赤ちゃんのよだれ。
新生児や月齢の若い赤ちゃんはよだれはあまり出ないものです。
拳骨を舐める頃になると、朝露に煌めく蜘蛛の糸のように、艶やかで粘っこいよだれがツツーっと口唇から垂れてきたりします。
昔は「胃腸の丈夫な子」の証のように言われてきましたが、ホントかどうかは不明です。
でも、よだれが多いということは、口腔内の清浄に役立ちますから、意味が無いのではありませんよ。
顎周りがかぶれてくると、ヨダレンジャーに変身する赤ちゃんもおられますが。(汗)
先日はこの逆に「これまでたくさん出ていたよだれが減ってきたのですが・・・?」というご質問を離乳食開始前の月齢の子母さんから受けました。
色々聞いたり調べてみたのですが、原因はよく分かりませんでした。
もしかして、衛生面での心配から、何でもお口に入れて舐めたがるこの時期、「ばっちからね。」と舐めさせないようにしていませんか?
若しくは、赤ちゃんがここのところ、あまり拳骨や、手に触れるものを舐めることがなかったとか?
しかし、赤ちゃんの機嫌が良く、おっぱいの飲み方も変わりなく、口腔粘膜が乾燥していなければ、様子見でいいそうです。
よだれの出方には波があり、一旦減っているようでも、新しい歯が生える度に、増えることも有ります。
よだれの分泌量はオトナと赤ちゃんでは10対1くらいの割合ですが、オトナの方が分泌量が多いのに、よだれを垂らしたりしませんよね?
それは、口唇の締りがしっかりしてるのと、理性の力と分泌しても無意識のうちに飲み込んでしまうからです。
オトナと比較して赤ちゃんは口唇の締りがまだ緩く、理性は芽生えていませんね。
さらに、おっぱい以外のゴックンがスムーズに出来ないので、ひたすらよだれを垂らしてしまいます。
このような段階の赤ちゃんにはスタイが必需品ですね。
また、話が戻りますが、衛生面を気にされるなら、赤ちゃんの舐めるものは洗えて乾きやすいものがいいですよ。
もちろん、赤ちゃんも成長されますから、ある日気が付くとよだれが垂れてこなくなる段階に進んだことに気が付く日が来るかと思います。
成長するにつれ、ドンドン増えるものではないということです。
コメント
1 ■タイムリー(*゜∇゜)ノ
まさに今3カ月の息子がヨダレ~マンです(^^;)
美味しいとも思えない拳をペロペロ、ママパパの腕をチュパチュパ…こまめに拭き取るようにしていたつもりですが、気付けば顎はカピカピ、せっかくのイケメン(!?)も台無しです(>_<)
…離乳食の歳でもないのに~と思ってましたが心配無用となれば安心です。引き続き顎ケアに努めたいと思います。@(^-^)@。
タコサン 2010-01-01 13:13:00
2 ■よだれが~
娘ちゃん8ヶ月は全く出ません。乳児湿疹も全くありませんでした! 逆にカナリ心配です。上の子の時は 湿疹やら よだれで 顔はめちゃくちゃデシタ。心配です。歯も二本あります。 湿疹やよだれは 毒を出してるから いいことよって 誰か言ってました。じゃぁ うちの娘チャンは?不安です。 よだれ出してよぉ。って感じです。
プッチプリ 2010-01-01 21:28:23
3 ■さっそく
記事にしていただいてありがとうございました(^O^)
たしかに最近何でもかんでも口にするお年頃?な娘なので『これはなめなめしちゃダメよ~』と取り上げることが多いです。自宅と義両親宅を毎日行ったり来たりしていますが、義両親宅にある物の衛生面が気になっていて(^o^;あまり神経質にならないようにはしてるのですが、飼い猫の毛があちこちにごそっとついていると気になってしまって。
とりあえず心配ないということで安心しました。自宅にいるときは、存分になめなめさせてあげたいと思います(*^□^*)
まりも湖 2010-01-01 22:05:57
4 ■Re:タイムリー(*゜∇゜)ノ
>タコサンさん
寒中お見舞い申し上げます。
ヨダレ~マンですか。
男前が下がらないように、顎ケア頑張ってね。
SOLANIN 2010-01-02 00:11:03
5 ■Re:よだれが~
>プッチプリさん
寒中お見舞い申し上げます。
ウチの長女も全く出ませんでした。
長男次男は出まくりましたが。
もしかして、舐めない赤ちゃんではありませんか?
SOLANIN 2010-01-02 00:16:08
6 ■Re:さっそく
>まりも湖さん
義父母宅、猫ちゃんの抜け毛があるのですね?
動物の毛はアレルギー源ですからね。
それは舐めないで!となっちゃいますね。
この先は摘まんで食べようとする時期になりますからね。
大変です。
SOLANIN 2010-01-02 00:19:41
7 ■おはよぅございますぅ
>SOLANINさん
考えてみましたら 上の子より あまり 舐め繰り回さないですわ。紙が大好きで 食べてます。うんこに出てます。位です。
プッチプリ 2010-01-02 07:52:48
8 ■無題
明けましておめでとうございます☆
ウチの娘は全然ヨダレが出ない子で、ほとんどスタイとかも使った事なかったです…
これはおかしい事なんですかね??
ぴよし 2010-01-02 08:24:38
9 ■Re:おはよぅございますぅ
>プッチプリさん
ということは俗に言うところのヤギさん系なのですね?
柔らかい紙はある程度水分を吸収しますしねぇ。(笑)
SOLANIN 2010-01-03 00:01:10
10 ■Re:無題
>ぴよしさん
いえいえいえ。
出にくい、もしくは出ない赤ちゃんもおられますよ。
顎周りカブレなくて良かったとポジティブに考えてくださいな。
SOLANIN 2010-01-03 00:03:01
« 母乳性血便について。 | トップページ | 月経再来しても慌てないでね。 »
「 ★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事
- 腹這いが苦手で頸据わりが遅くて心配です。(4ヶ月)(2012.10.06)
- 言語機能通過率とは?(2012.09.27)
- ハイカロリ-母乳のせいでグラフ上限超え?(1歳1ヶ月)(2012.08.30)
- パラシュート反応って知っていますか?(10ヶ月)(2012.08.23)
- これってイヤイヤ期?赤ちゃん返り?(2012.07.04)