仕事復帰されたお母さんからの嬉しいお便り。(5か月)
<お便りの内容>
現在5ヶ月の男の子ママですが、4月より保育園に預けて職場復帰する予定です。
私の住む地域は保育園激戦で、認証保育園に陳情の末入園が決まりましたが、搾乳は受け付けていませんでした。
しかし、最強母乳外来で培ったパワーで、入園の書類にサインしたあと(笑)要望書を作成しました。
要望書はSOLANINさんから頂いた知識を最大限に盛り入れ、厚生労働省の保育所保育指針を上げ、超大作に仕上げました!
そうしたら、園長も私の必死のお願いを聞き入れて下さり、会社に掛け合い、冷凍母乳を受け入れてくれることになりました!
ほんとにうれしくて涙がでました。
このブログに出会えていなければ、母乳育児にここまで喜びを見つけられていたかな?こんなに頑張って保育園に掛け合うことまでできなかったかも、と思います。母は強しですね。
それを教えていただいたSOLANINさんに感謝してます。
毎日ブログの更新大変でしょうが、頑張って下さい。
<SOLANINの感想>
産後5か月での復帰、様々な不安があると思います。
「せめて保育園にお世話になっている間は搾乳をあげたい。」というお母さんの熱意が園長先生を、そして制度を動かしたのですね。
何事もそこで初めてのことをお願いするというのは勇気が要るし、易々とは聞き届けて貰えないと思います。
でも、悶々としているだけでは先には進みませんからね。
そういう場合は相手を説得するのではなく、相手を納得させればいいのです。
『最強母乳外来』で培った知識が赤ちゃんとお母さんのためになり、良い結果をもたらしてくれてSOLANINとしても大変うれしいお便りでした。
母乳育児は山あり谷ありですが、何とかお仕事と母乳育児を両立させていけるように、SOLANINはいつも応援しています。
コメント
1 ■感動しました!
この方の熱意に感動いたしました!
なんだか、私も母乳育児をしていく気合いが入りました!
ますかわえりこ 2010-04-24 00:34:52
2 ■おめでとうございます!
嬉しくて思わずコメントしちゃいました!
保育園に入れるからと断乳してしまうお母さんもきっといらっしゃるだろうに(断乳してもミルクで寝かしつけなんてドーかと私は思ってますが・・・)熱意が通ってよかったですね(^^)
この方の職場も理解があって搾乳させてくれるところなのでしょうか・・・?
あたしも昼休みに一回搾ってたので大変さはよくわかります!
母乳育児を貫いてほしいです!!!
復帰するママに優しい社会の第一歩ですね!
☆JIJI☆ 2010-04-24 01:55:20
3 ■わぁ、すごい。
私は、「うちは完全粉ミルクです!」と言われた園を諦め、「今はやってないけれど、冷凍母乳の対応可能です。」と言ってくれた園に希望を出し、奇跡的に入園できました。
でも、最初の面接で看護師さんに「お母さんは冷凍母乳に対して、どれだけの知識があるんですか。」と言われ、ちょっとストレスを感じたこともありました。この看護師さんは、今年度から異動になっていなくなりました。
そこなこともあったので、自分のベビに合わせたマニュアルを作成し、保育園に提出。今も、問題が生じるたびに、保育士さんと話し合いながら、冷凍母乳で対応してもらってます。
保育園に送ったマニュアル↓
http://ameblo.jp/wato-kids/entry-10505505977.html
職場で2回搾乳し、今も胸が張ったので、深夜の搾乳をした後のネットです。
1歳までは完母を目指しています。
保育園を動かしたママさんに感動です。
自分のこといっぱい書いちゃってごめんなさい。あまりにも嬉しくて!!!
wato 2010-04-24 04:26:52
4 ■素晴らしいですね☆
私は現在育児休暇中なので、このお母様のお気持ちがよ~く分かります!
復帰後も楽しい母乳育児を続けられる事となって、私も読んでいて嬉しくなりました☆
ミルクティ 2010-04-24 05:31:43
5 ■素敵です。
母乳育児の素晴らしさ。
私もこちらのブログのお陰で 完母で頑張っていけてます。
そして何より、こおやって皆で共感したり励まし合える素晴らしさが「最強母乳外来」に有りますょネ。
母乳育児仲間として私も嬉しい限りです。
サエ 2010-04-24 06:42:34
6 ■すごいです!
私も今育休です。
入所できるか不安な上に、今は完母だけど仕事復帰して続けていけるのか不安なママさん多いと思います。
相談者さんはお子さんのために他のママさんの為にも大きな一歩を踏み出してくださったのですね♪
陳情書が見てみたいです(>_<)ソラニンさんのおかげでもありますね☆元気をいただきました!!!
のえ 2010-04-24 07:55:44
7 ■初めてコメントしますm(__)m
私も現在育児休暇中、5ヶ月の男の子のママです。
このお母さんの熱意、素晴らしいです☆
私も感動しました!!
本当は完母にしたいけど、10ヶ月から保育園に預けるし…と、ミルクを止められず混合でずっとやってきました。
このブログに出会い、母乳育児の素晴らしさを感じていながらもここまで混合できていたので、何だかとても勇気が湧きました♪私も頑張ります!!
miffy 2010-04-24 08:04:56
8 ■すごいですね。
このお母さん、素晴らしいです。感動です。
色々な不安などあったでしょうね。
わかっていても行動に移すのって難しいものですよね。
とても、このお母さんから、勇気を頂きました(^O^)
エミキチ 2010-04-24 08:39:21
9 ■4月に職場復帰しました
4月に職場復帰した、10ヵ月の母です。完全母乳で今も続けられています。体重ももうすぐ11キロになります。
①哺乳瓶がダメで、
②離乳食もあまり食べず
③朝9時から、帰りは20時になる仕事で、
④自分の実家は県外なため、ダンナの実家に協力してもらいながら(姑や義妹との価値観の相違大の中で)
⑤乳腺炎になりやすい体質?で
⑥周りから断乳を勧められながら(虫歯になる、栄養はない、自立しない、預かるときに困る…)
超がつくほどの《オッパイ星人》に毎日せっせと、オッパイあげてます。
上記した内容は、私にとって、オッパイを諦めるしかない条件に思えました。
復帰にあたり、ずっとため息ばかりついて、泣いたこともありました。
でも、SOLANINさんが、全てブログ内で「諦める必要なんてないよ」と、打ち消して下さってます。
少しずつ仕事にも保育園にも慣れてきて、モチロン今も毎日、ブログを楽しみにしています。
ブログを通して励まされただけでなく、行動に移す勇気をもらったママは、たくさんいると思います。
本当にありがとうございます。マダマダ頑張ります。
カズリン 2010-04-24 09:00:11
10 ■横レス すみません!
>カズリンさん
素晴らしいです!
私は2ヶ月半♀のベビーがいて、この子が6ヶ月になったら職場復帰予定です。
④(ウチの場合は実母も含)⑤⑥はまさに似たような境遇なのでとても共感できました!
しかもウチの場合はまだ直母が出来ず、搾乳ですので、余計に周りからミルクミルク言われます…
復帰を考えると怖いですが、カズリンさんに勇気を貰えました!!
ありがとうございます!
私もこれからも完母を貫き通したいと思います!
お仕事に育児にこれからも頑張って下さい。
応援してます!
サケタンボ 2010-04-24 13:27:16
11 ■Re:感動しました!
>ますかわえりこさん
私も嬉しかったです。
凄いバイタリティーです。
SOLANIN 2010-04-24 15:25:23
12 ■Re:おめでとうございます!
>☆JIJI☆さん
そうなんですよ。
お仕事だから断乳ってのは、出来るだけ避けてやって欲しい…赤ちゃんの代弁者として、そう思っています。
SOLANIN 2010-04-24 15:29:14
13 ■Re:わぁ、すごい。
>watoさん
そうなんです。
私も嬉しくって。
しかし、その看護師さん、ムカつくわ~。
だったら、あなたはどうなのよと言いたいですよね。
SOLANIN 2010-04-24 15:32:33
14 ■Re:素晴らしいですね☆
>ミルクティさん
はい。私もメッチャ嬉しいです。
赤ちゃんのために頑張るお母さんにエール!
SOLANIN 2010-04-24 15:37:16
15 ■Re:素敵です。
>サエさん
そうですね。
こちらの読者さんは共感し合える感受性のある方が多いのでコメント返しも励みになります。
SOLANIN 2010-04-24 15:38:23
16 ■Re:すごいです!
>のえさん
私のしたことは大したことではないですが、このお母さんの行動力、素晴らしいです。
他のお母さん方の励ましにもなりますよね。
SOLANIN 2010-04-24 15:39:48
17 ■Re:初めてコメントしますm(__)m
>miffyさん
よくぞ、混合で頑張ってこられましたね。
お仕事復帰しても簡単におっぱいを手放なさないでね。
SOLANIN 2010-04-24 15:41:14
18 ■Re:すごいですね。
>エミキチさん
子育てに必要な心構えのひとつが勇気ですね。
仰る通りだと思います。
私も勇気を貰いました。
SOLANIN 2010-04-24 15:42:19
19 ■Re:4月に職場復帰しました
>カズリンさん
復帰されて毎日が忙しい中でブログ読んでくださり有難うございます。
超おっぱい星人ちゃんのために、あげ続けてくださいませ。
外野の声は受け流しましょう!
SOLANIN 2010-04-24 15:44:38
20 ■Re:横レス すみません!
>サケタンボさん
・・・は搾乳続行中なんですね。
凄いですよ。
周りから酷いこと言われ心が居れそうになることだって有るでしょうが、画面の向こうから私はいつも応援してますからね。
SOLANIN 2010-04-24 15:50:01
21 ■感動しました!
素晴らしいお母さんですね!きっとこの記事を読んで勇気をもらったママはたっくさんいると思いまし。もちろん私もその一人です♪
でも同時に、自分が入院する時に簡単に母乳を諦めてしまった自分が恥ずかしくなりました(>_<)
このブログで勇気をもらい、昨日からは混合のミルクを無くし、おっぱい一本にしています。
まだ足りないからか、しょっちゅう泣いたり、夜中も頻回だったりでしたが、どうにかミルク無しで大丈夫だったので、これからもおっぱい一本で頑張ってみます!
夜中に何回も起きると「やっぱりミルク足した方が…」と心が何回も折れそうでしたが、ここで勉強したことを思いだし、おっぱい吸ってもらいました(^-^)v
ソラニンさん、一緒に母乳育児頑張ってるママさん方ありがとうございます!!
コタんママ 2010-04-24 16:03:29
22 ■Re:感動しました!
>コタんママさん
前にも申しましたが、ミルクはお薬みたいなもので、どうしても必要な赤ちゃんが必要な量と回数にて哺乳するものです。
お出かけに便利とか夜中纏めて眠るためとかそういう理由でミルクをあげていると、足元をすくわれるものです。
後で泣くことがないようにしたいものですね。
コタんママさんは違うでしょうが、世の中、赤ちゃんにおっぱいをあげることを蔑ろにしているお母さんがまだ多いようで、一人心を痛めております。
その一方、努力されるお母さんもおられる訳で。
生き方の違いなんでしょうかね。
SOLANIN 2010-04-24 20:56:37
23 ■そうですね
>SOLANINさん
ミルクはお薬…
そういう感覚は正直ここで学びました。
ミルクは便利な道具?みたいに思っていたかもしれません。
でも、母乳で育てたい!という気持ちは皆さんと同じですので、これからも頑張りますね!
コタんママ 2010-04-24 22:39:17
24 ■Re:そうですね
>コタんママさん
もちろんです。
私もコタんママさんのおっぱいが上手くいくよう願っています。
SOLANIN 2010-04-24 22:56:45
25 ■はじめまして
この春から職場に復帰したもうすぐ7ヶ月の男の子を持つ母です。
このお母さん素晴らしいですね☆
私も認証保育園に息子をお願いしていますが
ここは最初から搾乳持参が可能なところでした。
当初はミルクのみの無許可園への入園も決まっていたのですが
搾乳のことも考え認証にダメ元でキャンセル待ち手続きをしたところ
滑り込みで入ることが出来ました!
今では職場で昼食時と夕方に搾乳の時間をもらい
毎日『チビのお弁当』を作っています(^-^)
これからもSOLANINさんのブログを楽しみにしながら
『お弁当』作りがんばります☆
このお母さんも同じように『お弁当』作りしているんだろうなと思うと
なんだかとっても嬉しいです。
つわ 2010-04-25 09:52:15
26 ■Re:はじめまして
>つわさん
そうですね。
仕事復帰された(される)母乳育児中のお母さん共通の話題ですね。
この方も頑張っておられるんだなと思うと、励みになりますね。
SOLANIN 2010-04-25 10:30:14
27 ■職場復帰しました!
いつもありがとうございます!
保育園に預けての職場復帰…皆さん不安なんですよね
スーパーウルトラおっぱい星人の娘は 10ヶ月なのに 離乳食は ほとんど食べてくれず 本当に本当に心配で…
にゃっきは SOLANINさんのご指導通り、準備期間にがんばって搾乳しました!
ところが、入園説明会で 冷凍母乳は受け入れられない!と 断られ…
しかし!ここで引いてなるものか!!!と 根気よく説得して 園長先生に承諾していただきました
10ヶ月だって 母乳がいいですよね!
私達だって カ○リーメ○トやサプリメントじゃ 毎日のご飯にならないですし
それから 言い聞かせ、大事ですね!
入園3ヶ月くらい前から何回も娘に話してきました
そのかいあって保育園では ちゃんと離乳食、食べてるんです
しかも 完食!
へ?!って感じですが
ほんとに ちっちゃいながらもわかってる!って思います
SOLANINさんおかげです♪
これからも お世話になります
どうぞよろしくお願いいたします!
にゃっき 2010-04-25 23:07:53
28 ■Re:職場復帰しました!
>にゃっきさん
お仕事復帰され最初の週末、少しはお休みできましたか?
にゃっきさんのことだから、家事フル稼働だったりして。
冷凍母乳受け入れNGだったのを、よくぞ説得されましたね。
熱意が伝わったのだと思いますよ。
そしてスーパーウルトラおっぱい星人のお嬢ちゃん、保育園では言い聞かせの効果大のようで離乳食完食って・・・やりますなぁ。(笑)
賢いお子さんです。
お家にいる時は、おっぱいはフリードリンクしてあげてください。
SOLANIN 2010-04-25 23:46:32
29 ■お久しぶりです☆
お母さんの切実な思いが伝わってくるお話ですね!!これを機に、冷凍母乳を受け入れる保育園が増えると良いですね(^O^)
私も、おかげさまで仕事復帰しました!子どもも4月から保育園に入園しました。もう1歳9ヶ月なので冷凍母乳の必要は全くないのですが、保育園帰ってくると必ずおっぱいタイムを設けています☆
子どもも慣れるまでもうしばらくかかりそうですが、帰ってきて嬉しそうにおっぱいを飲む姿は、仕事の大変さからも癒されます(*´∀`*)
えーな 2010-05-01 07:35:28
30 ■Re:お久しぶりです☆
>えーなさん
お久しぶりです。
ゆぅクンはお元気ですか?
おっぱいがあるから、頑張ってらっしゃるのですね。
そうそう、大きくなってからのおっぱい写真、撮っておきましょうね。
毎日お忙しいと思いますが、健康に気をつけてあとしばらくおっぱいライフ楽しみつつ、お仕事頑張ってねぇ~。
SOLANIN 2010-05-01 13:05:38
« 赤ちゃんには靴下は履かせなくていいと思います。 | トップページ | こま切れ睡眠に対応できます。 »
「 ★仕事復帰との両立」カテゴリの記事
- 搾り残しによるトラブル回避のために出来ること。(9ヶ月)(2012.05.17)
- 仕事復帰しても、おっぱいを続ける秘訣は?(3ヶ月)(2012.04.16)
- 職場復帰時の研修のために断乳!?(2011.07.17)
- 夜間の授乳間隔について。(2011.03.22)
- 慣らし保育直前にミルクアレルギーが発覚!(10ヶ月)(2010.11.19)