長期化した乳口炎は慢性乳腺炎です。
乳頭に白い点が出来て・・・という経験をされた読者さんは相当数居られるかと思います。
それくらいポピュラーな病変なんですね、乳口炎って。
乳口炎はもちろん局所のケアは欠かせません。
急性の乳口炎は軽快するのも早いのですが、慢性の乳口炎は一気には軽快しません。
時々、1回のマッサージで、何とかしようとする助産師がいますが、多分過剰刺激になるだけなので、止めた方が良いですよ。
慢性の乳口炎に繋がる乳管は狭窄したり硬化しているものです。
そんな乳管に繋がる乳腺組織も委縮してきます。
つまり、おっぱいの分泌機能が低下してくるわけです。
こういう場合はかったるいかもしれませんが、少しずつ排乳していくしかありません。
硬結部の縮小には時間がかかりますが、少しずつでも排乳すれば、お母さんはラクになってきますよ。
症状を緩和して治癒につなぐのは赤ちゃんの吸啜が第一なのですが、埒が空かない場合は、助産院や母乳外来を受診しましょう。
また、忘れてはならないのは、「じゃがいも湿布」です。
記事のタイトルにもありますように、長期化した乳口炎は慢性乳腺炎の因子が残っていますから、効果があるわけです。
コメント
1 ■無題
乳頭ですよね。私は乳輪にあるのですが、乳口炎でないので良かったのですが、やはり知人は乳口炎になり産院へ行ったら針でブスブスされた。と言っていました。
もし、私もなってしまい産院へ行きブスブスされそうに(これが一番グーよ!バリに)なったら、と思うと怖いので日頃からメンテナンスが必要ですね。母乳外来にもいるんです…乳腺炎になるような事を勧める助産師さんが。
saya 2010-03-19 07:56:50
2 ■Re:無題
>sayaさん
マジですかぁ~?
それって、患者さんを増やす「営業」ですか?
私なんて、「トラブル受診」を減らすべく、日々懸命なのに・・・
針はその時は貫通するけど、その場凌ぎなんですよ。(悲)
SOLANIN 2010-03-19 09:17:53
3 ■無題
こんにちは。
産後1ヶ月程で乳腺が詰まり、その後白斑になってしまいました。
お産より痛い!と涙を流しながら授乳してました。
そんな時、こちらのブログを見つけ、本当に助かり、とても勉強になりました!
ようやく白い部分も薄くなり、キレイに治りつつありますが、まだまだ油断はできないと思っています。
(針ブスブスはどう考えても恐怖ですね…)
97。 2010-03-19 16:54:10
4 ■Re:無題
>97。さん
針刺しは、あくまで緊急避難でしかないのです。
そりゃ、お手軽ですよ。
時間かけてマッサージしなくてもチャッチャと終わるかもしれない。
けど、慢性化するだけだから、私はまずしませんね。
SOLANIN 2010-03-19 22:55:50
5 ■タイムリーです
いつも参考になる記事をありがとうございます。
四人の母乳育児で数知れないほどの乳口炎と乳腺炎を経験してきました。お陰でSOLANINさんの乳腺炎に関する記事は特に『うん、うん』と記憶に新しい経験談のような気持ちで読ませてもらってます。今回、双子たちがほぼ毎回引っ張り飲みをする事が原因で乳首が痛くなり困ってます。1才4ヶ月で離乳食もかなり順調なので、遊び飲み?と思われるかもしれませんが、いいえ、母乳のみの時期から度々です。『引っ張るとお母さん痛いから~~』と言い聞かせ、タンデムなので両手でそれぞれの頭を押さえつつお願いします。それを毎回くり返して痛みがなくなる…の繰り返しです。引っ張り飲みの原因として考えられる事はなんなのでしょうか?
おちママ 2010-03-21 07:14:54
6 ■Re:タイムリーです
>おちママさん
おっぱいが美味しくないのでなければ、その時お子さんが飲みたいよりも出方が少なく、「あれ?おかしいぞ。引っ張って刺激するか?」ってな感じだろうと言われています。
お子さんの飲みたいだけ出てきたら引っ張らないはずです。
SOLANIN 2010-03-21 13:52:26
7 ■無題
今まさに、この記事の通りになってます…。乳口炎が長引き、乳房にしこりが出来たり消えたりしています(>_<)毎回同じところです。過去記事にあったように、もうちょっとでアンヨの時期なので関係あるのでしょうか。
マッサージしてもらったり、食事に気をつけたり、葛根湯を飲んだりしてその都度対処していますが(*_*)じゃがいも湿布、やってみたのですが、うちの娘が湿布を貼ってるのを見て、嫌がり飲んでくれないのです…。剥がしても、忘れるまでしばらくは飲んでもらえず諦めました(:_;)冷えピタは気になるけど嫌がりはしないので、冷えピタで凌いでます。一体何が違うのか(-.-;)
薬局に牛蒡子も注文しました。到着が待ち遠しいです。。。
あーちゃんまま 2010-04-03 18:12:22
8 ■Re:無題
>あーちゃんままさん
臭いですかね?
ごぼう子はいいと思いますよ。
SOLANIN 2010-04-04 01:45:33
« 完母の赤ちゃんは預かる時大変?(Byおばあちゃん) | トップページ | 体重が2500g以上でも早産児は早産児です。 »
「 ★乳房トラブル」カテゴリの記事
- 繰り返すしこりの原因として、意外と多いもの(2019.03.22)
- 乳腺炎の際の対処法★じゃがいも湿布の作り方(2009.02.16)
- 離乳食を減らして乳腺炎を治す?(10ヶ月)(2012.06.17)
- 搾乳器で搾るから乳腺炎になるって?(6ヶ月)(2012.06.15)
- ほぼ毎日添い乳をする方に気をつけてほしいこと。(2012.03.11)