新生児のうんちのユルさについて。
<ご相談内容>
>>先月20日に出産した24歳、新米ママです。
こどものウンチについてご相談があってプチメしました。
私は完母で育てています。
こどものウンチを見ると、下痢の様な水様便をします。
完母だと水様だと聞きますが、どの程度水様なのでしょうか。
やはり、私の食生活が悪いのでしょうか?
私は便秘気味なので、毎食皿いっぱい(結構大量)の?生野菜を食べて、おかずを食べています。
白米はつわり以来ダメになり食べていない状態です。
母乳は良く出るのですが、水っぽい気がします。
下痢のせいか、お尻もただれて可哀相です。
乳首をふくむ前に吐く前の様な仕草もします。
今夜は母親から、「おっぱいが原因かも知れないから、粉ミルクに変えなさい」と言われ泣きながらミルクをあげました。
ネットで検索したりしても、不安が募るばかりで…初プチメで質問ばかりで申し訳ないのですが、解答お願い致します。
読者通知していなくて申し訳ありませんでした。
<SOLANINの回答>
うんちはゆるくてもホントに大丈夫です。
お尻が赤いのは、体質や拭き方にもよります。
スキンケアとしては、搾れるくらいにお尻拭きに湯を含ませ、うんちの度に洗い流すようにして仕上げに水分を拭き取ってください。
確かに若干うんちが固まりますが、そんなことのためにミルクは与えるモノではありませんよ。
それよりも小児科でオムツかぶれのお薬を出してもらうのが先です。
ミルクは意味が無いので止めましょう。
すぐにおっぱいに戻してください。
お母さんのお孫さんである前に貴女の赤ちゃんです。
ご自分のお子さんに対し、実母さんにイニシアチブを取られることの方が私には心配です。
コメント
1 ■おしりふき
長男・次男はコットンにお湯を含ませてお尻を拭く(流す)ようにしています。
市販のお尻拭きはどんなに低刺激でも、擦れる刺激でお尻が赤くなりました。
特に次男は新生児の頃からお尻がただれてしまい可哀想でしたが、とにかくマメに少しでも汚れたらオムツを替えてお尻をお湯で流して薬を塗っていました。
慣れると市販のお尻拭きよりコットンとお湯の方が簡単に早くきれいになると思いますよ。お尻サッパリ!です。
早くよくなるといいですね。
☆N&M☆ 2010-04-10 00:56:13
2 ■ありがとうございました☆
お忙しい中、ご返答ありがとうございました☆
初めての子育てに、マタニティーブルーも重なり、何もかもマイナスにとらえてしまっていました…
おっぱいで育てることに自信を持ち、これからやっていこうと思います。
お湯で洗う、コットンを使用すること、やってみます☆
本当にありがとうございました
☆まみ☆ 2010-04-10 01:17:05
3 ■うちも
息子と3ヶ月の娘ともに肌が弱く、退院からおしりが赤くただれていました。
混合でも母乳でも同じでしたよ。
座浴や湯に浸したコットン・乾燥…と努力をしましたが、赤剥けまでいきました。
結局皮膚科や小児科で、亜鉛華軟膏とエキザルベを処方され、月齢が上がるごとにただれの回数が減りました。
病院に行かれるだけでも安心出来るかもしれません。
ご自分を責めないで下さいね。
肌が優しいだけで、成長とともによくなりますから。
早く良くなりますように(^^)
☆和花☆ 2010-04-10 02:26:02
4 ■うちの子もでした
はじめてコメントします(^O^)いつもSOLANINさんのブログ愛読してます。
うちの子も新生児の時に剥けちゃう位おしりがただれちゃいましたね(>_<)
初めての子だったので余計に心配&不安になりましたね。
病院でお薬処方してもらって後はおしり拭きを濡らしたりして拭いてましたね。
ヒドイ時はお湯で洗ってました。
百均で小さいドレッシング入れ買ってオシリを洗ったりおしり拭きを濡らしたりしてました(^O^)
良くなった後もまたなると可哀相なのでワセリンで保護してましたねぇ。
もうじき8ヶ月になりましたが今ではプリプリのキレイなオシリをしてます(^_^)
namakemono 2010-04-10 05:34:41
5 ■うちのこも~
今1歳になりましたが、ゆるいうんち(4日目です…)が続き、おしりよりも前の方が赤くて痛そうです(TωT)
コットンで拭くのも痛そうなので、うんちのたびに座浴&エキサルベですよ~。
外出時(通院や、やむを得ない事あると思います)は、密閉容器にコットンをひたひたに浸して持って行きます。
市販のおしりふきよりも、コットンの方がおしりがキレイになった気がします(*^o^*)
みんな、早くよくなあれっ
こけこっこ 2010-04-10 10:02:01
6 ■無題
うちの子も離乳食が2回になるまでは、おならするとウンチが出るくらいゆるかったです(笑)
おしりふきでこすると刺激になるし、アルコール含まれてなくてもよくないので、お尻は緑茶で流すと肌荒れにいいみたいですよ~!
あと、拭いたらワセリンで保護すると、油分でおしっことウンチをはじいてくれます☆
お尻の状態も見てもらった方がいいし、こちらで相談するより小児科に行った方がいいかと思いますが(;^_^A
まみ 2010-04-10 10:30:12
7 ■Re:おしりふき
>☆N&M☆さん
そうですね。
洗うのが一番のようですね。
SOLANIN 2010-04-10 17:31:01
8 ■Re:ありがとうございました☆
>☆まみ☆さん
産後育児のイニシアチブをお母さんに取って代わろうとするおばあちゃんがおられます。
何となく新米お母さんが頼りなく思えたりして張り切っちゃうんでしょうね。
でも、それをされるといつまで経っても、新米お母さんは新米お母さんのままでキャリアが積めないんですよね。
マタニティーブルーがマタニティーインディゴになっちゃう。
口を出したくても出さない。
聞かれた時には答える。
分からなくて相談されたら冷静に対応する。
いずこのおばあちゃんにも、見守る姿勢を取って欲しいと一助産師として願うばかりです。
SOLANIN 2010-04-10 17:38:19
9 ■Re:うちも
>☆和花☆さん
優しい先輩ママのお言葉です!
とかくおむつカブレは、スキンケアが出来てないように捉えられがちですが、肌質にもよりますからね。
SOLANIN 2010-04-10 17:41:50
10 ■Re:うちの子もでした
>namakemonoさん
新生児ちゃんは頻回うんちですからね。
どうしてもダメージ受けやすいのです。
いつまでもは続かないから、出来る限りのケアをしてあげればいいのですよね。
SOLANIN 2010-04-10 17:45:53
11 ■Re:うちのこも~
>こけこっこさん
オトナだって、下痢ピーの時は肛門周囲が痛くなりますからね。
とにかく擦るのは良くないですからね~。
ホント早く良くなりますように。
SOLANIN 2010-04-10 17:47:48
12 ■Re:無題
>まみさん
まっ、そうですね。
対処は至急してもらったほうが良いですね。
できればおばあちゃんにも一緒に行ってもらって、最近の育児について知識吸収してもらえたらと思います。
あ、でも、罹るドクターが母乳育児にトンでもだったら困るけど。
SOLANIN 2010-04-10 17:50:28
13 ■馬油もお勧めです。
過去記事に失礼します
ロタに感染してしまった時、お尻を洗ったあと押さえるようにしてタオルで拭いて、馬油を塗ってました。
ワセリンより伸びるので塗りやすかったです。
でももう問題解決してる頃ですよね(^_^;)
余計かとは思ったんですけど、私もお尻かぶれには悩んだので。
たむ 2010-07-05 19:38:56
14 ■Re:馬油もお勧めです。
>たむさん
いえいえいえ。
過去記事検索していらっしゃる大勢の新生児のお母さんは居られますから、きっとお役に立つ筈です。
SOLANIN 2010-07-05 23:45:45
« 二次的な乳糖不耐症について。 | トップページ | おっぱいに執着していないような1歳児の卒乳とは? »
「 ★うんち」カテゴリの記事
- 離乳食を開始したら、下痢になってしまって。(6ヶ月)(2012.01.23)
- 丸3日以上、うんちが出ないのは要注意です。(生後2~3週間)(2010.05.20)
- 生後(2~)3ヶ月頃に見られる生理的便秘って知っていますか?(2010.05.04)
- 色々対処しているものの、赤ちゃんが便秘。(7ヶ月)(2010.11.20)
- うんちがムース状。(生後2週間)(2010.08.27)