無料ブログはココログ

« おっぱいとお薬/その60『メイラックス』 | トップページ | 引っ越し乳腺炎。 »

2010年4月 3日 (土)

ポリオ中和抗体の保有率。

日本国内でのポリオの自然発生は、現在はありません。
2000年10月に西太平洋地域でポリオ根絶宣言が出されています。
現在ではポリオが発生している国々に行かない限り、感染する可能性はとても低いです。
だからと言って、投与しなくても差し支えないという意味ではありませんよ。
但し、ポリオワクチンは投与後にうんちの中に出されるので、その過程で野生化し感染力を持つとされています。
赤ちゃんのおむつ交換はお母さんを中心にお父さんやお家の方たちも協力してくれる機会が多いお世話項目ですね。
そのポリオワクチン投与後は、おむつ交換の際の手洗いが不十分だったりすると、(ポリオの中和抗体を持っていなか1オトナは)感染してしまうことがあるのですね。

そうそう、殆どすべての年代は、ポリオの中和抗体を80〜90%持っていますが、1975〜1977年に出生された方は、群を抜いて低いのですね。
その保有率は、1975年57%、1976年37%、1977年64%となります。
赤ちゃんに投与された時、お父さん・お母さんも同時投与をお願いしてもらっている方もおられます。
オトナは任意接種なので・・・自費扱いになります。
尚、ポリオに感染したとしても、おっぱいにウィルスは出てきませんので授乳は継続して出来ます。

コメント

1 ■こんばんは
私、まさに1976年生まれです(^_^;)
しかも布と併用なので手洗いは念入りに、と言われました。
ポリオ5月の予定なので少しドキドキです。
抗体があるかどうかを調べてみたい気もするのですが、念入りな手洗いを心がければそこまで気にしなくても大丈夫なんでしょうか?
はむたろ 2010-04-03 00:10:08

2 ■こんばんは
ポリオの接種を今月に控えております。そして私は77年産まれ。。
色々気になっていたので勉強になりました。
モモ 2010-04-03 00:22:49

3 ■無題
こんばんは
私も1975年産まれです。ドキっとしました。
はむたろさんと同じ様に思いました。
布おむつと紙の併用です。
子供同士の二次感染も心配してしまいます。
できるならば、春に接種したほうがいいですよね? 三種混合との兼ね合いで秋にまわすか
迷っていました。
キャンディ 2010-04-03 00:26:06

4 ■無題
ついこの間、神戸あたりでポリオの感染が確認されたような気がするのですがワクチンからなのでしょうか?!
うちはスイミングに行っているので、ワクチン投与後はどれくらいお休みすればいいのかな〜?と疑問です。
知識がないと不安ばかりが先にたちますね(T_T)
うな 2010-04-03 00:53:30

5 ■無題
今月ポリオ接種なので役立ちました。
旦那が77年生まれです(汗)
ちょっと気になったんですが、ポリオ接種後、排便回数もしくは何日ほどポリオが混ざった便が出るんですか??
石鹸で手洗いのみで大丈夫ですか?タオル交換はした方がいいですか?
スティッチ 2010-04-03 01:13:57

6 ■77年産まれです
4年前に息子と一緒にポリオの予防接種に行った際、私も飲んだ後、3日後39度台の熱が出ました。内科でポリオのせいだと言われ薬もなく自力で乗り越えました。こんな人珍しいのですか?
☆コトリ☆ 2010-04-03 01:36:28

7 ■無題
私も2日後にポリオを控えているので勉強になりました(*u_u)φ最近ポリオのことを調べたら、75年〜77年は保有率が低いと書いてありましたが、こんなに詳しくは書かれてなかったので、なるほど!!!と思いました。
皆さんがコメントに書いているようなことも気になっています。
あんにゃ 2010-04-03 06:25:21

8 ■ポリオ
ポリオの予防接種をどうしようか悩んでいたところです。
新聞などでは、後遺症が残ったとかやってて怖いな…と思って。
自分の不注意で、感染してしまったら可哀相だし…
接種後のウンチとありますが、数日経過したあとのウンチにも含まれているんでしょうか…
打たないより打った方が、いいのでしょうか?
優ママ 2010-04-03 07:17:14

9 ■76年産まれです
何かでこの年代はポリオの抗体がないって読んだ記憶はあり。
が、区の集団接種のお知らせには特に記載がなく、記憶違いかと思っていました。
親が予防接種するなら当然子供と同時か前になりますよね?
接種してくれる病院さがしてみなきゃ。
lohaloha 2010-04-03 07:28:41

10 ■四種混合
こんにちは!
3ヶ月の男の子の母親です。1975年生まれです。
最近この事が気になって、眠れず、母乳の出が悪くなっている気がしていたくらいだったのでタイムリーで嬉しいです。
色々調べていたら、
現在日本で、従来の3種混合に不活化ポリオを加えた4種混合の注射の治験をしているとのことです。
近い将来変更される見込みのようです。
一方、不活化ポリオのみの注射の治験は打ち切られ日本での単体接種は見込めないようすです。
うちでは、来週から3種混合を受ける予定で10月に生ワクチンポリオ接種の予定なのですが、
もし近々、4種混合になるなら3種混合を見合わせた方がよいか悩んでいます。
単体の不活化ポリオワクチンがないなら、3種混合をうった子供はポリオは生ワクチンとなりそうだからです。
まだ治験段階ですし、3種を受けないでいて、その間に破傷風などになったら大変だとも思いますが、
ソラニンさんのご意見をおきかせください。
ちなみに、夫は持病があり常に免疫力低下状態です。
よろしくお願いします。
こたまま 2010-04-03 07:33:15

11 ■皆様に横レス失礼します。
先月頭に息子のポリオ終わりました。
私は77年生まれです。
市の感染症予防対策科へ伺いましたら、75〜77年生まれはその付近に予防接種の副作用や事故が問題になって予防接種を自粛される方が多かったみたいです。
ママまたはパパの母子手帳が残っている場合はポリオ接種欄を確認して、2回以上接種してれば大丈夫だそうです。
0、または1回の方は同時接種をしたほうが良いとのこと。
費用は4000円と言われました。
たウンチに排出される期間は約26日ですので1ヶ月と思っていれば良いかと思います。
ちなみにポリオはスポイトで口から飲みます。
イチゴ味でしたよ。
長々とすいませんでした。
ボジョ 2010-04-03 07:44:45

12 ■ポリオ
息子もあと数日でポリオの集団接種です。先日新聞で読んだのですが生ワクチンは麻痺がでる場合があって、足に麻痺がでた人がででいました。できるだけ安全なワクチンを打ちたいです。そうそう息子は先日、ヒブとプレベナーを同時接種しました。今のところなんともないですが、あと二回あります。
ふみ 2010-04-03 09:38:14

13 ■無題
私がまさしく該当年生まれで、同時接種予定です。
私の母子手帳の記録を見ると一回だけ接種していました。
夫が該当年の直前年で該当していないものの、
不安になり母子手帳を探してもらったのですが、見当たらず(汗)…
義母も記憶無しで(汗)、夫も受けた方が良いのか思案中です。
同時接種出来る病院を地域の保健センターが1カ所しか紹介していない為、口コミ頼りで探しました。
ほとんどの医療機関が同時接種を受け付けていなくて大変でした。
接種は5月〜なのですが、夫の記録が無いのと、大人の接種回数など今から気になっています。
該当年以外の人は(該当年の直前)気にしなくても大丈夫ですか?
きゅうり 2010-04-03 09:46:08

14 ■初めて知りました!!
私は1975年生まれなので、まさしく…です。
今、母に母子手帳を調べてもらっている最中です。
主人は72年生まれですが、念のため母子手帳を調べてもらおうと思います。
同時接種ができるか、週明けにも役所に問い合わせようと思います。
こういう情報は、妊娠中からでも発信して欲しいなーって思います。
このブログを読んでいて、ほんとーーに!!良かった!!
他の方のコメントで。ポリオの予防接種時期は春がいい?とコメントされているのですが、春の時期に受けた方がいいんですか?
3種混合をやっつけてから、ポリオを受けようかと考えていたので…
予防接種の計画…なかなか大変です…
とっち 2010-04-03 12:14:23

15 ■免疫がありませんでした
1977年産まれです。五年前に上の子のときに気になって母子手帳を見たら二回接種していましたが、抗体の検査をしたら3種類のうち一つ免疫がついてなかったので赤ちゃんが接種する1ヶ月前に予防接種センターで飲みました。参考になればと思って書き込みました。
ころ 2010-04-03 23:14:49

16 ■Re:こんばんは
>はむたろさん
ポリオは経口感染ですからね。
手洗いのモデル例を参考にしておられたら、大丈夫でしょうが・・・
おむつ洗いは、手袋装着するとか(期間はドクターに相談してね。)対策をしましょうね。
SOLANIN 2010-04-04 00:59:54

17 ■Re:こんばんは
>モモさん
予防接種禍が吹き荒れた頃なので、自粛するお母さんたちが多く、このような状態なのですね。
まずはご実家のお母さんにきちんと接種したのかどうか、確認してみましょう。
SOLANIN 2010-04-04 01:01:32

18 ■Re:無題
>キャンディさん
まずはキャンディさんが赤ちゃん時代にきちんと接種してもらっているか、ご実家のお母さんに確認してみましょう。
SOLANIN 2010-04-04 01:02:57

19 ■Re:無題
>うなさん
最長でどの位の期間、検出されるのか、ドクターに確認してみましょうね。
神戸のはどうだったかな?
外人さん絡みだったかな?
SOLANIN 2010-04-04 01:05:04

20 ■Re:無題
>スティッチさん
ドクターに確認していただいた方が良いのですが、一般的には1か月はうんちにウィルスが排出されることがあると言われています。
SOLANIN 2010-04-04 01:15:52

21 ■Re:77年産まれです
>☆コトリ☆さん
珍しいです。
それとは別に赤ちゃんのうんちから感染したのではないかという父母がたまに出現しています。
恐らく、抗体が無いのに加えて、手洗いがずさんだったのかもしれません。
SOLANIN 2010-04-04 01:18:14

22 ■Re:無題
>あんにゃさん
コメント返しもしっかり読んでね。
SOLANIN 2010-04-04 01:20:45

23 ■Re:76年産まれです
>lohalohaさん
同時が良いですね。
予防接種禍が大々的に報道されると、止めるお母さん多いから。
最近?では平成12年生まれですかね。
60%くらいの接種率ですから、抗体保持者はそれよりも少ないでしょうね。
SOLANIN 2010-04-04 01:26:01

24 ■Re:ポリオ
>優ママさん
コメント返しにも書きましたが、うんちへの排出期間はドクターに確認してほしいのですが、一般的には接種後1カ月と言われています。
ご夫婦で話し合って、決断されることをお勧めします。
SOLANIN 2010-04-04 01:28:57

25 ■Re:四種混合
>こたままさん
旦那さんがそういう状態でしたら、従来通りで接種した方が良いのかな?
その前に旦那さんに抗体があるかどうかを調べてもらった方が良いのでは?
SOLANIN 2010-04-04 01:31:42

26 ■Re:皆様に横レス失礼します。
>ボジョさん
絶妙な横レスありがとうございました。
SOLANIN 2010-04-04 01:33:09

27 ■Re:ポリオ
>ふみさん
先に方のコメントでも有ったように、ポリオの不活化ワクチンはまだ先のことで、下手すると、単体での不活化ワクチンではなくなるかもしれないそうです。
受けるなら2回受けなきゃ効果は無いしね。
副反応の発症自体は他の生ワクチンに比較して低いと思いますが。
SOLANIN 2010-04-04 01:37:57

28 ■Re:無題
>きゅうりさん
いよいよの場合は旦那さんの抗体を検査して確認するしかないと思います。
若干手間ですが、必要にない方に接種するのはどうかと思いますし、義母さんの記憶がしっかりしておられない(失礼!)なので、それしかないです。
SOLANIN 2010-04-04 01:40:53

29 ■Re:初めて知りました!!
>とっちさん
ポリオは腸で免疫になるので、下痢し易い時期はNGなんですよ。
だから、夏冬は打つもんぢゃないと言われるんですね。
SOLANIN 2010-04-04 01:44:03

30 ■Re:免疫がありませんでした
>ころさん
2回接種の方の中和抗体保有率が80〜90%台なので、少数派に入ってしまったのですね。
でも、調べて初めて判り、適切な対処が出来て良かったです。
SOLANIN 2010-04-04 01:54:49

31 ■ニュースで見たのですが。
今年に入り、神戸の乳児がポリオを発症したとニュースで見ました。 排便の際に感染してしまったかも?とのことでしたが、その後の報道は無く気になっています。国内では何十年も発症例が無かったのに、1人出たら新型インフルエンザのように広がってしまうものですか?
ミミママリン 2010-04-04 08:58:31

32 ■連投すみません。
報道では確か7ヶ月くらいの男の子だったと思います。
ミミママリン 2010-04-04 09:01:11

33 ■神戸市のサイトにありました
>ミミママリンさん
ポリオ未接種の9ヶ月の男の子だそうです。
経過等、神戸市のサイトに載っていましたよ。
きわめてまれなケースらしいです。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/health/infection/vaccination/polio.html
キョロりん 2010-04-04 10:37:50

34 ■Re:ニュースで見たのですが。
>ミミママリンさん
インフルエンザとポリオは感染経路は異なりますし、殆どの大人は免疫があるからあそこまではいかないと思いますが、なにぶん国内で経験したことが無いので、私も判りません。
SOLANIN 2010-04-05 06:55:50

« おっぱいとお薬/その60『メイラックス』 | トップページ | 引っ越し乳腺炎。 »

★予防接種・抗体接種」カテゴリの記事