大きい子におっぱいをあげることは変ですか?
「大きい子におっぱいをあげることはお母さんの自己満足だ。」とか、「ご飯が食べられるのだからおっぱいをあげるのは不自然だ。」とか、意味不明なこと仰る方が世間にはおられます。
そんなトンでもコメントは聞き流してください。
まともに受け止めて考える必要は全くナシですよ。
過去記事にも書きましたが、おっぱいはお子さんのためにあるんです。
もしも、お子さんが「お母さん、もうおっぱいは要らないよ。」と決心したら、どんなに勧めようが、無理やりだろうが飲んだりしません。
お子さんが「お母さん、おっぱいが飲みたいな~。」と言えば「あらそう?ぢゃあ、どうぞ。」とあげたらいいのです。
なのに「来月から保育園(幼稚園)だから。」とか、「あと1週間で3歳の誕生日だから。」とか、お子さん自身がそのように決意したなら別ですが、そうではなく大人側の都合で一方的に決め付けるのは間違っています。
どんなおっぱい星人であっても、おっぱいを止める日は来ます。
お子さんはずっとおっぱいを飲み続けるわけではないのですからね。
体験者のお母さんに聞いても2歳、3歳、4歳まで飲ませていても、それを後悔しているお母さんは聞いたことがありません。
「自立したなぁ~。感慨深いなぁ~。」と、自然卒乳したお子さんのお母さんは口を揃えるかのようにそう仰います。
安心感とお母さんの包み込むような愛情を目一杯貰えることで、お子さんの自立心は養われるのです。
もっと、自信を持っていいのですよ。
コメント
1 ■自信がつきます!
一歳の娘は保育園に行っていますが、おっぱい星人です!
周りのおかぁさんは、一歳になったからとか、夜泣きで辛いからと断乳される方がたくさんいます。成功して良く寝てくれると自慢?される方もいます。
でもおっぱいは心の栄養だと思うので、自然卒乳まであげようと思います!
じゅん 2010-02-04 12:17:35
2 ■はじめまして…m(__*)m
初コメントさせてもらいます…(^ー^*)
私は小学4年の娘と1才8ヶ月の息子がいます♪
今、1才8ヶ月の息子も未だに、おっぱい飲んでます!! 周りが卒乳をしたと正直焦った事もありましたが…(;´д`)
今は、いつまでもおっぱい飲む子供なんていないし…今の子供とのスキンシップを大事にしようっと思い自然に離れるのを待つ状態です。
ただ虫歯が心配です。 正直、寝る前(昼寝も)飲んで夜中に一度また添乳します…(-_-;)
これからもちょくちょく遊びに来ますね(^ー^*)
お勉強になりました!! ありがとうございました(^-^)v
ころたん 2010-02-04 12:23:37
3 ■無題
確かにオッパイは赤ちゃん(子供)の物。いつか自然にバイバイされちゃうんですよね。
でも、私は三人目を産みSOLANINさんのブログに出会うまで一歳過ぎの授乳は無いと誤解してました。オッパイは飲むだけでなく目に見えない絆を育み情緒も育ててくれる素晴らしさがあるんです。いつか卒乳の時が来たら怪獣くんを褒めてあげ自分にも褒めてあげたいです。飲みたいだけ飲ませてと言ってくれる主人と義母にもありがとうを言いたいです。環境に恵まれた私はラッキーです。
yuki 2010-02-04 12:25:45
4 ■私は現役授乳中ですが…
別の人の話で、お子さんお一人だけで、女の子で、4歳半までお乳を寝る前に飲んでたそうです。ところが助産師に「もうそろそろいいんじゃない?」と言われてやめたそうです。すんなりやめられたみたいです。
お母さんは充分あげられた、と満足しておられたのでその話はそれでいいとして、別のお母さんから同じように4歳、もっと大きくなっても飲んでると言われたとき助産師としてなんと言うべきかな、とふと思いました。
たぶんこっそり「どうぞお子さんが止めると言うまであげてください」と言うと思うんです。
そうしたら小学生とかになってもお乳飲んでたりするのかなあ。それでも飲んでていいんですよね?
その女の子はお乳はアイスクリームの味だったそうです。かわいい。
しゃもしゃも 2010-02-04 12:46:01
5 ■ころたんさんへ☆
>ころたんさんへ♪
すみません。
図々しくコメントをしてしまいました。
私は1歳1ヶ月のオッパイ星人☆のママです。
うちの子も、寝る前には必ずと言っていいほどオッパイを飲みます。
(^_^;)
正直。
虫歯の心配がありました。
でも♪
“歯磨きさえ、しっかりとしていれば、多少オッパイを飲んでも大丈夫!!”
と、聞きました。
まぁ。
うちの子は、その歯磨きが嫌いなので‥★
毎晩大変ですがね。
若輩者の私がでしゃばってすみませんでした。
m(_ _)m
ヤッコ 2010-02-04 13:52:08
6 ■歯科関係
>ころたんさん
横レス失礼致します
m(_ _)m
虫歯が心配!との事。
ソラニンさんは一年も前に記事にしてくださっています(^^
ブログ記事一覧の下にある(スクロールしないと見えません)
マイブログ紹介から
『メッセージボード』を読み進めていくと、★印から始まるテーマ別に記事をまとめて下さってるページにいけます。
その最後のほうに
★歯科関係という項目がありますから是非ご覧下さいませ。
うちのこはまだ5ヶ月弱ですが、ベビー売り場にいっては、歯ブラシ関連のコーナーでシュミレーション。夫にも「砂糖が入ったお菓子は3歳までやめたほうがいいんだって!」と今から少しずつ教育しています(笑)
既にご存知でしたらごめんなさい。
こぶた 2010-02-04 14:00:35
7 ■はじめまして♪
>「大きい子におっぱいをあげることはお母さんの自己満足だ。」
この言葉、よく言われます(>_<)いつまでたっても甘えん坊な娘にイライラすることも、泣いたこともたくさんありますが・・
今はだいぶ自分の中で整理がつきました!幸い周りのお友達が理解してくれて、すごく助かっています。
11月の日記に似たようなことを書いていたので、良かったら遊びに来てくださると嬉しいです(^-^)
http://ameblo.jp/babysign/theme23-10006399548.html#main
mino 2010-02-04 14:16:09
8 ■突然すみません。
パニックになってしまってるので教えて下さい。機械オンチで過去記事やブログのどこを見たらいいのかわからず、自分がどうしたらいいのかわかりません。生後一ヶ月の息子を完母で育ててます。母乳の出はよく右左を5分ずつ(一日12回位)で息子は寝てしまいます。4.5日前から乳首がピリピリして、特に右がひどく乳輪がむくんでて触ると小さいコリコリがあります。奥にもゴリッとしてます。白い母乳が出ます。今まではちゃんと飲めてたのにくわえきれないのかまずいのか息子はなかなか飲んでくれません。開通マッサージをしてもすぐに乳首がまたむくみます。マッサージは飲む前にどのくらいやればよいのでしょうか?二本の指でしごくだけでいいのですよね?あと子供が寝てる時も真っ赤な顔をしてすごい力でいきんでいます。時には泣き叫ぶことも。便秘の時は綿棒したらうんちは出ましたがいきみは変わらず苦しそうです。肛門周辺膿瘍というのがあると聞いたのですがそれでしょうか?長文ですみません。
かん1.3 2010-02-04 14:19:06
9 ■嫌になる時もあるけど…
こんにちは。
前回は薬の飲ませ方についてアドバイスいただき
ありがとうございました!
我が娘は三月で二歳を迎えますが、
まだまだおっぱい星人です(笑)
昼夜問わず、一日中おっぱいにしがみついます。
おっぱいのおかげで、風邪引いても軽く済んでます★
mixiもやってるんですが、そのコミュニティーで自然卒乳のコミュニティーに参加しています。
授乳は二歳からが黄金期らしいので、楽しみにしています!
そして、娘がもっとお話できるようになったら、
おっぱいは何味なのか聞いてみたいです(笑)
最近は、おっぱい飲む!と言ったり
お気に入りのぬいぐるみに、ぱいぱい!と言って飲ませる真似したりして
可愛くて癒されてます。
ゆっち。 2010-02-04 16:43:15
10 ■Re:自信がつきます!
>じゅんさん
保育園通園されるなら尚のことだと思います。
ココロの栄養!まさにそれです。
SOLANIN 2010-02-04 17:46:43
11 ■Re:はじめまして…m(__*)m
>ころたんさん
初コメ有難うございます。
過去記事「★歯科関係」読んで虫歯予防頑張ってね。
おっぱいと綺麗な歯は両立しますから。
SOLANIN 2010-02-04 17:49:55
12 ■Re:無題
>yukiさん
旦那さんや義母さんがそのように仰ってくださるなんて素敵です。
その一点だけでも?旦那さんと結婚して良かったと思います。
SOLANIN 2010-02-04 17:51:47
13 ■Re:私は現役授乳中ですが…
>しゃもしゃもさん
色々な卒乳のお話を聞き集めていますが、モンゴル人のおすもうさんは、思春期まで飲んでいると。
国内ではMCLSを発見された川崎ドクターは8歳まで飲んでおられたそうです。
大丈夫なんですよ。
SOLANIN 2010-02-04 17:53:54
14 ■Re:はじめまして♪
>minoさん
私は違うと思いましたので、この記事を書きました。
見せてもらいに行きますね。
SOLANIN 2010-02-04 19:59:06
15 ■Re:嫌になる時もあるけど…
>ゆっち。さん
かわいいですね♪
★病院でも面会に来た兄姉が赤ちゃんにおっぱいをあげようとする姿、しばしば見かけます。
最近新生児に添い乳しようと格闘中のお姉ちゃんに遭遇しました。
SOLANIN 2010-02-04 22:24:13
16 ■息子は
1歳で立派なおっぱい星人です。おっぱいを見ると、ニタニタ笑いながら吸いついてきます(笑)4月からは私が職場復帰のため、保育園へ入れます。でも自然卒乳をするまでは、おっぱいを続けたいと思っているので、今は言い聞かせをしている毎日です。
卒乳かぁ…。あの至福の顔を見れなくなると思うと、ちょっぴり寂しい気持ちにもなりますね。
つばき 2010-02-04 23:33:08
17 ■Re:息子は
>つばきさん
お坊ちゃん、おっぱいが大好きなんですね。
でも、おっぱいがあればきっと保育園で何かあっても気持ちリセットして乗り越えて行けますよ。
何とか続けて行ってあげてくださいね。
SOLANIN 2010-02-04 23:43:41
18 ■ありがとうございます
よく義母に「まだおっぱい出てるの?」とか「まだあげてるの?」と怪訝そうな顔で言われます。
現在1歳8ヶ月のおっぱい星人ですが…夜の添い乳が長くて眠れないわ、腰やら肩やら痛くなるわで辛くなることも多々あります。
でもおっぱいは他の誰のためでもなく息子のためにあげているんですものね!
過去の記事を読んで、1歳児の夜間授乳間隔が短い場合は昼間の授乳に誘ってみると、夜間授乳の間隔が広がることがあるというのを発見したので(*^_^*)
早速明日息子を誘ってみようと思いますo(^-^)o
ここまでせっかく来れたんだから自然卒乳したいです!!
めぐみん 2010-02-04 23:45:32
19 ■Re:ありがとうございます
>めぐみんさん
きっとお母さん想いの良い子に育つと私は信じています。
経験ない義母さんには分からない世界なのでしょう。
自然卒乳出来るといいですね。
SOLANIN 2010-02-05 00:24:49
20 ■初コメントです
もうすぐ3歳になる長女と3ヶ月になる次女にタンデム授乳をしています(^O^)
読んでいてとても気分がすっきりしました!!
長女出産後すぐにmixiにて自然卒乳を知り、「これだ!」と納得し、現在まで授乳生活を送ってきました。幸い周囲からの酷い反対もなく、トラブルもなく。
でも色々な所で否定的な意見を見て、私はこだわり過ぎて意固地になってるのでは・・・という思いが心のどこかに出てきていました。タンデムになって長女への授乳が負担に感じることもありました。
>もっと自信を持っていい
そうですよね!!自信を持って授乳したいと思います(*^o^*)ありがとうございました☆
mikage 2010-02-05 00:47:07
21 ■Re:初コメントです
>mikageさん
個人的な意見ですが、私はタンデムはしたことが無いので、大変さは忖度(=そんたく)出来ますが、憧れと尊敬のまなざしで見ています。
SOLANIN 2010-02-05 07:18:48
22 ■久しぶりのコメントです
いつも拝見しておっぱいの素晴らしさ、勉強しています。知らない事の怖さを感じます!!知るから子育ても楽になるんでしょうね…いつもありがとうございます!
息子が保育園に入るのに 園から卒乳を…と言われ それでも一歳六ヵ月頃やめました。それから 3ヶ月過ぎたある日 体調も良くなかったのか また飲み始め!!!今は 息子も二歳3ヶ月朝、夜、夜中に飲んでいます。
やっぱり男の子はおっぱい星人だなぁと感じます。娘は やめてからは一度も飲もうとしませんでしたから…
おっぱいをあげれる幸せをかみしめていますが ただ夜中は 寝ぼけているから ずーっと飲んでいます。満足するまでなのか?熟睡モードになるまでくわえているのか?
夜中の授乳時間は どのように 関わればよいのでしょうか?
アロマ 2010-02-05 09:57:59
23 ■Re:久しぶりのコメントです
>アロマさん
お坊ちゃんは、保育園でのあれこれをリセットするためにも飲んであられるのです。
姿勢が辛かったり、乳首がふやけそうなら、「ごめんね、離していいかな?お母さんと手を繋ごう。」とか、「ねんねのまま抱っこしてあげる。」とお願いしても良いのではないかと思います。
最初はぎゃ~でしょうが、明るいうちから何回も念を押していると、徐々にスキンシップでも受け入れてくれますよ。
SOLANIN 2010-02-05 22:54:23
24 ■安心しました
離乳食をあげた時点で授乳回数が減らない子は卒乳出来ないから、時期が来たら断乳するしかないと書いてある記事を見てウチの娘は断乳コースだと覚悟していました。娘が欲しがらない日までオッパイあげてもいいと思えたのでモヤモヤが晴れました。
kame kameko3145 2010-02-07 15:31:01
25 ■Re:安心しました
>kame kameko3145さん
私は基本的におっぱいをいつまで飲むかの決定権は、挙児希望とかでなければ、お子さんに決めさせてあげたい派です。
大きくなってもおっぱいを大事にしてね。
SOLANIN 2010-02-07 20:42:41
« 乳頭頂に水泡が出来て痛い! | トップページ | パーマや毛染めと母乳育児。 »
「 ★卒乳」カテゴリの記事
- 卒乳した幼児にとっておっぱいの味は?(2009.08.10)
- 1歳までに自然卒乳した場合の母乳代替え品の摂取について。(2012.11.29)
- 言い聞かせ卒乳中の入浴を母子一緒にする愚。(2012.11.24)
- 我が子より月齢の若い赤ちゃんが卒乳して焦る。(1歳)(2012.11.21)
- 言い聞かせ卒乳を失敗したことのある方へ。(2012.11.09)