無料ブログはココログ

« ミルクの調乳に外国製ミネラルウオーターはNGです! | トップページ | 気持ちは伝わる。 »

2010年1月24日 (日)

おっぱいとお薬/その41『ビオフェルミン』

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「おっぱいとお薬その41『ビオフェルミン®』(改訂版)」公開中です。
最新の内容は、上記でご確認ください。

以下、過去記事。

『ビオフェルミン』とは整腸作用を持つ、ビフィズス菌から出来たお薬です。
授乳の有無にかかわらず、下痢をしたからといって、原因を調べることなく、安易に下痢止めを服用することは避けるべきです。
でも、『ビオフェルミン』は病原性の腸内細菌を体外に排出してくれます。
また、お母さんが抗菌薬を内服されると、悪玉菌だけではなく、善玉菌もやっつけてしまうことがあり、そのため二次的に下痢を起こすことがあります。
そんな時も、二次的に下痢を起こさないようにするために、服用をすることがあります。

そして、このお薬は乳幼児にの下痢にも処方されるお薬です。
それはつまり、安全性が高いことを意味します。
おっぱいの中にたくさん出てくるのでは?という心配も無用です。
なぜなら、このお薬は作用機序として、腸内環境を整えるわけで、おっぱいに移行するものではないことが、はっきりと判っているからです。

そうそう、同じ仲間のお薬で『ラックビー』という名前のお薬もあります。
CMぢゃないけれど、“おなか、たいせつに”してくださいね。

 

コメント

1 ■無題
ラックビー、よく小児科で出されます
腸に効くからおっぱいには出ないんですね~
まみ 2010-01-24 10:45:10

2 ■Re:無題
>まみさん
そうなんです。
まさにその通り!
SOLANIN 2010-01-24 13:12:06

3 ■子供が服用中
私ではなく、娘が先週から胃腸風邪で嘔吐→下痢に。下痢止めは使わず、ビオフェルミンと食事療法で治すように小児科で言われました。甘いので嬉しそうに舐めています(=^_^=)
子供にも安全ってことですが、市販のもの「しんビオフェルミン エッスッ♪」とかも妊婦、授乳ママはオッケーなのでしょうか?○なら葛根とセットで常備しとかないと~。
ミランダ 2010-01-24 22:19:20

4 ■Re:子供が服用中
>ミランダさん
お久しぶりです。
お元気ですか?
市販の「しんビオフェルミン エッスッ♪」妊婦及び授乳中のお母さんも桶です。
ご常備くださいね。
但し、期限切れにならないようにだけ気を付けてね。
他のお薬もですが。
SOLANIN 2010-01-24 22:26:23

5 ■無題
娘のうんちが朝は黄土色のねばねば、夕方には檸檬色のふわふわうんちに変わる事が多く、また吐くのも頻回になってきて、この1週間の体重の増えが10g/日に満たなかったので、小児科を受診したら『整腸剤をだしておきますね』と、言われ『どんな薬なんだろう?大丈夫かな…』と、不安だったのですが『ラックビー』で、『あ!ブログに書いてあった!なら、大丈夫だよね』と、すごく安心しちゃいました^^最強母乳外来、サマサマです!
とっち 2010-01-25 20:43:21

6 ■Re:無題
>とっちさん
お役に立てて良かったです。
お母さんが内服されても大丈夫ですからね。
SOLANIN 2010-01-25 22:19:12

« ミルクの調乳に外国製ミネラルウオーターはNGです! | トップページ | 気持ちは伝わる。 »

★おっぱいとお薬」カテゴリの記事