無料ブログはココログ

« 仕事復帰されたお母さんからの嬉しいお便り。(5か月) | トップページ | 頻回授乳は糖尿病発症因子にならないのか? »

2010年4月24日 (土)

こま切れ睡眠に対応できます。

独身時代には考えられないと思いますが、妊娠後期になると、睡眠パターンまでお母さんモードになります。
その一例が夜間のWCタイムによる数回の覚醒です。
数回の覚醒ということは、こま切れ睡眠ということで、当然のように昼間睡魔が襲ってきたりしてお昼寝をしたり・・・という経験は殆どの妊婦さんがお持ちではないかと思います。
産後のおっぱい生活が始まると、まさにこま切れ睡眠になりますが、睡眠時間が短い割にはカラダが動くのは実は妊娠中から準備ができているからなのですね。

ちなみにこの睡眠パターンの司令塔は松果体から分泌されるホルモンです。
そしてこの松果体ホルモンはおなかの赤ちゃんにも大きな影響を与えていまして、一般的に生後2カ月迄の赤ちゃんは夜行性の場合が圧倒的に多いのはこのお母さんからおなかにいた時に貰った松果体ホルモンのせいなのですね。

赤ちゃん自身のカラダが松果体ホルモンを造り出し、赤ちゃんなりの睡眠パターンが形成されるのは2カ月以降です。
実際その頃になると、「わりと眠ってくれるようになりました。」と仰るお母さんが増えてきます。

でも、おっぱいを造るプロラクチンというホルモンは夜中は昼間の2倍出るので、夜中に起きてしっかりおっぱいを飲むことは赤ちゃんの成長発達には不可欠のことですから、決して端折ってはいけないのですね。

色々なトコロで人間のカラダは上手くいくようにプログラミングされているのですね。

コメント

1 ■なるほど~
人の体って、本当によく出来ているんですね~
私は只今4か月ベビーのママです。最近はべビちゃんがまだ寝てるのに、夜中私だけ3時間おきに目が覚めちゃったりして・・・(*^_^*)
そういう事だったんですね!
りょんりょん 2010-04-24 13:15:20

2 ■なるほど!
妊娠中からいつも愛読しています◎
生後2週間の赤ちゃんをお世話しています(o・v・o)
退院してから実家で暮らしているのですが
妊娠中の頻尿以上に夜の女!(1時間~2時間おきに起きる事が多いです)なので
こんなに夜って寝ないものなの…?いつまで続くの…?と不安に思ったり、親から言われたりで
ちょっと悩んでいたところでした!夜間に頻繁におっぱい吸ってくれて、むしろお利口さんだったんですね♪
この記事を親に見せたら『へぇ~!』と納得していました。
ありがとうございました。添い乳の記事なども参考にさせていただき夜間授乳を頑張っています(o^-^o)
ちゃん 2010-04-24 14:35:39 

3 ■Re:なるほど~
>りょんりょんさん
独身時代には3時間で熟睡した感じなんてゼロだったと思います。
今は違うのは・・・そういうことなんですね。
SOLANIN 2010-04-24 15:48:12

4 ■Re:なるほど!
>ちゃんさん
お家の方にも読んでいただけて光栄です。
新しい育児知識の更新になったりして。
SOLANIN 2010-04-24 15:51:53

5 ■まさに!
臨月がそうでした。
夜きっかり3時間おきに目が覚め、でも朝スッキリな毎日助産師さんに聞いたら「もうお母さんモードに入ってるね」と言われました!
体も自然に準備して赤ちゃんを待っていた頃が懐かしいです。たった半年前のことなのに(´∀`)
けい 2010-04-24 17:56:39

6 ■無題
妊婦時代…既にかなり懐かしい過去のように思えますが確かにトイレで夜間起きまくり&トイレじゃなくともあまり寝付けませんでした(*_*)
今娘は6ヶ月ですが夜中1~2時間毎に起きるようになり、3時間もぶっ続けで寝れればかなりラッキーくらいな細切れ睡眠ですがなぜか意外と私は昼寝全くしてないのに元気です(^^)v
ひろぽん 2010-04-24 18:33:35 

7 ■Re:まさに!
>けいさん
お母さんになる方のカラダの神秘ですね。
SOLANIN 2010-04-24 21:03:03

8 ■Re:無題
>ひろぽんさん
男の人には分からない世界。
プロラクチンのおかげかな?
VIVA!おっぱいライフですな。
SOLANIN 2010-04-24 21:04:18 

9 ■懐かしい!!限りです
さすがに四人のちびっこギャングを(なんとかかんとか)育ててくると、今回の記事は懐かしい限りですッ。細切れ睡眠でも、朝が来るとシャキッと目覚めていた気がします。しかしながら、あの頃の私は、『朝までノンストップ睡眠』が夢でした☆SOLANINさんの記事を見て、新生児ちゃんのママさんたちが勇気づけられることを祈る(応援する)ばかりです。これからも母乳育児の応援歌待ってます!WHOにSOLANINさんの存在を知らせたいくらいです!
おちママ 2010-04-24 22:36:04

10 ■Re:懐かしい!!限りです
>おちママさん
有難うございます。
経験者は語る・・・ですね。
WHO・・・防毒マスクの怪しい助産師に過分のお言葉恐縮です。
SOLANIN 2010-04-24 22:55:26

11 ■2年近く細切れです
妊娠前は本当に寝太郎だったので、産後2時間起きの授乳が出来るのか心配でしたが…、もう1年9ヶ月。4時間以上連続で寝られるなんて指で数えられるくらいうちの娘はよく起きました。が、おっぱい効果なんでしょうねぇ。体調崩すこともなく、ここまでやってきましたよ(^o^)。出産前なら1年以上も細切れが続くなんて考えただけで泣きそうですが、ほんとに母、いやおっぱいパワーは強しですね~。
最近になってやっと朝方まで寝るようになったのに、私は目覚めて2時間寝られない…なんて勿体無いことしてます^_^;
ミランダ 2010-04-25 00:18:04

12 ■Re:2年近く細切れです
>ミランダさん
コメント欄ではお久しぶりです。その後いかがお過ごしでしょうか?
1歳9カ月かぁ~。長かったし早かったですね。
おっぱいパワーって凄いですよね。
睡眠サイクル変ってもカラダが大丈夫なのだから。
SOLANIN 2010-04-25 01:44:37

13 ■すばらしい!
いつもありがとうございます♪
お母さんの身体、神秘的ですね! すばらしい!!!
こんなふうに説明していただくと「おおぉ~!」ってすごい納得!です
にゃっきも 当初2、3時間おきに 起きるなんて 絶対ムリ、ムリ~!って思ってました
でも なんとかなるものですね。娘も10ヶ月、完母のおかげで健康、健康!
38度を越える風邪でも ケロッとしています。行きはじめた保育園も 順調です!
おっぱい ばんざい!!!です。って娘が1番思ってるかな?
スーパーウルトラおっぱい星人ですから(笑)
SOLANINさんのブログを もっともっとたくさんのお母さんに読んでもらって 幸せな子育てが出来ると いいですね
世の中のトンでも情報撲滅運動に 微力ながら 一役買いたいにゃっきであります
長くなって スミマセン
にゃっき 2010-04-25 14:54:18 

14 ■Re:すばらしい!
>にゃっきさん
そうなんですね。
お嬢ちゃんが元気に過ごして居られて何よりですね。
トンでも情報撲滅運動参加していただけるようで心強いです。
SOLANIN 2010-04-25 23:35:12 

« 仕事復帰されたお母さんからの嬉しいお便り。(5か月) | トップページ | 頻回授乳は糖尿病発症因子にならないのか? »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事