無料ブログはココログ

« おっぱいに執着していないような1歳児の卒乳とは? | トップページ | 体重増加が急激に少なくなってしまった! »

2010年4月12日 (月)

赤ちゃんのおしっこが最近臭います。(7か月)

<ご相談内容>
もうすぐ8ヶ月の女の子のママで、完母す。
7ヶ月過ぎてから朝一で取り替えるオムツの臭いが臭くなりました。
臭いは芋焼酎の様な臭いです。
うんちの臭いは変わりません。
アトピー体質のようなので、まだ離乳食はやっていません。
やはり私の食生活と関係があるのでしょうか?
それとも内蔵系の問題なのでしょうか?
成長と共におしっこの臭いも変わるのでしょうか?

<SOLANINの回答>
新生児期におしっこから異臭がしたら、先天性代謝異常の一種かもしれない可能性がありますが、7か月なのですね。
一般に離乳食が開始したらうんちの性状やおしっこの臭いも変化してきますが、相談者さんはお嬢ちゃんがアトピーかもということで、離乳食はスタートしておられないとのことですね。

では、何なのか?
一つは朝イチで交換するおむつなので、夜間の交換はお休みしておられ、従って、CM風に言えば3回分のおしっこ(!)が、吸収されているのかもしれません。
つまり、量の問題です。
おむつの膨らみがパンパンになっていませんか?
昼間はこまめにおむつ交換されるお母さんであっても、月齢が進めば夜間、赤ちゃんが眠ってくれていると交換されないお母さんもおられますので。
時間経過したおしっこは発酵したような臭いになるかと思われます。
ご指摘の「芋焼酎のような」というのはまさにコレかもしれませんね。

他の可能性があるとしたら、新生児期から徐々に内臓機能は発達してきます。
腎臓もおしっこを濃縮する機能が高まります。
つまり、濃さの問題です。
おしっこが、濃ゆくなっていませんか?
今は春先ですが、これから暑くなるに従って、いよいよ濃ゆくなっていきそうです。

お母さんのお食事については、赤ちゃんのおしっこの臭いが気になるようになってから、余程臭いのキツいものを常食しておられるのでなければ、関係ないと思います。

体重の増え方も機嫌も特に変りなければ、様子見でいいと思います。
尚、おしっこについては色もチェックポイントです。
明らかに血が混じる時は至急小児科受診して下さいね。

コメント

1 ■母乳食事制限
はじめまして。
いつもブログを読ませていただき勉強してます。
私には一歳の男の子がいて完母です。
おまけに溜まり乳なので月に二回母乳マッサージを助産婦に受けています。
その助産婦さん(80歳)から食事制限されていてこの1年間揚げ物・牛豚関係・リンゴ以外の果物・洋菓子など食べず粗食の生活をしてます。
なので段々母乳をあげる事に食べられないストレスが溜まってきています。
本当にここまで食事制限しないといけないのでしょうか。
子供の為美味しいおっぱいを飲ませてあげようと頑張ってきましたが私が栄養不足になりそうです。
カフェ好きザキ 2010-04-12 12:09:16

2 ■子どもの体重
初めてコメントを書かせていただきます。
もうすぐ3ヶ月になる息子のママです。体重増加のことで少し悩んでます。2822gで生まれたのですが、現在4600gです。退院後1カ月検診までは母乳のみで3600g、30g/日増えていたのですが、その病院にいた保健師さんに夜寝る前にミルクを80g足してみたら?と言われ足していました。すると便秘になったりと体調に変化がありました。そして2ヶ月の時に町の助産師訪問があり、そこで体重測定すると4100g、18g/日でした。助産師さんから1カ月まで母乳のみで十分足りてたのだからミルクをやめて母乳のみで様子をみましょうと言われました。母乳のみにまた戻したところ便秘が解消され、1?2日に1回は便が出るようになりました。2週間後に町で体重測定すると4400g、22g/日でした。さらに2週間後の今日測ると4600g、13g/日でした。また保健師さんからミルクを足すように言われました…。いつもご機嫌で手足もよく動かすし、あやすとよく笑うし、元気でなんの問題もないのに体重が増えなくて(;_;)こういう場合はやっぱり母乳が足りないから、ミルクを足した方がいいのでしょうか?これからどうしたらいいのか教えてもらえません?よろしくお願いしますm(__)m
よっち 2010-04-12 15:16:41

3 ■初コメントです。
いつも読ませてもらって参考にさせていただいてます!
もうすぐ7ヶ月になる娘がいるんですが..
やっぱり食べた物によって、おしっこの臭いも変わるんでしょうか??
うちの娘はたまにえびせんみたいな臭いのおしっこをするんですが、思い当たる原因はベビーせんべいしかないんですけど、えびせんの臭い..大丈夫ですかね??f^_^;
ERU☆ 2010-04-12 15:44:47

4 ■無題
相談者です!ご回答頂きまして、本当にありがとうございました♪
なるほどデス!最近は6時間ぐっすり…朝までオムツを換えませんので、おそらく発酵(笑)…ですね。納得です。
おしっこが濃いかどうかは気にしていませんでした。これから注意して見てみます。
ご回答頂き安心しました!ありがとうございました!
また宜しくお願いします♪
ブンブン 2010-04-12 18:55:07

5 ■Re:母乳食事制限
>カフェ好きザキさん
O式ですかね?
それもかなり厳格ですから、会員番号2桁の方かもしれませんね。
乳腺炎を繰り返すのでなければ、少しは良いかな?と思いますが、お子さんの飲みつき次第だと思います。
SOLANIN 2010-04-12 21:03:15

6 ■Re:子どもの体重
>よっちさん
まず確認しますが、おっぱいで育てたいと思いますか?
寝る前にミルクを飲ませる意図が分かりませんです。
おっぱいの分泌を高めるにはどうしたらいいのでしょうか?
それは過去記事にわんさか書いてありますね。
ミルクを減らしたら、おっぱいの回数を意識して増やしていますか?
哺乳瓶に慣れてつぶし飲みしてませんか?
お食事に気を配っていますが?
体重増加がイマイチなのは、理由があるはずですよ。
それは何でしょう?
SOLANIN 2010-04-12 21:08:54

7 ■Re:初コメントです。
>ERU☆さん
離乳食を食べている赤ちゃんは、食べたもので臭いは変わりますよ。
エビせんの臭いは大丈夫だと思いますが・・・
赤ちゃんせんべいをあげなければ、臭いがしなくなるならそれが原因でしょうね。
SOLANIN 2010-04-12 21:11:04

8 ■Re:無題
>ブンブンさん
お役に立てて良かったです。
これからもご愛読くださいね。
SOLANIN 2010-04-12 21:16:02

9 ■私も悩んでいましたよ!!!
>よっちさん
突然横から入ってすみませんm(__)m
4ヶ月半の子供がいます。完母ですが、よっちさんと同じように、子供の体重の増え方に波があり、悩んだ時期がありました。
そんな時『最強母乳外来』に出会い、悩みがスッキリ解消しましたo(^-^)o☆
SOLANINさんは沢山の素晴らしい記事を書いてくださっています。
きっと今は、赤ちゃんの体重のコトで頭がいっぱいになっていらっしゃると思いますが、ゆっくり過去記事を読んでみてください☆
絶対 答えが見つかりますよo(^-^)o
お互い頑張りましょう♪♪
のじぞう 2010-04-12 21:58:02

10 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
過去の記事は読ませていただいています。母乳のみで育てたいと思い、日々食べ物にも気をつけ睡眠もちゃんととってます。なのに体重が増えない理由が見あたらなくて…。ミルクをあげていたときは授乳回数が減ってしまった(6回/日、夜中の授乳なし)のが原因だと助産師さんに指摘され、ミルクをやめて頻繁授乳(10回以上/日、夜中1?2回含む)に変え、2週間後にはちゃんと増えていた体重がさらに2週間後の昨日はあんまり増えず。頻繁授乳にしてから母乳の出がよくなったかも!?というのはなんとな?く感じるようにはなってきたのですが…。
こどもの成長は体重よりも運動発達や脳の成長の方が優先順位が高いという記事も読ませていただき、その点はまったく問題がない場合このまま母乳のみで様子を見ても大丈夫なのでしょうか…??
よっち 2010-04-13 07:37:35

11 ■ありがとうございます
>のじぞうさん
コメントを書いていただきありがとうございます。私ももう一度過去の記事を読み返して母乳育児がんばりたいと思います!
よっち 2010-04-13 07:39:49

12 ■Re:ありがとうございます
>よっちさん
体重は階段状に増えていく赤ちゃんも居られます。
今が階段の突き当たりかもしれませんね。
あと、1?2週間様子見で、その後の体重増加を見て補足が必要なのか判断していきましょうか?
SOLANIN 2010-04-13 19:35:43

13 ■ありがとうございます(;_;)
>SOLANINさん
妊娠中から母乳でがんばりたいと思っていたので、母乳のみでいけると言われたときは本当にうれしくて。この3ヶ月、育児で息詰まることはまったくなかったのですが、思うように体重が増えてくれない我が子を見てると申し訳なくなってきてしまって…。母乳のみで頑張りたいけど、息子のことを思うとミルクを足してあげた方がいいのかなぁ?と自分の中で葛藤してしまいます。再来週また町の育児相談で体重測定が出来るので、そのときも増加が緩やかなときには再度相談に乗っていただけるとうれしいですm(__)m
よっち 2010-04-13 23:00:13

14 ■Re:ありがとうございます(;_;)
>よっちさん
分かりました。
続報待ってます。
SOLANIN 2010-04-14 22:36:12

« おっぱいに執着していないような1歳児の卒乳とは? | トップページ | 体重増加が急激に少なくなってしまった! »

★赤ちゃんの病気・おっぱい」カテゴリの記事