混合栄養・・・おっぱいはミルクの前?後?
混合栄養で赤ちゃんを育てておられるお母さん、おっぱいの分泌を維持・向上させるには、どっちが良いか、分かりますか?
それはもちろん、おっぱいの後にミルク。
これで決まりです。
ミルクでおなか膨らませた後におっぱいというのでは、赤ちゃんは真面目に飲んでくれません。
吸啜も、なおざりになってしまいます。
おっぱいはこまめに搾るか吸わせないと、乳頭に受ける刺激が少なくなるから、段々出にくくなってきます。
「やがて完母にしていきたい。」と考えておられるなら、尚のことです。
そりゃあ、たまには機嫌が悪くて、「先にミルク寄越せ~。」と、ギャン泣きされることもあるでしょうから、譲歩することもあるでしょうが、基本、おっぱいが先です。
10日ほど前の記事にも書いたので、憶えている方も多いと思いますが、乳房を張らせて授乳間隔を空け過ぎるのは、おっぱいの分泌低下を助長しますから、「今の授乳はおっぱいだけで、次の授乳はミルクだけで、その次の授乳はおっぱいだけで・・・」としてしまうと、授乳回数がう~んと少なくなりますね。
今からおっぱい製造工場立ち上げていかなくてはならないのに、乳房をおっぱい貯蔵タンクに成り下げてしまったら、店仕舞いの方向に突き進むことになります。
くれぐれも、目指す方向と逆の方向にならないように、気を付けてね。
コメント
1 ■はじめまして
アメーバ未登録者で、すみません。
出産時、癒着胎盤で緊急搬送され、子供とは離れ離れ、おっぱいは哺乳瓶からのスタートでした。
病院はいわゆる、夜は看護婦さんが預かり、ミルクをあげる感じの病院でした(夜間の母乳は希望すれば出来ました)。
最近まで混合で育てていましたが、SOLANINさんのブログを参考にしたら完全母乳に移行出来ました。
出産時出血も多く、子宮も摘出し、産後体力的にキツく…完全母乳を諦めかけていた時にこのブログに出会いました。
本当にありがとうございました。
日記の内容に便乗したような形のコメントになってしまい、ごめんなさい。
一言お礼を言いたくて、コメントさせてもらいました。
nota-di-spuntino 2010-02-01 08:39:47
2 ■Re:はじめまして
>nota-di-spuntinoさん
命と引き換えに子宮を摘出されたのですね。(涙)
心身ともに大変な中、よくぞ完母に漕ぎ着けられましたね。
素晴らしい頑張りに脱帽です。
これからも、是非ご愛読くださいね。
SOLANIN 2010-02-01 19:21:02
3 ■混合って難しいです
先日、お薬の件で相談した者です。
おかげ様で傷はよくなりました。ありがとうございました。
でも1週間前から母乳の量が激減して、それまで完母だったのが、ミルクを足すようになりました。
ミルクは母乳のあとにしていますが、今後も母乳を続けるための混合の方法として一回の量を40CCくらいにして、一日3~5回あげたほうがいいのか、また一回の量を少し増やして回数を少なくしたほうがいいのかわかりません。
できればせめてもう少し母乳も続けていきたいです。
よろしくお願いします。
ゆんママ 2010-02-04 10:39:03
4 ■Re:混合って難しいです
>ゆんママさん
回数が少ない方が完母に戻し易いですよ。
ハーブ摂りましょう!
カラダ温かくしてね。
過去記事参照してね。
SOLANIN 2010-02-04 17:39:12
5 ■Re:Re:混合って難しいです
>SOLANINさん
アドバイスありがとうございます。
できるだけ回数を減らすようにしてみます。
実は上の子の時から「フェヌグリーク」のサプリを摂っています。
ハーブティーも産後毎日摂ってますが何故か今回はあまり効果がありません・・・
上の子達の時は完母だったのでとてもショックです。
正直、頻回授乳ばかりで上の子達に我慢させていてミルクにしちゃおうかと葛藤の毎日です(T_T)
本当に挫けそうになりますが、こちらのサイトを見たりしてなんとか持ちこたえています。
もう少し頑張ってみようと思います。
ありがとうございました!
ゆんママ 2010-02-05 10:31:09
6 ■Re:Re:Re:混合って難しいです
>ゆんママさん
もしかして赤ちゃん哺乳瓶になれて飲み方が下手っぴになってませんか?
効果的な吸啜が出来なくて二次的に乳汁分泌不全を惹き起こしているかもしれません。
乳房のコンディションもそうですが、哺乳の様子を見てもらいアドバイス受けれるといいですね。
SOLANIN 2010-02-05 23:05:32
7 ■混合栄養は難しいです
SOLANIN様
いつも楽しみにブログ拝見しています。
7ヶ月になる双子の男の子を混合栄養で育て中ですが、最近体重が増えず結局助産師さんと相談しミルクを増やすように言われました。助産師さんも母乳育児に理解ある方ですがふたりにおっぱいをやってるのでこれ以上頻回授乳は私の体力的無理だろうというのと(今少なくても1日8回×ふたり)、最初に乳腺炎でこけて片方のおっぱいがまだちゃんと出ないのでという事で。ミルクを増やすのは私としてはとても悲しいけど、体重も増えないのはもっといけないですしね。
もちろんおっぱいを左右5分ずつを2回飲ませ、その後ミルクです。
最近息子達はおっぱいは私とまったりする時間みたいに思ってるのかニコニコしながら遊び飲みでミルクが出てくるのを待っている感じです。
混合栄養はつくづく難しいですね。ほ乳瓶で飲むのは楽なんでしょうね。(ほ乳瓶は母〇相〇室を使用)
母乳育児目指していましたが、ここまで頑張って来たけど無理そうなので残念な気持ちをコメントをしてしまいました。
SOLANINさんお忙しいと思いますのでお返事はなくて結構ですよ。母乳育児をやりたく頑張ってきたけど無理っぽいのでただ聞いて欲しかっただけなので。
これからもブログ更新楽しみにしてます!本当に色んなお母さんが言ってるように私も授乳後の合間の楽しみになってます。
妊娠中からこのブログに出会ってたら双子完全母乳でいけたかもと思うと残念です。知識さえ私にもっとあれば。。。
でも息子達は可愛いので育児頑張ります。
もいこ 2010-02-11 07:28:27
8 ■Re:混合栄養は難しいです
>もいこさん
喜びも大変さも2倍以上の双子ちゃんの子育て。
毎日の奮闘ぶりが目に浮かぶようです。
7か月母乳だけでって凄いことですよ。
ミルクはミルクであげるとして、もう少し大きくなったら哺乳瓶でなくあげ方を変えてみるのも良いのでは?(ストローやコップで飲ませるのです。つまりミルクはおっぱいとは別物だと認証してもらうため。)
無理することはないけれど、離乳食が進めばおっぱいとご飯だけで体重も増えるようになり、ミルク止めれた方もおられるし、混合栄養になったからずっとそのままという訳ではないことを知ってほしかったので・・・
おっぱいはこれまで通り大事にしてね。
SOLANIN 2010-02-11 07:56:00
9 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
お返事ありがとうございます。お返事読んで泣けてきそうでした。
体重増えないのはつい焦ってしまいそうだったし、おっぱいあまり飲まずミルク欲しいって泣かれるのは母としてなんか悲しくて。。。
諦めずもうしばらく様子みてみます。おっぱいとミルクのそれぞれの良さがわかってくれたら母としては嬉しいですもんね~。離乳食もまだ手付かずですので色々趣向をこらして子供との知恵比べ頑張ります!(笑)ちょっと胸のつっかえが取れた感じです。ありがとうございます。すっきりしましたー!
もいこ 2010-02-11 11:50:21
10 ■Re:ありがとうございます!
>もいこさん
きっと乗り越えられますよ。
私も画面の向こう側でもいこさんを見守っています。
SOLANIN 2010-02-11 21:35:09
« 我が儘にも程がある! | トップページ | やっと完母に近づいたのに、断乳したら?とO式で言われ・・・ »
「 ★気をつけてね」カテゴリの記事
- 気をつけてね★貴女の赤ちゃん、歪め飲みしていませんか?(2009.11.06)
- もう直ぐお正月♪(2009.12.30)
- ウチの赤ちゃん良くネンネする良い子です。(生後2週間)(2009.12.30)
- へんてこりんな保健指導5(2009.09.18)
- へんてこりんな保健指導4(2009.09.10)