無料ブログはココログ

« 至急次の赤ちゃん希望の場合は言い聞かせ卒乳を。 | トップページ | 今年4~6月出産の方は、家族計画しっかりと! »

2010年4月 8日 (木)

張って来なけりゃ搾らなくていい?(母子分離時)

母子分離…可能であれば絶対に避けたい状況です。
でも、現実には赤ちゃんがNICUに搬送されたり、産科入院時お母さんが感染症になると念のためということで赤ちゃんをスタッフが預かったり、広義には母子異室も母子分離状況と言えます。

こんな時、おっぱいはどうなるのでしょうか?
よくあるパターンがスタッフが「乳房が張って来なけりゃ搾らなくていい。」若しくは「乳房が張って来たらおっぱいを搾りましょう。でも、張りが強くなければ、お母さんもたいへんだから、何もしなくていいですよ。」という“アドバイス”です。

しかし、この“アドバイス”大きく間違っています。
本来おっぱい製造工場は、赤ちゃんの吸啜で、起動スイッチが入ります。
確かに何もしなくても、2~3日すれば張って来る方もおられます。
でも、乳管が殆ど開通していなかったら、「張るは」「痛いは」「出て来ないは」の三重苦になってしまいます。(汗)
反対に、張らない方もおられるのです。
ぢゃ、永遠に搾り始められないではありませんか!
そんな馬鹿な話有るわけないでしょ?
赤ちゃんが吸啜出来ない状況にあるのなら、お母さんが搾るしかないのですよ。
乳頭刺激は想像以上に重要なんです。
それに過去記事にも書きましたよね?
乳頭刺激を1週間もまともにうけなかったらおっぱい製造ホルモンの「プロラクチン」の血中濃度は非妊娠時レベルにドド~ンと急降下するって・・・

搾乳は1回量が少なくてもいいんです。
とにかく乳頭刺激をこまめに与えることが重要なんです。
少なくとも8回/日は搾乳します。
搾乳の仕方はスタッフに聞きましょう。
搾乳は赤ちゃんに飲ませてもらいましょうね。

コメント

1 ■無題
この記事を含め『最強母乳外来』を妊娠中に知りたかったです。
私は今、6ヶ月ベビの新米ママです。
健診に通っていた病院も里帰り先の病院もオッパイの指導が全くないうえに、帝王切開だったので生後4日目(母子同室になる)までオッパイをあげませんでした。
しかも全然張らなかったので搾乳すらしませんでした。
今は1回ミルク足すだけですが、入院中はほとんどミルクでした。
2人目ができたら、オッパイの準備万端でベビーを迎えたいです!!
もも 2010-04-08 13:22:51 

2 ■ありがとうございました
お忙しい中、早速のご回答ありがとうございました。
こまめにしっかり乳頭刺激して、母乳が止まらないように頑張ります。
本当にありがとうございました。
かんかん 2010-04-08 13:46:51 

3 ■Re:無題
>ももさん
そうでしたか!
いまや何処の検索サイトでも『最強母乳外来』とキーを打ては、一発でトップに出てきます。
記事を読むだけならば、URL知らなくても読めます。
病院選びも大事だし、バースプランも大事だし、一生のうち数えるほどしか経験することの無い出産育児を改めて見直す機会になってくれたようで私もももさんをはじめみなさんに出会えて嬉しいです。
二人目さんはバッチリでしょう!
SOLANIN 2010-04-08 19:03:50 

4 ■Re:ありがとうございました
>かんかんさん
今からが勝負です。
おっぱいの分泌を高めるお食事やサプリメントも活用してね。
(過去記事をご参照くださいませ。)
SOLANIN 2010-04-08 19:04:58 

5 ■搾乳するときに・・・
お子さんのことを考えながら、写真を見ながら搾乳する(刺激を与える)と、おっぱいも出やすくなるかもしれませんね^^
おっぱいママこと長谷川牧子 2010-04-09 07:27:36 

6 ■Re:搾乳するときに・・・
>おっぱいママこと長谷川牧子さん
そうですね。
あと、赤ちゃんの匂いの付いたガーゼとか。
SOLANIN 2010-04-09 07:33:03 

« 至急次の赤ちゃん希望の場合は言い聞かせ卒乳を。 | トップページ | 今年4~6月出産の方は、家族計画しっかりと! »

★SOLANINの提案」カテゴリの記事