無料ブログはココログ

« ウ●メ●ズパ●クでのフォロミ論争について。 | トップページ | 麻疹や風疹は自然感染した方が免疫が付くの? »

2010年2月12日 (金)

トーマスで卒乳?!

★病院の母乳外来で、ラ・レーチェ・リーグの会員のDさんの体験談を聞かせてもらったので、そのお話をします。
Tくんは三人兄弟の三男で、上のお兄ちゃん達も、2歳過ぎてから自然卒乳されています。
お母さんにしてみたら2歳過ぎた辺りから「この子はいつ(卒乳)なのかなぁ?」と思っていたそうです。
2歳7ヶ月のある日、Tくんに何気なく「おっぱいはいつ止めるの?」と尋ねたら、某幼児系雑誌の広告欄を見せて「このトーマスのおもちゃ買って貰ったら止める。」と答えたそうです。
確かにTくんは「鉄ちゃん」で、トーマスのDVDは擦り切れるくらい視聴しています。
しかも、全てのおもちゃは二人の兄からの中古品で、タイヤの取れたミニカーとか、合体出来なくなったロボット等、碌なものしか与えられていませんでした。(涙)
・・・5000円のトーマスのおもちゃ買って貰ったら止めるってねぇ・・・
「ホンマかいな?でもまぁ、話半分だろうな。」と真に受けていなかったそうです。
しかし、クリスマスも近いし、Tくんのおもちゃコレクションは確かにプアだし、旦那さんと相談してトーマスのおもちゃをサンタさんからのプレゼントとして買うことに決めたそうです。

そして、イブの翌朝、枕元にはずっと欲しかったトーマスのおもちゃがあることを発見したTくんは飛び上がって大喜びでした。
そのテンションの高さは凄かったそうです。
「ここまで喜ぶなら、買ってあげてよかったなぁ。」と大喜びのTくんを眺めつつ、Dさんは、「あれっ?おっぱいは?飲まないの?」と尋ねると、「Tな、トーマス買って貰ったからおっぱい止めるんや。もう飲まん。」と言い切ったそうです。

Dさんは驚きつつも「ふふん。そんなこと言ったって、どうせ寝る前には飲むでしょうが。」とタカを括り、「あ~そうなの。はいはい。」と返したものの、Tくんはホントにそれ以降、ピタッとおっぱいを飲まなくなったのです。

今までとっても甘えん坊だったのに、激変するTくんに驚きのDさんでした。
「飲んでいいのに。」と誘っても、「おっぱい無くても眠れるからいいよ。」と袖にされ、お兄ちゃん達から通算7年以上のおっぱい生活は、思いもよらないカタチであっけなく幕を閉じてしまいました。
「夜間ぐっすり眠れるようになって良かったね。」と旦那さんはもとより、友人から言われるも、なんだか釈然としないそうです。

「なんだか私の通算7年以上の大切にしてきたおっぱい生活が5000円のトーマスに負けたのかと思うと、悔しいというか、納得できないんです。」とSOLANINに仰いました。

通常、お子さんは何かを買って貰ったくらいで卒乳することは無いのです。
けれども、『おっぱいよりも美味しいものや楽しいもの』を見つけられたお子さんは自然に卒乳していかれます。
きっと、Tくんにとって、『おっぱいよりも楽しいもの』がトーマスで、タイミングと言うか引き金になったのが5000円のおもちゃだったのでしょう。
お母さんにしてみたら釈然としなくても、2歳児にとっては金額は関係なかったのではないかと思います。
凹むDさんに「“フェラーリ買ってくれなきゃ、ヤダもんね。”なんて言われたらそっちの方が困るよ。Tくんの意思の強さを褒めてあげてね。Dさんが今までTくんを慈しんできたから、自然卒乳したのよ。Dさんの頑張りを私はちゃんと憶えているからね。」とSOLANINはココロを込めて申しました。

コメント

1 ■☆
何だか‥このお話、とってもキュン~☆です。
の寂しく思う気持ち、なんかキュンとしちゃいました。
私も、自然卒乳の時が来たら、泣いてしまう自信があります~(笑)
だって、ヘタッピチャンのおっぱい飲んでる時の一生懸命なお顔って、ほんと可愛くて‥(^3^)/
まだ生後3ヶ月ですが、おっぱいタイムを大切にしたいと思いました!
ありがとうございます☆
とも 2010-02-12 00:29:04

2 ■ドキドキ
なんだか、その子の成長が見えるようで、ドキドキ、ワクワクしました。
うちの子はまだ三ヶ月。
いずれは。。。と思うと、夜中の授乳も貴重に思えます♪
(眠い時にこの話しを思い出すようにします(笑))
日々またり 2010-02-12 01:44:20

3 ■おっぱい生活…
母親にとっておっぱいをあげることは幸せなことなんですよね☆
正直、トラブルばかりのあたしのおっぱい、痛いし辛いから断乳したい!!!と、何度も思いました(;_;)この話しを読んで、この子が自然卒乳する日まで、おっぱいを必要としてくれている限り頑張ろうと思いました。
素敵なお話、ありがとうございました。
ミキたん 2010-02-12 02:15:21

4 ■ちょっぴり切ない…☆
5000円のトーマスに負けたオッパイ…じゃないんですよね☆
ママさんとお子さんのオッパイ生活の絆の強さゆえに自然卒乳が出来たんですもんね☆
子供はキッカケを待っていたり、その時を自分で決めらる自然卒乳って素晴らしいです☆
こうして夜中に授乳している2ヶ月のベビの『その時』はいつなのかな…
私もそのDさん親子の様に強い絆を育んで素敵な自然卒乳がしたいです(*^o^*)
ミルクティ 2010-02-12 02:21:08

5 ■さみしいなぁ~…
今日は1:30と4:30、夜中の授乳で1ヶ月の王子様の顔を見ながら読みました(:_;)
まだ始まったばかりのおっぱい生活だけど、『その日』がいつかくるんですよね…(>_<)
スクスクと成長してほしいけど、このままオチビでおっぱいに吸い付いてて欲しい…って思うママも多いんじゃないでしょうかf^_^;
ポムちゃん 2010-02-12 04:52:42

6 ■無題 ちょっぴり寂しい気持ちはわかりますけど、
ほほえましいなぁ~と思いました。
「おっぱいからの卒業」のきっかけがトーマスだっていうだけで、
お母さんにしっかり愛情をもらったから卒業するまで
成長したっていうことですもんね。
それにしても、よっぽど嬉しかったんでしょうね、トーマス。
わかw 2010-02-12 06:46:15

7 ■無題
おっぱいあげてる時がすごく幸せ。でも最近飲まなくなってきてて寂しいです。そろそろ卒乳しようと思ってるから余計に寂しいです。
(мεя)ママン 2010-02-12 07:03:50

8 ■無題
ちょっぴり切なくなってしまいました(>д<)
もうすぐ3ヶ月の娘にも その日はいつか来るんやなあと 思うと目頭が熱くなりました。
結婚するのとか 想像するだけで 泣けてきます(笑)
気が早い‥笑
おっぱいを飲んでる姿が 愛しくて大好きなので これからもおっぱいタイムを 大切にしたいと思います*
ありがとうございました(^^)
まこりん 2010-02-12 07:27:39

9 ■なんだか
なんだかかわいいお話ですね。SOLANINさんの対応も素敵です。
卒乳なんて、いつまでもしなくていいなんて思うくらい私もおっぱい中毒気味ですが(^-^)子どもも私もおっぱい以外の心やハグで強くつながっている、という思いが日に日に強くなってもきています。きっとこの気持ちのゴールが卒乳なのかなと思っています。
しゃもしゃも 2010-02-12 08:24:40

10 ■無題
卒乳ではありませんが、似た話があります(^^)
私の従姉なのですが、五歳の頃まで指しゃぶりが止められないでいました。
その頃、従姉は 熱帯魚を買うための水槽がどうしても欲しくて、しょっちゅう母親にねだっていました。
母親が『指しゃぶりを止めるなら、買ってもいいよ』と言ったところ、日中はもちろん、睡眠中に無意識にする指しゃぶりも パタリとなくなったんです(笑)
子供にとって、『どうしても欲しいもの』の威力は絶大ですね(^^)
こねこのこ 2010-02-12 08:47:10

11 ■卒乳の日
来るのは寂しいけど、それも一つの成長の証ですよね。その日が来てしまうことを忘れずに、おっぱい時間は愛情いっぱいでラブラブします♪
トーマス>おっぱいだったかもしれないけど、ママ>トーマスなのは、永遠です!
wato 2010-02-12 09:12:16

12 ■素敵~
素敵な卒乳エピソードをありがとうございました。
1歳をすぎた息子、私のことを「おっぱい」と呼ぶ息子、いつか卒乳の時期がくるのでしょうが、このおっぱい星人は、本当に自然な卒乳ができるのか、本当に心配しています。
私も、お酒が大好きで、仕事もしているので、もういつでも卒乳してもいい気持ちですが、息子のおっぱい好きに、その日はまだまだ遠そうな予感がしています。
merry 2010-02-12 11:23:31

13 ■とても素敵です(≧∇≦)
お話しを聞いて、涙が出てきました。
私には生後7ヶ月のおっぱい大好きの息子がいます。
先日独身の女友達とランチをした時に、おっぱいをまだあげてることにびっくりされて、でも1歳以上までおっぱいあげてるのみるとひくよ~親が子離れできてないよね~と、さらりと言われました(T_T)全く悪気のない友達ですし、確かに私も出産を経験するまえは母乳について無知識だったのでその場はあえて何も言わなかったです。
でもそれ以来頭にその言葉がよぎってしまい、離乳食を食べないのは母乳のせいかなぁ?とかいろいろ悩んでました(>_<)
でもやっぱり自然卒乳が子供にも私にも一番だと再確認できたエピソードです。
周りは気にせず、いずれは卒業する母乳lifeを大事に生活していこうと思います。
yo-san 2010-02-12 12:19:30

14 ■子供って
とっても不思議ですね!
自分で卒乳を決めて実行するその日が来るまで母乳を頑張ろうと改めて思いました!
☆JIJI☆ 2010-02-12 12:50:05

15 ■無題
私も何事もなければ姫チャンが(今日で5ヶ月です♪)自然卒乳するまではトコトン飲んでもらう予定です*´∀`*
前もコメントしましたが既に9000グラムあるので(^^)
周りからは早めに離乳食に切り替えて卒乳させた方が良いのでは?等々…言われますがスクスク元気に成長してくれているので改めて自然卒乳するまで飲んでもらいたいと思いました。
ひの姫 2010-02-12 13:04:33

16 ■初コメント失礼します☆
素敵なお話ですね(^-^)かわいくて笑ってしまいました。
先日、独身の友達が家に遊びに来たのですが、1歳になったばかりの息子がまだ母乳を飲んでる事に『まだ飲んでるの?!もうなくても大丈夫なんじゃない?』って冗談半分で言われてしまいました(^_^;) 確かに私がいなければいないで多分なんとかやっていけるような気はするのですが、やはりあの幸せな授乳タイムは貴重ですよね(>_<)甘えてるだけだとしても、あの安心したような顔がたまらなくかわいいんですよね(*^^*)
パグっ子1 2010-02-12 13:10:21

17 ■無題
ステキなお話です。
いつかは来る卒乳の日。息子は先日1歳の誕生日を迎えたおっぱいマンです。
こんな甘えん坊が卒乳するなんて考えただけで淋しいです。
親子ともに納得して自然卒乳ができればと思っています。
eikojaru 2010-02-12 16:42:43

18 ■立派!!
いや~そのお母さんの母乳生活歴も立派だけど、その男の子も立派ですねo(^-^)o
我が家は
上の子が10ヶ月の時に妊娠が発覚し、医師に言われて断乳しました。
息子もそれ以来欲しがらなかったんですが、それなのに次男が産まれてやっぱり甘えたくなったのか、次男が8ヶ月になった頃に、2歳2ヶ月の長男までお乳飲みだしました( ̄∀ ̄)…
本人が落ち着くのならと思って30秒くらいは吸わせるんですが、なんか嬉しいような…
なんで次男産まれて8ヶ月たって今頃?
…大丈夫?
みたいな微妙な複雑な感じです。
我が家も玩具効果期待したいです(笑)
素敵なお話有難うございましたo(^-^)o
裕颯ママ 2010-02-12 22:09:53

19 ■Re:初コメント失礼します☆
>パグっ子1さん
そうでしょうね。
おっぱいの時代はお母さんとお子さんのハネムーン時代と言われてますからね。
ホント、可愛いですよね。
思い出しました。
SOLANIN 2010-02-12 22:25:22

20 ■Re:☆
>ともさん
3カ月くらいまでは特に、「大きくしてあげなくては・・・」とか義務感と毎日のあれこれで飲ませるのに必死な時期ではありますが、始めのあるものはやがて終わりますから、たいせつにしたいという今の優しいお気持ちをわすれないでくださいね。
SOLANIN 2010-02-12 22:47:12

21 ■Re:ドキドキ
>日々またりさん
夜中の授乳もいつか想い出に変わる日が来るのですね。
3か月ですか・・・あやすと笑ってくれて可愛いでしょうね。
SOLANIN 2010-02-12 22:50:19

22 ■Re:おっぱい生活…
>ミキたんさん
おっぱいという言葉を聞いただけで、嬉しくなってパッと笑顔になる赤ちゃんを見ていると、おっぱい=お母さん=大好きという公式が成り立ってるということなので、きっとそこがお母さんの母乳育児継続のモチベーションの源なのかな?と私は思います。
SOLANIN 2010-02-12 22:53:53

23 ■Re:ちょっぴり切ない…☆
>ミルクティさん
そうです。
逆説的ですが、トーマスを買い与えたから卒乳したのではないと思います。
最初、Dさんは凹んでおられたのですが、離していくうちに気が付かれたようでした。
SOLANIN 2010-02-12 22:56:46

24 ■Re:さみしいなぁ~…
>ポムちゃんさん
1か月と言えばホントにヒトとしても無垢な時代でおっぱい飲むにもひたむきな表情で飲んでくれますからね。
赤ちゃんはお母さんの傍にいなければひとたまりもないことを本能的に悟っているから、あんなに愛らしい表情でおっぱいを飲むのですね。
SOLANIN 2010-02-12 23:04:03

25 ■Re:無題
>わかwさん
男の子っておぼこいというか、甘ちゃんというか、なかなかおっぱい止められないというイメージがあるのですが、あるところまで充分に甘えさせてもらったら、意思が強くなり、プライドが芽生えるんでしょうね。
SOLANIN 2010-02-12 23:06:43

26 ■Re:無題
>(мεя)ママンさん
「その日」が近付いているのですね。
残り少なくなってるなら、より一層おっぱいタイム大事にしていきましょうね。
そうそう、おっぱい写真撮ってますか?
卒乳したら撮れなくなりますよ!
SOLANIN 2010-02-12 23:09:03

27 ■Re:無題
>まこりんさん
本気で「娘は嫁にやらん!」と仰るベビーちゃんのお父さんはかなり多いです。
それ以前に幼稚園に入園して、男の子の名前が出たら一人気を揉んでいるお父さんも相当多いですね。
自分の手元を離れる日なんて想像できないと思います。
お母さんだって同じ気持ちですよね。
分かります。
SOLANIN 2010-02-12 23:12:34

28 ■Re:なんだか
>しゃもしゃもさん
有難うございます。
まさにそうなんでしょうね。
おっぱいを通して絆をはぐくみ、やがておっぱい以外の「何か」でその絆はもっと深まるのでしょうね。
SOLANIN 2010-02-12 23:14:44

29 ■Re:無題
>こねこのこさん
そう。
それと、それを貫く意思の強さ。
いつの間にそんなに強くなったの?と、聞きたくなる変化なのですね。
SOLANIN 2010-02-12 23:16:28

30 ■Re:卒乳の日
>watoさん
そうですね。
ママ>トーマスはもちろんそうですね。
成長してくれたという嬉しさと、何とも言えない寂寥感がないまぜになるのでしょうね。
SOLANIN 2010-02-12 23:21:45

31 ■Re:素敵~
>merryさん
お久しぶりです。
もう1歳になられたのですね。
(このブログも1年過ぎたし、merryさんのお坊ちゃんが1歳になられて・・・そりゃあそうだ!)
何がきっかけになるかはまだ分かりませんが、「その日」は必ず来るのですね。
しかし・・・「ママ」と呼ばずに「おっぱい」と呼ぶとは!
ご立派なおっぱい星人でございますです。
SOLANIN 2010-02-12 23:26:33

32 ■Re:とても素敵です(≧∇≦)
>yo-sanさん
離乳食が進まないのはおっぱいの質も栄養も良過ぎるからではないでしょうか?(笑)
奥歯が生えたらお食事は食べますよ。
ドンと構えていたら良いんですよ。

私個人は幼児期でおっぱい飲んでるお子さんが生き生きしてるのを知ってますし、可愛くて素敵だと思いますよ。
SOLANIN 2010-02-12 23:31:29

33 ■Re:子供って
>☆JIJI☆さん
「その日」まで陰ながら応援しますよ。
SOLANIN 2010-02-12 23:35:21

34 ■Re:無題
>ひの姫さん
離乳食はボチボチで良いんですよ。
立派に育っておられるのですね。
おっぱいっ子は体重が大きくても肥満ではないから安心してね。
SOLANIN 2010-02-12 23:37:17

35 ■Re:無題
>eikojaruさん
「その日」は必ず来ますから、毎回のおっぱいを大切にしていきたいですね。
そうすれば、きっといい卒乳となると思います。
SOLANIN 2010-02-13 00:05:30

36 ■Re:立派!!
>裕颯ママさん
長男さん、きっとずっと羨ましかったのだと思います。
どうしたら自分の気持ちが上手くお母さんに伝わるか分からなかったけど、思い切って「おっぱい頂戴。」したら、もやもやが晴れてきたのでしょうね。
抱っこしてもらいお母さんとのスキンシップが嬉しいのでしょうね。
なんか、いじらしくって可愛いです。
SOLANIN 2010-02-13 00:20:21

37 ■お疲れ様です!
SOLANINさん、ご無沙汰しております。
なんだか「えらいこっちゃ!」な感じですね(゚∇゚ ;)
本業・主婦業・母親業に加えてブログも大変で・・・(おっと「妻業」も?!)
SOLANINさんの体調が心配です。
どうぞご無理なさらないで下さいね。
よそのブログだと、未来の日付(2222年2月2日とか)で投稿でき、それが最新記事に常に表示されるので、注意喚起するのにいいんですけどね。
お陰さまで、息子はもうじき1歳2ヶ月。
順調におっぱい星人やってます(*´∀`*)
二人目の不妊治療ため、寂しいけれど春には断乳になりそうです。
が!こちらで勉強させて頂いた知識をもって、いい形でバイバイできるようににたいと思います。
記事にコメント返信で大変だと思いますので、このコメントのお返事は結構です!
陰ながら応援してます!
そして周りの新米ママさんの相談に乗ったり・・・
こちらで得た知識を活かしておりまーす☆
巻 2010-02-13 01:05:10

38 ■Re:お疲れ様です!
>巻さん
お久しぶり~。 コメント有難うございます。
・・・となると、「言い聞かせ卒乳」ですかね?
頑張ってね!
SOLANIN 2010-02-13 09:08:31

41 ■こんにちは♪
お久しぶりです!
むすめが1歳半を目前に卒乳しました♪
自分の記事にもしましたが、自分はもう赤ちゃんじゃないと自覚して飲まなくなりました。
次の子も欲しいし、でも星人だし、 どうしたものかと思っていた矢先に 自分から一歩踏み出してくれたのでホントにうれしかったです。
この記事でもそうですが 子供なりにいろいろ考えてるのかな。。。
。コメ欄での報告になりすみません。
何度となくご相談にのっていただいてありがとうございました
ship 2010-12-07 13:59:38

42 ■Re:こんにちは♪
>shipさん
いえいえ。
ご報告有難うございます。
卒乳関連コメントということで。(笑)
自分から踏み出す一歩、素晴らしいですね。
SOLANIN 2010-12-07 19:41:41

« ウ●メ●ズパ●クでのフォロミ論争について。 | トップページ | 麻疹や風疹は自然感染した方が免疫が付くの? »

★卒乳」カテゴリの記事