回旋異常で生まれた赤ちゃん。
回旋異常で生まれた赤ちゃんに多く見られる傾向ですが、コット(=赤ちゃん用のベッド)に寝かせると直ぐに起きてギャン泣きします。
しかも、お雛巻きしても背中が丸くならず、走り高跳びの選手が背面跳びをするかのように反りたがります。
抱っこの時も背中を反らせ、腕から後頭部が落ちたような状態を好みます。
さらに、反りくり返った状態だと比較的眠ってくれたりします。
回旋異常で生まれたということは、安産ではなかったということを意味します。
赤ちゃんもかなりしんどい想いをして生まれてきています。
アプガ―スコアも正常範囲より低いと思います。
「舌の巻きつけが出来ない。」「下顎がパカパカ動いてお母さんの指すら満足に密着して吸いつけない。」「ゴムの乳首を1回も使用していないのに乳頭混乱のようです。」などの困った症状が見られます。
この状態に舌小帯短縮症が重なったら、難易度MAXです。
カラダの反りには小児鍼灸やべビィ整体が良いと聞きます。
吸啜困難については、言い聞かせとトレーニングしかないと思います。
この場合、筆舌に尽くしがたい大変さと長期戦覚悟してください。
この間2ヶ月半かかりでようやく直母が出来るようになった赤ちゃんがおられました。
希望は無いわけではないですが、簡単には辿りつけません。
コメント
1 ■はじめまして
初めてコメントさせていただきます。
いつも拝見させてもらっています。
そう!まさにこれっ!
息子がそうでした。51時間のお産。3510gで54cm。頭、肩が引っ掛かり男の先生二人掛かりで引っ張り出し、生後二日目にしてやっと出たおしっこは煉瓦尿。ストレスですね。
そんな息子は直母できず、哺乳瓶もおしゃぶりも吸えず、布団に全く寝ずに抱っこで反っくり返って寝ていました。
直母を強く希望して、ミルク、おしゃぶりに頼りたくなくて乳頭保護器やらで必死にがんばりました。
確かに直母までに2ヶ月程かかったと思いますが、直母出来たときのうれしさは8年たった今でもわすれられません。
今、久しぶりの妊婦で36週です。
あの辛かった日々の理由がわかっただけでもスッキリ♪♪
今回の子も同じだったとしても納得してがんばれます。
ありがとうございました。
プリティみなこ 2009-12-07 14:08:52
3 ■無題
娘も回旋異常で、緊急帝王切開で生まれました。
幸いなことにアプガースコアも良好で、おっぱいもどうにか順調に吸いついてくれて、明日で8ヵ月になります♪
回旋異常で生まれた赤ちゃんには、こんな傾向があるなんて知りませんでした。
おりこうさんな娘に感謝です(*^▽^*)
ichgo 2009-12-07 16:54:51
4 ■Re:はじめまして
>プリティみなこさん
凄い精神力です。
よくぞ頑張られましたね。
たとえ挫けても致し方ないくらいの大変さを乗り越えられたあなたを尊敬します。
私も何人か吸啜困難の赤ちゃんをお母さんの気持ちに沿ってヘルプしています。
手伝うほうも大変ですが、お母さんが途中で投げ出さない限りお付き合いしています。
SOLANIN 2009-12-07 19:50:55
6 ■Re:無題
>ichgoさん
あ~、それはラッキーでした。
娘ちゃんを褒めてあげてくださいね。
回旋異常の赤ちゃんはお手伝いしていてもホント大変なんですよ。
SOLANIN 2009-12-07 19:54:52
7 ■無題
まだ2ヵ月なのに今にも寝返りをうちそうにそり返ってるあかちゃんがいますが、旋回異常だったんでしょうか?
お母さんは、時間も短くて安産だったーと言ってましたが
あまりにもぴったり当てはまりすぎて…
やっぱり、おっぱいうまく吸えないようで、ほぼミルクの混合みたいです
まみ 2009-12-07 20:59:15
8 ■Re:無題
>まみさん
お母さん的には早いお産で安産になるのでしょうが、回旋異常ということは、赤ちゃん的にはしんどかったのではないかと思われます。
アプガースコアの点数が低くなかったか?
分娩進行中に心音が下がらなかったか?
一時的でも陣痛促進剤を使用していないか?
吸引分娩で引っ張って生ませてもらってないか?
出生直後に酸素投与を受けたのではないか?
など、複合的な視点で検証する必要がありますね。
SOLANIN 2009-12-07 21:29:44
9 ■無題
こんばんは。
うちの娘(生後18日)も回旋異常でギリギリまで直らなかったので、予定帝王切開でした。この場合もSORANINさんがおっしゃるような回旋異常で産まれた赤ちゃんになりますか?
記事を読んでいて思わずうなってしまう程、あてはまってたこともあって…
妊婦健診でエコーあてた時に、赤ちゃんが反り返るかっこうでお腹の中にいたんです。お医者様もビックリしてたんです。今もだっこすると頭を後ろに持っていき、反り返るような姿勢をとろうとします。始まったばかりの育児で不安だらけですが、こちらの記事を少しずつ読ませてもらって自分の中の不安もちょっとずつ解消されてます。
澪 2009-12-07 22:15:28
10 ■私も便乗させて下さい。
いつもお世話になってます。 私の娘も頭が大きすぎて、まったく骨盤にはまらず、ぷかぷか浮いていたらしいのですが、40週で予定帝王切開で、生まれてからは、書いてあるような、これうちの子のことだよと思ってしまうようなえびぞり状態でした。
哺乳意欲も弱く、下は今でも口からだすとハート型で、やっぱり短かったんだと最近改めて思いました。
私も聞きたいです。帝王切開でも、起こるのでしょうか??
momo 2009-12-07 23:22:04
11 ■Re:無題
>澪さん
帝王切開をどう捉えるかによりますが、おなかの中で苦しい姿勢で納まっておられたことは確かです。もしかして、眉間に皺を寄せるくせがありませんか?
仰向けでもラクに寝かせられるように、記事にあるような手を打ってあげたほうがいいと思います。
SOLANIN 2009-12-07 23:57:01
12 ■Re:私も便乗させて下さい。
>momoさん
帝王切開なので回旋はしていませんが胎位・胎向に異常があったということになると思われます。
どのようにお腹に収まるかということは、ある意味子宮のカタチにもよりますから、お母さんにも赤ちゃんにはもちろん責任はないのですがね。
SOLANIN 2009-12-08 00:01:57
13 ■初歩的な質問ですみません
無事、助産院で出産しても回旋異常はありえますか?
アプガースコアという言葉も初めて知りました。
私は助産院で分娩時間は42時間でした。
幸い赤ちゃんが弱らず、病院送りになりませんでした。
回旋異常と言われたことはありませんがブログ通りの反り返り、反り返りながら寝る、べびぃ整体も行きましたが、おひなまきもうまくいきません。
おっぱいをくわえて反り返り、哺乳瓶をくわえて反り返りの混合栄養です。
きゅうり 2009-12-08 08:46:56
15 ■Re:初歩的な質問ですみません
>きゅうりさん
回旋異常だと出産が困難ですが、ある程度進行していたら搬送せずに助産院で生ませることは有り得ると思います。
SOLANIN 2009-12-08 19:37:59
16 ■無題
後方後頭位も回旋異常ですか??
ウチの息子ゎどれも当てはまらずに順調に成長していて、分娩室に入って2時間で産まれました(^-^)
帝王切開になることが多いと聞きました。
いつも拝見して勉強させて頂いてます。
☆みっちぃ☆ 2009-12-10 14:20:54
17 ■Re:無題
>☆みっちぃ☆さん
そうですね。
後方後頭位も回旋異常ですが、無事にご出産され、おっぱいも問題ナシならそれは幸運でした。良かったですね。
SOLANIN 2009-12-10 20:19:53
18 ■いつもすみません!
>SOLANINさん
突然こちらから質問してよろしかったでしょうか?うちの息子も回旋異常で産まれて反り返りと頭の歪みが気になるのですが整体に行った方がいいですよね?SOLANINさんの知っている安心なベビー整体があったら教えて下さい!あと歯医者さんを探しているのですが記事の行列の出来る歯科医院というのは本の事ですか?お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!
かん1.3 2010-02-12 16:17:13
19 ■Re:いつもすみません!
>かん1.3さん
母子整体研究会のホムペでお問い合わせされたら、お近くの整体を教えてくださると思います。
また、「行列のできる歯科医院」は仰る通り、書籍化されています。
何号もありますよ。
かなりの厳しい基準を満たさないと、おいそれとは認定してもらえないそうです。
SOLANIN 2010-02-13 00:04:08
20 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
お忙しい中ありがとうございました!早速調べてみます。整体に行ってよくなってる赤ちゃんて多いんですかね?将来の為にも見てもらおうと思います!不安になる事が多い毎日ですがSOLANINさんのブログに助けられています!母乳育児楽しんで出来るよう頑張っていきます!
かん1.3 2010-02-14 09:02:46
21 ■Re:ありがとうございます!
>かん1.3さん
きっと、実例写真とか見せてもらえると思います。
頑張ってね。
SOLANIN 2010-02-15 01:25:10
24 ■おなかの中の体勢についてですが…
記事、コメントを熟読させていただいております。
3週間前に2740グラムの男の子を出産しました。
陣痛がはじまり、3時間後、分娩室に入り30分で産まれたので安産かと思っています。
記事を読ませていただいて、うちの子も横抱きすると、背中が反るというか、頭を後ろに持っていきますし、縦抱きすると、頭を後ろに持っていきます。
ですが、コメントを読ませていただいて、もしかして眉間に皺をよせて…と返信している文を見て、うちの子も産まれた時から眉間にしわを寄せる癖がありますし、頭を後ろにもっていくし、お腹の中での姿勢が悪かったということでしょうか?
やはり、向き癖があり、横を向いて寝ます。
背中は真っ直ぐですが、頭を少し後ろに傾けて寝る時、熟睡している様子です。
完母ですが、1日33グラム増えているので、吸う力はあるようです。
はのん 2012-02-25 22:13:06
« 自分で食べたいという意思表示。 | トップページ | 1歳前の自然卒乳について。 »
「 ★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事
- 腹這いが苦手で頸据わりが遅くて心配です。(4ヶ月)(2012.10.06)
- 言語機能通過率とは?(2012.09.27)
- ハイカロリ-母乳のせいでグラフ上限超え?(1歳1ヶ月)(2012.08.30)
- パラシュート反応って知っていますか?(10ヶ月)(2012.08.23)
- これってイヤイヤ期?赤ちゃん返り?(2012.07.04)