おっぱいとお薬/その42『ナウゼリン』
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「おっぱいとお薬その42『ナウゼリン®』(改訂版)」公開中です。
最新の内容は、上記でご確認ください。
以下、過去記事。
『ナウゼリン』はその名が意味するように、吐き気・嘔吐を防止するお薬です。
小児科領域でも処方実例の多いお薬です。
このお薬も妊娠中・授乳中は云々・・・とお薬の添付文書には書かれています。
しかしながら、『ナウゼリン』には持続的な催乳作用があることが、知られています。
そう、つまりそれは、おっぱいの分泌を高める働きがある・・・というか、吐き気・嘔吐を防止するための副作用?として催乳作用があることが報告されていますので、例えばカナダでは、催乳薬としての実績もあるわけです。(国内では健康保険の適用にはなりません。ドクターにお願いしても、難色を示されることがありますし、可能であっても病名が付けられないことが想定されますので、自己負担になるかと思われます。
でも、さほど高価なお薬でもないので、3錠分3×7日分での処方をされても、およそ500円台程度のお値段です。
決して高くはありませんね。
コメント
※1~3番のコメントは見つかっておりません。ご了承ください。
4 ■知りませんでしたぁ。
ナウゼリンにそんな作用があるんなんて。薬ってほんと使い方次第ですよねぇ。
カルシウム拮抗薬も「妊婦又は妊娠している可能性のある女性には禁忌(動物実験で妊娠末期に用いると妊娠期間や分娩時間が延長)」ですが、アメリカでは種類によっては、その副作用を切迫早産の治療として用いているって話を聞いたことがあります。
wato 2010-01-25 10:41:44
5 ■Re:昨日から
>ボジョさん
取り敢えず水分摂取に努めてください。
冷たいものは良くないですが、温かいものがどうしても無理なら止むを得ないです。
こういう時はイオン飲料ですかね。
SOLANIN 2010-01-25 19:37:12
6 ■Re:乳腺炎だったこけこっこです
>こけこっこさん
乳腺炎に関する過去記事は結構書いてますから、対応してくださいね。
1日も早い回復をお祈りします。
SOLANIN 2010-01-25 19:39:50
7 ■Re:無題
>まみさん
元々は吐き気止めですから、スッキリ爽やかご飯がおいしくなるのが難点ですが。(汗)
SOLANIN 2010-01-25 19:42:13
8 ■Re:知りませんでしたぁ。
>watoさん
そうですね。
要は正しい知識を身につけて以下に上手に活用するか?です。
SOLANIN 2010-01-25 19:45:15
9 ■こんばんは
以前は質問にお返事いただきありがとうございました。
いまだに混合から抜け出せませんが、ミルクが増える事もなく、夜中の授乳も頑張っています。
少しでも母乳量が増えればとナウゼリンを出してもらったのですが、食前に飲めばいいんでしょうか?
あと赤ちゃんには影響は何もありませんか?
お忙しいところ申し訳ありません。
Akari 2010-02-06 17:52:53
10 ■Re:こんばんは
>Akariさん
食後の方がいいですね。
赤ちゃんには影響心配ないですよ。
開始時は多めに1回2錠服用される施設もあります。1錠でも効果ありますよ。
ハーブも試してね。
SOLANIN 2010-02-06 18:55:33
11 ■ありがとうございます
ありがとうございます!!
少しでも多く母乳をあげたいので頑張ります。
ハーブティーは効果がなかったので、SOLANINさんの書いてらしたハーブを試してみますね。
ためになる記事をいつもありがとうございます。
Akari 2010-02-06 20:40:36
12 ■Re:ありがとうございます
>Akariさん
サプリメントは成分がぎゅっと詰まってますから、いいと思うのですが・・・
上手くいきますように。
SOLANIN 2010-02-06 21:23:19
13 ■無題
このナウゼリンを処方してもらいたい場合、産婦人科で母乳分泌を増やしたいといえば処方していただけるものなのでしょうか?その場合の産婦人科選びも大切ですか?
実は最近O式へいってみたのですがこの分泌は少なすぎ!といわれ、なおかつ今混合ですが昨日から急に哺乳瓶拒否が始まり、母乳分泌増やさなくては…と焦っています…
mini-apple 2010-04-12 00:40:00
14 ■Re:無題
>mini-appleさん
どうでしょうか。
ドクターによっては断られることもあるかもしれません。
内科でもいいのではないかと思います。
病名付けるとややこしくなるので自費で支払いますと言えばいいと思いますが。
自費にしても大した薬価ではないので、1週間分でも小学生のお小遣い程度の金額で済みますよ。
SOLANIN 2010-04-12 00:47:27
15 ■無題
>SOLANINさん
ありがとうございます
内科でも分泌量増やしたいから処方してくださいと言ってもいいもんでしょうか??
自費で買います…と。
まずは産婦人科で処方してもらえるか電話で聞いた方がいいですかね…??
mini-apple 2010-04-12 00:55:49
16 ■Re:無題
>mini-appleさん
そうですね。
まずはお電話で確認してください。
おっぱいに理解の足りないドクターの場合、依頼の内容を理解してくださらないことも有りますので。
SOLANIN 2010-04-12 01:13:45
17 ■無題
>SOLANINさん
ありがとうございます
まずは明日電話してみます~
mini-apple 2010-04-12 01:19:44
18 ■用量について
いつも参考にさせていただいています。
ナウゼリンと同じ主成分(一般名)のお薬(=ドンペリドン(Domperidone))を試そうかと思っているのですが、これ(Domperidone)は、催乳剤としての処方例はあるのでしょうか?
また、SOLANINさんのブログにあるナウゼリン錠の一回分の用量は5mgか10mgかどちらでしょうか。調べたところ、用量の異なる2種類の錠剤があるようでしたので。
教えていただけますと幸いです!
enjoyshanghai 2010-05-16 12:03:18
19 ■Re:用量について
>enjoyshanghaiさん
欧米では数多くあります。
向こうの方はガタイがでっかいので、最初は20mgずつ3回/日で内服するそうです。
日本では10mg/回の3回/日のようですね。
SOLANIN 2010-05-16 15:40:34
20 ■服用期間について
以前ご相談に乗っていただき、ありがとうございました!
ドンペリドンの服用を始めて1か月近くになりました。
効果のほどは…?なのですが、息子の体重はそれなりに増えてはいます。
(パーセンタイル下限より下をぎりぎり平行に走っています)
さて、またの質問で申し訳ないのですが、このお薬は、授乳期間中服用し続けても大丈夫なのでしょうか。あるいは、そのような例はあるのでしょうか。
このまま長期にわたって服用を続けても大丈夫なのか、を調べてみたのですが、見つかりませんでした…。
お忙しいSOLANINさんにご質問するのは気が引けるのですが、市販薬を購入して服用している(中国ではドンペリドンがOTCとして市販されているのです)ため、母乳育児に理解のないお医者様にたずねるわけにもいかず、購入先の薬局の薬剤師には「授乳期間中は飲まないでね」と念を押されてしまったため、こちらでも確認できませんでした。
(完全に自己責任で服用しています)
お忙しいところ、ほんとうに申し訳ありませんが、教えていただけますと幸いです。
enjoyshanghai 2010-06-14 17:29:22
21 ■Re:服用期間について
>enjoyshanghaiさん
そうですね。
かなり長く内服されてる方も居られると聞きます。
少なくとも離乳食開始~軌道に乗るくらいまでは大丈夫だと思われます。
・・・ということは、吸い付いてくれるのでしょうか?
一時は何もかも拒否だったものねぇ~。
SOLANIN 2010-06-14 19:58:42
22 ■Re:Re:服用期間について
さっそくのお返事、ありがとうございます!
まだしばらくは服用しても大丈夫なんですね。安心しました!
長期間服用して問題ないか、少し不安になっていたもので…。
息子は相変わらずのイラチ君に加え、最近は5か月を目前にして、キョロ山キョロ太君となり、相変わらず悪戦苦闘しております…。
寝ぼけ作戦に、抱っこして歩き回りながら授乳作戦で気をそらしてみたり…。
それでも一応吸い付いてくれるようになっただけましなのかもしれませんね。(ほんとに一時期はおっぱい咥えさせただけで大泣きでしたから…)
体重増加度も、一歩前進二歩後退、といったところですが、とりあえず、できるだけのことはやっていくつもりです。(またいずれ、ミルクの足し方でご相談させていただくことがあるかもしれません…)
ほんとうに、ありがとうございました!
enjoyshanghai 2010-06-14 23:34:18
23 ■Re:Re:Re:服用期間について
>enjoyshanghaiさん
頑張っていきましょう!
SOLANIN 2010-06-15 17:15:35
24 ■こんばんは
余りにも吐き気が治まらないので、先ほど服用しました。
お腹に赤ちゃんがいても大丈夫なお薬程度の知識でしたが、飲んでからやっぱり不安に(>_<)
お薬や病気に無縁な人生だったので、お薬関係は余り読んでいませんでした(^_^;)
しか~し!!今回のようにいつ急をようするかわかりません(反省)
これからは 関係ないや なんて思わずに、きちんと熟読しなきゃと反省です。
soraninさん!!ブログを続けて下さって、本当にありがとうございました。
とふにゃん 2010-06-15 23:03:06
25 ■Re:こんばんは
>とふにゃんさん
お役に立てて良かったです。
いざという時にテンパッてしまわないように、特にお薬の記事は熟読してね。
あ、それから、私はSOLANINです。
3文字目がRでなくてLですので。
えへへ。
SOLANIN 2010-06-16 00:26:46
26 ■こんばんはです
まだまだ暑い日が続いてますね。
うちのこつぶちゃんは生後120日で5200グラムになりました。
4カ月でやっとこ出生体重の二倍になりました。
ところでナウゼリンに催乳効果があるなんてびっくりです。
実は妊娠前は偏頭痛に悩まされてまして、その時にナウザードを処方してもらってたんです。
その時の分が20日分ほど残ってたんです。
また質問で申し訳ありませんが、ナウザードもナウゼリンと同じ効果はあるのでしょうか?
大丈夫ならしばらく服用しようと思っています。
よろしくお願いします。
ゆうこりん☆ 2010-09-03 22:52:25
27 ■Re:こんばんはです
>ゆうこりん☆さん
ナウザードはナウゼリンのジェネリックです。
なので、催乳効果バリバリあります。
可能であれば、処方医に追加を頼むとか。
SOLANIN 2010-09-04 09:12:27
28 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
おはようございます。
ナウザードもバリバリあるんですね!
昨日の晩にナウゼリンが4錠残ってたので飲んだんです。
で、いつもならお乳がわくのはよくて二回なんですが、夜中の授乳では三回わいてきました!
一回飲んだだけで効果があってびっくりしました!
本当にためになる情報をありがとうございます。
可能ならまた処方してもらおうと思います!
お忙しいのに返信ありがとうございました。
ゆうこりん☆ 2010-09-04 09:57:13
29 ■Re:ありがとうございます
>ゆうこりん☆さん
赤ちゃんの体重が増えてくるきっかけになればいいですね。
SOLANIN 2010-09-04 13:54:28
30 ■返信不要です
>SOLANINさん
はい!
基本は頻繁授乳で頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m
ゆうこりん☆ 2010-09-04 14:16:25
33 ■ナウゼリンの内服量
はじめまして。
母乳が出ず悩んでいたときにSOLANINさんに出会い気持がとても楽になりました。ありがとうございます。早速いろいろ試しています。
そこで教えていただきたいのですが・・・ナウゼリンを内服してみたのですが効果がみられません。カナダでは20mg/回・・・とあったため増量してみましたが(3日)変化がありません。
チビや私への影響があってはいけないと思い、このまま増量で内服していていいのか、それとも効果がなければ量は関係ないのか、教えていたでけないでしょうか?
できれば今までの効果を見ていただき、母乳&チビの体重増加につながる方法・アドバイスをいただけないでしょうか?
突然ですみません。お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。
かんこ 2010-11-26 21:48:09
34 ■Re:ナウゼリンの内服量
>かんこさん
内服量は20mg/回に留められた方が無難です。
分泌量が増えないということは、搾乳しておられるのでしょうか?
たんぽぽ珈琲やハーブ茶等もお試しいただけますか?
SOLANIN 2010-11-27 18:30:58
35 ■Re:Re:ナウゼリンの内服量
>SOLANINさん
早速お返事いただいたのにパソコントラブルで遅くなってしまいました。すみません。
60mg/日までにするようにして様子を見たいと思います。たんぽぽ珈琲やハーブティーも試してはいるのですが。。。
今までの経過をみてはいただけないでしょか?
9/2 3856g 頭囲35.0cm 男児出産
*入院中からミルクを追加していました。
生後6日(退院) 3540g
「母乳8回+100ml/日(30~40ml/回)」
生後28日(検診) 3928g 頭囲35.5cm
「母乳8回+200ml/日(40~80ml/回)」
*母乳量50g(両方で)
生後35日 4164g
「母乳8回+300ml前後/日(80ml/回)」
*生後55日より夜間6~7時間寝るようになり、日中も余分に欲しがることがなかったため母乳回数(6回)&ミルク(250ml前後)が減ってしまう。(機嫌もよかったためそのままにしてしまった。)
生後67日 4626g 頭囲35.9cm
「母乳8回+450ml/日(80ml/回)」
生後89日 5080g 頭囲40.0cm
*チビの吸い方・乳首の形や柔らかさは問題ありません。
*よく寝て機嫌も良く発達も問題ないと思います。
*尿回数は10回/日前後あります。
*夜間寝るようになってから元々出の悪かった母乳がさらに悪くなってしまいました(ツーンも張りも減り搾乳してもほとんど出ず)。調べていてこちらを知り、「頻回母乳」ができていなかったためと反省し、寝ていても起こしてふくませますがほとんどモグモグせずに寝てしまいます。起きていても4時間くらい欲しがらないため、押し売りしますがふくむとすぐに寝てしまいます(でないから・・と思います)。体重の増え方がよくないためミルクは減らせず、なかなか頻回にならずどうしたらいいかと悩みナウゼリンに頼ってしまいました。
できれば完母になりたいですが、体重をみるとミルクはもう少し増やした方がいいでしょうか?ミルクの量・回数などもどのようにしたらいいでしょうか?どうしても起きずモグモグできなくてもふくませるだけでもこのまま続けていけばいいでしょうか?
まだできる事があれば頑張りたいのでアドバイスをいただけないでしょうか?
お忙しいのにこんな形で相談メールをしてしまって本当にすみません。
よろしくお願いします。
かんこ 2010-12-01 02:30:37
38 ■Re:Re:Re:Re:ナウゼリンの内服量
>かんこさん
一応体重増加は最近のペースは20g/日は有るので、しばらくこのままでいいと思います。
体重チェックは10~14日くらいでしてもらった方が良いと思います。
万一不調の際、キャッチアップがスムーズだからです。
O式のセンセイは授乳間隔を空け過ぎると、乳質が悪くなり、まずくなると言います。
口に含むと寝てしまうのは、味が気に入らないからかもしれません。
でも、それにめげてたら、先に進みませんからね。
哺乳瓶がラク過ぎるってことはないでしょうか?
どうしてもの時は、搾るのも一手ですが、頑張り過ぎると疲労が増すかもしれないから、授乳間隔が空き過ぎるなら、検討してください。
一度、もよりの母乳外来か、助産院でおっぱいのコンディションチェックしてもらい、必要ならマッサージをしてもらってはい如何でしょうか?
吸わせるということは母乳育児の根幹なので、それを端折るのは、どうなのかな?と思います。
SOLANIN 2010-12-02 00:22:55
39 ■Re:Re:Re:Re:Re:ナウゼリンの内服量
>SOLANINさん
お忙しいのに本当にありがとうございます。
やっぱり頻回授乳が大切なんですね。モグモグしてもらえなくてもふくませることと少しマメに体重測定を続けていきたいと思います。助産院についても行ってみようと思います。
哺乳瓶ですが1カ月検診時助産師さんに、だだもれの乳首を使っていたため、哺乳によって出てくるタイプのコ○ビのテ○オをすすめられ変えてみました。しかし、それも逆さにするとポタポタと出てくるため時々ムセています。ただウトウトすることが多く時間がかかることもあったため、2か月頃に相談した助産師さんに、体重を増やす事が大切だから時間がかかることもあるならこのままでいいと思う・・と言われそのまま使っていました。
SOLANINさんの記事を読み、母〇相〇室というものに変えてみようかと思っています。注意点としてはピンクの部分近くまで大きな口でくわえさせること・空気が入るように締め具合を調節すること・以外にありますか?また80mlを飲むのにかかる時間は何分くらいがいいでしょうか?SSとSMサイズがあるようですが、これは使ってみて時間を目安に変えてみればいいでしょうか?
母〇相〇室を扱っている病院や助産院がなくネットで購入しようと思っているため使い方について教えていただけないでしょうか?
本当にすみません。よろしくお願いします。
かんこ 2010-12-02 20:04:54
40 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:ナウゼリンの内服量
>かんこさん
え?母〇相〇室はssサイズしかない筈ですが。
哺乳に要する時間は20~30分間くらいかかればいいと思います。
今年の5月初旬に詳しい記事を書いている筈なので、ご一読くださいね。
SOLANIN 2010-12-02 22:43:43
41 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ナウゼリンの内服量
>SOLANINさん
お忙しいのに早い回答をありがとうございます。
過去の記事に書かれている「ピンクの部分まで咥えさせること(150度くらい大きな口で)」「空気が入るようにしめすぎないようにすること」を気をつけてやってみようと思います。
ネットで調べたところ「ナカムラ赤ちゃん店」というところでSMサイズが売られています。これは・・ピ○ョンとなっていますが正式なものではない?のでしょうか?
SSサイズが届いたのですが、咥える向きが書いておらず。。先端が平らな面と丸い面とあり、平らな面が上で丸い面が舌にあたるように咥えさせればいいでしょうか?そうすると通気弁が上にならないですが・・。言葉で上手く説明できずすみません。咥える向きを教えていただけないでしょうか?
度々すみません。よろしくお願いします。
かんこ 2010-12-03 01:55:08
42 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ナウゼリンの内服量
>かんこさん
そうですよ。
この記事ではなかったかもしれませんが、コメント欄で、関連項目を書いています。
もし、普通の咥えさせ方で、早過ぎたら膨らんだ方を上にしてください。(これは裏技です。)
SMサイズですか?
すみません。
勉強不足で知りませんでした。(汗)
恐らく、これまではなかったものなので、最近出来たものかもしれませんね。
以前O式の助産院ではワンサイズしか置いてなかったと思います。
SOLANIN 2010-12-05 07:26:29
43 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ナウゼリンの内服量
>SOLANINさん
ありがとうございます。
母〇相〇室の乳首を何のとまどいもなく上手にくわえて飲んでくれました。教えていただいた裏技の出番も近いかも。。。
チビも頑張ってくれているので私も少しでも母乳を増やせるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。これからも読まさせていただきます。
かんこ 2010-12-06 23:33:39
44 ■ほんとに安全?!
既に薬を服用してしまいました。
アメリカのFDAは授乳婦のナウゼリン服用に対し警告を出しているそうですが?!
ほんとに安全なんですか?!
薬が母乳に移行する為、その母乳を飲んだ乳幼児への影響が未だ分かってないそうなんですが??!
詳しい情報下さい。
子供にすでに母乳を与えてしまっている為、とても不安です。
この先子供に何かあったらどうしようかと。。。
お忙しいでしょうが、至急お返事ください。
nauzerin 2011-01-15 21:55:27
45 ■申し訳ないのですが。
>nauzerinさん
メッセージボードをお読みください。
当ブログはルール違反コメントはは本来スル―です。
憚りながら何処のどなたかも分からない、通知型読者さんでもない方に一方的にいきなり質問され、答えを要求されても困惑するばかりです。
ご心配であれば、早急にお返事が必要であれば、国立成育医療センター等にお尋ねになっては如何でしょうか?
SOLANIN 2011-01-16 01:02:20
46 ■母〇相〇室
12月にこちらの欄から母乳相談をしていただいた「かんこ」です。ご無沙汰しています。
チビも187日目をむかえました。完母になりました!とご報告できればうれしいのですが・・・未だ混合です。むしろ母乳を嫌がるようになってしまい・・またメールしてしまいました。
母〇相〇室を使い始めしばらくの間は混合で順調に成長(22g/日)してくれていましたが、先月頃から(160日頃から)ミルクの時に怒ったりイヤイヤと暴れるようになり、あきらめて飲むのをやめてしまうようになりました。そのため体重増加がゆるやかに(16g/日)なってしまいました。
母〇相〇室のSMサイズを試したところ140mlを3分程でで飲み干してしまいました。満足感がないまま乳首をはずすためもっとっ!!と泣きます。しばらくあやすと落ち着く時もありますが駄目な時は追加しています。でもいくらでも飲めてしまいそうな勢いです。
そして何より母乳を完全に受け付けなくなってしまいました。SMサイズを使ったその日から。またSSサイズに戻すとゴクゴク飲めず、おこるか疲れて寝てしまいます。母乳で少し満たされていればこのようにはならないのかな・・・本当にかわいそうなのと自分も申し訳なくて悲しくなります。チビは何の問題もなく飲めるのに飲ませてあげられなくて。離乳食も始めているため、そろそろ母乳はあきらめてミルクにした方がチビにとって幸せで大切(栄養的に)なのかなっとも思いながらもあきらめられず搾乳しています。
SS使用時(イヤイヤになる以前)は400~500ml/日(80~120ml/回)飲んでいました。SMサイズではまだ3日目ですが800~900ml/日(160~180ml/回←まだ飲みたがります)です。
SMサイズにしてからまだ3日のため正確ではないかもしれませんが、体重は110g/3日増えました。
母〇相〇室を使用していてこのような状態になった場合どのようにしたらいいでしょうか?
SSサイズでも少し出がよくなる方法(少しゆるく閉めたりはしました)や、SMサイズでももう少し出をゆるやかにする方法(先端の上下を逆にはしてみました)などありますか?
少し泣き言まで書いてしまいすみません。
お時間がある時にお返事いただけたらと思います。よろしくお願いします。
かんこ 2011-03-06 19:29:24
48 ■補足
すみません。
現在の体重は7120g(187日目)。
発達・発育は問題ないと思います。
よろしくお願いします。
かんこ 2011-03-06 19:36:45
49 ■Re:続き・・
>かんこさん
おおきな穴のは、母〇相〇室といえども、やはり宜しくないですな。
毎回は無理でも、眠りそうな時には従来のサイズにされては如何でしょうか?
今の体重が書いてないので、何とも言えませんが、半年くらいの赤ちゃんで16g/日だったら、よく増えていますけど。
体重増加度の記事は全部読んでいますよね?
月齢によって変わることも知ってますよね?
満腹が分かる時期ですから、むやみに飲まなくなるし。
まだ3日目、しっかり言い聞かせてみては如何でしょうか?
「お母さん間違えちゃったの。御免なさいね。」って。
SOLANIN 2011-03-07 10:16:42
50 ■Re:補足
>かんこさん
だったら、何の問題も無いですから、先のコメントのようにお願いしてください。
ラク過ぎるものをお口に突っ込まれたから、余計に直母してくれなくなったのではないですか?
SOLANIN 2011-03-07 10:18:57
51 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
お忙しい中ありがとうございます。
チビにお願いしながら直母も続けられるよう頑張っていきたいと思います。
実は、陣痛時から不整脈が出現したため、誕生後も小児科でフォローされていました。徐々に消失してきたため一過性のもので問題ないでしょうということになったのですが、体重のことだけは未だに問題視され定期的に体重測定に行っています。
誕生時が3856gのビックベビーだったこともあり、中々合格と言ってもらえず、次回は血液検査(成長ホルモンを調べる)や消化管のレントゲン検査をしてみましょう・・と言われてしまいました。助産師さんは大丈夫だと思うんんだけど・・っと言ってくれましたが。
こんな経緯もあったため、だんだん私が母乳に固執せず大きな穴の哺乳瓶で飲ませればあっという間に体重が増えるんだろうなっと思うと申し訳なく思えてしまいました。
小児科の先生にも話をしてみようと思います。
ありがとうございました。
かんこ 2011-03-07 16:28:48
52 ■Re:ありがとうございます
>かんこさん
パーセンタイルグラフの中に居られ、尚且つ体重増加度も月齢相当以上であり、問題を見つける方が難しいと思います。
運動機能の発達面でも、特に問題ないですよね?
頭囲も順調に増加してますよね?
そんな立派な赤ちゃんにケチを付けるなんて、どうなっちゃってるのか、そのドクター・・・
SOLANIN 2011-03-07 20:38:33
53 ■Re:Re:ありがとうございます
>SOLANINさん
本当にありがとうございます。何だか泣けてしまいました。。
周りからも(おじいちゃんおばあちゃん)「何でそんなにこだわるの?」とずっと言われ続け、極めつけのオッパイ拒否でかなりショックだったので。
チビは頭囲43㎝、寝がえりもでき、いっぱい笑ってくれ順調に育っていると思います。
またもっと楽しみながら頑張れそうです。
ありがとうございました。
かんこ 2011-03-07 22:15:33
« 気持ちは伝わる。 | トップページ | おっぱい分泌促進のハーブ(海外編) »
「 ★おっぱいとお薬」カテゴリの記事
- 葛根湯を内服するタイミングとは?(2012.12.08)
- 処方された漢方薬が顆粒だから服用できない場合。(2012.10.24)
- 授乳可否データの無い点眼薬を使わねばならない!(5ヶ月)(2012.07.05)
- おっぱいとお薬/その71『サルタノール』『べネトリン』(2011.04.28)
- おっぱいに理解のあるドクターも居られます!(某病院呼吸器科)(2011.04.13)