妊娠悪阻で入院するってどんな時?
妊娠悪阻(=にんしんおそ)って何のことか分かりますよね?
そうつわりのことです。
妊娠悪阻は、一般的に妊娠15週位までには殆どの方が収まってきますから、ある意味時間待ちで何とか凌げるのではありますが、程度によっては入院しなくてはカラダがもたないこともあります。
例えば、水を飲んでも吐き続けるような事態に陥ったら、恐らく検尿すれば、ケトン体が3+くらいになることがあります。
私が知る限り、重症の場合の妊娠悪阻で妊娠前体重から8kg(!)も減少する方が居られました。
(8kgも減少した日には、元の体重が軽い方は、骨と皮になることもあります。)
そこまで進行すると、おなかの赤ちゃんが危ないので、自宅で静養して何とかなる範疇を越えてしまいます。
「嫌だ。」と頑張っても入院を勧められ、点滴治療になると思います。
そこまでいかない場合、例えば温かいものは臭いが気になって、吐いてしまうけど、冷たいものなら食べられるというのであれば、ケトン体も体重減少も軽微で済む筈ですから入院までには至らないかと思われます。
重症化する原因はまだ判っていないようです。
また、妊娠悪阻には個人差があり、全く嘔気・嘔吐が無い方も居られます。
そうなると、食べ悪阻と言いまして、常に無性に食べ続けたくなりますから、妊婦検診のたびに「体重注意」のハンコを押されるかもしれませんから、別の意味で気を付けなくてはなりませんです。
コメント
3 ■重症妊娠悪阻でした‥
やはり水も臭くて、キレートレモンとアリナミンRを少しずつ入れるものの、11kg減りました。
私の通っていた病院では、ケトン2+からは入院できると聞きました。
私は既に4+と脱水もしていましたが、やはり骨と皮でした。
なぜなるんでしょうね(>_<)
悪阻の薬とか開発されたらいいですよね。
あや 2010-05-09 00:35:40
4 ■う~ん
悪阻がうらやましい‥と言ったら失礼になりますよねm(_ _)m
私は妊娠初期にがばがば食べまくってしまい ツケが今頃になって回ってきました(^_^;)
体重厳重注意を受け34週時56kgに達していた体重を現在36週で52kgにまで落としました(^_^)
しかし食事制限‥辛いです(*_*)
あも嬢 2010-05-09 00:43:01
5 ■思い出します…
私も去年の今頃は辛かったです。
水も受け付けず、激しい嘔吐の繰り返しで入院しました。
だけど私の場合、体重が1キロしか減らなかったのが不思議です(@_@)
先輩ママさんが「赤ちゃんが異性で自分と血液型が違うと悪阻が酷い」と言っていたので信じてましたが、生まれた息子は、私と同じ血液型でした!
やはり悪阻は謎なんですね(@_@)
a-nyan 2010-05-09 01:39:09
6 ■Re:ツラかったです。
>あみたんママさん
乗り越えたのですね~。
渦中にいる時は、先が見えなかったでしょうが、今は目の前にあみたんがおられるのですね。
SOLANIN 2010-05-09 01:51:16
7 ■Re:うみ月まで
>ぽてさん
家事ができなくても旦那さんはぽてさんが心配だったからきっと優しかったのでしょうね・・・
体重はその後吸い取られましたか?
SOLANIN 2010-05-09 01:53:54
8 ■Re:重症妊娠悪阻でした‥
>あやさん
それが「これかこそが決定的な原因だ。」というモノが未だに分からないそうです。
お薬開発されたら凄いけど、かつて薬禍がありましたからね~。知らないですか?
SOLANIN 2010-05-09 01:56:04
9 ■Re:う~ん
>あも嬢さん
食べる悪阻だったのね。浮腫みは軽減しましたか?
もう少しで出産ですね。余裕があれば会陰部マッサージや、スクワットもしてね。
SOLANIN 2010-05-09 01:58:31
10 ■Re:思い出します…
>a-nyanさん
そうです。
結局未だに良く分からないのが悪阻なんです。
色々な説があるけど、全く大丈夫な方はどうなのか?という説明が付かないんですね。
SOLANIN 2010-05-09 02:02:26
11 ■私もギリギリ。
数ヵ月前、夏バテと重なり、最終的には水分さえとれなくなり…
食べるの大好きな私が2週間でまさかの5kg減!
次の検診までに1kg減ってたら入院です!とびしっと言われ…
入院は絶対嫌だ(涙)と、吐くの覚悟で半ば強引にモノを食べてたのを思い出します(´・ω・`)
食べられるものが限られていたので、今思えばめちゃめちゃな食生活でした(笑)
入院はギリギリ回避できましたが辛かった…5ヶ月後半でやっと治まりました。
出産ギリギリまで続く方もおられる様で…そんなの辛すぎます…(´Д`)
食べられる事の喜びを感じた出来事でした◎
ちゃん 2010-05-09 02:17:32
12 ■不思議です
こんばんわ。こんな時間に失礼します。
私は息子の時は、悪阻が全くなくて産むまでに20kg増えてしまいました。
でも不思議な事に2人目を妊娠した時は、受精?した頃、かなり早い段階から軽度の悪阻があって…軽度なのに悪阻ってこんなに辛いんだって思いました。
性別が違うと悪阻がないとか、産む度に悪阻が酷くなるとかって本当なんですかね?不思議で仕方ないです。
オハナ 2010-05-09 02:56:54
13 ■あら…
私はかなり酷くて8キロ以上落ちました…毎日2時間おきに吐き続け、何も口にしなくても吐く状態だったのに、何も言われませんでした(><)検尿してましたが、、、ケトン体出ていなかったのかなーって不思議です(・・?)
近くに頼れる人もいなくて、旦那もどうしていいか分からず…で、ほんとよく生きてたなーって思います(笑)
tena 2010-05-09 06:26:24
14 ■無題
友達は、3人出産しましたが、つわりって何?って感じだったそうです…
あたしは3人とも吐きました
柑橘系の臭いがダメになって、食器洗い洗剤もお風呂の洗剤も臭いで吐いてました(*_*;
つわりがある人、ない人は、どう違うんでしょうね??
つわりがなかったら、もう1人欲しいと思うんですが、さすがに上に3人いてつわりはきつすぎます…
でも、つわりがあるおかげで、無理な事をしなくなる(というかしたくてもできない)から、あかちゃんにはいいんでしょうけどね(^^)
まみ 2010-05-09 06:33:28
15 ■おはようございます♪
久しぶりのコメントです。いつも読み逃げすみません…m(__*)m
悪阻…って聞くだけで思い出しました。
今、長女10歳が居ますがその時は、ひたすら眠い!! 寝悪阻?(笑) これは寝たらオッケーなんである意味楽でしたが…f(^ー^;
長男は今月2歳になります♪ その長男妊娠時は最後まで、悪阻状態でした(T-T*) 見事な事に?!体重が1グラムも増えず…最初の検診時と最後の検診が体重が全く一緒だったという…。
同じお腹で宿ってもこぅも違うとビックリです。
悪阻の原因の一つとして血液型も関係するとか?!
ちなみに我が家4人皆バラバラ~( ̄▽ ̄;)
旦那 O型 私 AB型
長女 B型 長男 A型
見事にバラバラ~( ̄▽ ̄;)
ころたん 2010-05-09 07:45:29
16 ■☆
まさしく私その症状でした!!唾液悪阻と吐き悪阻で、短期間で6kg、そして最後の2日間で2kg痩せ(トータル8kg)重度の脱水症状を起こし入院しました(>_<)24時間点滴が続き苦しかったです。次妊娠する時までに悪阻に効く薬を開発してほしいくらいです!!!
☆まみ☆ 2010-05-09 08:03:15
17 ■無題
しらなかったです!
1人の時、悪阻が辛すぎて、体重が6キロも落ちました(ρ_;)
当時は点滴がすごく怖かったので完全に拒否してましたけど、
先生もつよく進めなかったので、何も処置なかったです。
体重は結局、+3キロで長男を産みましたけど、 正期産なのに長男は小さいし、おっぱいはでないし…
これはオソの影響だったのかなぁ?と今更ながらに思います。
今回は9ヶ月で8キロ増で、ちょっと増え過ぎかなぁ(笑)
花ミズ姉。 2010-05-09 08:23:33
18 ■思い出しました‥
あたしも現在5ヶ月の娘を妊娠中、重度妊娠悪阻で入院しました。
食べ物はもちろん、水すらも飲んだら5秒後には吐いてました。
病院行ったらケトン体3+で即入院!!!
水分取れなかった為に膀胱炎にもなってしまい‥
体重も-8キロ↓
24時間点滴‥あの時は辛かったですね↓2人目を全く考えられないのもこの事があったから‥
1人目でつわりひどかったから‥とか関係ないといいますが。原因が分からないってのも不思議ですよね。
実家に帰れば和らいだり‥気持ち的なものもあるんでしょうね。
けど入院してた時に看護師さんに「気持ちの持ちようや!」って言われた時は凹みましたが‥
なぜかスイカだけは食べれたのでスイカばっかり食べてました(^^;)
この時も看護師さんに「入院食食べれないのにスイカは食べるの?」ってイヤそ~うに言われました‥
ツラい人に向かってそんな言い方しなくてもいいじゃないですかね~
長文失礼しました‥
まこりん 2010-05-09 08:40:44
19 ■初コメです☆
現在1歳半の男の子のママです。いつも参考に読ませていただいてます(>_<)
私も悪阻がひどくて、5、6ヶ月くらいまでずっと寝込んでました…水もだめで、起きあがる体力もなく、病院へ行くにも行けずひたすら寝てる毎日でした。体重は53キロから43キロまでおちました。
でも悪阻が治まってからは何事もなかったようにケロッと治りました。2人目もほしいのですが、もしまたあんなに辛い日々になるかもしれないと思うと怖いです(/_;)
りりぃ 2010-05-09 08:58:50
20 ■1ヶ月で元通り
>SOLANINさん
胎児の遺伝子の半分はダンナのモノなわけで、異物に対してオソという形で反応するのは当然なのかな。と思います。ないって方もいますがうらやましい。あと一人はうむので、あのつらさをもう一度味わうのはイヤだなと思います。お産はめっちゃ楽しいんですけど。
ぽて 2010-05-09 09:32:19
21 ■トラウマです(__)
ひどすぎた悪阻がトラウマです(;_;)
私も激ヤセし一気に6㎏くらい落ちケトンも出て入院と言われました。
水も氷もダメ、今まで感じたこともなかった我が家の臭いもダメ、何もかもダメダメ尽くしでホント生き地獄でした…(;_;)
どうしても入院できない事情があったので通院し点滴しましたが今思い出しても、生むより何倍も辛かったです…。
すっかり第2子への意欲も失せてしまったのですが…毎回悪阻が同じパターンとは限らないんですよね…?妊娠怖いです(汗)
まりん★ 2010-05-09 09:37:35
22 ■私は…
みなさん、苦労されてますね。
私は、食べ悪阻で常に何か食べていないと気持ち悪く、しかもなぜか高カロリーなものを欲するというものでした。当たり前のように体重は増え…出産直前には16キロ増(^_^;)
ドクターからは、何故か体重指導はなく怒られませんでしたが、医療従事者である主人と実母から毎日のように体重計に乗せられ、妊娠中毒がどれだけ大変なことかを聞かされる日々でした…
夜中、『食べ物が食べたい』と泣いていました笑
でも、体重の増えすぎって本当によくないですね…
妊娠中毒にはなりませんでしたが、急な体重増加で腰に負担がかかり、産後も腰痛で悩まされてます(+_+)
完母と和食生活のお蔭で、あと3キロで元の体重に戻ります!腰痛も大分良くなりました。頑張らなくてはと思う今日この頃です。
次、妊娠した時は6キロ増までに抑えます汗
TiaRa 2010-05-09 10:09:07
23 ■Re:私もギリギリ。
>ちゃんさん
危なかったのですね。
食あたりや胃腸風邪で短期間の嘔吐するだけでもしんどいのに、来る日も来る日もですからね。
食べられることの喜び・・・まさにそうですね。
SOLANIN 2010-05-09 10:27:45
24 ■Re:不思議です
>オハナさん
どうなんでしょうね?
妊娠悪阻は性別が違ったらなるんだという方も居られますが、全容解明されてないのでねぇ。不思議ですね。
SOLANIN 2010-05-09 10:33:04
25 ■はい♪
SOLANINさん、浮腫はすっかり解消されすっきりです(^_^)
重い腰痛も無くなり、食事制限はつらかったけど、痩せて良いことばかりです。
明日の検診で尿タンパクが改善されていれば努力が報われます。
マッサージ頑張ります(^_^)
あも嬢 2010-05-09 10:37:03
26 ■Re:あら…
>tenaさん
えええええ!
そこまで体重が落ちたら、出ていたと思いますよ~。何でなのかな?
答えは産婦人科のドクターのみぞ知る!かな?
SOLANIN 2010-05-09 10:37:55
27 ■Re:無題
>まみさん
そうですね。
妊娠悪阻で吐きまくっていたら、しんどくて動けないし、重いものも持てないし、カラダ冷やすこともないし。
でも、しんどいでしょうね。
SOLANIN 2010-05-09 10:39:33
28 ■Re:おはようございます♪
>ころたんさん
血液型ですか~。
ふ~ん。
そういうのもあるんですかね?
家族バラバラの血液型ですか。
ウチもそういえば・・・
SOLANIN 2010-05-09 10:41:39
29 ■Re:☆
>☆まみ☆さん
恐らく入院されてから治療用の点液には
『プリンペラン』と『ビタミン剤』は入ってたのではないかな?と思いますが、単味だったのかな?
症状の緩和が出来るお薬かぁ~。
できるといいけど、初期はねぇ。(涙)
SOLANIN 2010-05-09 10:46:32
30 ■Re:無題
>花ミズ姉。さん
元々がスマートな方だったら骨と皮になっちゃいますから、お母さんのカラダに防御機能が働くのかもしれませんね。
今回は・・・体重ここで踏みとどまってちょうだいね。
SOLANIN 2010-05-09 10:48:41
31 ■Re:思い出しました‥
>まこりんさん
そうですよね。
妊娠悪阻が酷い場合は入院食なんか食べなくたっていいんです。(←暴言?!)
食べれるものを少しでも食べれたらそれでいいんですよ。
失礼な看護師さんですね。
西瓜ですか~。
赤ちゃん西瓜好きだったりして。(笑)
SOLANIN 2010-05-09 10:52:49
32 ■Re:初コメです☆
>りりぃさん
10kg減ですか!
2kg落ちてもしんどいのに、10kgなんてメッチャしんどかったでしょうね。
苦しむ奥様を見ておられるから、旦那さんも周囲も二人目コールは自粛されると思いますよ。
SOLANIN 2010-05-09 10:55:37
33 ■Re:1ヶ月で元通り
>ぽてさん
そうですよね。
どんなに愛していても、戸籍が一緒でも生物学的に旦那さんは別種ですから、妊娠悪阻が起きるというのは理論的に分かります。
でも、だったら何故全く妊娠悪阻がない方が居られるのか?ってことになりますよね。
分かんないですね~。
お産は~、私も陣痛を楽しめるクチだったので、分かります。(笑)
SOLANIN 2010-05-09 10:59:56
34 ■Re:トラウマです(__)
>まりん★さん
そうですね。
毎回酷いとは限らないです。
何が変わるのかは不明ですが。
誰か早く解明して欲しいです。
SOLANIN 2010-05-09 11:01:45
35 ■Re:私は…
>TiaRaさん
少しはなしがズレますが、妊娠悪阻が酷かった方で悪阻の離脱が出来た途端に食べ悪阻に突入される方がしばしば居られます。
1ヶ月で4kg増えたり・・・
さすがに、元の体重まで復帰したら、ゴリゴリにキツい体重チェックが待ち受けると思います。
次回は・・・頑張りましょう!
SOLANIN 2010-05-09 11:05:29
36 ■Re:はい♪
>あも嬢さん
そうでしたか。
安心しました。(笑)
尿蛋白降りないで~。
SOLANIN 2010-05-09 11:06:36
37 ■思い出しますね(笑)
私もつわりはキツかったのですが、冷たいものなら食べられていたので-3kgくらいで入院せずに済みました。
でも、色んな臭いがダメで旦那が昼間外で食べてきたものでさえ
「何食べてきたの?」
「ニンニクとか食べたでしょ!?」
と問いただす毎日(笑)
自分でもかなり酷い対応だったと思いますが、旦那が帰ってきた途端に吐きまくっていたので、さすがに悪いと思ってくれたようで…(^_^;)
ちょうど暖かくなっていた昨年の今頃がピークだったので、毎日冷たい麺類などを食べていました(笑)
今では笑い話です♪
2人目を考えているので、次は軽く済むと良いなぁーと思います。
いつも楽しく読ませて頂いています。ありがとうございます(^-^)
miffy 2010-05-09 12:00:08
38 ■無題
私も2人目は全くと言ってもいいほど食べられませんでした(ToT)食べて吐くの繰り返しで…でも食べないとあかちゃんがかわいそうと思い無理してまた吐いてと悪循環(ρ_;)元気な子が生まれたから良かったもののこれであかちゃんになにか問題があれば自分を責めちゃいますよね(ノ△T)つわりが楽になる方法見つかると嬉しいですが(ρ_;)
ひなかママ 2010-05-09 14:20:28
39 ■私も重症でした
息子の時も娘の時も、水さえも受け付けない重症妊娠悪阻でした。しかも軽くはなったものの出産直前まで吐いてましたよ。
息子の時は即入院しましたが、娘の時は入院施設のないクリニックだったので体重8キロ減でも自宅のままでした。辛いときは点滴に来るように言われましたが、通う元気すらなく、ただただ時間が過ぎるのを待つのみ。脱水で肌はカサカサ、フラフラして動くのも辛かったです。
二人とも臨月時の体重が妊娠前の体重って感じで、出産するたびに痩せていきました。笑
よく、妊娠出産は母親に似るみたいなことを聞きますが、私の母は悪阻は一切なかったようです。ただ、父方の親戚は悪阻が酷い人が多かったように感じます。
ちなみに旦那は、私の血液型がRhマイナスだから悪阻がひどくなるんじゃないか?って言ってましたが………謎です。
nina 2010-05-09 14:46:59
40 ■分かります!
私も入院しました。 妊娠中に目にした記事で「胎盤が作られる時に血液に流れるナントカ(←名前忘れました)が多い程、悪阻が酷い。…胎盤の発達は脳の発達に関わってるから、悪阻が酷い=IQが高い子」
と書いてありました!! 賢い子を産むために辛いんだ~と思って、乗りきりました!!
なな 2010-05-09 20:01:06
41 ■Re:思い出しますね(笑)
>miffyさん
昨年の今頃の旦那さん、帰宅前には同僚の方に「臭ってないっすかね?」なんて聞いてたりしてね。
今はともかく昨年は大変だったでしょうね。
SOLANIN 2010-05-09 22:24:53
42 ■Re:無題
>ひなかママさん
大抵はお母さんがカラダに蓄えていた分を取り崩して何とかコト足りるのですよ。
蓄えが無いとキツいですが。
蓄えが無い方はSOLANINにお申し付けください。
切り身にしてお渡しできるといいなぁ。(爆)
SOLANIN 2010-05-09 22:27:44
43 ■Re:私も重症でした
>ninaさん
どうなんでしょう?
そうなんでしょうか?
Rh(-)ですか。
そういうのもあるんだろうか?
SOLANIN 2010-05-09 22:32:33
44 ■Re:分かります!
>ななさん
なるほど。
そう考えると頑張れるかも。
これでおっぱいならIQさらに高いと思いますよ。
SOLANIN 2010-05-09 22:47:20
45 ■妊娠悪阻
私もツラくて、会社1カ月休暇もらっちゃいました・笑
体重減少も3-4Kgだけで、もっともっと辛い人いるのに、情けなさもあって精神的にきつかったですね。
なんだか懐かしい気もします・笑
私は、助産師さんに背中マッサージしてもらって、カイロ貼るようにアドバイス受けました。背中に胃の神経とつながるところがあって、そこをほぐすと気持ち悪さがやわらぐから~・・・とかなんとか仰ってたような?
シーサー2号 2010-05-10 00:09:59
46 ■Re:妊娠悪阻
>シーサー2号さん
イトオテルミーと同じ理屈かと思われます。
有る程度、意味は分かりますよ。
SOLANIN 2010-05-10 00:15:49
47 ■懐かしいです
私も酷くて2週間入院しました。水も駄目で献立を考えるだけでも辛かったです。
とにかく仕事を休みたくて診断書をお願いしたらケトン+4で即入院でした。
もしIQ高かったら嬉しいです
ナ☆にょ 2010-05-10 07:06:08
48 ■無題
>SOLANINさん
私も蓄えがたくさんあったのでしのげましたよ(笑)ガリガリにもならず(^_^;)
ひなかママ 2010-05-10 20:32:50
49 ■Re:懐かしいです
>ナ☆にょさん
あ~、それは間違い泣く入院しなくてはならないと思います。
お仕事を合法的に休めたのは、おなかの赤ちゃんが休んで!っていってたんですよ、きっと。
SOLANIN 2010-05-10 23:00:13
50 ■無題
アメリカは悪阻だと抗がん剤使用の方が利用する吐き気止めを処方されます。
FDAの認可もおりているということでした。
でも、結局薬が効いているのかどうなのか。。。という感じでした。
NOBRIAN 2010-05-11 03:52:17
51 ■Re:無題
>NOBRIANさん
ひぇ~。
そうなんですか!
なのに、効いてるか効いてないかイマイチでは。
何のためのお薬かな?と思ってしまいますよね。
その後、妊娠経過は順調ですか?
SOLANIN 2010-05-11 09:37:49
« 搾乳の保管と運搬について。(7ヵ月半) | トップページ | 新生児のへその緒の処置は要るのか? »
「 ★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事
- 妊娠と授乳の両立について、問題ないと言える根拠。(2010.09.09)
- 2週間健診のもう一つの意味とは?(2011.08.07)
- 微弱陣痛は大変です!その4(2012.05.01)
- 微弱陣痛は大変です!その3(2012.04.24)
- 上の子が僻まないようにという配慮。(2011.04.29)