おっぱいとお薬/その60『メイラックス』
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「おっぱいとお薬その60『メイラックス®』(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。
以下、過去記事。
『メイラックス』は向精神薬の一種で不眠・うつ・パニック障害等の際に処方されることがあるお薬です。
新生児期の赤ちゃんのお母さんが『メイラックス』を内服されると、赤ちゃんの体重減少が著明になったり、嗜眠状態になったり、黄疸が増強してしまうことが報告されているので、母乳育児を希望される場合、産科入院中はこのお薬は内服されないことをお勧めします。
赤ちゃんの月齢が進んだら、内服出来ないこともないのですが、かなり注意を要するお薬であることは確かです。
例えば半減期がやたらと長いのも、ネックです。(平均で5日間を要します。)
「赤ちゃんがぐったりとしている。」「眠ってばかりいておっぱいを飲まない。」「うとうとして、おっぱいに吸いつけない。」ということがあるようでしたら、内服中止するか、内服優先ならその間は止むを得ずミルクに切り替えるかということになります。
内服をしても、赤ちゃんの方にこれらの懸念される問題が発生していなければ、恐らく大丈夫だろうと思われますが。
過去記事にもありますように、比較的安心して内服出来る不眠・うつ・パニック障害のための内服薬で授乳可能なお薬はあるのです。
それらのお薬がお母さんの症状に合うかどうかということもありますが、もしも合うのであれば、お薬の変更をしてもらった方が、おっぱいとの両立に不安を抱えなくて済みますよ。
個人的にはそのほうが、お母さんの精神衛生上、より良いと思いますが。
過去記事できちんとお薬の名前をメモに控えて、受診時にドクターに相談してくださいね。
コメント
1 ■いつも勉強になります。
精神面で、かなり参っているんですが、持ってる薬は授乳出来るか???なので、こちらに記載されてて、以前服用していた薬を貰おうと~今から受診してきます。
今まで、断乳しないと飲めない!!って思っていたので、SOLANINさんには感謝しきれないです(;_;)ありがとうございます。
これからも、ブログ楽しみにしていますねー(^-^)/
しょうまママ 2010-04-02 12:51:26
2 ■Re:いつも勉強になります。
>しょうまママさん
お薬の名前メモすることは重要です。
万全の対応で受診しましょう!
SOLANIN 2010-04-04 00:43:38
3 ■ありがとうございます(^-^ゞ
>SOLANINさん
忘れっぽいので、お薬手帳は持ち歩いています(^-^)v
今回は「パキシル」を出してもらい、「ホリゾン」と2種類を服用してます。先生は断乳しなさい。と言いましたが、授乳回数を減らしながらあげちゃってます。
今のところ、子供は何とも無いので一安心してます。
SOLANINさんのお陰で、子供にも辛い思いをさせずに済みそうです。ありがとうございますm(__)m
これからも、参考にさせていただきますね~(^-^ゞ
しょうまママ 2010-04-05 16:26:55
4 ■Re:ありがとうございます(^-^ゞ
>しょうまママさん
体調が良くなることをお祈りしています。
SOLANIN 2010-04-05 17:13:15
« 産科入院中の熱発について。 | トップページ | ポリオ中和抗体の保有率。 »
「 ★おっぱいとお薬」カテゴリの記事
- 葛根湯を内服するタイミングとは?(2012.12.08)
- 処方された漢方薬が顆粒だから服用できない場合。(2012.10.24)
- 授乳可否データの無い点眼薬を使わねばならない!(5ヶ月)(2012.07.05)
- おっぱいとお薬/その71『サルタノール』『べネトリン』(2011.04.28)
- おっぱいに理解のあるドクターも居られます!(某病院呼吸器科)(2011.04.13)