乳頭頂に水泡が出来て痛い!
乳頭頂の水疱は出産間もないお母さんに起こるイメージが強いかもしれませんが、原因を辿れば、長時間同じ側のおっぱいに吸い付かせるか、吸いつき方が浅い場合に起こるものなので、月齢が進んでからでも起こり得るものです。
例えば赤ちゃんが夜間よく眠ってくれるようになり、授乳間隔が3時間以上空くことが常態的にあり、先搾りをせずに直母することが習慣化していると、出来てしまいます。
新生児の場合、お口も小さいし、吸啜力がまだ弱いので、乳輪がゴリゴリになれば、まともに吸いつけませんから、入院中に助産師から「先搾りしてね。」と指導を受けたお母さんも居られるかと思いますが、月齢が進み、顎のチカラが強くなると、乳輪がゴリゴリしてても、一応吸い付けるのですね。
すると、水疱が出来ます。
小さいものはピンホールくらいだし、お口を離した直後でなければ膨らんで見えないので、「詰まった時みたいに吸わせている間じゅうビリビリと痛いなぁ~、でも、乳頭は見た目何ともないし。」でスル―してしまうと、やがて水疱は破裂して、痛みを感じるのが、吸われ始めだけになるから、「傷かなぁ?でも、乳頭は見た目何ともないし。」で何のケアもしないと、乳口炎への一里塚になっちゃうんですよね。
水疱は出来るだけ潰さずに、自然吸収を待つ方がいいのですが、万一破裂した場合は乳口炎時のケアに準じて、慢性化しないように、気を付けてくださいね。
先搾り・哺乳後バーユやデスパコーワなどの口内炎薬を塗布してラップしていきましょう。
コメント
1 ■ありがとうございます
生後2ヶ月の男の子がいます
妊娠中からずっと愛読してました
今朝 水疱が出来てしまい 痛いけど病院行くほどじゃないしなぁと思ってたんです
対応策が分かって安心しました
バーユの替わりにピュアレーンでも大丈夫でしょうか?
nao 2010-02-03 12:32:12
2 ■まさに
今それに近い状態でした!
これ以上悪くならないように対処します
タイムリーで助かりました。ありがとうございます
産後悩まされてたのが5ヶ月過ぎて久しぶりになりそうでした
授乳間隔があいてきてもなるんですね気をつけます
たえっち 2010-02-03 14:25:15
3 ■わたしも
毎日、たのしく、blog拝見しています!わたしもいたくはないんですが、乳頭に白くできています。すこーし赤くなってます。やっと吸えるようになったのが娘四ヶ月に
なった
先月でした。未熟児でNにはいった娘。さくにゅうで飲ませてましたが、くれあたりから確実におっぱいのでがわるくなり、
周りに話すと吸わせてないから!と。新年早々無理矢理吸わせ、吸えるようになったら、こんなかんじです
痛みはないのですが、やはり毎回毎回すえずさくにゅうもまだしてます。あ、吸わせるようになったら、でがよくなりました!
なにかアドバイスいただけたら、ありがたいのですが。
よろしくお願いします
あけちゃん 2010-02-03 14:34:44
4 ■Re:ありがとうございます
>naoさん
大丈夫です。
塗布後ラップして保護してできるだけ潰さず自然吸収を目指してくださいね。
お大事にね。
SOLANIN 2010-02-03 19:32:56
5 ■Re:まさに
>たえっちさん
ピンホールくらいだと気が付かないこともあります。
肉眼的に乳頭に見えなくても乳口炎みたいにビリビリ・チクチクするときは水疱かと疑ってくださいな。
SOLANIN 2010-02-03 19:37:16
6 ■Re:わたしも
>あけちゃんさん
N退院後、直母自力でできるようになり、感心しています。
白いのは俗に言うところの白斑、正式名称は乳口炎(にゅうこうえん)です。
メッセージボードの「★乳頭・乳輪トラブル」をクリックしたら、過去記事を編集したのが出てくるから、確認してくださいね。
SOLANIN 2010-02-03 19:40:03
7 ■タイムリー!!
今朝からちょうど痛いな・・と思っていました。
そして最近、時間に追われているためスルーしようとしていました・・。
SOLANINさんのブログ、内容と自分の状況がピッタリ一致することが多く、いつもドキッとさせられます。
毎回反省するのに、今回もまた、です。
(こんな自分にウンザリします。)
いつもありがとうございます。
気付かせていただいているうちに、自分を改革しようと思います。
RYOKO 2010-02-03 21:52:14
8 ■Re:タイムリー!!
>RYOKOさん
何故か、見てきたようにタイムリーな記事になるようですね。
記事で何を書くかは質問の答えの時もあるし、イメージが湧いてという時もあるし、色々です。
ぼちぼち頑張っていきましょう!
SOLANIN 2010-02-03 22:13:21
9 ■有難うございました。
以前、相談させて頂いたhiroりんです。
おかげ様で、乳頭しっかり回復しました。
根菜とたんぽぽコーヒーも続けてます。調子が良いです。
本当に、有難うございました。
hiroりん 2010-02-04 01:20:29
10 ■Re:有難うございました。
>hiroりんさん
お役に立てて良かったです。
トラブルと痛いしブルーになっちゃいますし。
ねっ。
SOLANIN 2010-02-04 17:18:26
11 ■なるほど~
生後2ヶ月の娘がいますが、乳口炎には3回もなってます。乳腺炎にはならないのに、乳口炎に続けてなってしまって、何でかなぁって思ってたんです。
『先搾り』って大事なんですね。自分、してませんでした。
水胞潰れちゃって本当に痛いんですよね(>_<)
澪 2010-02-06 22:54:58
12 ■Re:なるほど~
>澪さん
後のケアもだいじですよ。
頑張ってね。
SOLANIN 2010-02-07 06:44:21
13 ■できてしまいました。。
白い点 水泡 2mm大です(_ _。)
少し前にしこりがゴリゴリと出来て
搾乳するにも痛くて痛すぎて出来ず、がんばって娘に吸ってもらっていたら、しこりはなくなったんですが水泡ができてしまいました。。。
授乳後に口内炎治療薬を塗布しラップ!
早速しようと思います。
これは次に授乳する際、口内炎の薬がついているので濡れタオルなどで拭いてから吸わせた方が良いですか?
いちごママ 2010-03-30 16:19:54
14 ■Re:できてしまいました。。
>いちごママさん
そうですね。
軽く拭き取ってくださいね。
SOLANIN 2010-03-31 00:38:18
15 ■できてしまいました(ノд<。)゜。
2ヶ月のベビなんですが、最近夜まとまって寝てくれるようになり、授乳間隔が空いてしまい、しかも寝ぼけて先搾りせずに授乳したら…、おっきい水泡ができ、吸わせる度に痛いです゚。(p>∧<q)。゚
こちらの記事を参考に、ランシノーを塗ってラップをして自然吸収を待ってるんですが、ベビに吸わせても大丈夫なんですか?
ベビが吸うことで、水泡が破裂したりしませんか?
もし、吸わせることができなければ、片方だけこまめに搾乳したほうがいいですよね?
質問ばかりですみませんが、お返事いただけたら幸いです。
ひらいらい 2010-08-05 23:25:16
16 ■Re:できてしまいました(ノд<。)゜。
>ひらいらいさん
前搾りしたら3分交代くらいなら飲ませても破裂しないでしょう。
自然吸収してくれると良いね。
SOLANIN 2010-08-05 23:29:03
17 ■ありがとうございます。
>SOLANINさん
早速のご返事ありがとうございます。
こまめに切り替え授乳してがんばります。
ありがとうございました。
ひらいらい 2010-08-05 23:39:18
18 ■Re:ありがとうございます。
>ひらいらいさん
何とかうまく行きますように!
SOLANIN 2010-08-06 00:23:06
« 寒いところは危険です。 | トップページ | 大きい子におっぱいをあげることは変ですか? »
「 ★乳頭・乳輪トラブル」カテゴリの記事
- 乳頭損傷が増悪する場合は、無理せず直母お休みしましょう。(2012.05.11)
- 舌小帯短縮症、乳頭亀裂と闘って。(2010.07.08)
- 月経前後の乳頭痛への対処法(2010.12.12)
- テクニシャンであっても、硬さだけはどうにも対応できません。(2012.12.07)
- 乳輪が浮腫んでいるのに乳頭保護器を使ったらどうなるのか?(2012.10.09)