用歯ブラシを次回の歯科検診の時に購入しようと思っています。子どもの仕上げ磨きにも良さそう!と考えているので、まとめ買いです(^-^)
ラッセラママ 2010-05-31 22:34:07

16 ■Re:そうなんですか
>ラッセラママさん
ワンタフトですね。
別メーカーのコンパクトタフトもいいですよ。
スグレモノです。
SOLANIN 2010-05-31 23:18:33

18 ■初めてコメント致します
ソラニンさん、初めましてm(_ _)m
私は2011年11月に長男を出産し、おっぱい星人に育てております。昨年12月にウ◯メ◯ズ◯ー◯でこのブログを知り、最初の記事から読み始め、ようやくここまで読んだところですo(^▽^)o
実母と同居していますが、母乳が出ず、完ミで育てた為、母乳の事はわからないとの事なので、こちらのブログで学んだ事を実母や主人に伝え、協力してもらいながら、日々奮闘していますp(^_^)q
さて、この記事を読んで、またビックリ!私はドライアイで、口臭を主人に指摘されてからはきになっています。なので、強力な洗口剤でうがいをすれば少しは臭さはなくなると思い、一生懸命うがいをしていました^^;
でも、それは間違いだったんですね!
読むまでわかりませんでした…
教えて頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
これからも引き続き、読破していきますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
最後に、お体ご自愛さて、頑張って下さい!!
あかぽんたん 2012-02-20 02:06:12

19 ■Re:初めてコメント致します
>あかぽんたんさん
口臭の原因は様々ですが、洗口液によっては、ドライアイの方はドライマウスが余計ひどくなることもありますからね。
実は私も最近洗口液のナイト用アルコールフリーを試してみたのですが、それでも、お口の中がカラカラになってしまいました。
口臭対策は、別の方法を取られた方が良さそうですね。
SOLANIN 2012-02-20 17:19:12

« テーブルを利用したフットボール抱き・みぃみぃさんの知恵 | トップページ | 子宮腺筋症と母乳育児。 »

★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事