ミルク減量は持続可能な量設定にしましょう!
現状混合栄養のお母さんが完全母乳を目指すことはやり甲斐のあることです。
出来ることなら、ひと肌脱ぐつもりで頑張ってほしいと個人的には思います。
しかし、「いくらなんでもコレはイケないなあ~。」と気になることがありますので、注意点として、聞いていただきたいと思います。(順不同)
①自己流ではミルク減量はしないでほしいということです。
体重増加が赤ちゃんの成長の全てではありませんが、病気でもないのに全く増えないとか、反対に減っているというのは、いくらなんでも「やり過ぎ」です。
赤ちゃんのカラダに無理をさせていることになります。
ミルク減量の際は、必ず助産院か母乳外来の助産師にご相談くださいね。
②ミルクの減量は少しずつが基本です。
一気に3日間くらい補足ゼロで頑張って、しんどくなったから再び補足開始して、また止めて・・・を繰り返せば、赤ちゃんもどうしていいのか分からなくなります。
下手をすると乳頭混乱を誘発しかねません。
月齢相当の体重増加をしているか、見極めながら減量します。
③おっぱいは赤ちゃんが飲んでくれてナンボです。
赤ちゃんのために美味しいおっぱいを出す努力は尊いものです。
そういう意味で乳質は大事でしょう。
ただ、このおっぱいはイマイチだから搾って捨ててというのは、如何なものでしょうか?
決しておっぱいは搾り捨ててナンボのものではありません。
どんなにたくさん分泌していても、飲んでくれなきゃ赤ちゃんは育ってくれませんよ。画餅ではどうにもならないです。
コメント
1 ■実は、
最近自己流でミルクを減らし、現在ミルクを全く飲んでいない状態なのですが、過去記事などを読んでいるうちに不安になり、出産した病院の母乳外来に行きました。
しかし、その母乳外来は主におっぱいトラブルがメインのようで、おっぱいは見てもらえたものの、「分泌は大丈夫。心配ならミルクを足して。体重も大事だけど、活気があるかとかも見てみて」と言われました。私の相談の仕方も悪かったのかもしれませんが、詳しく体重増加度や哺乳量などもみませんでした。
昨日、再度体重を計ったところあきらかに体重増加が少なく、ミルクを飲ませるか迷っています。
お忙しいと思いますが、プチメにて相談に乗って頂いてもよろしいでしょうか?
あやたるさ 2010-05-03 15:07:37
2 ■Re:実は、
>あやたるささん
登録され通知型の読者さんでご自分のブログ内に『最強母乳外来』を表示していただいていますから、OKですよ。
あっ、その場合はフォーマットに添って記載してくださいね。
SOLANIN 2010-05-03 19:52:48
3 ■長々とすいません
初めてコメントさせて頂きます。
少し前に友達からこのブログを教えてもらって、読みあさりました!!
4ヶ月になる娘のママをしてます。混合で夜寝る前にミルクを飲ませてます。
少し前オッパイだけでいけるかも★と思い、突然ミルクを無くしました。でも数日後6キロあった体重が5.6キロになっていて、おかしいなぁ?と思いながらもあまり深く考えませんでした。
でも体重が減った事には焦りを感じ、すぐに夜のミルクを復活させました。数日間は哺乳瓶を嫌がりました。が結局今は元のスタンスに戻ってます。
しかも封を開けて1ヶ月でミルクを使い切らなきゃと思い、ラストら辺は昼も飲ませたり。
出かけた時はミルクにしてたり。
上記2点は2ヶ月の頃の話で今は全くしてません。
ホント今えば恐ろしい限りですよね。どんだけ娘に負担かけてたんだろ‥とこの記事を見て反省しました。
私が出産した産院は、入院中は必ず3時間おきに母乳+ミルクを足してと言われ、退院後の母乳やミルクの進め方の指導は得になく、1ヶ月検診までは手探り状態で進め(誰かに聞いたりすればよかったんですよね。でもみんなこうやって初ママは成長していくものかと‥)検診で体重の増え方がボーダーラインぎりぎりと言われ、ミルクを足すようになり現在に至ります。
このブログに出会いすごい為になってる反面、後悔させられてばかりです。
これからもこのブログと共に娘を育てていこうと思います。大変だとは思いますが、私の様なママの為にも頑張って下さい(^O^)
まぁ 2010-05-03 22:41:25
4 ■Re:長々とすいません
>まぁさん
ジェットコースター、好きな人が自分の意思で乗るのは構わないけど、乗りたくない人が本人の意思と無関係に乗せられても楽しめませんね。
赤ちゃんを自分の都合で振り回さないことは大事ですね。
気が付いたところから赤ちゃんの気持ちを考えた対応をすれば、何とか挽回できると思います。
分からないことは聞いてくださればいいですが、大抵のことは過去記事に書いてあるからまず調べましょうね。
SOLANIN 2010-05-04 00:11:29
5 ■こんばんわ 長文スミマセン
私も夜間母児異室、3時間毎のミルク 、授乳指導というビデオ学習、ミルク会社さんの調乳指導…私自信も出れば母乳で足りなきゃミルクでという考え方。2ヶ月たち身体も楽になり、母乳も出るし、母乳だけにしてみようと思いました。市の育児相談の助産師さんに電話で相談したりして。足りなきゃミルク足してと言われましたが、ミルクをあげれば飲む娘に、ホントにミルク辞められるのか不安になって。途中からミルク辞めました。元気で機嫌もよかったのに4ヶ月検診で体重変わってなくて、悪いことしちゃったって後悔しました。でも哺乳瓶受け付けなくなってて。夜間授乳してなかったので、夜間も2、3回授乳して。徐々に体重増えてくれて、頑張ってくれてありがとうって思いました。最強母乳外来を知ったのはその更に後のこと。今は無事おっぱい星人になり、おっぱいの前のチューができるようになりました。今は楽しくて仕方ないです。全て娘の努力のおかげです。次の子の時はミルク減量を色々相談させてください。自己流ではもうやりません。みなさんも必ず相談してください。
みいつけたぁすきすき 2010-05-04 22:14:58
6 ■Re:こんばんわ 長文スミマセン
>みいつけたぁすきすきさん
ミルク減量したいお母さんが先日プチメしてこられました。
ビックリなことに、その日何mlあげたかすら記録が無く、飲んだ量も途中で飲み残すことがあるからだそうですが、極めてあやふやでアドバイス不能な方が居られました。
もちろん、非通知型か未登録の方でしたので、お断りしましたが、相談してから減らすにしても、せめて記録は付けてほしいなと思いました。
居るんです、こういうトンでもさんが。(涙)
SOLANIN 2010-05-05 00:48:47
7 ■完母に向けて
はじめてコメントさせていただく相談者です。
4月23日に2992gの男の子を出産し、混合で育てているのですが、後々は「絶対完母にしたい」と思っています。
が、なかなか思うように「軌道」にのりません。
一人目のときは、周囲の「母乳が足りてない」の声に押しつぶされ、半年もしないうちに、完ミにしてしまいました。今後悔しています。
それもあって、今回こそ!と奮闘しているのですが、二人目も、もう2か月半になろうとしていて、正直不安と焦りとでいっぱいです。
もう遅いのでしょうか?
よろしければご相談にのってください。
退院時(生後4日)2856g
生後7日 2892g 生後13日 3020g
生後17日 3106g
ここまで授乳両方7~8回 ミルク60~80ml×5~6回/日 (体重増加悪いと指導受けミルク足す)
生後24日 3514g
一ヶ月健診(31日目) 3768g
生後39日 4174g
授乳両方10回前後ミルク80~100ml×4回/日
生後60日 5270gです。保健センターの方にこのままの感じでいってくださいと言われる。
1 こくこく飲んでいる感じがあまりしない。
2 両方2クール行きたくてもすぐはなしたり、寝てしまう。
3 夜中も授乳したいのに、最近起きなくなった。(搾乳したほうがいいですか?)
O式にも行きました。産院はミルク、ミルクというので、他院の母乳外来にも行きました。
最近は、授乳両方10回前後ミルク100ml×3回で、自己流で最近はミルク減量してました…子どものことを考えるといけないことでした。
完母にしたい気持ちは強いです!!
お忙しいとは思いますが、いいアドバイスがあればお願いします。
ミルママ★ 2010-07-03 17:47:00
8 ■Re:完母に向けて
>ミルママ★さん
1か月健診以降体重増加度は50g以上/日とガンガン増えています。
ミルクの量が変わらないか減らしてるのにアップしてるのならば直母量が増えてきているということです。
減らせると思いますが、その前に直母1回量測れませんか?
それから、他の過去記事で口が酸っぱくなるくらい、夜間授乳が大切だと申し上げているにも関わらず、夜間起きなくなったから搾乳した方が良いか?と聞かれても、何とも言えません。
何とかして起こして飲まさないと先に進めないです。
眠る子の傍で、孤独に位置から搾乳は疲れるし、そう長く続けられませんよ。
大変申し上げにくいですが、ホントに過去記事読みこんでいらっしゃいますか?
優先順位というか、これは端折れない!ということが何か分かりますか?
SOLANIN 2010-07-03 23:04:43
9 ■Re:Re:完母に向けて
>SOLANINさん
お忙しい中でのお返事ありがとうございます。
昨日自分が送ったコメントを改めて見て、今恥ずかしい気持ちでいっぱいです。夜間授乳が何より大切だということは、過去記事を拝見させてもらっていて、わかっているつもりでしたが、不安と焦りが先走ってしまって…。ごめんなさい。
搾乳もあまりしたことがなく、反省も踏まえて、昨日は必死で起こして、夜間授乳しました。2クールはできませんでしたが…。少しからでも飲んでもらうしかないんですものね。
ミルクの量は、重複しますが少し詳しく言いますと、一か月健診(生後31日)からは、380~420ml/日
生後53日あたりから、360mlまで/日
生後60日で260ml~300ml/日
最近は200~300ml/h日です。
直母一回量は、今日どうしても測れそうにないので、わかったらすぐコメントしたのでもよろしいですか?
ミルママ★ 2010-07-04 15:03:22
10 ■やっと
上の子の熱も下がり、やっと落ち着いたところです。痙攣しやすい体質のようで…。
今日、直母一回量を測ってきました。
片方5分の2クールで56ml、引き続き、約7分の1クールで合計40分弱の授乳で84mlでした。
これだけ授乳できたのは、初めてです。
ちなみに朝9時過ぎに授乳してからお昼に測りました。
今日、生後74日で体重は5680gでした。
ミルクを少しずつ減らしていけますか?
ご指導よろしくお願いします。
ミルママ★ 2010-07-06 17:54:27
11 ■Re:やっと
>ミルママ★さん
凄いですね。
このくらい哺乳してくれたら、出来ると思いますよ。
SOLANIN 2010-07-06 22:08:24
12 ■Re:Re:やっと
>SOLANINさん
こんばんは。
SOLANINさんにできると言ってもらえて、すごくうれしいです。
過去記事には一回量より回数を少しずつ減らしていくとありましたが、私の場合だとミルク100ml×3/日(2回のときもあります)を2回にするということでいいんでしょうか?
ミルママ★ 2010-07-06 23:52:33
13 ■Re:Re:Re:やっと
>ミルママ★さん
そうですね。
一気に100mlに減らすのは難しいのであれば、3日間くらい50ml減量で様子見して、いけそうならば、もう50ml減らし、そして体重測定というのでいいですよ。
SOLANIN 2010-07-07 01:05:08
14 ■Re:Re:Re:Re:やっと
>SOLANINさん
こんばんは、SOLANINさん。
アドバイスありがとうございます。
早速実践してみます!
体重測定までいけたらまた報告させてください。
ミルママ★ 2010-07-07 22:17:20
15 ■Re:Re:Re:Re:Re:やっと
>ミルママ★さん
続報待ってます!
SOLANIN 2010-07-08 00:18:00
16 ■Re:やっと
>SOLANINさん
こんばんは。続報です。
生後76日目からミルク2回で、160ml/日を3日間、79日目からミルク1回で、100ml/日を4日間補足しました。
生後82日目で体重は5900gでした。(10g単位のスケール)
授乳一回量は30~60です。
生後78日目から4日間は母乳が思うように出ないからか、おっぱいをあげようとすると、ギャン泣きで、なかなか咥えてももらえない状況になってしまいました。寝ぼけているときもだめで、半分哺乳ストライキ?かと思うほど咥えてもらえませんでした(泣)
なぜか今日は大丈夫でした。
お忙しいとは思いますが、ご指導よろしくお願いします。
ミルママ★ 2010-07-14 22:53:17
17 ■Re:Re:やっと
>ミルママ★さん
きちんと吸ってくれたら、100ml/日でもいけそうですかね。
2ヶ月半くらいならば、体重増加度が20~25g/日もあればいいのですが、全回の体重と日齢が書いてないので(済みません、私は返信抜け防止にコメントの管理のページから書きこんでいるので、自分の記事に飛んでいないので、分からないのです。
直近2~3回分の推移書いてもらえませんか?
大勢の方のコメント返しを毎日何十けんもしているので、暗記しているわけではないのです。
ごめんね。
SOLANIN 2010-07-15 07:40:55
18 ■Re:Re:Re:やっと
>SOLANINさん
こんにちは。SOLANINさん。
きちんと吸ってくれたら100ml/日でもしのげそうですが、「出てないぞー!」とすぐはなすので、厳しい日もあります。
ここ最近の推移は、
生後60日で5270g
生後74日で5680g(生後76日から3日間160ml/日補足)
生後79日で5800g(生後79日からは100ml/日補足)
生後82日で5900gです。
ご指導よろしくおねがいします。
ミルママ★ 2010-07-16 10:28:21
19 ■Re:Re:Re:Re:やっと
>ミルママ★さん
困った時は若干おまけしても良いと思いますが、増え方は現状の100程度で充分ですね。
グラフ内にも余裕で入って居られますし。
SOLANIN 2010-07-16 22:36:32
20 ■こんばんは。
>SOLANINさん
早速のお返事ありがとうございます。
100で充分なんですね。余裕と聞くと、少し安心しましたが、100補足していても、完母になり得るんでしょうか?
どのくらいまで100補足していけばよいのでしょうか?
できれば、時間がかかっても、少しずつでも、減量していきたいです。
充分と言ってもらえたので、これ以上補足を増やさないように、頑張ってみます!!
ミルママ★ 2010-07-16 23:29:02
21 ■Re:こんばんは。
>ミルママ★さん
今100ml/日のミルク補足を止めてもその月齢相当というか標準的な体重増加度が得られれば、完母になれますよ。
しても差し支えないということですよね。
赤ちゃんに無理させてるわけぢゃないし。
ってか、そういう意味で、私に相談されてきたのだと思って対応させていただいたのだけど、違うんですか?
SOLANIN 2010-07-16 23:44:52
22 ■Re:Re:こんばんは。
>SOLANINさん
書き方がわかりにくくてすみません。。
もちろんまったく差し支えありません。
補足しなくてもその標準的な体重増加度が早く得られればいいのですが…。
補足なしにしても、今はまだ標準的な体重増加度は得られないですよね?
ミルママ★ 2010-07-17 00:23:03
23 ■Re:Re:Re:こんばんは。
>ミルママ★さん
後一歩かな?です。
SOLANIN 2010-07-17 18:07:59
24 ■Re:Re:Re:Re:こんばんは。
>SOLANINさん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
しばらくは現状の100補足でがんばってみます。また様子を見て、報告させていただいてもよろしいでしょうか?
ミルママ★ 2010-07-17 22:38:08
25 ■Re:Re:Re:Re:Re:こんばんは。
>ミルママ★さん
分かりました。
そうしましょう!
SOLANIN 2010-07-18 22:04:36
26 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:こんばんは。
>SOLANINさん
こんばんは。いつもお世話になっております。
前回の報告から一週間ほど100補足で様子をみてきました。
直近の推移は、
生後60日 5270g
生後74日 5680g
生後82日 5910g(うんち1回)
生後84日 5990g(なし)
生後85日 5990g(2回)
生後86日 5970g(2回)
生後88日 6070g(2回)
生後89日 6140g(なし)
生後90日 6170g(なし)
生後92日 6190g(2回)
生後93日 6300g(1回)です。
計測は、だいたい午後8時~9時半くらいの間にしました。
直母一回量20~50
9~12回/日
ミルクの補足は現状のまましばらくいった方がいいでしょうか?それとも減らせるでしょうか?
また、補足するならば、時間帯はいつごろがよろしいでしょうか?過去記事に似たような記事があったのですが、補足が一回の場合はどうでしょうか?
お忙しいと思いますので、お時間のあるときにご指導いただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
ミルママ★ 2010-07-25 23:45:40
27 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:こんばんは。
>ミルママ★さん
え~と、ミルク補足が100ml×1回/日でしたよね?
体重増加度がメッチャ良いので、いつ辞めてもいいのですが、心配だったら3日間くらい50ml(薄めたりしないでね)×1回/日で様子見して、20~25g/日を維持出来たら、ミルク補足から足を洗いますか?
SOLANIN 2010-07-26 07:16:31
28 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:こんばんは。
>SOLANINさん
こんにちは。毎日仕事にブログ更新に、また数十件ものコメント返しにお忙しいにも関わらず、早速のお返事、本当にありがとうございます。
「体重増加度がメッチャ良い」といっていただき、すっごくうれしいです。
ミルク補足は100ml×1回/日です。
早速今日から50ml×1回/日で3日間様子をみてみます。足、洗えるように頑張ります!
20~25g/日を維持できているか、また報告させてください。
ミルママ★ 2010-07-26 12:03:25
29 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:こんばんは。
>ミルママ★さん
はい。
お返事待ってます!
SOLANIN 2010-07-26 20:35:51
30 ■こんばんは。
>SOLANINさん
お世話になっております。続報です。
直近の推移は
生後82日 5910g
生後84日 5990g
生後85日 5990g
生後86日 5970g
生後88日 6070g
生後89日 6140g
生後90日 6170g
生後92日 6190g
生後93日 6300g ここまで補足100ml×1回/日
生後94日 6280g ここから補足50ml×1回/日
生後95日 6320g
生後96日 6350g
うんちが出る日は2回くらい出るときもあるのですが、2日~3日でないときもあります。
市の健診があり、体重は6240g 身長は60,8㎝ 胸囲は40,5㎝ 頭囲は41,5㎝でした。
お時間のあるときにご指導よろしくお願いします。
ミルママ★ 2010-07-28 23:01:52
31 ■Re:こんばんは。
>ミルママ★さん
・・・足洗いますか?・・・
イケると思います。
赤ちゃんにはミルク止めるからお母さんのおっぱいを真面目に頑張って飲んでちょうだいね~と呪文を唱えて言い聞かせるのをお忘れなく!
SOLANIN 2010-07-28 23:41:20
32 ■Re:Re:こんばんは。
>SOLANINさん
こんにちは。SOLANINさん。
はい!!足洗います!!本当にありがとうございます。
しばらくは悪戦苦闘すると思いますが、あきらめずに頑張ります。ここまで来れたのもSOLANINさんや、たくさんの読者さんのおかげです。
やっとスタートがきれたような気がします。
過去記事を拝見していると、これから様々な困難にも遭遇しそうですが、「基本を大切に」頑張っていこうと思います。言い聞かせも実践しています。
また体重増加度など、報告させていただけたら嬉しいです。本当に本当にありがとうございます☆
ミルママ★ 2010-07-29 11:16:27
33 ■Re:Re:Re:こんばんは。
>ミルママ★さん
はい。
待ってますよ~。
SOLANIN 2010-07-29 18:22:56
34 ■こんばんは。
>SOLANINさん
いつも大変お世話になっております。
前回報告させていただいてから、なんとか今日まで母乳だけでやってきました。
ギャン泣きでうまくいかない日もありますが、頻回直母でがんばっています。
直母一回量を測ってみると、時間帯や授乳間隔にもよりますが、60mlのときもあれば、20mlのときもあります。
体重が4kg台なら少なくても600ml/日、5kg台なら700ml/日とありますが、今の体重ならどのくらいの哺乳量必要なのでしょうか?(すみません。。過去記事検索していますが、6kg台が見つけられません。。)
直母一回量が少ないために、頻回直母していますが、700以上飲めているように思えなくて少し不安です。
体重増加度などみていただけたらうれしいです。
生後94日 6280g
生後95日 6320g
生後96日 6350g ここまで50ml/日ミルク補足
生後97日 6310g ここから母乳のみ
生後98日 6310g
生後99日 6360g
生後100日 6370g
生後101日 6390g
生後102日 6410g
生後103日 6440g
生後104日 6450g
生後105日 6460g
生後106日 6500g
生後107日 6530g
生後108日 6550g
生後109日 6590g
生後110日 6570g
生後111日 6580g
生後112日 6630g
生後113日 6640gです。
お忙しいと思いますので、お時間のあるときにご指導いただけたらと思います。よろしくお願いします。
ミルママ★ 2010-08-14 23:32:30
35 ■Re:こんばんは。
>ミルママ★さん
凄いですよ!
完母にされてからでも、20.6g/日も増えておられます。
3~4か月の体重増加度についての記事は存知よね?
それよりも上だということは分かりますよね?
なので、完母で充分やっていけるということです。
6kg台の赤ちゃんの必要量は満腹が分かってきてるということですから900前後(800~1000)ですが、おっぱいの栄養分の吸収率はミルクよりもハイレベルなので、このような結果しなっていると思われます。
ミルク補足から足を洗いましょうよ。
SOLANIN 2010-08-15 08:52:47
36 ■こんばんは。
>SOLANINさん
多忙にもかかわらず、さっそくのお返事ありがとうございます。
完母で充分やっていけるんですね。とてもうれしいです!!
4~6か月の体重増加度は14g/日ということですが、あと一週間ほどで4か月になるので、この場合もだいたい14g/日と考えてよろしいのでしょうか?
6kg台の赤ちゃんの必要量の件も、とてもわかりやすく説明していただきありがとうございます。やっぱり母乳ってすごいんですね。一層母乳を長くあげたいっていう思いが強くなりました(^-^)
ミルク補足から足洗います!!
ミルママ★ 2010-08-16 23:09:41
37 ■Re:こんばんは。
>ミルママ★さん
是非ともそうしてください。
SOLANIN 2010-08-17 18:07:06
38 ■何度もすみません。
50 ■Re:完母目指しています⑥の回答いま拝見しました。
日齢34~67のペースで頑張ってみようと思います。
とにかく今は直母を頻回にあげること!に徹してみようと思います。
夫はもう少しで1ヶ月程不在になるので、赤ちゃんと二人で頑張ってみようと思います。
これからもSOLANINさんのブログで色々勉強していきたいです。
突然の相談にも応じてくださり、本当にありがとうございました。
香子 2010-08-29 02:14:18
39 ■Re:SORANINさんへ
>香子さん
分かりました。
SOLANIN 2010-08-29 02:37:03
40 ■>SOLANINさん
ありがとうございます。
香子 2010-08-29 04:56:49
41 ■Re:>SOLANINさん
>香子さん
お役に立てなくてすみませんでした。
SOLANIN 2010-08-29 11:11:18
42 ■続報です。
>SOLANINさん
こんにちは。いつも大変お世話になっております。この3週間、完母でなんとかやってきました。様子を報告させてください。
生後97日 6310g ここから母乳のみ
生後100日 6370g
生後105日 6460g
生後113日 6640g ここまで前回報告
生後114日 6640g
生後116日 6630g
生後118日 6690g
生後120日 6680g
生後122日 6770g
生後124日 6840g
生後126日 6890g
生後128日 6910g
生後130日 6950g 風邪をひいて体調こわす
生後131日 6970g うんちを少しずつ1日に何回もしています。
生後132日 6980g
生後133日 6990g
生後134日 7040g
生後135日 7000g
風邪による下痢でしょうか?今日は少し落ち着いているようです。過去記事も参考にさせていただいていますし、小児科ドクターも特に何も仰らないのですが、少し長びいているので心配しています。
あわせて体重増加度などみていただけたらうれしいです。
お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
ミルママ★ 2010-09-06 15:52:31
43 ■Re:続報です。
>ミルママ★さん
風邪の後も緩いうんちが続くこともあります。
2~3週間超える場合は小児科に相談しましょう。
整腸剤を処方されるかもしれません。
前回からの体重増加度は16.4g/日ですね。
大体過不足無いとみていいので、今のペースで続行してください。
SOLANIN 2010-09-06 17:02:52
44 ■Re:Re:続報です。
>SOLANINさん
こんばんは。お忙しいにもかかわらず早速のお返事ありがとうございます。
風邪も治って間もないのでもうしばらく様子を見ることにします。早く落ち着くといいのですが…。体重増加度も過不足ないとのことですので、このまま分泌を維持していきたいと思います。
また報告させてください。ありがとうございました。
ミルママ★ 2010-09-07 22:30:55
45 ■Re:Re:Re:続報です。
>ミルママ★さん
はい。そうしてくださいませ。
SOLANIN 2010-09-08 00:04:31
« 分泌過多なのに夜間授乳が無くなった時の対処法は?(10か月) | トップページ | 生後(2~)3ヶ月頃に見られる生理的便秘って知っていますか? »
「 ★混合栄養の方のミルクの補足の仕方」カテゴリの記事
- ミルクの量が多くても少なくても。(完ミのお母さんの気持ち)(2011.05.27)
- 混合から完母に移行したら昼間全然眠らない。(新生児)(2012.08.01)
- 指示された補足量が飲めなくて困る。(1ヶ月半)(2012.07.12)
- 指示された量を補足したくても眠り始める。(1ヶ月半)(2012.06.26)
- 1回量を減らす?回数を減らす?(ミルク減量の許可が降りたら)(2012.03.10)