乳輪アトピー対策まなりんさんの知恵その3
まなりんさんから、続きのプチメを頂戴いたしました。
妊娠前から疲れがたまると乳輪や乳頭にアトピーが出ていました
妊娠中もたまに出たため、皮膚科医からアンテベート軟膏を処方され塗布していました
アンテベート軟膏は強い方のステロイドですが、60年以上使用され安全性が示されている軟膏なため、妊婦にも処方するそうです
妊娠でアトピーが悪化した私は出産まで、アンテベート軟膏で対応していました
出産後は、もちろん産科医に従ってくださいと、皮膚科医からいわれました
産科医も授乳中ということと、あまりにもヒドいびらんで、取りあえずキズパワーパッドとロコイド軟膏でやってみるしかないかとなり、毎日貼り続け、何とか良くなっていきました
ちなみに、乳汁パックでは、私の場合はかえってびらんが悪化しました(涙)
良くなった方がいらっしゃったみたいですが、人によりけりですね
私の方法も、同じ悩みを持つ皆さん全員に効果があるとは思いませんが、母乳育児中のお母さんの乳輪アトピー治療の明るい兆しとなれば嬉しいです。
尚、コメント欄には記事と関係のないコメントはご遠慮ください。
また、質問についてはメッセージボード若しくはマイブログ紹介を最後までお読みいただいた上でお願いします。
(過去記事を検索すれば済むような質問にはお答えできません。)
コメント
1 ■本当にスゴイと思いました
まなりんさん、スゴイですね。そんな大変なご事情があるとは。
もし、自分だったら、と考えると、とても、真似ができない気がします。
また、色々な事情で、直母が困難であるにも関わらず、何とか工夫と努力を積み重ねて、乗り越えた方について、ブログの中でもたびたびご紹介されています。
自分自身の状況と、直接同じでなくても、心からエールを送りたいと思います。
カズリン 2010-02-11 22:48:41
2 ■Re:本当にスゴイと思いました
>カズリンさん
工夫と努力、それも独力ですから、途方もなく凄いと思います。
私はまなりんさんを尊敬します。
SOLANIN 2010-02-12 22:28:13
3 ■参考になりました
私も、アトピーが全身にあって、乳頭にもあります。最近はアンテベートを塗っていたら治りましたが、産後にまた湿疹が悪化したらどうしようって思ってたんです。
この方法を知って安心しました。
オハナ 2010-06-30 22:26:02
4 ■Re:参考になりました
>オハナさん
この記事に出て来られるまなりんさんは、アトピーを患っておられる方には、神のような存在だと思います。
よくぞ、こんないいことを教えて下さった!と。
SOLANIN 2010-06-30 23:02:15
« 乳輪アトピー対策まなりんさんの知恵その2 | トップページ | ウ●メ●ズパ●クでのフォロミ論争について。 »
「 ★乳頭・乳輪トラブル」カテゴリの記事
- 乳頭損傷が増悪する場合は、無理せず直母お休みしましょう。(2012.05.11)
- 舌小帯短縮症、乳頭亀裂と闘って。(2010.07.08)
- 月経前後の乳頭痛への対処法(2010.12.12)
- テクニシャンであっても、硬さだけはどうにも対応できません。(2012.12.07)
- 乳輪が浮腫んでいるのに乳頭保護器を使ったらどうなるのか?(2012.10.09)