双子ちゃんのお母さんの授乳期のお食事について。
授乳中は理屈抜きにおなかが空くものですが、その中でも双子ちゃんのお母さんはおなかの空き方がハンパない状態です。
日本人の食事摂取基準2005年版の妊婦・授乳婦の項目をみると、授乳期の必要カロリーは非妊娠時+450キロカロリーと言われています。
例えば身体活動レベルが低い(=カラダを動かすことが少ない、家事程度)の妊婦さんは30歳未満で1750キロカロリー、30歳以上で1700キロカロリーと言われています。
授乳期はそれに+450キロカロリーということは、2200~2150キロカロリーということになります。
でもこれは、一人の赤ちゃんに授乳する場合で、双子ちゃんの場合は単純計算して+900キロカロリーなので、2650~2600キロカロリーとなります。
これを3食で食べきるのは余程の大食漢でないとさすがに難しいです。
また、完母であれば授乳は1日にそれぞれの赤ちゃんに10回くらいは行っていますね?
ということは、直ぐにおなかが空くことを意味していますので、こまめに食べた方が理に叶っていると言えます。
★病院で出産された双子ちゃんのお母さんは大体5食/日のペースでお食事を摂取しておられます。
5食にすると、殆どのお母さんがおやつはナシでもおなかの空き方がコントロールできるようになります。
毎食定食形式のお食事の準備は難しいでしょうが、ご飯(お握り)と造り置きした味噌汁や野菜の煮物等の和食メニューが一番良いです。
パンや麺類が1食入っても構わないのですが、粉モノは血糖値が急上昇して急降下するので、カロリーの割に腹もちが悪いので、食べ過ぎてしまう傾向が強いです。
ご飯は血糖値が粉モノよりもゆっくり上昇し、ゆっくり下降しますからおなかの足しになるのです。
例えばの話、チョコチップメロンパンの平均カロリーは540もありますが、コンビニお握りで油を含まない具材の1個包みのものの平均カロリーは170です。
私はこの仕事長いですが、おなかの空いている時にチョコチップメロンパンを1/3食べて満足した授乳中のお母さんに未だ遭遇したことはありません。
よく噛んで食べればいいのでしょうが、チョコチップメロンパンをひと口齧って30回噛む人にも出会ったことがありません。(っていうか、途中で気持ち悪くなって飲みこんでしまいますよね?)
でもお握り1個でもよく噛んで食べたらおなかが落ち着くという意見は多くあります。
百歩譲って何食食べようが「お母さんの体重がドンドン減る。」ならもう少し食べる量を足しても良いかな?ということもありますが、そうではなく「お母さんグングン育つ。」だったらそれは誰が何と言おうが食べ過ぎです。
やはり、お食事のカロリーを控えるべきだと思います。
コメント
1 ■まさに
ほんとにパンは腹持ちが悪いです
カロリーが高いのにペロッと食べれちゃうから困ります(;_;)
おっぱいにはやっぱりおにぎりが一番!
でもそろそろおにぎりのバリエーションに限界がきそうです゚。(p>∧<q)。゚゚
普段は三食プラス、10時と3時におにぎりか自家製パン…
ピーク時はこれに加えて寝る前におにぎり2つでした(/_\;)
これだけ食べても体重は増えず…
おっぱいに相当もってかれてるんですかね
卒乳したあとを考えると恐ろしいです(´;ω;`)
双子母ちゃん 2010-02-23 12:52:09
2 ■粉もの大好き!
粉番長と友人から言われるほど粉もの大好きです。
パンも好きで自分でも作ります。
でも、自分で作るとカロリーが高くなる理由も納得の材料達です。
主食ではありませんが、お菓子なんてぞっとするぐらい砂糖とバター入れたりしますものね。
初めてパウンドケーキを作った日の衝撃は忘れられません。
コンビニのおにぎりはパッケージがはがれ易いように油が添加されてますから要注意ですね。
こぶた 2010-02-23 13:11:37
3 ■無題
私も産後すぐは3人分食べなきゃ!と思ってすごーく食べてました。お腹も空いてたし。
けれども9ヶ月の今では以前ほどお腹も空かないし、離乳食やらで忙しくそれほど食べなくなってしまいました。
体重は妊娠前より痩せてます。
離乳食は2回食でしっかり食べてるので、いいかな?と思ってたんですけど。
まだおっぱいからの栄養が必要ですよね。
いっぱい食べます!
ピピン 2010-02-23 13:17:22
4 ■無題
粉物は腹持ちが悪いのは知ってましたが、血糖値が急上昇急降下なのは知らなかったです(+o+)
自分でパンを焼くので、バターは少なくして作ってますが、半斤食べてもすぐお腹空きますもん…
雑穀米のおにぎりを朝ご飯にしようと思います!
気が緩んだ時期に、いつもハッとさせられてます(;^_^A
まみ 2010-02-23 13:34:48
5 ■タンデム授乳
一人目を卒乳しないまま、二人目をうんだので、タンデム授乳をしています。
一時期はホントに空腹で、フードファイターばりに食べても、体重が減っていました。
一回の食事で、ご飯2合食べたこともあり。
今はたいぶ落ち着いてますが、一時は大変でした。
Give me エナジー と叫びたかったです。
ぽて 2010-02-23 14:19:20
6 ■無題
本当に粉類ってカロリー高いのに腹持ち悪いですね。
食後二時間後にはもうお腹が空く毎日(笑)
朝はいつもお腹空いた~と目覚めます( ̄ロ ̄;)
朝はバタバタ&面倒で、食パンを食べるので、何もつけずにいただいております♪
エミキチ 2010-02-23 15:20:22
7 ■ありがとうございます!
先日授乳期の間食について質問させていただいた双子母のなおみんごです!
記事にしていただきありがとうございます。
手軽さからどうしても間食はパンの出番が多かったんですが、今日からおにぎりの出番を増やしてみようかと思います。そしてよく噛もう!!
なおみんご 2010-02-23 16:14:23
8 ■Re:まさに
>双子母ちゃんさん
胃が小さくなるのに最低2ヶ月を要するって栄養士さんがいってましたね。
口で食べるのでなく、胃袋で食べてしまいますからね。
SOLANIN 2010-02-23 18:38:32
9 ■Re:粉もの大好き!
>こぶたさん
そうですね。
気が付きにくい所で油がっ。
それでもパンよりかマシですが。
SOLANIN 2010-02-23 18:39:57
10 ■Re:無題
>ピピンさん
9ヶ月ならば痩せず太らずくらいが丁度いいですよ。
カロリー考えるのはいいけど、くれぐれも抜かないでね。
SOLANIN 2010-02-23 18:41:28
11 ■Re:タンデム授乳
>ぽてさん
母乳育児中はアスリート並みのエネルギー消費なので体脂肪も落ちるようですね。
究極のダイエット・・・
お腹周りのきになる紳士は「授乳したい!」と仰る御仁多数です。(笑)
SOLANIN 2010-02-23 19:22:59
12 ■Re:無題
>エミキチさん
ぁ~、それも自衛手段ですね。
チーズやバター、ジャムなど乗せた日にはカロリーがえらいこっちゃ状態ですからね。
SOLANIN 2010-02-23 19:24:19
13 ■Re:ありがとうございます!
>なおみんごさん
よく噛むことは、おっぱいトラブルの防止、食べすぎの防止一石二鳥ですからね。
良いところに気が付かれましたね!
SOLANIN 2010-02-23 19:25:27
14 ■そうなんですよね
双子ちゃんのお母さんでは無いですが、授乳期はほんと腹がへるのです(*_*)
授乳期はパン作りが趣味の旦那がうっとおしくなります。
「食べて食べて」とせがんでくるし、しまいには「俺が作ったパンが食べれないのか」理解無く言ってくるのでほんとうざいです。
旦那は食事の嗜好も完全にアメリカ人なので(パスタ、グラタン、ハンバーグが無ければ怒る)授乳期の食事はジャンルの違う食事を二食つくらなくてはならないので、疲労困憊になります(*_*)
あも嬢 2010-02-23 22:29:14
15 ■Re:そうなんですよね
>あも嬢さん
授乳中に自分が食べられないものを作らなくてはならないことくらいィラつくことは無いと思います。
ご苦労が偲ばれます。
SOLANIN 2010-02-24 19:31:21
16 ■双子の母ではないのですが…
産後の体重と食事のことで、アドバイスを頂けないでしょうか。
現在産後2ヶ月で、妊娠中に9キロ増えた体重がすっかりなくなり、今は妊娠前から-2キロとなっています。
身長155cmで、現在50kgなのでやせすぎということはないと思うのですが、
先日、保健所の助産師さんに「急激に減りすぎだからもっと食べて下さい」と指導を受けました。
一方で、出産した産院では、母乳の分泌がとても多くて張りやすいからカロリーを控えるよう言われています。
食事は、肉や脂物を控えて、毎食ご飯を普段より1膳多く食べている程度で、おやつも、お芋やお煎餅(うるち米のみの物)などをつまんでいます。
私自身は、今のところ貧血や体力不足も感じず、これ以上分泌が増えても、正直もてあましてしまうので無理に食べたくはないのですが、どうしたら良いものか悩んでいます。
(息子は出生時3356g→2ヶ月現在で6600gで順調に育ってます。)
SOLANINさんの目から見て、どう思われるかお聞かせ頂けないでしょうか?
hoppe 2010-05-23 13:30:55
17 ■Re:双子の母ではないのですが…
>hoppeさん
体重的には問題なさそうです。
私も①人目は過分泌で、最初の1か月で妊娠中9・8kgくらい増えた体重が9kg減った経験がありますが、特に支障をきたしていません。
ブログ訪問しましたが、のり湿布作成されてるくらいですから、食べる量は増やさなくても良いのではないでしょうか?
SOLANIN 2010-05-23 14:37:55
18 ■Re:Re:双子の母ではないのですが…
>SOLANINさん
早速にコメント頂きありがとうございました。
SOLANINさんもあっという間に体重が減ったのですね。
周りには同じような方がおらず「たくさん出るならいいじゃない」と取り合ってもらえなかったり、ちょっと不安だったので…心強いです。
うまく食事・体調・分泌のバランスを取りながら母乳継続したいと思います、ありがとうございました!
hoppe 2010-05-23 21:27:59
19 ■Re:Re:Re:双子の母ではないのですが…
>hoppeさん
そうそう、確か、かの松田聖子さんもさやかちゃんを出産された時、完母で1か月で産前体重に戻ったそうですよ。
SOLANIN 2010-05-24 18:50:23
« 乳口炎の際のおっぱいは右から?左から? | トップページ | もしかして氷食症かしら? »
「 ★お母さんの健康チェック」カテゴリの記事
- 線維腺腫と母乳育児(2009.12.10)
- PMSと母乳育児(2010.01.11)
- 産褥期はスーパーウーマンにならないで!(2012.12.11)
- 自分でできる子宮がん郵送検診キットにご用心!(2012.12.05)
- 授乳中のお食事を一日一食にしないでください。(2012.10.29)