蓄膿症は我慢せず、早めの治療を!
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「蓄膿症は我慢せず、早めの治療を!(改訂版)」公開中です
最新の内容は上記でご確認ください。
以下、過去記事
ありゃりゃ?蓄膿症の記事なのに・・・
テーマが「★歯科関係」じゃないの?
SOLANIN間違えたな!と思ったアナタ、まだまだですぞ。(笑)
どういうことかと申しますと、蓄膿症という病気、そう、耳鼻咽喉科領域のあの蓄膿症ですが、(ワンちゃんの子宮蓄膿症ではないですぞ。念のため。)当然鼻が詰まっている状態が続く訳ですから、常に口呼吸になってしまいますね。
口呼吸すると口腔内が乾燥しますね。
唾液による口腔内の潤いが鼻呼吸に比較してが相対的に少ない状態になりますね。
ということは、虫歯菌や歯周病菌にとっては仲間を増やすのに有り難い状態になるのです。
そう、“敵に塩を贈る状態”になってしまうのですね。
蓄膿症は妊婦さんも赤ちゃんのお母さんも乳幼児でも等しく歯科領域でのリスクファクターになるのです。
なので、蓄膿症くらいと放置せずに早めに治療をしていただきたいのですね。
一旦治っても、風邪引いたらぶり返すのが蓄膿症ですから、ギリギリまで我慢せず、早いうちに治しましょうね。
『抗アレルギー剤・抗ヒスタミン剤』『抗生物質』が処方されますが、授乳中でも通常は内服&点鼻薬共に大丈夫です。
強いて言うなら『抗生物質』はこの間の記事にもあるように『ニューキロノン系抗生物質』は避けてもらった方が無難です。(「ぢゃあ、抗生物質処方しますね。」と、ドクターに言われたらその場ですかさず「先生、そのお薬、ニューキロノン系ぢゃないですよね?」と、確認すること。これ重要ですぞ。)
『ニューキロノン系抗生物質』とて、症状が酷くなければ、通常一発目の処方からチョイスされることはない筈でしょうから、具合が悪ければ早めに対処するのが賢いやり方かと存じます。
早めに対処すれば、症状が落ち着くのも早くなるから、服用期間もダラダラ長期化せずに済みますからね。
コメント
1 ■無題
ちくのうではないですが、花粉症の時期は夜中に口の中がぱっさぱさになってます(+o+)
これも虫歯のリスクを高めるんですね
妊娠中、授乳期はオノンはダメ!って言われてますが、強い薬なんでしょうか?
去年の妊娠中に出された漢方「エッピカジュツトウ」が飲まないままありますが、授乳中も飲んでも大丈夫でしょうか?
まみ 2010-02-18 12:46:55
2 ■Re:無題
>まみさん
漢方はお薬の有効期限が切れて無ければ大丈夫です。
『オノン』は授乳可ではありますが、まだ、データが少ないので、それだったら『シングレア』化『キプレス』の方が安心なので、ドクターに頼んで見られては如何でしょう?
SOLANIN 2010-02-18 20:02:32
3 ■蓄膿症は本当に辛いです。
風邪から急性副鼻腔炎になって、やっと治りました。(慢性副鼻腔炎=蓄膿症)
鼻水は出るし、息苦しいし、大変でした。
今は抗生剤の長期投与で高い治療効果が得られるそうです。
私は「クラリス」(マクロライド系抗生物質)と「タリオン」(抗アレルギー薬)を3週間飲みました。
もちろんその間も母乳育児は継続していました。
口呼吸はのどまでカラカラになってしまうので、良くないですよね。
今回のことで早く治療するに越したことはないと思いました(;´▽`A``
ひよまめ 2010-02-18 20:31:21
4 ■無題
>SOLANINさん
ありがとうございますm(__)m
漢方飲んでも辛い時は、ドクターに相談してみますね!
まみ 2010-02-18 22:23:57
5 ■Re:蓄膿症は本当に辛いです。
>ひよまめさん
それはそれは大変でしたね。
私も幼少時ですがアレルギー性鼻炎という診断名が付いて、耳鼻咽喉科に通院したことがあるので分かります。
しかし・・・今にして思えば私は何のアレルギーだったんだろう?
聞いてなかったなぁ・・・
聞いてなかったなぁ・・・
SOLANIN 2010-02-18 22:27:43
6 ■Re:無題
>まみさん
お大事になさってくださいね。
SOLANIN 2010-02-18 22:28:17
7 ■蓄膿症
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。その息子の鼻息が、膿臭い気がするんですが、これは蓄膿症でしょうか?鼻は完全に詰まってるわけではないですが、母乳を飲んでいる時など、よくブーブーと鼻が鳴っています。
ココ 2010-02-19 01:07:28
8 ■Re:蓄膿症
>ココさん
それだけでは何とも言えないですね。
2カ月で蓄膿症というのは、聞いたことが無いですし。
元々赤ちゃんは鼻くそが溜まり易いので、ぶーぶーはそのせいですね。
SOLANIN 2010-02-19 18:39:03
« 赤ちゃんは「モーター系の音」が好きではありませんか? | トップページ | 背中マッサージの研修を受けました♪ »
「 ★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事
- 魔歯って知っていますか?(2009.12.18)
- 長期授乳と反対咬合の相関性は?(2009.12.17)
- 態癖(=たいへき)って知ってますか?(2009.12.06)
- キシリトールって凄い!(2009.11.28)
- 10年ががりのお茶ステインは取り除けないものか?(2009.11.27)