無料ブログはココログ

« 月経再来したお母さんのおっぱいは空乳ですって? | トップページ | 丸呑みをします。(10ヶ月) »

2010年4月30日 (金)

保護器離脱できたのに、直母途中で怒るんです。(1か月)

<ご相談内容>
こんにちは。
2ヶ月の男の子の、まだまだ新米ママです。
私の乳首は偏平のため、最初、赤ちゃんはなかなか吸えず、「母〇実〇®」の乳首を使ってました。
1ヶ月になる前くらいに直で吸えるようになり、とても嬉しかったです。
1ヶ月検診までは2回に1回ミルクを40~60g足し、検診で、体重が退院2950→4188gと順調だっため、夜と夕方に80~100g足すのみにしました。
昼間は2時間ごとに授乳です。だいたい1回に付き5分で2クールあげていました。
 

体重も先週は1週間で300g増加で、痛かった乳首も治りました。
ところが、その頃から、2分ほどでイライラして吸わなくなり、首をふって乳首を離してしまうようになりました。左右の乳首を変えても同じ感じ。
2クール目!としても泣いて嫌がります。
スケールで量ると120g飲む時もありますが、だいたい60~80g。
少ない時は30gしか飲めてません。
 

電話で、小児科に相談すると、途中から出が悪くてイライラしてるのだろうからミルクを足した方が良いかもと言われました。「
どうすればもっとちゃんと吸ってくれるでしょうか?
それとも、やはり途中から出なくてイライラして吸わないならミルク足すべきですか?
アドバイスお願いします!!
 

<SOLANINの回答>
扁平乳頭でしたが、乳頭保護器を離脱出来て、尚且つ乳頭痛も治り、努力の甲斐があり直母が出来るようになって良かったですね。
しかし、その頃以降赤ちゃんが哺乳途中から泣いて怒って吸ってくれなくなり困っておられるのですね。
 

体重4kg台の赤ちゃんであれば、通常600(~700)ml/日も哺乳すれば、順調に体重が増加します。
赤ちゃんが怒っても体重増加度が良ければ、栄養面で不足ではないということです。
つまり、赤ちゃんは機械仕掛けのミルク飲み人形ではありませんから、直母の場合は1回毎に飲みムラはあって当然なのですよ。
例えば、たくさん哺乳してもうんちがどっさり出たり、ずっと起きていれば直ぐにおなかが空くから次のおっぱいを早く欲しがります。
逆に、少ししか飲まなくても、欲も得もなく眠たい時はちょこ飲みでも眠ることはありますね。
1か月健診以降のミルクの補足が100ml以下/日で、体重増加度がかなりありそうなので、やはり総合的に考えても母乳不足ではないと思います。
泣いて怒って吸わない理由は、この「母〇実〇®」の乳首に慣れ切って、軽い乳頭混乱になっているからと思われます。
 

ここのところミルク飲み干すのが早くなってきているでしょう?
急激に体力付いて来ると、せっかちさんに変貌するから、「手っ取り早く飲ませてくれ~。」と怒っているのね。
でも、哺乳瓶でミルクを飲むのと異なり、おっぱいは出てくるまでに時間がかかるから、待ちきれないのです。
 

では、どうすれば良いのか?
ミルクの補足が止むを得ないならば「母〇相〇室®」のように、時間がかかる乳首にするのが良いかも知れません。
ミルクであってもそう簡単には飲めないのだということを分かってもらうためです。
分泌をアップさせる方が良いのであれば、「マリアアザミ」や「コロハ」のサプリメントの摂取もお勧めです。
そうこうしていくうちに、段々と落ち着いてきます。

コメント

1 ■無題
はい! 私も乳頭混乱になりかけてるのかと思いました☆ SOLANINさんのblogを読んで勉強している成果ですね(^w^)
私もそんな時期があったから、いつか落ち着くから、その日まで頑張ってほしいですね(^O^)
花ミズ姉。 2010-04-30 12:30:11

2 ■こんにちは
私は陥没乳頭ですので、乳頭保護器、入院中に使用してました。
退院してからはこれからのことも考え保護器は使用しませんでしたが、最初は苦労しました。お互い慣れないので、時間がかかり、しまいには息子は怒ってのけぞる始末。
それでも10日間程でうまく吸えるようになりました。それまでは大変な授乳タイムでしたが、以後は楽しみな授乳タイムになり、今もおっぱいを飲む息子の姿は大好きです。
相談者様もきっと大丈夫だと思いますので、頑張って下さいね。
トモ 2010-04-30 13:42:45   

3 ■Re:無題
>花ミズ姉。さん・・・は、立派な母乳育児アドバイザーさんです。
お母さんは泣きたいでしょうが、赤ちゃんも困っているのですね。
時間はかかっても、きっと克服出来るから、諦めずに一緒に頑張りましょう!
SOLANIN 2010-04-30 19:17:13

4 ■Re:こんにちは
>トモさん
おおおおお!
体験者さんの言葉は偉大です。
仰る通りですね。
一緒に頑張りましょうよ。
SOLANIN 2010-04-30 19:18:39

5 ■偏平…
私は、骨盤位による38週で予定帝切でした。
私も助産師さんに、難儀なオッパイと入院中言われ大変な思いをして完母へ移行したのは生後3ヶ月。
あまりの激痛と両親からの野次に一度は諦め、ほぼ完ミへ(搾乳の最少量160Cc/日)
しかし、完母への想いがすてられずネットで情報を検索しまくり…当時は確か、魔法のオッパイを熟読してました。
両親から母乳相談室にまで野次を入れられましたが、私はいつか、いつの日にか!の為に使っていました。
一念発起したのは生後1ヶ月半から。里帰りから戻り、邪魔するものもいなくなりやっと、環境が整いました。
ミルクは徐々に減らし、夜就寝前だけ100mlを。ミルク依存になりかけていた気がします。ミルク足さないと寝ないのでは?と。
3ヶ月に突入して直ぐに乳頭混乱を起こして、晴れて完母になりました。息子に強制完母にして頂きました(笑)
想いが強かったり、紆余曲折したほど、簡単には止めたくないし、わたしには断乳と言う文字はありませんね。
あの時、半分ノイローゼ状態になりながら捨てられなかった想い。生後4ヶ月から愛読の貴blogを前から知っていれば良かったと、後悔しましたが、今では最強信者です★彡
ボジョ 2010-04-30 20:33:47

6 ■私も・・
最初はそうでした!
もう忘れてしまったけど、気がついたら、諦めて吸っていた様な気がします。それまでは、私も数ヶ月保護器が手放せず、常に持ち歩いていないと落ち着かなかったのに(笑)2つ目を買い足してすぐ、いつのまにか無くても平気になっていましたね・・
それからはとっても上手に吸える様になりましたよ。
他にもいろいろ苦労したのに、今ではその事もすっかり忘れ良い思い出だけが残っています(って、まだ卒乳していませんが・笑)
mino@ベビーサイン生活 2010-04-30 20:40:52

7 ■乳首
母乳「実〇」と母乳「相〇室」
名前似てますが、全然違うんですよね!
私ずっと勘違いして、「実感」の乳首が「相談室」の乳首だと思い込んでたんです!!
同じ広口の瓶ですし、赤ちゃん用品のお店では、母乳「〇感」の乳首が母親のおっぱいに近くてとてもイイ!
売れてます! って書いてあるので、ネットで見た完母目指したい人はこれを使うんだって思いこんでたんですが
飲むのに時間がかかって、完母への道を開いてくれる可能性が高いのは「相談室」の方なんですよね。
使ってみて全然違いました! 私の子も乳頭混乱起こしてましたが、「相談室」でミルク足すようになってから直母も改善して来ました!
ゆっくり飲んでもらえるようになりますように☆☆☆
たろあん 2010-04-30 22:47:46 

8 ■私もです!
二ヶ月半のママです!
妊娠中から看護師さん、母乳外来の人みんなに、『もしかしたら赤ちゃんが小さかったら力ないから吸ってくれないかもねぇ』って言われ続けました……
幸い3800グラムと大きく生まれたものの、やっぱり初めはすってくれず、授乳のたびにギャン泣きするので看護師さんが、手伝いにきてくれてました。産院は母乳推進のところだったので、すごく応援してくれて、頑張って吸わせ続けたら退院間近(5日目)には、おっぱいの出もよくなって2とか3とかしか飲んでくれなかったのが、いっきに50飲んでくれました!
看護師さんの『これやったら完母でいけるね!お母さんよくがんばった』に涙が出そうでした(^O^)
今も完母で、脇抱きじゃないと飲めなかった娘が今じゃ横抱きでも余裕で飲めます☆彡
相談者さんも偏平で悩んでる方も諦めないでみなさんのペースで頑張ってほしいです( ̄▽ ̄〃)
LOVE 2010-05-01 06:23:12   

9 ■私も!
私も扁平気味でうまく吸わせられず、両方の乳首に傷ができて大変だった時期がありました。
相談者さんのように保護器も使いましたが、保護器に慣れた息子は直母にするとギャン泣き…(x_x;)
それでも息子もうまくできなくて悔しいね、お母さんも頑張るからといい続けていき、この最強母乳外来の助けもあり、完母でもうすぐ3ヵ月を迎えます!
相談者さんにもきっとうまく行く日がくるはずなので安心してほしいです♪
テラ 2010-05-01 10:30:45

10 ■はじめまして
あたしも二ヶ月まで乳頭保護器を使ってました。
産院で初めて授乳してる所を主人の母が見て『あんたの乳首何?あんたが飲ませてるの見てるだけでイライラする』と言われ、上手に飲ませてあげられないのが娘に申し訳なくて授乳の度に泣いてました。
だから直乳できた時は本当に嬉しくて、バンザイしたの覚えてます。
焦らず、のんびり自分たちのペースでいくのが1番ですよね。
いつも見て元気をもらって、大丈夫って自信をもらってます。
ありがとうです。
mairy 2010-05-01 11:04:28

11 ■今思えば…
初コメントです!! 娘も乳頭混乱になりかけていたのだと思います(>_<)
私は乳首が短く、出産後おっぱいはガチガチになっていてました。おまけに娘は2386gと小さく産まれ、典型的なお姫様飲み状態…全く乳首に吸い付くことができずにいました。
保護器使ったりしてましたが、退院時ほぼ完ミでした。看護師さんに勧められた「母〇相〇室」の乳首を主に使っていました。
O式の母乳相談室に行き、なんとか直母できるようになったんです!!母〇相〇室の乳首使ってたから、軽い乳頭混乱で済んだのだと思います。
完母になりかけていた頃、体重増加しないから、産院の助産師さんに「このままじゃ餓死しますよ!」とまで言われましたが、
偶然にも最強母乳外来に出会い、完母で頑張れています!!今4ヶ月で、5300gとまだまだ小さめですが、頸はすわり、順調に成長しています。
もっと早くSOLANINさんに出会っていれば、助産師さんにヒドイことを言われ、涙を流さなくてすんだのに…と思います。
SOLANINさん、これからもよろしくお願いします(^_^)
あーこ☆ 2010-05-01 11:38:48 

12 ■Re:偏平…
>ボジョさん
数々の困難を乗り越え、外野の雑音にも屈せず、完母になられ、ホント凄いと思います。
また、当ブログのコアな読者さんでおられること、大変嬉しく思います。ありがとう!
SOLANIN 2010-05-01 12:48:19   

13 ■Re:私も・・
>mino@ベビーサイン生活さん
乳頭保護器は正しく使えばいいのですが、間違った使い方や、外すタイミングや、赤ちゃんのキャラや習熟度合いにより、記事のようなことが起こります。
使用者さんは気をつけましょうね。
SOLANIN 2010-05-01 12:50:14   

14 ■Re:乳首
>たろあんさん
そうです。シリコン乳首を推奨するのも気が引けますが、市販品は「母〇実〇」1本に絞り込んだP社に個人的に怒りを覚えます。
何がママの口コミサイトナンバーワンですか! 一般のお母さんが知らないと思い、よくもまぁ、抜け抜けとこんなキャッチコピーを付けてまで売り込もうとするなんて。
「母〇相〇室」は調査の結果、医家向けのみの限定販売になったそうです。ということは、現在市販されてる分が店頭に無くなれば、病産院にお願いして、注文して分けてもらうという形になるのではないかと、推察します。(★病院でも恐らくそうなると思います。)
ユーザーさんは注意してくださいね。
SOLANIN 2010-05-01 12:56:15 

15 ■Re:私もです!
>LOVEさん
そうですよね。体験者さんならではの、力強いお言葉です。赤ちゃんおっとり型だったのでしょうね。
過ぎてしまえば思い出だけど、問題の渦中にいるお母さんにとっては体験者の言葉は希望に満ちた神の言葉だと思いますよ。
SOLANIN 2010-05-01 13:03:22

16 ■Re:私も!
>テラさん
そうですね。
決して赤ちゃんはお母さんを困らせようとしているのではないのです。
赤ちゃんも難儀しているのです。
「なんで僕(私)は出来ないんだろう?お母さんのおっぱいが飲みたいのに出来ないよ~。(泣)」というのがあのギャン泣きの翻訳です。
SOLANIN 2010-05-01 13:07:49

17 ■Re:はじめまして
>mairyさん
酷い義母さん!
もどかしかったのでしょうが、上手くいかなくて焦り悲しいのはお母さんと赤ちゃんなのに。
乳頭保護器を使用するお母さんにとって、直母が出来た時はメッチャ嬉しい出来事ですよね。
SOLANIN 2010-05-01 13:10:00

18 ■Re:今思えば…
>あーこ☆さん
こちらこそ、宜しくお願いします。
それにしても餓死するよって、お母さんに言わないでしょう普通は。
お母さんの必死な気持ちに応え、どうすれば上手くいくのか、考えるのが助産師の役目ではないの!
ねぇ?
SOLANIN 2010-05-01 13:12:09 

19 ■初めまして
生後24日のアラフォー新ママです。今、頑張って過去記事から順に&最新記事をサンドイッチ読みしてます。
この相談内容を見て、数日ぶりに涙が出ました。妊娠中、乳頭ケアを見事にサボり、32Wで切迫入院、そのまま36Wで産み、殆ど乳頭は何もしないまま、授乳生活が始まりました。(入院中より)乳輪マッサージは激痛で暴れ(汗)、半ば呆れた助産師さんから代替手段(?)として電動搾乳器を勧められ、さらに乳首が短いのもあり、直にくわえさせるとすぐに離して泣かれ続けるため、2日めから保護器も勧められました。
現在もこのパターンで、あきらかに分泌は少なそうで(以前の記事にあった「満腹サイン」がどれもないので)、「母〇相〇室」で授乳2~4回に一度ミルクを50前後足してます。何だかちっとも重く感じないので、来る1ヶ月検診が怖いです…
いつか直にくわえて吸ってくれる日が来るかなぁと思いつつ、保護器をしてても亀裂の出来た乳首にため息です。
ちなみに、「相談室」私は、楽○市場で買いました。
長文すみませんでした。これからも楽しみにしています。
たまら 2010-05-01 17:33:10   

20 ■こんばんは。
こんばんは!  私は 乳首が短めで入院中 右の乳首が切れてしまい 助産師さんにすすめられて 保護器を使って授乳してましたが 何回目かの 左のおっぱいで授乳した時!!
赤ちゃんが 乳首をくわえてくれなくなりました。 びっくりして 慌てて助産師さんを呼んだところ ‘混乱してるのかもねぇ~’と言われ 今思うと あれが 乳頭混乱だったんだなぁ…と。
退院後自宅でも 保護器を使った方が良いと言われ 買いに行ったのですが 何を買えば良いのかわからず 保護器という名のものを いくつか買いましたが なかなか上手く使いこなせず 結局 直接吸ってもらってたのですが… 無理矢理使ってなくて良かったのかなと お話を読ませてもらって思いました。
いつも ためになるお話 ありがとうございます!!
あみたんママ 2010-05-01 22:52:55 

21 ■Re:初めまして
>たまらさん
・・・だけではないのですが、何故か念入りにお手入れしてもらわないと・・・という方に限って、妊娠中な~んもしてないことが、非常に多いのですね。
それは現場で授乳介助している助産師の殆どが感じていることなんですね。
どうしたら、してもらえるのか日々悩んでいます。
過ぎてしまったことはどうにもならないから、今から頑張るしかないですね。
めげずにね!
SOLANIN 2010-05-02 12:51:32

22 ■ありがとうございます
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!!
アドバイス、とても参考になりました!
軽い乳頭混乱なんですね。。。でも母乳は足りてるなら、頑張って飲ませたいと思います。
他の方々の体験談もとても励みになりました! ほんとーにありがとうございます。
これからも、blogで勉強させて頂きます。
りくんぼ 2010-05-02 12:51:41

23 ■Re:こんばんは。
>あみたんママさん
一つをマスターするだけでも大変なのに、いきなり二つ上手に使い分けるのは難しいんですね。
痛かったと思いますが、使わずに辛抱したから、比較的早く直母ができるようになられたのでしょうね。
SOLANIN 2010-05-02 12:57:53 

24 ■Re:ありがとうございます
>りくんぼさん
過去記事参考にしてね。
きっと乗り越えられるから。
SOLANIN 2010-05-02 13:11:01

25 ■ありがとうございます
ほぼ私事の愚痴コメントにも、お答え頂き、嬉しかったです。
後悔先に立たず…ですが、今からでも、知識を仕入れつつ、今の自分にできることをやっていきたいです。
いつか記事を全部読めたら、相談させていただくかも知れませんが、まずは読破目指します!
たまら 2010-05-02 16:49:17 

26 ■Re:ありがとうございます
>たまらさん
こちらこそ。
待っていますよ。
SOLANIN 2010-05-02 18:19:20

27 ■申し訳ありませんが、質問です。
初めてコメントを書かせていただきます。
現在2か月の娘を育てている母です。
陥没乳頭・過産期出産・新生児仮死・産科出血・妊娠高血圧症候群・・・と波瀾万丈ですが、なんとか完母を目指し、日々奮闘しています!!
このブログに出会い、とても精神的に楽になり、完母への大きな原動力になっています☆
ありがとうございます。
さて、過去記事を読んでいたら、まさに現在の我が身とそっくりだったので、食い入るように読ませていただきました。
BFH病院で出産し、母乳外来にも通っていたのですが、『娘が次の催乳まで待てないのが悪い』と言われ、もはや打つ手がないというかんじで、『母乳外来に通院しても・・・』と言われ、途方に暮れていました。
質問ですが、母〇実〇の説明書に、成長に適した乳頭でないと、赤ちゃんに負担をかけるため、赤ちゃんの成長に適した乳頭サイズを選びましょうとあったため、1か月半頃、SSサイズからSサイズへ変更しました。
母〇相〇室の場合、SSサイズしかないわけですが(もちろん少ない量しか出ないからトレーニングになるということだと思うのですが)、このまま3か月、4か月・・・と成長する我が子に使い続けて大丈夫でしょうか?
それまでになんとか完母になっていれば嬉しいですが☆
お忙しいところ大変恐縮ですが、お時間があれば教えていただきたいと思います。
また、初めての書き込みのため、何か不備等があればご指摘していただけると助かります。
今後もご質問させていただきたいので、お願いいたします。
ぺんぎん 2010-07-31 14:49:46 

28 ■Re:申し訳ありませんが、質問です。
>ぺんぎんさん
SSサイズのままの母〇相〇室にしてください。
吸啜力がアップするから、それでも早くなるくらいです。
SOLANIN 2010-07-31 22:56:59   

29 ■Re:Re:申し訳ありませんが、質問です。
>SOLANINさん
ご回答ありがとうございました。
このままSSサイズで使いたいと思います。
母〇実〇から母〇相〇室にしてから、ミルクを必死に飲んでいます。
ぺんぎん 2010-08-01 16:05:16 

30 ■Re:Re:Re:申し訳ありませんが、質問です。
>ぺんぎんさん
それくらいのチカラで必死こいて飲んでくれるくらいで丁度なのですよ。
SOLANIN 2010-08-01 21:07:32 

31 ■哺乳瓶
他の記事でもお世話になりましたが…。
私は一ヶ月になる前からずっと母〇相〇室の哺乳瓶を使っていますが、一向に完母になる気配がありません。
最近、保護器は外せましたが、直母してくれてもなかなか出てこないのが嫌なのか怒って泣いてしまいます。
やっぱりサプリメントが効果的なのでしょうか。
みかぽん 2010-08-22 23:20:16 

32 ■Re:哺乳瓶
>みかぽんさん
母乳分泌量に心配があるようでしたら、サプリメント等、アップするものを試されては如何でしょうか?
SOLANIN 2010-08-23 00:05:56

33 ■!
>SOLANINさん
やっぱり出が悪いから途中で怒って泣くんですよね。サプリメントなど試してみます。
みかぽん 2010-08-23 06:38:24 

34 ■Re:!
>みかぽんさん
哺乳瓶でラクに飲めるのに慣れてるからでもあります。
かなり難易度の高いゴム乳首なんですがね。
SOLANIN 2010-08-23 19:21:17 

35 ■☆彡
>SOLANINさん
『母〇相〇室』使ってても乳頭混乱になってしまう事もあるんですね。
うちは『母〇相〇室』以外の哺乳瓶は嫌がります…。でも、おっぱいも途中で嫌がります。
私のおっぱいが『母〇相〇室』よりも出づらいからでしょうか?
みかぽん 2010-08-24 00:18:53 

36 ■Re:☆彡
>みかぽんさん
う~む。そりゃあ、そうですよ。
溢れるくらい出てる方でもゴム乳首の方がラクですから。
SOLANIN 2010-08-24 15:22:45

37 ■★彡
>SOLANINさん
そうですよね。
ミルクを足す時にカップで試したのですが嫌がって飲んでくれません。
足す量が多いのでスプーンと言うわけにも行かず…。
過去記事にもありましたが、メ○ラ社のソフ○カップが有効ですか?
みかぽん 2010-08-26 07:59:52

38 ■Re:★彡
>みかぽんさん
良いと思いますが、最初はレクチャーしてもらわないと、どうやって使うのか分からないかもしれないです。
SOLANIN 2010-08-26 19:56:10 

39 ■ソフトカップ
>SOLANINさん
ソフトカップはどの位の量入りますか?
(調べたのですが分かりませんでした)
みかぽん 2010-08-27 22:14:48

40 ■Re:ソフトカップ
>みかぽんさん
80mlだったかと思います。
SOLANIN 2010-08-27 22:35:23 

41 ■…
>SOLANINさん
少ししか入らないんですね。
足す量が多い場合は二回に分けたりしないとですよね?
みかぽん 2010-08-27 23:30:07

42 ■Re:…
>みかぽんさん
そうですね。そうするしかないですね。
SOLANIN 2010-08-28 00:00:10 

43 ■★
>SOLANINさん
足すミルクの量をいきなりは減らせないですもんね。
みかぽん 2010-08-28 05:33:04

44 ■Re:★
>みかぽんさん
そうですね。
SOLANIN 2010-08-28 15:12:57 

45 ■…
最近、おっぱいの後に足すミルクの量が増えちゃいました↓
本当は減らしたいのに…。こんなんで完母になれますか?
みかぽん 2010-09-04 21:08:15 

46 ■完母になれますか?と聞かれても。
>みかぽんさん
具体的に書いてないので、何とも・・・当ブログは占いではないし、増して、私は思いつきでコメント返してる訳ではないのですよ。
ブログ情報の最後にフォーマットってあるでしょう?
フォーマットの記事や先輩ママさんのコメント読んでいただき、何をどう書けば、身になる答えが得られるか?が分かってもらえるかな?と思いました。
SOLANIN 2010-09-04 22:22:04 

« 月経再来したお母さんのおっぱいは空乳ですって? | トップページ | 丸呑みをします。(10ヶ月) »

★乳頭混乱の予防・克服」カテゴリの記事