無料ブログはココログ

« おっぱいとお薬/その63『トリノシン』 | トップページ | 射し乳の仕組みに付いて教えてください。 »

2010年5月16日 (日)

生後7カ月の便秘。

<ご相談内容>
いきなりの質問失礼かと思いますが、どうしても聞きたくてプチメしました。
うちには生後7ヶ月の息子がいますが6ヶ月の頃に離乳食を初めてから便秘がちになりました。
お腹のマッサージなどをして三日に一回出るようになってたのですが、ポリオ接種で一週間くらいは快便だったのですが、それが収まるとまた出にくくなりこの間は六日も便秘でした。
さすがにマズイと思い病院も開いていなかったので通っているO式で相談したら「赤ちゃん用の浣腸をしてあげて。」ということで、それでなんとか出ました。
しかし浣腸以来また出ません。
「三日で出なければ浣腸してあげた方がいい。」と言われましたが、お腹が張ってもいないし機嫌も普通なので、あまり頻繁にしすぎるのも癖になるのではと思っています。
離乳食はあまり食べない方ですが、最初から完母で出過ぎなくらいらしく今でも飲み過ぎなくらいらしいので水分不足ではないと思うのですが…
プルーン果汁をあげたり食事でも改善するよう努力してますがやはり出にくいようです。便秘はずっと続くのでしょうか?

<SOLANINの回答>
目次化した過去記事(通称★記事)の「★うんち」は完読しましたか?
最近「★記事読みましたか?」とお尋ねすると「へっ、それって何ですか?」とか「どうやって調べるのですか?」「★記事って何処に書いてありますか?」というような仰天するようなことを仰る方が居られます。(相談者さんは違うようですが。)

さて、意外かもしれませんが便秘の原因は母乳不足だけではなく、母乳過剰充足でも起こり得るものなのですよ。
機嫌が良ければ良いのかとも思えますが・・・
しかし、6日はいかんせん長いですね。(汗)
プルーン等の果汁を飲ませる方法もありますが、ガスが溜まり易くなって臭いおならをしばしば放出されているのに、うんちは出ないのであれば、相談者さんの赤ちゃんには合わない方法かもしれません。
おなかの「の」の字マッサージをしたり、24時間うんち出ないならば綿棒刺激をするのがベーシックですが良いと思います。
綿棒刺激のやり方はそれこそ過去記事をご参照くださいね。
それでもダメなら離乳食に「オリゴ糖」を使用しては如何でしょうか?
腸内のビフィズス菌のエサになる糖分ですから、おなかにやさしいですよ。
試してくださいね。

コメント

1 ■なんと!

母乳過重充足=飲み過ぎって事ですね?!
うちの娘も便秘がちなんです。離乳食がなかなか進まないし、今は風邪薬の影響で便秘がちになると言われたので、せっせとセールスレディしていましたが…逆に飲み過ぎになっていたかもです。汗
白湯にオリゴ糖を混ぜてあげてみます☆
とっち 2010-05-16 12:38:46   

2 ■クッキー
記事化ありがとうございます。
あれから麺棒浣腸する前に出るようになり、とりあえず解消?したかもですが、三日置きとかなのでまたいつ便秘になるか…
オリゴ糖いいんですね。
これからは離乳食に混ぜてみようと思います。
ありがとうございました。
クッキー 2010-05-16 13:18:34   

3 ■無題
ウチも離乳食開始から便秘がちだったので、試してみます♪
オリゴ糖ですね(^з^)-☆

メッセージが送れないので、ここでお礼させて下さい。
この間は相談にのっていただきありがとうございました。
過去記事を読んだつもりでしたが、まだまだだったみたいです(笑)
熟読しますね!
リ-ナ 2010-05-16 13:36:12   

4 ■Re:なんと!
>とっちさん
足りないのではなく足り過ぎても便秘になる人体の不思議を感じます。
オリゴ糖・・・いいですよ。
SOLANIN 2010-05-16 15:42:00   

5 ■Re:クッキー
>クッキーさん
是非ともお試しくださいね。
SOLANIN 2010-05-16 15:42:51   

6 ■Re:無題
>リ-ナさん
そうですか。
オリゴ糖はいいですよ。
過去記事(★記事)の調べ方、知ってますよね?
メッセージボード最後まで読んだことあるよね?
「★うんち」の項目にオリゴ糖の記事、ある筈なんだけどな。
★記事活用しなきゃ、『最強母乳外来』は半分以下しか活用していないことになるから重々ご承知ください。
もしかして知らないんだったら、愛読者の会に参加して、さくらんぼさんや先輩お母さんに教えてもらってね。
ねっ!
SOLANIN 2010-05-16 15:49:15   

7 ■無題

ウチの息子も便秘がちで、昨日病院で浣腸をしてもらい、一週間分マルツエキスというものがでました。
通っているO式の先生に相談したところ、離乳食の硬さを見直すか、量を減らして様子を見てくださいと言われたのですが、保健所の栄養士さんは離乳食の硬さや量が便秘に関係あるとは考えられないと言われました。
どうなんでしょうか?
それに母乳の飲みすぎでどうして便秘になるのでしょうか?
ちゃこ 2010-05-16 16:23:50

8 ■初めてコメントを書かせていただきます。
初めまして。
保健センターで相談したら、お母さんが便秘なら赤ちゃんも便秘になりますよ!とか離乳食の量が少ないからもっと食べさせないとふんばる体力が出ないのよ!と強く力説されました……。
あれれ?って感じです。
みづき 2010-05-16 17:31:12 

9 ■便秘ちゃんねぇ
うちのベビーマッサージ教室にも便秘ちゃんがよく来ます。お腹のマッサージだけでなく、足や足うら、仙骨のマッサージなども効果がありました。
先月来ていた方のお子様も6日うんちが出ないこともあって薬も飲んでいたようですが、マッサージを始めて毎日続けていたら快便になったとのことです。
個人差はありますが、食べ物を見直すとともに、お腹以外のマッサージも取り入れてみてくださいねー。
子育て母応援団長 まりこんぐ 2010-05-16 20:30:52

10 ■Re:無題
>ちゃこさん
相対的な問題で、離乳食が進むと、おっぱいを飲む量が減ってしまいます。
かといって、7か月くらいでは食物繊維を多く摂取することは困難です。
その辺りが関係しているということが言いたかったのでは?と思います。
また、オトナよりも消化吸収機能の未熟な赤ちゃんが過剰哺乳されると、腸内にうんちが溜まり易くなります。
怒責も上手くかけられないし、結果便秘となることもあります。
オトナですら食べ過ぎの際、便秘になることはありますからね。
SOLANIN 2010-05-16 22:34:49 

11 ■Re:初めてコメントを書かせていただきます。
>みづきさん
踏ん張る体力というか、おなかの筋肉もさほど発達していませんし、怒責も上手くかけられないしということはあると思います。
ただ、お母さんの食べたものがおっぱいになることは確かですから、お母さんのお食事に問題ないか振り返り、必要であれば、改善していくことも大事かな?とか思います。
SOLANIN 2010-05-16 22:37:38 

12 ■Re:便秘ちゃんねぇ
>子育て母応援団長 まりこんぐさん
マッサージ!
そうですね!
仰る通りだと思います。
出来ることからやっていきましょう♪
SOLANIN 2010-05-16 22:40:13   

13 ■まさに
便秘って、奥が深いですね。
小学生の長女が以前小児科で言われました「便秘で発熱、嘔吐、下痢をする事もある」と。
目からウロコでした。
過敏性大腸炎…かな?先月に発熱、腹痛、下痢でした。
5月病でしょうかね?新しいクラスに慣れるのに、泣くかわりにお腹が痛くなるのかな?と解釈しています。
話がそれてスミマセン。
yasu 2010-05-17 10:59:55   

14 ■ウチも
生まれたときから便秘で、綿棒で頑張ってました。
今は7ヶ月で、離乳食始まると今までも割りとドロドロっとした感じだったのが、もう幼児の便の様にかたくって…
しかも出るときは3~4日に1回コロンと出るだけ…
離乳食は2回食で、量も小柄ちゃんのわりには食べてる方だと…
オリゴ糖ですかぁ~
一度試してみます!
ぶちょこ 2010-05-17 14:41:27 

15 ■Re:まさに
>yasuさん
いえいえ。
ウチの次男も3歳の時、便秘で熱発しましたから。
あると思いますよ。(笑)
もちろんあの時は心配でしたが・・・
SOLANIN 2010-05-17 22:06:29 

16 ■Re:ウチも
>ぶちょこさん
マル○エキスもいいけど、オリゴ糖の方が効くと思いますよ、私は。
SOLANIN 2010-05-17 22:26:56 

17 ■こんにちは。
いつもお世話になってます。
オリゴ糖にもお世話になってます。
ですが、今日11ヶ月の息子(体重7770g)が、かた~い便を出しました。
摂取量の目安ありますか?発売元に問い合わせたのですが、分からないと言われてました。
そして、オリゴ糖は虫歯の原因になりにくいということを発見したのですが、その通りですか?
歯を大切に考えて下さるSOLANINさんに失礼な質問だとは思いますが、申し訳ありません。
akisakura 2010-05-27 09:22:31

18 ■Re:こんにちは。
>akisakuraさん
そうですよ。
おっぱいの糖分は乳糖とオリゴ糖ですからね。
もちろんお口のケアは大事ですよ。
離乳食を食べてるからね。
目安量はうんちの硬さに応じて考えます。
小さじ1杯でも、柔らかくなればそれでいいし、もっとたくさん必要な子も居るし。
SOLANIN 2010-05-27 19:16:54   

19 ■そうでした!(^_^;)
オリゴ糖は母乳に含まれるのをうっかりしてました… どうもすみません。
量は便の硬さによるのですね(^O^)どうもありがとうございます!
口のケアしながらオリゴ糖摂っていきたいと思います。
akisakura 2010-05-27 19:38:41 

20 ■Re:そうでした!(^_^;)
>akisakuraさん
えへへ。
ま、そういうことです。
思い出してくださり有難う!
SOLANIN 2010-05-27 20:55:17   

21 ■返信不要です!
報告です。
以前、オリゴ糖の摂取量を質問したakisakuraです。
オリゴ糖を毎日、便秘でなくても水に混ぜて飲ませています。
結果、便が柔らかく改善されてきました!
歯のケアしながらオリゴ糖続けます^^
本業もある中、記事のアップやメッセージボードの工事等お疲れ様です。
ご清覧頂きどうもありがとうございます☆
akisakura 2010-08-03 10:27:40   

22 ■Re:返信不要です!
>akisakuraさん
お気づかいに感謝!
改善してきて良かったですね!
SOLANIN 2010-08-03 23:58:19 

« おっぱいとお薬/その63『トリノシン』 | トップページ | 射し乳の仕組みに付いて教えてください。 »

★うんち」カテゴリの記事