無料ブログはココログ

« 出産後お母さんのHTLV感染が発覚したら? | トップページ | 痛い乳房マッサージを受けるべきか?否か? »

2010年3月21日 (日)

赤ちゃんに湿疹が!アトピー?(生後1カ月)

1ヶ月健診で黄白色のブツブツした湿疹がお顔に出来ている赤ちゃんに遭遇します。
大抵のお母さんは「これは、アトピーなのでしょうか?」と不安げな表情で尋ねて来られます。
実際はどうなのか?
小児科のドクターは「今からアトピーは出ませんよ。」と笑って答えておられます。
その殆どは、「脂漏性湿疹」というものです。
アトピーと「脂漏性湿疹」は異なる病気です。
従って母乳育児中のお母さんが除去食を食べなくてはならないというものではありません。
思春期の青少年の顔に出てくるニキビと同様の湿疹と考えていただいて差し支えありません。
簡単に言えば、自分のカラダが出す脂に自分の皮膚が負けてるってことですから。
対処法はとてもベーシック⇒石鹸洗顔です。
沐浴剤の取説には色々良さげなことが書いてありますが、沐浴剤には余分な脂分を取り除く力が殆どありません。
「脂漏性湿疹」は沐浴剤を使用しておられる赤ちゃんは出易いし、酷くなり易いようです。(なので、私は自分の赤ちゃんには使用したことはありません。また、統計までは取っていませんが、私が知る限りは、お母さん・お父さんのいずれか若しくはお二人とも思春期にニキビ真っ盛り経験のある場合は、親子で肌質は似てきますので、かなり派手に出易いようです。)

あぁでも、皮膚の【バリア】についての過去記事にもありますように、「脂漏性湿疹」であっても、皮膚の水分補給は必要です。
保湿ローションやジェル等を石鹸洗顔後に塗ってあげることはお忘れなく♪

コメント

1 ■息子もそうでした
生まれてしばらくして
顔は真っ赤っか
ブツブツ...このままだったらどうしよう
アレルギーだったら...なんて
不安になった事を思い出しました。
生まれる前から赤ちゃんのトラブルなどを少しでも多く学んでおくことはママの心の余裕につながりますね。
妊婦さんになったら、早速お勉強ですね。
はぴこ 2010-03-21 13:31:31

2 ■Re:息子もそうでした
>はぴこさん
そうですね。
「これが、アレですか?」と尋ねられるのと、「これは何ですか・」は質問であっても中身は全く違いますからね。
時間に余裕のある妊婦さんのうちに、みなさん、『最強母乳外来』読んでね〜。
もちろん、産後も桶ですが、授乳で忙しくなるからね。
SOLANIN 2010-03-21 13:58:32

3 ■無題
赤ちゃん用の石鹸も良いですが、私自身はDoveがお気に入りです(*^-^)b
親子で使えて、親子でつるつる〜♪になりますよ〜(//▽//)
春の雪 2010-03-21 15:01:44

4 ■そうそう
うちも、上の子のときに、世話で滞在してくれていた義母のすすめで洗顔料を使ってる間は湿疹ひどくて、帰ったあとベビー石けん(昔ながらの、キューピーちゃんの・・・)にしたら、速攻よくなったのを思い出しました。
あの湿疹って思春期のニキビに似てますよね。新生児の我が子が、中学生男子みたいに見えました・・・
かわ 2010-03-21 15:05:03

5 ■トンでも病院?
上の子が新生児湿疹が酷く、全身にも出ていましたね(>_<)でも、アトピーかな…と言われていました。毎日、ローション&薬塗っていました。2週間健診〜9ヵ月位まで。でも良くならずに徐々に消えました。過去記事を読みミルクアレルギーだったみたいです(私の推測)因みに赤○○産院です。そこの病院が湿疹と言うので疑いもせず…自分が情けない。
(余談ですが、助産師外来はそんな授乳指導じゃ乳腺炎になるでしょうと言いたくなります)
下の子は勿論、うしマークの石鹸です。が、目の回りが赤く、塗り物が出来なく悩んでいます。
saya 2010-03-21 15:31:44

6 ■はじめまして
はじめまして☆もっと早くこちらのブログに出会いたかった…そう思う日々です(^^)3か月の息子がいます。
沐浴剤だけではだめなんですね、生後湿疹がひどかったのですが確かに石鹸で洗うようにしたらよくなりました。
2か月半ばから顔や体がかさかさして湿疹が少しあり関節が赤かったのでアトピーかもしれないと思い先日皮膚科に行きました。
結局アトピーではなかったのですが
・顔を洗わない(顔にできるだけ水をつけないでほしい)
・石鹸、保湿剤は使わない
・体も湯船につかってちゃちゃっと洗うだけでいい(むしろ毎日入らなくていい。赤ちゃんのアカなんてきれいなもの)
・薄着で過ごせ、夜は下着はいらない(関節が赤かったのは肌が弱いのに厚着で蒸れていたから)
「というか何もしないで。すると肌が強くなるから」と言われました。(他の赤ちゃんにも上記の指導をする病院のようです)
言われた通り過ごして1週間近くです。
「バリア」の記事を読んだらこのケアを続けて本当にいいのか心配になってきました…(>_<)
mikonohana 2010-03-21 16:28:47

7 ■Re:無題
>春の雪さん
そうですか。
お肌に合うのは何よりですね。
SOLANIN 2010-03-21 16:53:41

8 ■Re:そうそう
>かわさん
肌質としてはまさに中高生(にきびのある)なんですね。
しかも、おっちゃん臭い・・・
沐浴剤は、キャッチコピーほどのものではないというのが、正直な感想です。
製造メーカーさんには申し訳ないですが。(汗)
SOLANIN 2010-03-21 16:56:00

9 ■Re:トンでも病院?
>sayaさん
上の子さん、ミルクアレルギーだったんですか。(お母さんの推測)
だったら、新生児湿疹の治療は???ですね。
それと、受診先は赤〇〇産院とのことですが、それは、都下ですよね?
赤〇〇の本山(?)はBFHですが、そことは助産師外来の指導に差があるとうことですかね?
うしマークの石鹸、ブルーの方ですが、ウチも赤ちゃん時代ずっとそれでした。
当時の皮膚科の診療部長が、お孫さんに使わせていたので、間違いなかろうと。(笑)
SOLANIN 2010-03-21 17:07:39

10 ■Re:はじめまして
>mikonohanaさん
赤ちゃんの垢は外で肉体労働をしている方とは異なるかと思います。
しかし。
あと1週間続けてみて、皮膚の状態が良くなってきていれば今の皮膚科のドクターの仰るやり方が赤ちゃんに合うのかもしれません。
そうでなければ、「ドクターの指導通りにしましたが、全く変わりませんが・・・」と聞いてみましょう。
SOLANIN 2010-03-21 17:12:47

11 ■無題
>SOLANIN先生
ミルクアレルギーですが、先日の記事を拝見し思い当たる節が…
赤○○は、東京都内です。母乳指導共にがっかりです。
勿論、先生の記事でうしマーク石鹸を買いました☆
これからも、ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
saya 2010-03-21 18:59:04

12 ■びっくり
いつも記事を読んで励まされています。
二ヶ月半すぎになる娘のほっぺが赤くカサカサになって赤い湿疹ができてきてちょうど旦那に「アトピーかな」と言われたところでタイムリーな記事にびっくりしましした。ダンナも私もアトピー経験者ですので娘の皮膚の状態には敏感になってます。
最近小児科でみてもらって薬をつけたり保湿したりしてケアしていますが、出たりひっこんだりです。今回の記事では一ヶ月の赤ちゃんとのことでしたが三ヶ月前ってこれで普通でしょうか?いつくらいまで続いていたらアトピーなんでしょうか?
ヨギ 2010-03-21 22:16:04

13 ■Re:無題
>sayaさん
お役に立てるならなんなりと、ご活用いただけましたら幸いです。
あ、そうそう、くどいようですが、赤○○は、医○セ○ターでがなく、産院の方ですよね?
SOLANIN 2010-03-21 23:28:58

14 ■Re:びっくり
>ヨギさん
微妙な月齢ですが脂漏性湿疹は、3〜4か月くらいには収束してきますから、それ以降も続くようでしたら、ドクターに相談してもらった方が良いですね。
SOLANIN 2010-03-21 23:33:01

15 ■無題
>SOLANIN先生
はい。○○赤○○産院です!○赤と呼んでいます。
saya 2010-03-22 02:40:45

16 ■さおり
生後40日女の子ママです。まさに今ほっぺが少しうんだようになっていまし。
お風呂時に石鹸で洗っています。一ヶ月検診でステロイド入りの塗り薬がでましたが、抵抗があり、使っていません!このまま様子みていいでしょうか?
それと日に何度かガーゼで拭いてあげればいいのでしょうか?
サーコ 2010-03-22 15:48:10

17 ■Re:無題
>sayaさん
赤○○の総本山の近くでそんな対応を関連産院がしちゃあいけないよね?やはり。
SOLANIN 2010-03-22 23:08:22

18 ■Re:さおり
>サーコさん
石鹸洗顔は2〜3回/日でしてみてください。
ガーゼで擦るのはさけてください。
石鹸洗顔をしたら後は保湿をしてくださいね。
SOLANIN 2010-03-22 23:39:27

19 ■確認
記事の内容とは違うかもしれませんが、コメントの内容が気になったので確認させて下さい。BFHの日本赤○○医療センターは?でも病院じゃないということでいいですよね?
母乳外来に行きたいと思っているので…。
こわ 2010-06-05 03:13:39

20 ■Re:確認
>こわさん
もちろん大丈夫ですよ。
日○と言っても、全国にいっぱいありますからね。
そのうちの一つがどうも、?でもらしいです。
SOLANIN 2010-06-05 05:00:37

« 出産後お母さんのHTLV感染が発覚したら? | トップページ | 痛い乳房マッサージを受けるべきか?否か? »

★赤ちゃんの病気・おっぱい」カテゴリの記事