無料ブログはココログ

« 乳管炎とは? | トップページ | 帝王切開後、次回の妊娠インターバルは? »

2010年4月17日 (土)

夕方になると乳房が張らない。

よくある話です。
「夜中は比較的よく眠ってくれて、おっぱいが飲んでもすぐに眠ってくれます。朝のウチも乳房は結構張って、おっぱいをゴクゴク飲んでくれるのに、お昼からは段々授乳間隔が狭くなってきて、夕方からは乳房にぶら下がり、ゴールデンタイムはグズグズが続き、その日の最後のおっぱいはしつこいくらい飲む。」・・・身に覚えありませんか?

おっぱいのことをあまりご存知ない方(医療者であってもです。)は簡単に「あっ、それって母乳不足ですからミルク足しましょう。」と仰います。
赤ちゃんの様子を見もしないで。
百歩譲ってホントに母乳不足だったとしたら、赤ちゃんの体重増加度が月齢相当よりもかなり少ないか急落していることが分かります。
(もちろん、急落するのはキョロちゃんということも想定されますので即断するのは軽率だと思いますが。)
赤ちゃんの体重増加度は全く問題なくても、上記の現象は起こり得るのです。
でも、それを知っている方(医療者であってもです。)はとても少ないのです。

千歩譲って慣れない育児で疲れが溜まって来る時間帯だからというのもあるでしょう。
だったら、お昼寝をすればいいのです。
30分間でも1時間でもいいです。
元々深夜帯に比較してお昼間の血中プロラクチン濃度は半分ですので、お昼寝すれば血中プロラクチン濃度は上昇すると言われています。
お昼寝をした日はなんとなく乳房が温かいとか、張ると仰るお母さんはおられます。

もちろん張らなくてもこの頻回の繰り返しの乳頭刺激でおっぱいの分泌は確実に増えます。
逆にここで頑張るから、夜中すんなり眠ってくれるのですよ。
次の日のおっぱいの分泌が維持・向上してくるカギ~つまり、これはおっぱい製造工場への矢継ぎ早の発注~なのですから。
ここを端折ってどうするの?と私は言いたいです。
乳頭に受ける刺激というのは想像以上に大変重要で、例えば残乳を搾るだけでおっぱいの分泌は増えます。
(なので、過分泌の方は残乳を搾ってはいけませんよ。収拾がつかなくなるから。)
どうしても分泌不足が心配なら、夕方だけカイロやゆたんぽ等で乳房を授乳前に数分間でいいので温めます。
(長くすると乳房のコンディションがおかしくなったり、低温やけどしたら大変だからあくまで数分間に留めましょう。)

コメント

1 ■まさに!
先日の集団検診で相談しても、何の答えも得られなかったのですが。。。
午前中の張りについて相談したら『夜に搾乳したら良いのでは?』というトンチンカンな回答が返ってきて。。。午後の状態も心配だったのです。
そうです、まさに今この状態です。
分泌過多で酷かったおっぱいが3ヶ月頃から午前中は張るけど、1~2時間おきに授乳していた午後は張らなくなり心配になりました。
そして就寝する20時には30分近い授乳をしていました。(授乳中にツーンという張りは感じるので大丈夫かなーと)
体重もちゃんと増えているので、頑張ります(^-^)/
しお子 2010-04-17 12:51:16

2 ■Re:まさに!
>しお子さん
一般的な医療者にこのような質問をするとほぼ確実に、いえ、1000%ミルク足しなさい!とアドバイスされます。
そして必要もない方が完母⇒混合⇒完ミになるのです。
誰の陰謀か?と疑いたくなります。
SOLANIN 2010-04-17 13:03:42

3 ■ちょうど
私も現在この記事の内容で悩んでいました。
昼過ぎから授乳間隔が短くなり、夜寝る前はこれでもか!って程におっぱいにぶらさがってます。
入院中は混合で、やっとの思いで完母になったのにやっぱり足りないの?と悩んでいたのですが、この記事を読んで自信が持てました!
このまま完母を貫きたいと思います。
ありがとうございます!
みかん 2010-04-17 13:42:07

4 ■初めてコメントします。
こんにちは。
ちょっと前にSOLANINさんのブログを発見し、教科書のように毎日勉強させてもらっています。
そして、昨夜!
まさに上記のようなことがあり、ミルクをたそうかと不安になっていた所です(-"-;A
本当にありがとうございますm(_ _ )m
そしてこれからもよろしくお願いします!
SSママン 2010-04-17 13:55:33

5 ■まさに・・
今、母乳の出も悪くなってきて(あんなに出ていたのに)
9ヶ月になって、ストローは出来ない。哺乳瓶は拒否。
母乳も・・ってなったらどうしよう。。。と心配してました。
私のいる国は暑いので。
ミルクも足すに足せないですし。。
悩みは授乳を続けている間は続きますね。
marin 2010-04-17 13:59:55

6 ■すごく分かる!
この記事を呼んで頷ける人はいっぱいいてると思います。
ママ友で夕方オッパイ張らないから、もうオッパイは出なくなったと思い込んで母乳を止めた子何人もいてます。
私もそう思った一人ですが…今はこのブログのおかげでそうは思わず、ホントにオッパイ好きなんだな~と思えます。
トム吉 2010-04-17 14:37:22

7 ■無題
昼寝でも、プロラクチン濃度が上がるんですか!
バタバタして確かに昼寝できなかった時は、夕方はふにゃふにゃです(笑)
3人目だから、ただでさえ吸われないと張らないので…
ブログを読んでないと、ミルク足しちゃうでしょうね(((^^;)
1日1回のミルクのために揃えるのも経済的によくないし、完母&布おむつで節約生活してます(笑)
まみ 2010-04-17 15:03:42

8 ■Re:ちょうど
>みかんさん
そうなんです。
母乳不足と早合点しないでね!の意味でこの記事をアップしました。
SOLANIN 2010-04-17 16:01:49

9 ■Re:初めてコメントします。
>SSママンさん
このブログはザ・母乳育児書ですからね。
間に合って良かった~。
SOLANIN 2010-04-17 16:03:12

10 ■Re:まさに・・
>marinさん
おっぱい星人のお母さんは大変な時も有りますが、こんなにやりがいのあることはないのですよ。
でも、大丈夫ですからね。
脱水にならないように赤ちゃんも考えているのですよ。
SOLANIN 2010-04-17 16:05:07

11 ■Re:すごく分かる!
>トム吉さん
この記事を同じ悩みを抱えている完母のお母さんに教えてあげて欲しいです。
紛らわしくて不安になることだと思うから。
SOLANIN 2010-04-17 16:06:49

12 ■Re:無題
>まみさん
そうなんです。
夜中のレベルまではいかないかもしれませんが、かなり上がるとのことです。
「休息」が効果なのでしょうね。
SOLANIN 2010-04-17 16:08:16

13 ■私も母乳不足かな?と思い
1日1回だけミルクにしていたのですが、あれよあれよと出なくなり(;_;)ほぼ完ミになりました。。。
が!!このままじゃいかん(ノ-o-)ノ┫と一念発起し、おっぱいが出なくても毎日毎日根気よく乳首を吸わせていたらまた母乳が出るようになりました\(^o^)/
一度は諦めた完母ですが、このブログに出会い、頑張ることが出来ました。
本当にありがとうございました。
とふにゃん 2010-04-17 16:38:38

14 ■私もまさに
夕方~夜はなんだかしぼんだまんまです。
でも今のところ体重は増えてくれているので、ゴールデンタイムのスッポン君に付き合っています。
お昼ねは意識してとるようにします。
いつもこのブログに助けられています。育児の合間に読み進めています。
ミニラ 2010-04-17 16:43:14

15 ■無題
はじめまして。2カ月の男の子のママです。
先日 無菌性の乳腺炎と診断され抗生剤と消炎剤を処方されました。
その後 二週続けて週末になるとしこり チクチクする痛みを繰り返します。
この場合対処法と予防策はありますか。
あと 私は過分泌らしくマッサージを受けていいのかも悩んでます(以前 空っぽにされて次の日日はしこりました)
mizuki 2010-04-17 17:23:02

16 ■無題
はじめまして。
1ヶ月と7日の赤ちゃんがいます。
私も午後から張りがなくなり、おっぱいをあげても出ていないようで吸っても赤ちゃんが怒ります…
昼寝しても張りが弱く赤ちゃんが怒ってる場合はどうしたらいいのでしょうか?
今はミルクを足しています。
ミルクを足さずにおっぱいをくわえさせていたこともありましたが、おっぱいはフニャフニャで搾っても滲むぐらいでした。
私も完母になりたいので、アドバイスお願いします
hinata 2010-04-17 18:37:39

17 ■こんにちは☆はじめてコメします。
こんにちは☆
読者登録させていただきましてありがとうございます。
ワタシもまさに同じような感じです。
毎日がそんな感じです。
ウチは仕事の関係で家族全員4時起床ゆえゴールデンタイムの少し前にグズグズ・・・。ですが。
その場合はプロラクチンのピークも変わるのでしょうか?
すごくナットクのいく内容でした。
今日も我が家の姫におつきあいして飲んでもらいます☆
産前に長く不妊治療をしてて、「高プロラクチン血症」「黄体機能不全」と診断されてます。
自分はホルモン異常なので、母乳育児はムリだろうと、産前に思ってたので、いざ産後完全母乳になったので、あわてて勉強している状態です。
母乳に悪影響がないか、ヒヤヒヤしながら毎日授乳してます。
リズムの変化も、ヒヤヒヤのもとだったので、これから安心して授乳できそうです。
タヌキ 2010-04-17 20:25:27

18 ■また痒いとこに手が届きました!
いつもお世話になってます(^-^)
私もまさに!このことで悩んでいました
以前アドバイス頂いたように少しずつミルクを減らし今は夕方か寝る前のミルク1回まできました!
夕方以降の授乳はどうしても『足りない!もっと飲みたい!!』なリアクションをとられます
お昼寝…我が息子くんはベッドやお布団で寝てくれず1日三回のお昼寝はずーっと私の背中(おんぶ)で過ごします
なんとか一緒にベッドでお昼寝できるように頑張ってみます
キラ 2010-04-17 20:53:43

19 ■無題
いつもお世話になっています!
最初の赤い字の文章、まさにと言う感じデス!
ただこの一週間、機嫌も良くおしっこも出て居るのですが生後2ヶ月半の現在→この一週間で体重が100グラムしか増えていなくて心配でミルクを飲ませてしまっています。。
自己判断ですが如何なものでしょうか(*_*)
今日はSORANINさんのブログを参考に、お昼過ぎベビーと一緒に昼寝してみました☆
*ミク助* 2010-04-17 21:47:07

20 ■そういうことだったのかぁ
ベビのお風呂のあとは特にたくさん飲むのですが、なぜかその頃になるとおっぱいがだらんとしちゃうんです。
夜中、3時間を越えるとカチカチにまたなっちゃうんですけど。
眠ることで回復するんですね。
モコモコさんママ 2010-04-18 00:08:23

21 ■スッキリ
だからなんですね!
夜、寝かしつけながら一緒に寝て起きるとオッパイが張ってけど眠らないでいると張らないのはまさにこれですね(>_<)
今日から一緒にお昼寝したいと思います(^O^
namakemono 2010-04-18 01:56:21

22 ■Re:私も母乳不足かな?と思い
>とふにゃんさん
それはそれは。
大変でしたね。
復旧作業は至難の業なので。
母乳不足感に負けないで、頑張ろうね。
SOLANIN 2010-04-18 02:52:57

23 ■Re:私もまさに
>ミニラさん
スッポン君の愛の吸啜があったればこそ、おっぱいはバージョンアップするのですよ。
大丈夫、きっとうまくいくからね。
SOLANIN 2010-04-18 02:54:10

24 ■Re:無題
>mizukiさん
この記事とは関連性のないコメントですね。
お薬だけでは治らないのでそのせいですね。
分泌過多にならないマッサージにしてもらったらいいと思います。
SOLANIN 2010-04-18 02:56:02

25 ■Re:無題
>hinataさん
ここからは確認できないのですが、登録された読者さんでしょうか?
まだでしたらメッセージボードをお読みいただいてお願いします。
ミルクに足し方・減量の仕方はフォーマットに沿って聞いてください。
何のデータもないので、具体的なアドバイスができません。
メッセージボードを読まずに・・・というのはご遠慮くださいませ。
SOLANIN 2010-04-18 02:59:18

26 ■Re:こんにちは☆はじめてコメします。
>タヌキさん
そうでしたか!
あ、でも高プロラクチン血症の方はおっぱいの出方が良い方が多いのですよ。
妊娠には手こずりますが、母乳育児にはアクセル踏んだ状態ですからね♪
SOLANIN 2010-04-18 03:01:44

27 ■Re:また痒いとこに手が届きました!
>キラさん
おんぶもいいですが、スリングで立て抱きというのはやってみたことがありませんか?
お布団に降ろしても寝てる子多いですよ。
SOLANIN 2010-04-18 03:03:15

28 ■Re:無題
>*ミク助*さん
SORANINではなくSOLANINです。
えへへ。
成長のスパートが掛かる時期です。
何か出来るの前兆かもしれませんよ。
心配であればミルクの前にサプリメント試してみるとか・・・
SOLANIN 2010-04-18 03:05:44

29 ■Re:そういうことだったのかぁ
>モコモコさんママさん
そうですよ。
あそこで頑張るからバージョンアップするんです。
だらん、ふにゃん、ぺらん・・・でもいいのですよ。
SOLANIN 2010-04-18 03:09:12

30 ■Re:スッキリ
>namakemonoさん
プロラクチンがいっぱい出るようにすればいいんですよ。
眠るって大事です。
SOLANIN 2010-04-18 03:18:15

31 ■スリング
>SOLANINさん
おんぶができるまでの間、一日中スリングを愛用してました! 今でも外出時はスリングです!!
でもせっかく眠ってそ~っと布団においても…ダメです
添い寝や早寝早起き、スイミング…お昼寝できるように日々奮闘中です
キラ 2010-04-19 12:30:28

32 ■Re:スリング
>キラさん
そうでしたか。
スリングで眠るのが一番落ち着くのかな?
でも、色々カラダを動かすようになればまた変ってきますよ。
SOLANIN 2010-04-20 00:20:28

33 ■お昼寝
>SOLANINさん
いつもアドバイスありがとうございます
昨日はスイミングで疲れたのか添い寝授乳で20分位母子共にお昼寝できました!
夜泣きも始まったので、一緒にお昼寝に毎日トライして夕方以降のおっぱい分泌up目指したいと思います
キラ 2010-04-20 12:57:39

34 ■Re:お昼寝
>キラさん
そうですね。
出来るところから始めましょうね。
SOLANIN 2010-04-20 21:51:23

35 ■こんにちは☆
読者登録はさせていただいてましたが、赤ちゃんが産まれたので初めてのコメントです!
生後2週間ちょっとで今は完母です。
今まさにその状態で不安になり過去の記事を探してました(>_<)
夕方おっぱいを温めて吸わせてもまだ欲しがって寝ないときは、吸わせたあとにミルクを足した方がいいんでしょうか?
おっぱいが足りなくてぐずってると、切なくて可哀想になってしまいます。
ふみママ 2010-04-27 08:29:36

36 ■Re:こんにちは☆
>ふみママさん
ですから~足りないのではないのですよ。
記事を読みこんでね。
心配だったら2週間健診で体重増加診てもらいましょう。
SOLANIN 2010-04-27 20:15:21

37 ■もう少し早く・・・
こんにちは。
ちょうど1ヶ月前に出産し、わけあって途中直母出きず、10日前から直母再開して ミルクを午前、夕方補足で40mlずつたしていたら、乳頭混乱か哺乳ストか ここ2~3日ちょっとくわえてキョロキョロ、引っ張ってギャンなき、のけぞりでして・・・。
もう少し 頻回母乳に付き合えばこんなことにならなかったかもしれないですね。
只今 言い聞かせと 眠そうなときを狙って直母させています。
直母をいやいやのときは無理やり加えさせても逆効果ですよね?一度泣き止ませてからチャレンジしていますが。
まだ1ヶ月、 あせらず気長に行きたいと思います。
くまねこ 2010-05-11 16:04:49

38 ■Re:もう少し早く・・・
>くまねこさん
出来るトコロから直母頑張りましょう。
簡単にあきらめたらあかんよ。
SOLANIN 2010-05-11 16:42:15

39 ■まさに!
他の方もおっしゃっているようにまさに!
昨日、今日と記事と同じ状態です!
夜中1~3時くらいはずっとおっぱい&ぐずぐず…。おっぱい飲みながらうんちブリブリ。なんか根競べみたいになってます。
この状態は3日から2週間くらいで収まると考えていいのですよね?
こわ 2010-06-16 08:05:47

40 ■Re:まさに!
>こわさん
恐らくそうだと思われます。
SOLANIN 2010-06-16 18:32:22

« 乳管炎とは? | トップページ | 帝王切開後、次回の妊娠インターバルは? »

★母乳分泌・不足感」カテゴリの記事