態癖(=たいへき)って知ってますか?
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「態癖(たいへき)って知ってますか?(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。
以下、過去記事。
態癖って知っていますか?と聞かれて即答できる読者さんは少ないと思います。
恐らく、読者さん&アメンバーさんでは、田舎歯医者さん、梅ヶ丘ファミリー歯科院長さん、バイリンガルDENTISTさん、歯磨き屋さん、akiさんたちのような歯科領域の方でしょうね。
私も数時間前まで知りませんでした。
このことを知るきっかけとなったのは、通信会員になっている、母乳育児サークルから第52号のお便りが送付され、中を読んだからです。
態癖とは専門家の言葉を借りると次のような意味になります。
「態癖とは・・・歯を移動させたり、歯軸、歯列弓、下顎位を変えたり、顎顔面系、さらには全身において大きな影響をおよぼしている日常の生活習慣の中で無意識に行うさまざまな習癖のこと。」
具体的には頬杖、横向き寝、うつ伏せ寝、片側咬みやテレビを見る時の姿勢、くいしばりや歯ぎしり 、お口を使った楽器の演奏なども態癖になるのだとか。
態癖は矯正治療で使用するワイヤーやゴムのチカラの数倍はあります。
そのようなことだけで歯が動くのだろうか?と疑問に思われる方も多いかもしれませんが、5gほどの力でも持続的に加われば歯は動くのだそうで、素人からすれば驚きの世界ですね。
矯正治療というのはその性質を利用しているそうですが、そのチカラが悪い方向に働くと、歯列が乱れ、噛み合わせが悪くなることもあるのだそうです。
また、矯正治療をしても中々効果が上がらないお子さんは態癖を治すと効果が上がることも期待できるそうです。
赤ちゃんのお母さんにはまだ先に話ですが、この態癖は、特に永久歯への生えかわり時期=歯が動きやすい時期には注意が必要です。
というのも、顎関節症の原因や全身の歪みに繋がるとさえ言われているからです。
どうせなら、正しい噛みあわせ、きれいな歯並びにしてあげたいですね。
歯のために良くないとされる態癖を治せば、いいことがいっぱいあるのですね。
態癖・・・メモしておいてくださいね♪
コメント
1 ■無題
なるほど。。。私は1人目を出産直後から顎関節症になったのですが、確かにそれまでの食事では、片方でばかり気づいたら噛んでたんですよね(>_<)
子供には、ならないように気を付けていきたいですね!態癖…覚えておきます!ヾ(=^▽^=)ノ
エミキチ 2009-12-06 08:29:52
2 ■Re:無題
>エミキチさん
顎関節症・・・大変ですね。
近い将来知識が活かされるといいですね。
SOLANIN 2009-12-06 15:43:13
3 ■無題
こんばんは お久しぶりです!
私自身 歯ぎしりをやっています 五歳の娘も歯ぎしりが…去年より 歯周病 子供の歯について 熱心な歯医者さんに出会い 家族ぐるみで通っています。
夫婦で マウスピースしています 娘も 乳歯が歯ぎしりに、よりすり減り いずれ マウスピース様の矯正を!!と言われています。 歯ぎしりするのは ストレス(-o-;)と言われています 親が 口うるさく言っているんじゃないか??と言われてますが 確かに~
なんとか 娘の歯ぎしりなくしたいですね。
アロマ 2009-12-06 22:39:45
4 ■Re:無題
>アロマさん
実は私も歯軋り酷いんですよね。
今のところ、大過なく過ごしていますが。
旅行などでツインのお部屋になる時はマウスピース持参組です。
ストレス・・・かな?
SOLANIN 2009-12-07 00:59:27
5 ■歯ぎしり
4000人突破おめでとうございます。いつもとても勉強させて頂いてます。8ヵ月になる息子をもつママです。7ヵ月を過ぎてやっと歯が生え始めて、この一カ月で3本になりました。喜んでいたら、この数日歯ぎしりをします。顎にとても負担になるらしい事は以前から聞いた事があり、再度ブログを読み返していました。永久歯に生えかわり時期は注意との事ですが、それまでに癖づいてしまったら・・と思うと心配です。具体的に、どのように注意したらいいのかと思いコメントしました。大変忙しいと思いますが、何かご意見を頂けたら幸いです。今後も更新を楽しみにしています。
のっくん 2010-08-19 23:07:27
6 ■Re:歯ぎしり
>のっくんさん
先ずは気が付いた時点でカラダを触って止めさせるか、噛みあわせのことがあれば、歯科で聞いてみてね。
SOLANIN 2010-08-20 07:01:29
« げっぷが出にくく、苦しそうです。 | トップページ | 自分で食べたいという意思表示。 »
「 ★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事
- 魔歯って知っていますか?(2009.12.18)
- 長期授乳と反対咬合の相関性は?(2009.12.17)
- 態癖(=たいへき)って知ってますか?(2009.12.06)
- キシリトールって凄い!(2009.11.28)
- 10年ががりのお茶ステインは取り除けないものか?(2009.11.27)