無料ブログはココログ

« 自治体での4か月健診~トンでもスタッフに遭遇したら?~ | トップページ | おっぱいとお薬/その53『ムコダイン』 »

2010年3月14日 (日)

おっぱいとお薬/その52『クラリス』『クラリシッド』

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「おっぱいとお薬その52『クラリス®』『クラリシッド®』(改訂版) 」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。

以下、過去記事。

『クラリス』『クラリシッド』はどちらもマクロライド系抗生物質のうち、“クラリスロマイシン”という種類に属します。
強いてチェックすることがあるとしたら、マクロライド系抗生物質を選択するとしたら“エリスロマイシン”か“ロキシスロマイシン”が第一選択で、“クラリスロマイシン”は“アジスロマイシン水和物”と共に第二選択であるということですが、安全性としてはもっとも安全なお薬のひとつです。
半減期は5~7時間と比較的早い方です。
通常授乳中のお母さんが服用しても差し支えないお薬です。

なお、『クラリス』『クラリシッド』自体の副作用として気をつけることは、赤ちゃんの皮膚の紅潮と下痢と鵞口瘡です。

 

お薬の服用をせざるを得ない状況になると、毎日フツーにおっぱいをあげられることの有り難さをは忘れられがちです。
お母さんが健康で過ごすことは、実はとても重要なことなんだと痛感させられますね。

 

 

コメント

1 ■本当に…
私は扁桃腺が大きく、年に何回も腫れて高熱が出ます(>_<)
その度に耳鼻科にお世話になりますが、毎回『取ったほうがいいよ。』と言われますが、なかなか踏み切れず未だに喉に付いてます。
うがいを習慣にしていますが、それでも扁桃腺が腫れてしまったら抗生物質の服用をしなければならず、よくこの抗生物質を処方されます。
授乳期ではない時はフロモックス等も処方されましたが、やはり授乳期にはあまり服用しないで済むに越した事はないですね。
ミルクティ 2010-03-14 12:20:43

2 ■Re:本当に…
>ミルクティさん
バイキンマンにやられた時は仕方ないです。
あ、お薬としては『フロモックス』の方がファーストチョイスだと思いますが。(汗)
前期破水の方にも『フロモックス』処方するけん、『クラリス』とかの方がキツめではあるんじゃがのう。
SOLANIN 2010-03-14 15:13:23

3 ■扁桃腺
>ミルクティさん
子育て中、寝込むと家中大変なことになりますよね。辛いですよね。
私も、小学生の時からよく腫らしては「取った方が…」と言われていましたが、手術が怖くて。「大人になったら腫れなくなる」というのを信じてましたが、やはり、2、3ヶ月に1度は熱を出してました。
寝込めないので、3年前に 摘出しましたよ。10日は入院しました。退院後もしばらく痛くて、ご飯が食べられず少し大変でしたが、今は喉が痛くなったとしても、熱が高くならないのがありがたいです。
長々とすみません。同じ気持ちでしたので、思わず。失礼しました。参考までに。
すばいぶちゃん 2010-03-14 15:52:52

4 ■そうなんですか!?
>SOLANINさん最近は子供の掛かり付け医(小児科・内科)で診てもらうことが多く、そこではいつもフロモックスではなくクラリスかクラシリッドが処方されるので、てっきり授乳期だからかと思ってました(@_@)
掛かり付けの耳鼻科は家から遠く、もう何年も行ってないので、今受診してもフロモックスが処方されるのかな?
ちなみに内科だけの医院では授乳期に関係なくいつもセフゾンが処方されますが。
ミルクティ 2010-03-15 10:13:56

5 ■扁桃腺!
SOLANINさん、タイムリーな記事をありがとうございます!(涙)
丁度、今 扁桃腺が腫れていて熱が出る前に病院行かなくちゃ…でも、薬大丈夫かな…と躊躇していた所なのです!
この記事を保存して、受診してきます!!
フロモックス→クラリスの順ですね( ..)φメモメモ
とっち 2010-03-15 10:52:14

6 ■Re:扁桃腺!
>とっちさん
そうですね。
いきなり強いお薬というのはどうかと思います。
何事も順番がありますからね。
てへっ。
SOLANIN 2010-03-15 22:12:43

7 ■ありがとうございました。
先日8ヶ月の息子が小児肺炎球菌を接種した日に高熱を出してしまい、一晩中添い乳していたら寒かったせいもあり翌日私の方が熱や鼻水など産後最悪な風邪をひきました。
連休の土曜だったので慌てて病院に行きました。SOLANINさんのblog見ていたので産婦人科に行き(もちろん最終時間枠ギリギリにマスクして行き、混んでいたので受付だけして出ました。)、ダーゼン、小青龍湯、フロモックスを出してもらいました。
産婦人科で診てもらったけど、服用する前にSOLANINさんのblogでチェックしないと不安で…。
フロモックスは項目になかったけど、一度見たような記憶がありコメント欄も再度チェック!ようやく見つけ、安心して服用してます(^^)
歯も6本生えているのに離乳食を完全拒否のおっぱい星人の為にも、母が体調崩していられないと痛感しました。
いまだに私も2~3時間あけるとお乳が張り、痛くなるので、搾乳しておくのも手かなと考えてます。
SOLANINさんにはいつも助けられ感謝感謝です。ありがとうございます。
これからも勝手に励まされ(笑)、沢山活用させていただきます。
どうしても御礼が言いたくて、この記事のコメントに書いてしまったことお許しください。
どうぞお体ご自愛ください。
長文失礼致しました。
まぁ~ろ 2010-10-11 23:15:36

8 ■Re:ありがとうございました。
>まぁ~ろさん
お役に立てて良かったです。
セフゾンもフロモックスも破水時内服したり、乳児にも処方されるから大丈夫ですよ。
どうぞ、お大事になさってね。
SOLANIN 2010-10-12 01:05:31

9 ■返信不要です。
>SOLANINさん
お仕事や日常業務の他、新しい記事のアップや返信でもお忙しい所、過去記事の所に書いてしまった私のコメントまでにも返信ありがとうございます。
恐縮しつつも嬉しかったです♪
セフゾンもなんですね。育児日記に書き添えておきます。
blogって日記と認識していましたが、『最強母乳外来』のblogに出会い、身近に信頼できる助産師さんがいてくれる感覚で心強いです。
これらも母乳ライフを楽しんでいきます。
ご丁寧な返信ありがとうございました。
まぁ~ろ 2010-10-12 15:09:05

13 ■クラリス
過去記事にコメント失礼しますm(__)m 風邪をひき、クラリスが処方されました。薬剤師に「クラリスは乳汁中濃度が血中濃度の2.5倍になるので、授乳できないので、ドクターに問い合わせして削除になりました。抗生剤のまずに済むならそれにこした事ありませんから」と言われ、SOLANINさんのブログでは大丈夫って書いてあったけど?まぁ飲まずに治ればいいかぁと思い帰宅。しかし、どんどん悪化し、他の病院を受診したら、またクラリスが出たので、直接ドクターに、前に薬剤師にこんな事言われたんですが。。と聞くと、「クラリスは授乳して大丈夫。もうすぐ1歳になるし、授乳回数少ないでしょ?」と言われ、「多いんです減らせません」と答えると、「もういい加減減らしなさい!授乳回数減らせばクラリス飲んでいいから」と一方的に言われ終了。
薬剤師が言った、おっぱいの中は血中濃度の2.5倍って言うのがすごくひっかかってしまって。。。回数減らさずいつも通り授乳で大丈夫ですよね??
確認したくてコメントしてしまいました。。。(>_<)
ぴのたん 2010-10-19 09:45:03

14 ■Re:クラリス
>ぴのたんさん
乳汁濃度が血中濃度の2.5倍っていうのは、ラットの実験結果のことだと思います。
まぁ、ラットも哺乳類ではありますが、ヒトと同列に論じることはどうかな?と思います。
状況によっては小児にも投与されるお薬なので、指示量であれば問題ないと考えますが…
SOLANIN 2010-10-20 00:12:21

15 ■ありがとうございました!
>SOLANINさん
お忙しい中、丁寧なお返事、ホントにありがとうございましたm(__)m
ラットの話ですか!!
SOLANINさんのブログを熟読していたんですが、2.5倍と言われて、不安になってしまいました。反省(T_T)私はトンでもさんに遭遇したんですね(汗)
いつも通り授乳してます!ありがとうございました!
ぴのたん 2010-10-20 00:54:00

16 ■Re:ありがとうございました!
>ぴのたんさん
一般的な薬剤師さんにとってお薬の添付文書はバイブルかコーランみたいなものだそうです。
だから、そのまま読み上げられたのね。
SOLANIN 2010-10-20 00:57:38

18 ■下痢
親知らずを抜き 6日間 クラリスを服用しました。飲み終わって3日後の今日 ベビちゃんが下痢してます。クラリスのせいなんでしょうね(汗) 健康に気をつけなければと思いました。
ひろっち 2010-11-22 22:41:18

19 ■Re:下痢
>ひろっちさん
クラリスを始め、抗菌薬は下痢を誘発することが少なからずあります。
でも、服用終了したら、徐々に復旧しますからね。
赤ちゃんが直接服用した時も抗菌薬は下痢を誘発しやすいですよ。
過去記事に書いたけど読まれてますか?
抗菌薬を便秘の頓服(?)と説明して処方してる小児科ドクターがおられることを!
SOLANIN 2010-11-22 23:20:44

20 ■ご報告
クラリスのせいの下痢と思っていたのですが 内服終了一週間以上経過したのに 赤ちゃんの下痢も まだ続いています(汗)
明日 受診しようと思います
ひろっち 2010-11-29 22:41:50

21 ■Re:ご報告
>ひろっちさん
ちょっと下痢が長いようですね。
腸内細菌のバランスが崩れたのか別の原因か?
可能であれば受診後ご一報くださいね。
心配です。
SOLANIN 2010-11-30 00:56:40

22 ■ご報告2
お忙しいのにいつもお返事ありがとうございます 医師の診断はウィルス性の下痢だろうとの事で下痢止めと整腸剤が出されました。下痢が止まれば薬もすぐ飲まなくていいと言われ昼 夜と飲ませた所次の日には止まりました。下痢になってから緑色だった便がいつもの黄色に戻り 便の回数も一回だったのでその日は薬をのませませんでした。それが昨日です。そして今日 昼に一回若干軟らかめが出て夜にまた水っぽいのが出ました…(^_^;)明日が怖いです。長文失礼致しました。
ひろっち 2010-12-07 00:47:22

23 ■Re:ご報告2
>ひろっちさん
早く落ちついてくれるといいですね。
SOLANIN 2010-12-07 19:27:43

« 自治体での4か月健診~トンでもスタッフに遭遇したら?~ | トップページ | おっぱいとお薬/その53『ムコダイン』 »

★おっぱいとお薬」カテゴリの記事