無料ブログはココログ

« 急に片方のおっぱいだけ嫌がる! | トップページ | おっぱいとお薬/その40『ハルシオン』 »

2010年1月17日 (日)

急に飲みつかなくなったんです。(涙)

元看護師さんのお母さんが★病院の母乳外来を受診されました。
1ヶ月くらい前から急におっぱいに飲みつかないとのこと。
今回は3人目さんですが、実は1人目さんの時も途中から急に飲みつかなくなったとか。(で、1人目さんは混合⇒完ミになったそうです)
今回は哺乳瓶も嫌がる有様で、直母がほぼ不可能で、困り果てておられました。
生後85日目でしたが、頸がしっかり据わっておられ、発達の早い赤ちゃんでした。
元来チョコレート好きなお母さんで、ヤバいなと思って注意を促していましたが・・・
それと、ここ1か月内に水痘とおたふくのダブル罹患状態だったとか。
耳下腺周辺が痛かったのかな?
寝ぼけた時は飲みつけるので、「寝ぼけ作戦」と、後は乳頭混乱の赤ちゃんのようですが、「言い聞かせ作戦」と「お風呂でカンガルー作戦」を伝授しました。
しかし、それだけでは、後のおっぱいはどうにもなりません。
仰け反って嫌がるし、舌が前に出てきません。
そこで、思い切って、「おなか温め作戦」を試行したところ、上手くいきました。
(多少嫌がりましたが、直ぐにカプッと咥え、吸啜しました。)
お母さんのおなかと、赤ちゃんのおなかの間に電子レンジでチンする湯たんぽを当てて2~3分間待ち、正しい立て抱きでおっぱいをあげました。
おっぱいのたびにお風呂というわけにはいかないので、これは良いと思います。
冷え症のお母さん、乳腺炎のお母さんにも良いと思います。
どうぞお試しあれ。

コメント

1 ■無題
体をあっためるとうまくいくんですか!
すごく目からウロコです(+o+)
体をあたためるのって、大事ですね~
まみ 2010-01-17 16:39:56   

2 ■Re:無題
>まみさん
特に下半身は冷やすとロクなことがありませんです。
気をつけてやってくださいね。
SOLANIN 2010-01-17 17:13:01 

4 ■うちの子だけですか?
生後3ヶ月、夏はお互いくっついていると暑いし
体重も重くなってきたのでベビーカーを購入。
しかしベビーカーで実家に帰省→哺乳ストライキ開始。
心配になって小児科に駆け込む。
タクシーに乗る為抱っこひも→帰宅後、哺乳ストライキが治る。
ベビーカーでカイロプラクティックへ→哺乳ストライキのため寝起きを狙って哺乳。
哺乳ストライキのため乳腺炎になり母乳外来を予約→試しに抱っこひもで移動。
病院の待ち時間に吸いつくしてくれておっぱいがふわふわに!マッサージ受けずに帰宅。
汗だくでも赤ちゃんにとっては抱っこひものほうが安心なのかも。
ベビーカーで哺乳ストライキ、うちの子だけですか?
大日方 理子 2011-08-03 05:05:03 

5 ■Re:うちの子だけですか?
>大日方 理子さん
それは初耳ですが、お母さんと離れるのが嫌でたまらないのでしょうね。
復旧してくれて良かったですね。
・・・ベビーカー恐るべし。
SOLANIN 2011-08-03 06:21:08

« 急に片方のおっぱいだけ嫌がる! | トップページ | おっぱいとお薬/その40『ハルシオン』 »

★哺乳ストライキ」カテゴリの記事