無料ブログはココログ

« おっぱいの後にミルクをたくさん飲みます。母乳不足? | トップページ | 赤ちゃんが風邪をひいてからおっぱいが痛い! »

2010年3月11日 (木)

おっぱいの色って?

おっぱいでも初乳は薄い黄色です。
フル―ツ牛乳のような色だと思います。
移行乳(徐々に色目が薄くなります。)を経て、成乳になってくると、うっすら青みがかった、透明感のある白色になります。
透明感のある白色というと、何だか栄養分まで薄いのかな?という気がするかもしれませんが、そんなことはありません。
心配無用です。
それどころか味的にはさっぱりしてほんのり甘く、赤ちゃん好みの美味しさなので、赤ちゃんが喜んで飲みたがるかと思います。

そうそう、ラクテーションコンサルタントの先生のご著書を読むと、前乳と後乳という表記が出てきます。
おっぱいを数分毎に搾り、試験管のような容器にずらりと並べた写真を見たことがありますが、前乳は薄く、後乳は濃ゆいです。

飲ませている途中におっぱいを搾って、もしもマットな白さのおっぱいが出たとしたら、後乳?かもしれません。
飲ませる前に、先搾りした段階でマットな白さのおっぱいが出たら、授乳間隔が空き過ぎていないか振り返ってください。
授乳間隔は前の授乳から2時間程度で、特に空き過ぎとは思えない場合は、トラブルの前兆かもしれないですね。
例えば気が緩んで、甘いものや脂っこいものを食べた時は、ずっとマットな白さのおっぱいが出てくることもあります。

コメント

1 ■妊娠中のおっぱい
今妊娠6ヶ月で、上の子供達への授乳は1日1~3回ですが
そういえばおっぱいはいつもマットな白色です。
ごま 2011-03-11 04:17:01 

2 ■無題
オケタニでは前絞り後絞りを指導されるので、教えのとおりにすると自分で自分の母乳を目にする機会が。青みがかった半透明なお乳も、あとから出てくる濃いお乳もどちらも両方いまだに目に浮かびます!!この母乳が息子を育てたと思うと感無量です!ってまだまだ飲んでくれてますけど。
プルメリア 2011-03-11 07:38:18 

3 ■このあいだ
栄養士さんとお話ししたのですが、お母さんが甘いものばかり食べると、おっぱいも正常より甘くなるから、その後の離乳食を食べなくなる可能性がある、という話を聞きました
何故離乳食を食べなくなるかまでは突っ込みませんでしたが…
辛いものを食べるとおっぱいは美味しくないですが(息子の場合は乳首を噛みます)、甘いもので甘く…というのは初耳でした
ただ甘いものばかり食べると、トラブルにはなりやすいですよね
少しトピズレ?な話ですみません(^_^;)
月島 憩 2011-03-11 08:14:25 

4 ■母乳の色!
たまに授乳してから1、2時間で搾ると、青白い母乳の中に、マットな母乳がマーブル状で出る事があったのですが、この記事を読んで納得しました(汗)そういう時は、おっぱい注意報なのですね!そう言えば、味も少しえぐみがありました。気を付けないとですね(^_^;)
うさねこ 2011-03-11 08:24:08 

5 ■無題
私の記事を目にしたら呆れられてしまうと思いますが、ソラニンさんのブログを紹介させて頂きました(>_<)
不備がないかご確認下さいm(_ _)m
ゆず~ベビ♂5ヶ月~ 2011-03-11 13:33:41 

6 ■こんにちは
おっぱいの色まであまり気にしてなかったです!!今日から見てみようと思います☆
また私のブログ(タイトル:無知ってコワイ)で紹介させてもらったので報告しました。
本間に無知って損だなって思いました。
jun 2011-03-11 14:21:26 

7 ■乳首が痛いので
毎回、読ませていただいております。
以前は、母乳育児が辛いときもあり、断乳を考えたことも何度もありましたが、こちらのブログを拝見しながら、娘も2歳8ヶ月で、やっと卒乳いたしました。 娘が、2歳4ヶ月あたりで、二人目の妊娠が発覚しました。こちらのブログで、そのまま母乳を続けていいことを知り、卒乳までは飲ませよう!としてたのですが、自然と回数が減っていき(味が変わったりするのかな?)次第に、欲しがらなくなってきました。
さて…私としては、妊娠中のおっぱいケアを娘がしてくれるから、大丈夫。なんて思っていたのですが、母乳も完全にとまり、だんだん、乳首をつまむと痛くて仕方なくなってきました。
お風呂に入って、乳首からカスがでてくるようになりました。これを取り除く為に乳頭マッサージをするのですが、乳首が、ものすごく痛いのです。
これは何が原因なんでしょうか。
妊娠中で、途中から卒乳をされた場合のケア方法など、過去ブログもなかったので、掲載していただければ幸いです。
母乳育児は、私にとって大変な時も多々ありましたが、今となれば、次の新しい生命に、また母乳をあげるのが楽しみです。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
これからも、毎回拝見させていただきます。
ぽにょ 2011-03-11 14:45:40 

8 ■Re:このあいだ
>月島 憩さん
赤ちゃんにとっては甘けりゃいいってモンではないのですよね。
糖度9が普遍的にベストらしいです。
SOLANIN 2011-03-11 22:11:06 

9 ■☆ご紹介有難うございました。
>ゆず~ベビ♂5ヶ月~さん
呆れる?
どんなだろうか?
後ほどブログ訪問させていただきます。
SOLANIN 2011-03-11 22:16:55 

10 ■☆ご紹介有難うございました。
>junさん
後ほどブログ訪問させていただきます。
SOLANIN 2011-03-11 22:20:20 

11 ■Re:乳首が痛いので
>ぽにょさん
妊娠中の乳頭痛ですね。
ちょっと時間はかかりますが、色々調べて記事化したいと思います。
SOLANIN 2011-03-11 22:26:13 

12 ■こんばんは
いつも拝見させてもらっています。
1ヶ月の娘がいます。ほとんど母乳ですが、日に1~2回ミルクを足しています。私の乳首は短いため保護器を使用しています。一週間ほど前に違う種類の保護器を買い足して母乳を飲ませていました。今日の朝まではどっちの保護器でもちゃんと飲んでくれていたのですが、今日の朝からいきなり保護器では飲んでくれなくなり、搾乳してほ乳瓶で飲ませています。
乳首がいろいろ変わることで混乱しているのでしょうか?
なにか良い改善策はないでしょうか?
長々とすみません。これからもブログ参考にさせていただきます。
なぉ 2011-03-12 00:00:39 

13 ■無題
気になっていたおっぱいの色について、記事化していただきましてありがとうございます!
とても参考になりました。
最近はおっぱいの色をよく観察するようにしていますが、時々真っ白な母乳がでるので、食事を振り返ると、やはり甘いもの食べてる気がします。
うちの娘はどんなおっぱいでも文句言わずに飲みますが、なんか申し訳なくなりました。
せっかくならおいしいおっぱいあげたいのでもっとご飯に気を付けようと思います!
とまと 2011-03-12 00:20:07 

14 ■Re:こんばんは
>なぉさん
乳頭混乱です。
別のを買われて使う理由が分かりませんが、まずは元に戻してください。
キツイことを言うようですが、安易な変更が赤ちゃんに負担を掛けています。(結果お母さんもたいへんなことに…)
暫くは搾乳で量を確保しつつ、復旧させましょう。
過去記事に色々書いてますから、参考にしてください。
SOLANIN 2011-03-12 12:17:02 

« おっぱいの後にミルクをたくさん飲みます。母乳不足? | トップページ | 赤ちゃんが風邪をひいてからおっぱいが痛い! »

★おっぱい豆知識」カテゴリの記事