無料ブログはココログ

« 夕方になると乳房が張らない。 | トップページ | 水分を沢山摂取するとおっぱいが良く出る? »

2010年4月18日 (日)

帝王切開後、次回の妊娠インターバルは?

<ご相談内容>

二人目は、どれくらい空けなければならないか!
今、8か月の男の子が居ます。
出来れば年子が希望です。私の背が152センチと小さいうえに、第一子の出生体重が3524グラムだった為、念のためレントゲンを撮ったら骨盤が狭いため帝王切開で出産しました。
帝王切開だと1年は空けなくてはならないですか?
年子をと思うと、来年の3月生まれの子→今年の6月に妊娠!
そうするとお腹の子宮は、耐えられないのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

<SOLANINの回答>

帝王切開に限らず、次の妊娠までのインターバルがあまり詰め詰めですと、切迫早産や妊娠高血圧症候群等に罹る割合がとても高まります。
一昔前ほどではありませんが、「次の赤ちゃんの妊娠は1年待ってね。」とドクターから退院指導を受けていれば、それに従ってくださいね。
但し、10か月で次のお子さんを妊娠するのはさほど常識はずれというわけではありません。

コメント

1 ■おつかれさまです
お休みの日もご苦労様です。娘が1歳になったので、我が家もそろそろ二人目を~と考えていたところです。いつもタイムリーな記事ありがとうございます。でも卒乳はさみしいので、もう少し先になりそうです。私が娘から離れられそうにありません。
みいつけたぁすきすき 2010-04-18 12:46:50 

2 ■Re:おつかれさまです
>みいつけたぁすきすきさん
おっぱい飲んでいる時の子どものお母さんを信頼しきった顔、堪らなく可愛いですね。
SOLANIN 2010-04-18 13:41:33 

3 ■二年
私は昨年、帝王切開で出産し、退院時に、次の出産は2年あけてと医師から言われました。私は出産する2年前に、子宮筋腫で開腹手術を受けました。その時は、高齢で不妊治療も受けてたので、すぐにでも妊娠してよいと言われました。子宮はそんなに柔ではないと。。。今回は2年あけてと言われました。2年待つと、40半ばになってしまいます。次の妊娠も治療を受けなければ難しいかもしれなく、できるだけ早くとも思うのですが、どうなのかと考えてしまっています。
yucca 2010-04-18 16:49:51 

4 ■Re:二年
>yuccaさん
少し前までは確かにお誕生日で満2歳は空けてといわれるドクターが多かったように思います。
ただ、術野をご覧になったドクターの意見は聞かれた方が良いと思います。
核出したときとは状況が異なるのかもしれないし、2年と仰ったのは、何か意味があるのかもしれません。
2年より短期で妊娠した場合のリスクを教えてもらうのが良いと思います。
あと、細かいですが私の言うようにお誕生日で2年なのか妊娠までに2年なのかその辺りも確認しましょう。
SOLANIN 2010-04-18 20:54:30 

5 ■確認したいのですが、、、
>SOLANINさん
いつもありがとうございます。
執刀してくださった先生はどこか別の病院へ行かれたようなんですが、他の先生でもわかりますか?
yucca 2010-04-19 09:28:51 

6 ■帝王切開後妊娠を望む方へ
私は2年8ヶ月前に全前置胎盤で帝王切開をしました。
1年以上開けて妊娠を考えるよう指導があり、出産後も年に一度は子宮癌検診と卵巣を診察してもらっています。
そして思わぬ事に遭遇しました。
帝王切開の傷の所が薄くなってて、次の出産は絶対帝王切開ですと妊娠前に言われました。
その厚さは非妊時で4mmです。手術を担当した医師に確認に行くと妊娠は危険と言われました。
妊娠してさらに子宮が伸びるともっと薄くなって破裂のリスクが高いのです。
妊娠中は切迫子宮破裂の状態で、長期入院のリスクもあるし、早産を免れない場合も・・・
帝王切開後に時間を空けるのは切開した創部が破裂するリスクがあるからです。
授乳中であればタンデム授乳は諦めなければならなくなるし、まだ赤ちゃんの我が子を家族に託し自分は長期入院でお腹の赤ちゃんを守らなければならないかも・・・。
私は次の妊娠のことですごく悩んでいました。
次の妊娠よりも今居る息子の健やかな成長が大切です。
帝王切開後妊娠を望んでいる方は、一度産科もしくは婦人科を受診してもいいと思いますよ。
私は助産師でもあるので、1年未満で妊娠して子宮壁が薄く、上のお子さんが1歳代で入院している妊婦さんをたくさん見てるし、断乳の精神的なサポートもたくさんしてきました。
妊娠っていう目先の事に悩むのは当然ですが、今のお子さんの成長も大切に考えてあげてくださいね。
mipo 2010-04-19 10:55:03 

7 ■Re:確認したいのですが、、、
>yuccaさん
同じ病院であれば手術記録は5年間保存されますからまず分からないというコトは有り得ないです。
SOLANIN 2010-04-19 19:08:53 

8 ■Re:帝王切開後妊娠を望む方へ
>mipoさん
大変適切なアドバイスありがとうございます。
助産師であり経験者であるmipoさんの説明、分かり易くて、助かりました。
ありがとうございます。
SOLANIN 2010-04-19 19:11:21 

9 ■Vバック
私は昨年、第一子を出産しました。
子宮筋腫多発の為、最初から帝王切開になるかも…と言われていました。
産道を邪魔する部位に5つのうち1つがあり、最大で10×11センチと言う大きさにまでなりました。
幸い妊娠8ヶ月時に筋腫が移動して頚膣分娩可能となりましたが、息子が骨盤位になってしまいました(;´∀`)
主治医は周産期母性科の部長でした。
先生曰く、
医学的見地では、逆子戻し体操等が母体に負担が掛かるだけではなく、成功率も低いし何より赤ちゃんが、骨盤位の方が都合よくて選んでいる可能性もある。
とのこと。
あくまでもナチュラルな思考の方でしたので、経過を見たところ、38週で予定帝王切開となりました。
金属アレルギーを持っている関係から手作業での合縫をして頂き、産後7時間後から母子同室となり、翌日午後には4人部屋への移動となりました。
扁平乳首の為、授乳も中々上手くいかず夜を徹しての付きっ切りの搾乳や授乳介助や、ハーモニーでの搾乳指導等、県立病院にも関わらずとても親切にして下さいました。
退院診察の時、部長先生が私にこう言ってくださいました。
「次の妊娠までに1年は空けてください。
今回は残念でしたが、次回も当院であれば、頚膣分娩可能ですからね♪」
自宅から200KM。
実家から車で1時間の距離ですが、
母乳育児と頚膣分娩の観点から、次回もお世話になりたいと思っています。
SOLANINさんのおっしゃる通り、
お産する病院選びは本当に大切で、今も困ったことがあれば電話して相談し、お礼を言っています。
もちろん、ミルク屋グッズや退院時のメモリアルグッズ等はありませんよ(* ^ー゚)
帝王切開でも次のお産が頚膣分娩を可能とさせてくれる病院はハイリスクなので稀少ではありますがちゃんとあるんですね。
長文失礼しました。
ボジョ 2010-04-19 23:56:03 

10 ■Re:Vバック
>ボジョさん
そうですね。
実は★病院もそうなんですよ。
VBACも初産の骨盤位も、可能であればさせてくれます。
その代わりお母さん希望の帝王切開や誘発分娩は一切していませんが。
SOLANIN 2010-04-20 00:55:19 

11 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
確認してみます。
ありがとうございました!
yucca 2010-04-20 15:30:46

« 夕方になると乳房が張らない。 | トップページ | 水分を沢山摂取するとおっぱいが良く出る? »

★お母さんの健康チェック」カテゴリの記事