離乳食開始して、下痢に気がつくか心配です。(5か月)
<ご相談内容>
もうすぐ5カ月になる男の子のママです。完母です。
5ヵ月になって早々に離乳食を始めようと思っていますが、未だうんちの回数がバラバラで『下痢ぎみなのかな?』と思う日が度々あります。
まとまったものが2・3回の日や少量のものを含めて5回くらいの日があります。
5回となると、ほぼオムツ替えの度にうんちをしているような感じになります。
離乳食を始めて食品を食べた時の変化として、湿疹や下痢の症状など。。と聞きますが、
今の状態では正常なのか下痢なのかの区別がつかないため、何かアドバイスを頂けたら。。と思いプチメをしました。
過去記事の中で離乳食を食べて下痢になる事は稀。。とありましたが、
今のままでは子供の変化に気付いてあげられないのではないかと心配しています。
宜しくお願いします。
<SOLANINの回答>
下痢・・・大人であれば直ぐに分かると思いますが、赤ちゃんの下痢ってどんな風になったら下痢なのか?・・・確かに分かりにくいと思います。
特に完母であればなおのこと。
ユルユルの水っぽいうんちで普通ですし、月齢が進んでもチョコレートかカレールーが半溶けしたようなドロンとした状態で普通ですし。
過去記事にも書いたような気がするのですが、うんちがジェル状だったら、注意は必要ですね。
臭いについては完母であっても離乳食をスタートさせたら大人同様の臭いに代わると思います。
機嫌も良く、体重も月齢相当に増えていればまず問題ありません。
それでも下痢が心配であれば、果汁はカラダの冷えを助長させるので、無理に飲ませることは避けましょう。
(もうみなさんよくご存知だとは思いますが、カラダの冷えは下痢を悪化させる恐れがありますからね。)
「あわや!」といううんちが出始めたら主菜や副菜は控えめにして炭水化物中心の離乳食にすれば、大抵はうんちの性状は復旧してきますよ。
でも色々工夫しても下痢が長引くようであれば、小児科受診して下さいね。
コメント 1 ■もう無理でしょうか… 2 ■無題 3 ■ブログ情報は読まれましたか? 4 ■ダブりました(ToT) 5 ■無題 6 ■無題 7 ■こんにちは 8 ■授乳時間が以上に長いのですが・・・ 9 ■無題 11 ■無題 12 ■1歳5ヶ月の息子 13 ■Re:ブログ情報は読まれましたか? 14 ■Re:ダブりました(ToT) 15 ■Re:無題 16 ■Re:無題 17 ■Re:無題 18 ■Re:こんにちは 19 ■Re:こんにちは 20 ■Re:授乳時間が以上に長いのですが・・・
はじめて。
この度はじめて相談させていただきます。
生後3週間の女の子の母親をしてます。
実は今回の出産は一か月早い出産で36週0日でした。
我が子の体重は2476gと思ってたより大きかっ様です。
入院中はとにかく体重を増やさないと退院が延びるという事で搾乳したもの飲ませてました。
私のお乳はつりがね型の様で、幸い母乳はよく出てました。
退院を前に黄疸の検査にひっかかったりした為、退院は一日延びました。
退院後その2日後の検査でひっかかった為、二日間再入院しましたが、今は約2900gとスクスクと育ってます。
O式の母乳外来にかかってますが、先生いわく「簡単に出てくる哺乳瓶慣れしてしまってるね」との事。前回の指導の際は「毎日毎回五分でもいいからとにかく直に吸わせる様にしてね」と言われたので毎日頑張っています。
お腹空いてどうしょうもない時はなかなか難しいのですが、穏やかな時は10mlくらいは飲んでる様です。(スケールで計ってます)
助産士さんなど「もう少し大きくなると吸えるようになるから大丈夫」と言われましたが、O式の先生には「こんなにも慣れてるとなかなか難しいかもしれないよ…」と言われました。
今は母乳も沢山出てくれてるので、どうしても諦めきれないんです。
まだまだ練習したら直に飲める様になるのか不安です。
ちなみに今は搾乳したものを飲ませてます。
哺乳瓶慣れした子…特訓してもらっても無理な子は無理なのでしょうか。
かほ 2010-05-17 13:28:58
>かほさん
乳頭混乱起こしてるんであれば、ブログ情報の「★乳頭混乱の予防・克服http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=solanin928&articleId=10415433200」というところに直母トレーニングというのがあります。
ぜひ、実践してみてはいかかでしょうか?
難しくても、きっと直母だけで飲んでくれるときが来るでしょうから、諦めずに頑張ってください!
あさ 2010-05-17 14:02:22
>かほさん
ブログ情報(記事一覧の下のほうにあります)内のメッセージボードにこちらのブログの守るべきルールが書かれています。
もう読まれましたか?まだでしたらまずお読み下さい。
せめて、記事にたいしてコメントするのがマナーだと思いますよ。
また、過去の記事は探されましたか?
ブログ情報→メッセージボードを③で読み進めていくと、★乳頭混乱の予防・克服という項目があります。
そちらを読んでから相談して下さいね。
横レス失礼致しました~。
こぶた 2010-05-17 14:05:05
既にあささんが優しく誘導してくださってました。
失礼しました~。
こぶた 2010-05-17 14:08:01
離乳食始めると、大人のように臭いうんちにかわりますが、下痢の時は酸っぱい臭いがするのでわかるとおもいます(^^)
おっぱいだけの時は、拭く時にどろっとつく感じだけど、水っぽくてベタベタしていないと言うか…
伝わるでしょうか?(;^_^A
まみ 2010-05-17 14:10:32
離乳食での下痢、経験しました。
離乳食を進めると、たいていコロンとしたうんちに変わっていくので、その頃なら、コロンとしているか、緩めか、下痢かがわかります。
下痢だと、1回ですべて出ないようで、おむつにちょっとつくことが数回あったりします。
たいてい、新しい食材の2日目でおきるので注意してみてください!
みふう 2010-05-17 14:32:08
いつも見てます(`・ω・´)
35週で2470gの男の子を出産しました!
今は10ヶ月になります。
おっぱい星人で大きく成長し今は10キロもあります。
でも離乳食の進み具合が悪く、離乳食多くて2割程度です‥ずっと悩んでてどうしたらいいのかわかりません。
おっぱいを減らすべきでしょうか?
今は一日10分5回程度です。
taiga 2010-05-17 15:25:54
はじめまして。
いつも勉強させて頂いてます。
この度初めて相談させて頂きます。
お忙しいと思いますが、お手空きの時に宜しくお願いします。
2月28日に2700gで男の子を出産した36歳です。
新生児メレナで母子分離になり、母乳の立ち上がりが3日程遅れてスタートしましたが、なんとか完母でやっています。
1ケ月検診では体重増加は24g/日で、現在は30g/日ほどです。
左右とも陥没乳頭で亀裂が出来ましたが、赤ちゃんも上手に吸ってくれて、分泌は良いみたいです。
傷は左はすぐに良くなりましたが、右が特にひどく、一日手絞りで休ませてデスパコーワでラップをし、傷が少し良くなったら直母にして、ひどくなったら又休ませてという状態を4月半ばまで続けていました。
なので左の方が分泌が良いようです。
そこで授乳時間ですが、5分2クールでやり、後は気の済むまで吸わせていると平気で2~3時間吸っています。(休みながらですが)
途中で離すと泣き出します。
私も疲れるのでこの頃は右から始め、左右各30分2~3クールにしてほとんど添い乳で授乳しています。
授乳後は昼間は1.5~2時間、夜中は3~4時間寝てくれます。
授乳時間は最低でも2時間、ひどいときは5時間かかる時もあります。このままで大丈夫でしょうか?
estrellayu 2010-05-17 16:30:18
>estrellayuさん
記事とは無関係のコメント(質問)ではないかと思いますが…
いつもブログを見ていらっしゃるならばこのような事はされないかと…
この記事には無関係コメント多いですね。
な(・ω・)お 2010-05-17 17:45:39
10 ■無題
>estrellayuさん
いつも勉強?しているのですか…
先生が今、メッセージ受信を一時中断中だから、関係ない記事でのコメント欄からの質問なのですか?
なぜ、一時中断中か…勉強されてるなら、お分かりでは?
このままだとblog事態一時中断になりますよ。
赤ちゃん、よく体重増えていらっしゃるじゃないですか!
あとは、頚のすわりとか?
陥没や授乳時間は、検索すれば沢山出て来ますよ。
ご自身で、検索した方が検索途中には、その他ほぉなるほど!なんて、思わぬ発見記事が沢山あります。
授乳時間長くて、blog読むヒマ無いわ!と思わず探してみて下さいね!
saya 2010-05-17 18:38:33
この記事に対して関係ないコメントが多いってことは、SOLANINさんが毎日過去記事に載ってるような質問のメールばかり受け取っておられたってことですよね湜
質問しなくても、大概のことは過去記事に載ってるのに…
過去記事見てる暇が無いほど切羽詰まってはるなら、近所に母乳外来あるか調べて受診されたほうがいいような気もしますが…
私自身も関係ないコメントしてしまってすみません。
あさ 2010-05-17 20:17:24
ジェル状‥とまではいかないけど‥
いまだに、たまにユルユルうんちをします。
ちなみに今日健診でした(^^)37w5dですが、子宮口が3cm開いてるらしいので、そろそろですね。
あも嬢 2010-05-17 22:16:08
>こぶたさん
絶妙な横レス有難うございます。
かほさんのブログに訪問したら、読者登録もしておられないし、困っていたところです。
かほさんもお困りなのは分かるのですが、こういうことが頻繁にあると私もブログ続ける自信が無くなりますので・・・最低限ルール守ってほしいです。
SOLANIN 2010-05-17 22:18:59
>こぶたさん
いえいえいえ。ありがたや~でございます!
SOLANIN 2010-05-17 22:19:43
>あささん
絶妙な横レス有難うございます。
助かりますです。
SOLANIN 2010-05-17 22:23:48
>まみさん
良い表現ですね。
ニュアンスは伝わるのではないでしょうか?
SOLANIN 2010-05-17 22:24:45
>みふうさん
とても具体的なアドバイスですね。
2日目・・・チェックしましょうね!
SOLANIN 2010-05-17 22:25:43
>taigaさん
減らすことないですよ。
おっぱい星人は離乳食はユックリさんが多いんです。
見事な肉体美を誇るご成長ぶりですし、固形食の方が、カロリー高いし、体重増加に心配は無いのですから、食が細くても気にしなくていいんですよ。
過去記事にも書いてると思うけどな~。
食べれるのは奥歯が生えてきてからですよ。
記事読んでないんでは?
SOLANIN 2010-05-17 22:30:16
>taigaさん
追伸です。
聞きたいことがあれば通知型で読者登録してください!
ここでの決まりです。
ブログ訪問したら、お気に入りに表示してありませんでした。
メッセージボード最後まできちんと読んでくださいね。
SOLANIN 2010-05-17 22:33:39
>estrellayuさん
う~ん。
これは長い!長いです!
どんなに頑丈な乳首でも毎日これだけ吸われ倒されたら、それは亀裂も入りますです。
この時期ですから、飲んだら眠るではないと思いますので、スリングで抱っこしては如何でしょうか?
ひっつき虫してたら、そんなに泣かないと思いますが・・・どうでしょう?
SOLANIN 2010-05-17 22:41:13
21 ■Re:無題
>な(・ω・)おさん
取り敢えず登録された読者さんだから、答えはしますが、何だか今日は無関係コメント、多いですね。
何でだろう?
正直、困惑しています。
フォローしてくださりありがとう!
SOLANIN 2010-05-17 22:46:53
22 ■Re:無題
>あささん
いやまぁ、そういうことです。
ご賢察です。
プチメの設定100にしています。
それ以上は返信不可能なんで。
頑張っても頑張っても、返信が減らないので、先日一時的にクローズしました。
そのせいもあるかなと思いますが・・・
通知型の読者さんには、できるだけ答えてあげたいけど。
でも、★記事読めば分かることだったら、さすがにムッとしてしまいます。
あささんやこぶたさんの横レスに救われましたが・・・
注意しても通知型にしない方、サイドバーいじってブログ内に『最強母乳外来』を表示できない方は未登録とみなしそういう方のコメントはキホン的にスル―か削除すると決めてます。
お行儀の悪い方はどんなに困っておられるか知りませんが、何もしないでおこうと思います。
読者登録の警告しても後で「ごめんなさい」して登録してくれる方、10%もおられません。
プチメはもっと悲惨で、「ありがとう」のひとことも無しなんてザラなんですよ~。
酷い話でしょ?
私は行儀の悪い方たちの便利屋でも下僕でもないですからね。
しかし、今日はこの記事のコメント酷いね。
SOLANIN 2010-05-17 23:02:00
23 ■Re:1歳5ヶ月の息子
>あも嬢さん
ユルユルうんち・・・消化能力以上にがっつり食べたかな?
一番の可能性はそれかもね。
37週3日・・・陣痛発来したら、一気に進みそうですね。
あ~、ドキドキする。
SOLANIN 2010-05-17 23:13:23
24 ■すみません
お忙しいのにすみませんでした。
過去記事は全て読みましたが、読んだのが妊娠中だったので忘れていました。
アメブロもマスターできてなくて、ルールも分かってなくてすみませんでした。
お答えいただき安心できました。
ありがとうございます
taiga 2010-05-17 23:37:55
25 ■Re:Re:こんにちは
>SOLANINさん
お忙しい中、全く無関係なコメントに御返信頂きありがとうございました。
本当にすいません。
でも安心しました!!!
体重増えていて元気なので、このまま続けていきます。
異常に長いので毎回添え乳しているのがダメなのか私の分泌が悪い、遅いのか心配になりました。
どんなに時間がかかっても赤ちゃんが元気なら問題ないですよね!
スリングは外出時は比較的おとなしいのですが、家では暴れてしまいます・・・。
読者の皆様にも不愉快な思いをさせてすいませんでした。
estrellayu 2010-05-17 23:40:27
26 ■何度もすみません
今他の方のコメントも読ませて頂きました。
アメブロに登録したのは最近で、妊娠中は登録せずにずっと読ませて頂いてました。
未熟児だった我が子を完母で育て、周りに流されず育てれたのはこのブログを読んでたからです。
コメントに関しては私が検索すればよかったのに、本当にすみません。
もうお手間をとらせないようにこれからは気を付けます。
taiga 2010-05-17 23:48:31
27 ■ゆるゆる
確かに2日目に下痢をします!
それにしても、おっぱい星人は離乳食の進みが本当にゆっくりですね~。
もうすぐ7ヶ月になる息子、離乳食を始めて1ヶ月近く経ちますが、かなりの小食くんです。
でも身長75cmの体重8080gと順調に育っています!
Kim La Roc 2010-05-18 11:06:36
28 ■Re:ゆるゆる
>Kim La Rocさん
ウチの長男もフツウの御飯が食べられるようになっても、仏様のお供えくらいしか、食べませんでしたよ。
おかずも数匙程度。
御飯はお盆の立派な御膳ではなく、普段用の脚付きの直径5cmくらいのいれものの方です。
SOLANIN 2010-05-18 20:00:10
29 ■お供え
>SOLANINさん
そうです!まさにお供え物!
しかも息子は鶴瓶師匠似の地蔵っぽいルックスなので、ありがたい気持ちになります。
Kim La Roc 2010-05-19 07:34:20
30 ■Re:お供え
>Kim La Rocさん
爆!
すみません。
コメントのウイットが利いていて笑ってしまいました。
座布団1枚、山田君持ってきて~。
SOLANIN 2010-05-19 09:37:01
31 ■皆様感謝です^^
この記事のスレ主です。
SOLANINさん。お忙しいところお答えいただき
感謝です。
あと読者の皆さん。
とても参考になる回答ありがとうございます。
これからもブレずに頑張って行こうと思います。
確かにこの記事に関係ないコメが多かったですが、ルールを守って子供のためにSOLANINさんのブログをよりよい子育てのバイブルとして活用させていただきましょう。
本当にありがとうございました。また迷った時は質問させていただきます。その時はどうぞよろしくお願いしますね(≡^∇^≡)
のっくん 2010-05-20 01:32:47
32 ■Re:皆様感謝です^^
>のっくんさん
お役に立てて良かったです。
記事になるまでに時間がかかったから読んでおられなかったらどうしよう?って思ってました。
SOLANIN 2010-05-20 01:35:32
33 ■過去記事の…
どの辺りの記事にジェル状のうんちのこと書いてありますか!?
うんちの項目になさそうなので…うちの娘たまにジェル状っぽいうんちするので気になりました><
時間があればお答え下さい(;_;)
ゆあママ 2010-05-23 19:59:15
34 ■Re:過去記事の…
>ゆあママさん
「★体重増加不良と病気」かな?
もしくは、メッセージボードの検索方法のアドバイスのように、ヤフーやグーグルで探す方法で、出てくるかも。
見つけられたかな?
SOLANIN 2010-05-24 18:41:43
35 ■無題
>SOLANINさん
お答えいただきありがとうございました!
過去記事読んだところ二次的な乳糖不耐症と出てきたのですが、うちのもうすぐ3ヶ月になる娘は風邪も引いたことはないし、完母でおっぱいもよく飲み、体重もしっかり増えてます。
ジェル状のうんちってプルプルしてるうんちのことですよね!?
体重増加が問題なければ乳糖不耐症じゃないっていうことで別に便クリニテストしなくて大丈夫ですよね??
ゆあママ 2010-05-24 22:24:29
36 ■Re:無題
>ゆあママさん
そうですね。
赤ちゃんの成長に支障が無いなら調べてもらう必要なないですよ。
SOLANIN 2010-05-24 23:06:40
37 ■これからの季節…
これからの季節は、食中毒も気になるのですが、食中毒は下痢しますか?
もう少しで娘が6ヶ月なので、離乳食をと考えています!
食品での下痢と見分けつきますか?
きちんと火を通したら大丈夫だろうとは思うのですが、初めてでちょっとビビってます(;^_^A
また、調理器具、食器などの熱湯消毒はどのくらいまで続けたら、良いのでしょうか?
みっふぃ 2010-05-24 23:54:55
38 ■Re:これからの季節…
>みっふぃさん
食中毒…下痢しますよ。
下痢自体の見分けはつき難いでしょうね。
状況証拠から判断することになると思います。
新鮮な材料で・作りたて・完全に加熱・残った物は廃棄…で、殆ど大丈夫でしょう。
SOLANIN 2010-05-25 00:17:45
« 射し乳の仕組みに付いて教えてください。 | トップページ | 実母の言動に育児不安増大して・・・(2カ月) »
「 ★うんち」カテゴリの記事
- 離乳食を開始したら、下痢になってしまって。(6ヶ月)(2012.01.23)
- 丸3日以上、うんちが出ないのは要注意です。(生後2~3週間)(2010.05.20)
- 生後(2~)3ヶ月頃に見られる生理的便秘って知っていますか?(2010.05.04)
- 色々対処しているものの、赤ちゃんが便秘。(7ヶ月)(2010.11.20)
- うんちがムース状。(生後2週間)(2010.08.27)