無料ブログはココログ

« 貴女のためだといわれても・・・(困) | トップページ | 成人T細胞型白血病の母子感染について。 »

2009年12月18日 (金)

魔歯って知っていますか?

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「魔歯って知っていますか?(改訂版)公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。

以下、過去記事。

魔歯って知っていますか?
何と生まれた時から歯が生えている赤ちゃんがおられます。
頻度としては、稀なものでしょうが、★病院では生まれた赤ちゃんは100~200人に1人くらいの割合でおられるようです。
あっ、ずらりと乳歯が20本生え揃ってているわけではないですよ。
魔歯は生えていたとしても1本です。
ちなみに私がこれまで見た魔歯は、いつも下顎乳中切歯でした。

魔歯は先天性歯とも呼ばれます。
乳歯ではありますが、エナメル質は通常の乳歯よりも粗いというか薄くて脆いです。
歯根も浅く、永久歯が生えてくる前どころか、通常の乳歯が生えてくる前に自然に抜け落ちてしまいます。

困ったことがあるとすれば、おっぱいの時、お母さんの乳首の付け根を傷つけたり、赤ちゃんの舌を傷つける恐れがあります。
このような不都合が起こる場合は自然に抜け落ちる前に抜歯してもらうこともあります。
魔歯が抜け落ちた後は乳歯は生えてきません。
永久歯は生えてくると思います。
「思う」というあいまいな表現をする理由は、歯というものが生えてくるかどうかは、厳密に言えばその歯が存在するのかどうか、レントゲン撮影をしてみないと確認できないからです。
永久歯があったとしても、魔歯が抜け落ちた後は永久歯が生えるまでの数年間はその場所には歯が無い状態ということになります。
見た目はともかく、赤ちゃんの咀嚼には特に問題を来たさないので、その点については安心してくださいね。

コメント

1 ■無題
魔歯って聞いた事ありましたが、魔歯のあとは乳歯が生えないんですね!
びっくりしました!
今、小1長男の下の歯がグラグラしてます~
内側から生えてきてるので心配ですが…
まみ 2009-12-18 10:36:33 

2 ■無題
初めまして!!
いつも見させてもらってます♪
質問なんですが、乳首に白斑らしきものが出来てるんですけどほってても治りますか?
何か薬塗らないと駄目ですか?
さー★ 2009-12-18 11:02:50 

3 ■お久しぶりです。
我が家の1番上が下顎前歯2本生えて生まれてきました。
乳歯でした。お手入れ不足だったのか6ヵ月くらいで1本虫歯になってしまい、レントゲンで根っこが無事なコトを確認し1歳半頃抜きました。もう1本は無事で生え変わる時期に勝手に抜けてくれました☆
今は永久歯2本しっかり生えてます♪♪
初めておっぱいあげた時痛くて泣きました。。ミルク育児を選んだ原因の1つでした(涙)
4人目妊娠中 2009-12-18 16:05:00 

4 ■無題
いつも楽しみに読ませてもらっている2ヶ月の新米ママです☆
私が専門学校で習った時は上皮真珠と習いました(同じ物かな?)
魔歯より真珠の方が可愛い感じですよね(^O^)
むらさき 2009-12-19 07:55:33 

5 ■Re:無題
>まみさん
それはいよいよ永久歯に生え換わるのですね。
ワクワク、ドキドキ。
グラグラしているなら抜けてくれるから生え方が歪まないと思いますよ。
大丈夫だと思います。
SOLANIN 2009-12-19 23:53:22 

6 ■Re:無題
>さー★さん
困りましたね。
過去記事読んでますか?
放置するとずっと繰り返しますよ。
長引かせないためにもお薬塗ってケアしてくださいね。
SOLANIN 2009-12-19 23:54:47 

7 ■Re:お久しぶりです。
>4人目妊娠中さん
そうでしたか!
2本生えている方もおられるのですね。
そりゃあメッチャ痛かったと思います。
虫歯の原因はお手入れもありますが、なった時期が6カ月ということはまだまともに離乳食が始まっていない時期ですし、記事にもあるようにエナメル質がフツーの乳歯よりもさらに薄いですから、そもそもの耐久性の問題があったのではないかと拝察いたします。
SOLANIN 2009-12-19 23:58:31 

8 ■Re:無題
>むらさきさん
そうでしたか?
上皮真珠は歯堤の退化不全だと習ったような気がいたしますが。
上皮真珠は白くて柔らかい半球状の塊で中味は粘液上の物質ですので、魔歯とは別物のように存じます。
あっ、でも私は歯科衛生士さんのお勉強をしたわけではないので、どなたかお詳しい方おられたらコメントお願いいたします。
SOLANIN 2009-12-20 00:11:36 

9 ■無題
>SOLANINさん
魔歯と上皮真珠別物みたいですね、知りませんでした。
ダメ衛生士なもので(´Д`)
職場復帰する気が萎えてしまいました。
むらさき 2009-12-21 13:39:22 

10 ■Re:無題
>むらさきさん
とんでもない。
それは単に「弘法も筆に誤り」ということでしょう。
SOLANIN 2009-12-21 20:04:55 

11 ■こんばんは☆
お返事ありがとうございます!!
病院行ってみます(^_^)
さー★ 2009-12-24 00:40:47 

12 ■Re:こんばんは☆
>さー★さん
どうぞお大事になさってくださいね。
SOLANIN 2009-12-25 00:39:14 

14 ■突然古い記事にコメントします
いつも、こちらのブログにお世話になってます。おかげで、五ヶ月の娘も母乳オンリーで9キロ近い体重まで育ってくれました。
私の娘も産まれたときから魔歯があり、下の前歯二本が生えてました。
母乳育児が続けられるか心配しましたが、娘が上手に飲んでくれてるおかげで、噛まれることなく、娘自身の舌も傷つけることなく母乳育児を続けています。
沢山の読者さんがいらっしゃるので、少しでも役にたてればとコメントさせて頂きます。
娘が二ヶ月の時に、小児歯科に相談に行きました。
特に母子共になにも問題がないなら、気にすることはないそうです。
もし、噛んだり舌が傷ついたりする場合は、歯を丸く削ったりしないといけないみたいです。
母乳オンリーの場合は、虫歯になる事がないので歯を磨いたりは必要ないですが、離乳食が始まると、離乳食と母乳が混ざると虫歯になりやすいから気をつけないといけないといわれました。
魔歯が生えてる子は、離乳食が始まる前から、歯をさわったり、ガーゼを口にいれたり、歯を磨く事に慣れさせたらいいそうです。
うちの娘も、4ヶ月くらいから娘の歯を触ったりして、5ヶ月の今は、ちゃんとブラシのついた歯ブラシを口に入れる練習をしてます。いまでは、歯ブラシを嫌がらず、自分で歯ブラシを持って噛んだりしてます。
以上が、私が聞いた魔歯についての情報です。
同じ、魔歯のベビーをおもちの方の役にたてれば幸いです。
歯があっても、母乳育児はつづけられるし、母乳オンリーのほうが虫歯の心配がいらないので、自信を持って母乳育児を頑張ってください。
ももちゃんお母さん 2011-05-21 19:56:22 

15 ■Re:突然古い記事にコメントします
>ももちゃんお母さんさん
貴重な情報を有難うございます。
きっと、赤ちゃんに魔歯のあるお母さんには勇気付けられる、参考になるコメントだと思います。
感謝です!
SOLANIN 2011-05-22 23:59:19

« 貴女のためだといわれても・・・(困) | トップページ | 成人T細胞型白血病の母子感染について。 »

★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事