犬の鳴き声は、赤ちゃんの聴力に影響する?
<ご相談内容>
今、3か月になる娘の新米ママをやっています。
いつも最強母乳外来を読みながら完母で頑張っています(*^o^*)
先ほどネットで赤ちゃんについて色々調べていたのですが、<騒音と難聴>と言う記事で
「ご近所で工事があって、ひどい騒音になると、赤ちゃんが難聴にならないか心配です。赤ちゃんは75~100dB以上の騒音を持続的に聞くと難聴になります。」
とありました。
我が家には5歳になる愛犬(コーギー)がいます。
中型犬で鳴き声も大きく、ちょっとの物音でもワンワン吠えます。
私的に、耳に響く位の鳴き声なのですが、犬の鳴き声などで難聴になったり耳への影響があったりするのでしょうか?
どうしようもない事なのですが少し心配になったので質問させていただきました。
お忙しいとは思いますがお時間ある時にお返事頂けると嬉しいです。
<SOLANINの回答>
騒音というのは、大体1m離れたところからチェックしてというのが、基準値として記載されているようですね。
で、3.2m離れる毎に10db低下するとか。
ワンちゃんの鳴き声は、犬種にもよりますし、鳴き方にもよりますが、60~130dbくらいだそうですね。
持続的に騒音が発生しているならともかく、一日中吠え放しというわけでもないでしょうし、恐らく犬の鳴き声と赤ちゃんの難聴には因果関係は無いと思われます。
相談者さんは何十頭も飼育するブリーダーさんではないですものね。
(もちろんそんなに大規模化したら、スペースの問題上、室内犬としては飼えないですからね。)
防犯用番犬としての意義を第一にしておられるなら、吠えるという威嚇効果は重要でしょう。
そうではなく、室内で愛玩犬としての意義を第一にしておられ、飼い主さん自身が、やたらと鳴くと実感しておられるならば、(少し抵抗があるかもしれませんが)声帯振動感知式の訓練機の装着や、(今更ながらかもしれませんが)躾の学校に通ってみるのも一手かもしれませんね。
ちなみにですが、SOLANINの長女は生後2カ月目まで、居住していた実家がリフォーム工事中で、騒音の中で暮らしましたが、聴力は正常です。
コメント
1 ■私は…
赤ちゃんの頃、横田基地の近くに住んでいました。テレビの音が聞こえなくなる程の戦闘機の音のなか、すやすや寝ていた太い赤ちゃんだったそうです。
現在、耳は良いほうですよ~(^^)
澪 2010-05-22 00:35:30
2 ■隣で改修工事
隣のガソリンスタンドが老朽化で建替えして3ヶ月騒音と暮らしました。建物を重機でブチ壊すは、基礎工事からやり直しで何mも彫り続け、バリーン、ドカーン、ダダダ!とそれは酷い音と震動でしたが、もうすぐ2歳、しっかり聞こえてるみたいです。
耳鼻科に行った時にカラオケに連れてって良いのは何歳からか聞いてみたら、幼稚園くらいまでは突発性難聴もあり得るから止めたほうがいいと言われましたよ。
よっぽど耳元で大音量じゃない限り大丈夫なんじゃないですかねぇ。
ミランダ 2010-05-22 08:45:07
3 ■初めまして
初めてコメントさせていただきます。
我が家には7カ月の男の子がおります。
家の目の前には線路があって電車がよく通ります。
テレビの音もその時は聞こえません。
こういう環境はどうなのですかね・・・
正直、この記事を読むまで気にしていませんでしたが、心配になりました・・
non-mama 2010-05-22 09:22:22
4 ■犬四匹
長男が5ヶ月まで過ごした私の実家は柴犬が四匹居ました。
しつけのなってない犬達で通行人に終始代わる代わる吠え通し(^_^;)
そんな環境で心配した時期はありましたが、どうやら正常です(^_^)
あも嬢 2010-05-22 09:41:20
5 ■犬二匹+外壁工事
まさに今うちのマンションが外壁工事中で一時期かなりの騒音でした。私が発狂してしまおうかと思うくらい(^o^;
犬も二匹いて一匹が吠える犬なので、この記事はとても参考になりました。
まだ3ヶ月なので難聴とかまだわかりませんが、物音に反応するし大丈夫かな?と思っています。
とにかく今は早く工事が終わってほしいです。
しゃんめりー 2010-05-22 09:55:18
6 ■無題
この記事の質問をした者です。
お忙しい中、記事化して頂きありがとうございます!
SOLANINさんの回答や他の方のコメントを読んだ限りだとそれほど気にしなくて大丈夫な様ですね!!
すごく安心しました。
ワンコも我が家の大事な家族なのでこれからも楽しくやっていきたいと思います♪
rinoママン 2010-05-22 13:40:27
7 ■Re:私は…
>澪さん
戦闘機のジェット音>犬の鳴き声ですね。
SOLANIN 2010-05-22 21:07:33
8 ■Re:隣で改修工事
>ミランダさん
お久しぶり~、体調は如何かな?
私は一般家庭のリフォーム音体験者ですが、重機というのは経験ないです。
どえらい音だと想像します。
突発性難聴は怖いからね。
ミランダさん家はカラオケは後1年ちょっと先かな?
SOLANIN 2010-05-22 21:15:51
9 ■Re:初めまして
>non-mamaさん
そうそう、ウチの実家は自宅玄関から数メートル先に線路があります。
1日に100本以上、深夜を除き電車走ってますが、全員聴力正常ですし、突発的な爆音ではないから大丈夫でしょう!
SOLANIN 2010-05-22 21:20:43
10 ■Re:犬四匹
>あも嬢さん
犬の泣き声に強い赤ちゃんになったりして。
正常でなによりです!
SOLANIN 2010-05-22 21:21:59
11 ■Re:犬二匹+外壁工事
>しゃんめりーさん
反応があるのは大丈夫であろうということ。
しかし、騒音に悩む方は多いのね。
SOLANIN 2010-05-22 21:23:50
12 ■Re:無題
>rinoママンさん
みなさんが具体的かつ親切なコメントをしてくださり、有意義でした!
SOLANIN 2010-05-22 21:25:39
14 ■安心しました!
いつもブログ拝見させて頂いております。
過去記事への今更ながらのコメントですみません(^_^;)
現在、9ヶ月になる娘がおりますがSOLANINさんと同じく生後2ヶ月まで里帰りした実家が大規模修繕工事で毎日騒音に悩まされておりました。
初めての出産で、泣きっぱなしの娘を抱え不安いっぱいでマタニティブルーにもなっており、本来リラックス出来るように里帰りするのに、工事の騒音がとてもストレスで心が折れそうになりました。
先々耳が悪くならないか心配しておりましたが記事を読み、更にSOLANINさんのお嬢さんの体験談を聞き安堵致しました。
ありがとうございました。
お忙しい毎日でしょうがお体ご自愛下さい。
tomoco 2011-10-10 13:41:11
15 ■Re:安心しました!
>tomocoさん
過去記事がお役に立って良かったです。
これからも必要なこと、知りたいことは検索され当ブログを上手く活用なさってね。
SOLANIN 2011-10-10 19:24:43
16 ■独り言<返信不要です。
またまた過去記事に失礼します。
過去記事最初から読み初めてやっとここまできました。
騒音は聴力には関係ないかもですが…
主人家族は交通量が多くかつかなり急な坂の道路に面したマンションに住んでいました。(今は静かな一軒家にいますが…)
坂道なので、アクセルを踏み込むため平坦な道以上にうるさいんです。
主人も主人の姉も聴力はまったく問題ないのですが音に鈍感です。
新婚当初、そのマンションに住んでいて、こんなうるさいところで生活できない。と訴えたところ、主人を含め義実家は全く理解してくれませんでした(>_<)
唯一理解してくれたのは義姉の旦那様(同じく新婚当初このマンションに住んでいました)だけです。
一年半住んでいましたが全く慣れず…
小さい頃から常に騒音にさらされると、静かな環境で育った人とは音に対する感覚にギャップができるかもしれませんね。
危うく離婚の危機でした(笑)
ユウママン 2012-08-08 23:00:33
17 ■Re:独り言<返信不要です。
>ユウママンさん
あぁ、それは有ると思います。
私も18歳まで鉄道沿線育ちなので、電車の音は全く気にならないです。
SOLANIN 2012-08-10 16:25:14
« ワンタフト使ってみてね! | トップページ | 1回あたりの搾乳に要する時間について。(仕事復帰後) »
「 ★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事
- 腹這いが苦手で頸据わりが遅くて心配です。(4ヶ月)(2012.10.06)
- 言語機能通過率とは?(2012.09.27)
- ハイカロリ-母乳のせいでグラフ上限超え?(1歳1ヶ月)(2012.08.30)
- パラシュート反応って知っていますか?(10ヶ月)(2012.08.23)
- これってイヤイヤ期?赤ちゃん返り?(2012.07.04)