無料ブログはココログ

« ミルク減量アドバイスのフォーマット・完全版☆☆(コメント編2) | トップページ | おっぱいとお薬/その1『タミフル』〔改訂版〕 »

2009年12月14日 (月)

ミルク減量アドバイスのフォーマット・完全版☆☆(コメント編3)

※コメント数が膨大なため、記事本文、コメントを分割して掲載しています。記事本文は『ミルク減量アドバイスのフォーマット・完全版☆☆(記事編)』をお読みください。

※742以前のコメントは
『ミルク減量アドバイスのフォーマット・完全版☆☆(コメント編1)』『ミルク減量アドバイスのフォーマット・完全版☆☆(コメント編2)』

743 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢102    5200g    100ml
日齢103~104        100ml
日齢105    5380g     100ml
日齢106~107        100ml
日齢108            50ml
日齢109    5350g     50ml
日齢110~115        100ml
日齢116    5560g     100ml
日齢117~122         80ml
日齢123    5700g     80ml
日齢124~130         60ml
○日齢130の体重は5750gでした。
○体重(日齢105、日齢116以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
最近、あまり真剣に飲めていないのかぁと感じました。飲むときはしっかり飲んでいるのですが…。
お腹いっぱいなのかな?と思ったりもしましたが、やはりきちんと飲めていなかったようです。毎週の体重測定がドキドキなのですが、今回のように伸びが悪かったらやはり辛いです。
あまり凹んでもいられないので、また今週も頑張ります。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたらよろしいでしょうか?
良ければ、もう1週間60ml/日を続けたいと思うのですが、どうでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-06-04 20:58:51

744 ■経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
前回報告から1週間以上たちましたので体重測定をしました。
報告いたします。
女児です。
前回 日齢137 5372g 平均374mll補足
今回 日齢145 5650g 平均397ml補足
ミルクを1回につき80ml足すことが多いです。
夕方100ml飲むことが増えました。(泣)
昨日夕方哺乳量を計ったのですが、途中だったので左5分で20g増加としかわかりませんでした。
また今週1日時間を作って計りたいと思います。
授乳回数は5~9回(5分2クール)です。
5回の日は昼間1回分だけミルクのみ与えた日でした。
7回の日が多いです。
今まであまり昼寝をしない子でしたが(私がうまく寝させてあげられなかっただけですが・・・)最近、腱鞘炎が落ち着いてきたので抱っこで寝かせてます。折角寝たところを起こしたくなくて授乳間隔が開くことがあるので反省です。
夜間は23時から2時の間に1回、明け方4時半ごろ1回授乳しています。
夜中はミルク追加、明け方は添い乳です。
昼寝も添い乳をしていましたが、眠りが浅いようで離れると即目覚めるのでやめました。
とりあえず過去コメント半分くらい読破しました。
とても参考になります。
私と同じような人もいて、まだまだがんばろうと思いました。これからもよろしくお願いします。
読者1万人おめでとうございます!
またアドバイスよろしくお願いします。
めろん 2012-06-06 15:07:33

745 ■追伸です
>SOLANINさん
今日夕方哺乳量を計ったら70グラム増加でした。
取り急ぎご報告まで。
めろん 2012-06-06 18:06:37

746 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
そうですね。
仰るように補足は続けてくださいね。
SOLANIN 2012-06-07 00:25:19

747 ■Re:経過報告とご相談です。
>めろんさん
増え方に不足ないですね。
なんとかこれで持ちこたえられたらと思います。
勿論可能であれば、ミルク補足量は330~360ml/日に減量するのもも可能です。
SOLANIN 2012-06-07 01:22:52

748 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます。
では、今週も引き続き60ml/日で頑張ってみます。
またご報告します。
宜しくお願いします。
き 2012-06-07 10:57:15

749 ■Re:Re:経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
了解しました。
今日哺乳量計りました。
午前11時半、午後2時半、午後7時半いずれも50gの増加でした。
今朝方はおっぱいだけで眠りについたので、こんなことはひさしぶりでびっくりしました。よっぽど眠かったのかなぁ。
補足、減らせそうな時間があれば60ml/回の回を作ってみます。
めろん 2012-06-07 20:53:08

750 ■経過報告とご相談1/2
SOLANINさま
いつもお世話になっています!
前回測定から一週間経ちましたので、体重測定しました。
以下に体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時    3135g    体重増加度   補足量   
日齢5     2948g    28g/日          145ml    (退院時)
日齢13   3120g    21.5g/日       240ml    (2週間健診時)
日齢6~日齢7のミルク補足量は、160ml/日
日齢8~日齢12のミルク補足量は、240ml/日
(中略)
日齢94   5830g    12.2g/日       313ml/日
日齢95   5880g    50g/日          320ml/日
日齢102 6060g    25.7g/日       330ml/日
日齢109 6220g    22.9g/日       325ml/日
日齢116 6310g    12.9g/日       290ml/日(今日です)
3カ月半で12.9g/日の増加度、またしても月齢相当を割り込んでしまいました…。(涙)
ミルク補足量が指示されていた300ml/日を下回ってしまったのは、ここ数日、ソフトカップでのミルク補足もほとんど全く受け付けなくなってしまったことが原因です。
ミルク哺乳ストライキか?という状態で、ソフトカップの先を口に持っていっただけでギャン泣きしてしまい、手が付けられなくなってしまいます。時間帯を変えて試してみてもあまり効果はありません。何とかかんとか口に流し込んで量を確保しようとは試みるのですが、見ていて可哀想だし、こっちも心身共にヘトヘトになるし、300ml/日には程遠い状態です。
「飲んでね」と説得はしているのですが、今のところ効果なし。母〇相〇室も相変わらず口にいれてもべぇーっと出してしまいます。メ○ラのSNSも使ってみましたが、細いチューブからでも上手に吸えるようになっているのに数口も飲まずに拒否。メ○ラのベビーカップもシリンジもダメ。
来週実母が上海に来るのでその時にビ○ン○タ○ク哺乳瓶を持ってきてもらうつもりですが、仮にそれもダメとなると、他に全く打つ手が思いつきません。
続きます。
enjoyshanghai 2012-06-07 22:59:01

751 ■経過報告とご相談2/2
生後100日を過ぎたころから、もう歯が生え始めてきてはいるのですが、まだまだ離乳食を始めるにはどう考えても早すぎる時期で、ミルク補足を完全にやめてしまえるような状況でもないですし、もうどうやってミルク補足したらいいのか…、暗澹たる気分になってしまっています。(涙)
飲まない→飲ませようと必死になる→ますます飲まなくなる、という悪循環に陥っているのかとも思いますが、抜け出す手立てが思いつきません。
授乳回数は、15~18回/日(平均17回/日)でした。
授乳回数自体は17回/日と先週より1日当たり1回増やし、できるだけたくさん回数をあげるように努力はしていますが、それで追いつくレベルでもなく…。困り果てています。
直母も2クール目はほとんど飲んでくれないので、1クール/回が中心ですが、怒りながらも両方から飲んでくれるようにはなっています。(以前は片方からしか飲んでくれないことが多かったです)
SOLANINさんに伺いたいのは以下の2点です。
1.  ミルクは、だいたい300ml/日を目安に、頑張って飲んでもらうように努力はしていましたが、体重増加度から見て、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
2.   最低限でも、泣いてるところを無理やりでもこれぐらいは飲ませないとダメという最低限の限界量はどれぐらいでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-06-07 23:01:09

752 ■Re:Re:Re:経過報告とご相談です。
>めろんさん
はい。
そのようにしてみてくださいね。
SOLANIN 2012-06-08 18:06:33

754 ■Re:経過報告とご相談2/2
>enjoyshanghaiさん
誰でも調子の悪い時があります。
歯が生える時は機嫌が悪い子も結構いますからね。
ボチボチ満腹中枢が形成してくるので、たらふく飲むことは少なくなると思います。
あまり飲んでくれなかったのに、いくばくかでも増えているし、お嬢ちゃんの場合、体重的な貯金がかなりあるので、ビビらなくても大丈夫ですよ。
300ml飲めるに越したことは無いけれど、最低限の補足目標200ml/日をキープ出来たら善しとしましょう。
SOLANIN 2012-06-08 18:16:05

755 ■Re:Re:経過報告とご相談2/2
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
そうですね。誰でも調子の悪い時はある…。全くその通りです。
わかってはいるんですが、ついつい不安になってしまって。
でも、最低限の補足量もわかったので、気持ちに随分余裕が持てそうです。
お忙しい中、お返事本当にありがとうございました!
それから遅ればせながら、1万人突破おめでとうございます!
これからも最強母乳外来で学びながら、母乳育児を続けて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
enjoyshanghai 2012-06-08 20:20:12

756 ■経過報告
こんにちは。
経過報告です。よろしくお願いします。
前回から1日140ml補足でやっていたのですが、一週間ほど風邪からの下痢になってしまい、離乳食への食欲がガックンと落ちてしまい…体重も減ってきたので、3日前から180mlに戻しています。
男の子です
日齢334 9200g
日齢335 9300g
このあたりからやや食欲落ち気味
日齢338 9300g
このあたりから下痢に
日齢343 9100g
日齢345 8900g
日齢346 9000g
離乳食は、いつもの5分の1くらいか、数口しか食べないときもありました。
3日前から下痢は回数が減り、今日はウンチもしっかりしてきて、少し食欲も出てきたようで、いつもの3分の1は食べれたかな~という感じです。
おっぱい欲は落ちなかったのですが、夜中は薬の影響か、よく眠りこけてしまい、一回起きるかどうか、でした。
ミルクは一回残した日がありましたが、だいたい飲めています。
食欲が戻るまで、ミルクの量は増やしたほうがいいでしょうか?
すっかり細くなってしまって心配で…
よろしくお願いします。
コタコタ 2012-06-09 23:04:31

757 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。1週間以上経ちましたので、報告させて頂きます。 
男の子です。 
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院 
日齢8 3036g 270ml/日 
日齢10 3182g 360ml/日 
日齢30 4238g 370ml/日 
日齢40 4500g 180ml/日 
日齢52 4870g 400ml/日 
日齢67 5264g 120ml/日 
日齢78 5460g 80ml/日 
日齢86 5650g 80ml/日 
日齢94 5750g 40ml/日 
日齢86と94は50g単位の体重計で測定しました。 
お聞きしたいのは、 
あまり体重の増えかたが良くないようなので、今回も同じく40ml/日を続けたので大丈夫か、ということです。 
あと、いつもおっぱいをあげるとすぐ目をつぶって寝ながら飲んでいる感じで、最終的に飲むのをやめてしまうので置くと起きてしまう、ということが多いです。以前O式母乳相談室でそのことを相談したところ、今の月齢(そのとき2ヶ月)ならそんなもの、寝たら起こしながらあげるのではなく、置いて起きたらその都度あげるように言われたのですが、 3ヶ月になった今もまだそういう飲み方なのですが、それはこれがこの子の授乳スタイルということでこのままなのでしょうか。私が変なクセをつけてしまったからでしょうか。長々とすみません(>_<) 
よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-06-10 01:27:17

758 ■Re:経過報告
>コタコタさん
そうですね。
下痢が治るまでは、そして離乳食がいつも通りに食べられるようになるまでは、ミルク増量しましょう。
SOLANIN 2012-06-10 13:43:27

759 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
極少量ですが、増やしましょう。
体重増加が心配のようですので、60ml/日で様子を見ましょう。
ここまできたら、体力的に起こして授乳が難しいとは思えませんので、直ぐに起きるのはほんの一休憩か狸寝入りだと思いますので、刺激してしっかり起こしておっぱいをあげて、飲んでから眠ってもらうことにしましょう。
SOLANIN 2012-06-10 13:49:57

760 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん
アドバイスありがとうございます!(*^^*) 
わかりました。頑張って起こします。
ネコヤマ 2012-06-10 15:05:11

761 ■Re:Re:経過報告
>SOLANINさん
ありがとうございます。
いま180mlに増やしていますが、これでいいでしょうか?
もっと増やしたほうがいいですか?
今日のお昼は食欲が出てきたようで、久しぶりにがつがつ食べてくれました。
いつもの3分の2くらいは食べました。
コタコタ 2012-06-10 15:47:38

762 ■Re:Re:Re:経過報告
>コタコタさん
180mlで良いと思いますよ。
下痢が続くと体重は減るけど、体力回復したら復旧できますからね。
SOLANIN 2012-06-11 07:41:54

763 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢102    5200g    100ml
日齢103~104        100ml
日齢105    5380g     100ml
日齢106~107        100ml
日齢108             50ml
日齢109    5350g     50ml
日齢110~115        100ml
日齢116    5560g     100ml
日齢117~122         80ml
日齢123    5700g     80ml
日齢124~129         60ml
日齢130    5750g     60ml
日齢131~137         60ml
○日齢137の体重は5950gでした。
○体重(日齢105、日齢116以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
今週は4カ月健診がありました。日齢133、体重5884g(新しいオムツ付き)少しずつ、曲線内に入ってきているようで安心しました。
また、週末に義理家と日帰り旅行に行き、十分に授乳時間が取れずに本当に残念でした。やはり日帰りと言えど、旅行はまだ早いですものね…。
今週もじっくり頑張りたいです。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたらよろしいでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-06-11 21:51:27

764 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
グラフ内に入ってきたので、体調・行事等問題なければ、そろそろ補足止めましょうか?
だって新生児ちゃんくらいの勢いで育ってますからね。
今イチ自信が無ければ、1日置きに60mlあげるのでもいいですが・・・
SOLANIN 2012-06-11 23:08:05

765 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます!!
ようやく補足なし生活ができそうで嬉しいです。
そうですね、心配な日は60ml/日をしてそれ以外は補足なしでやってみたいと思います。
またご連絡します。よろしくお願いします。
き 2012-06-12 08:07:27

766 ■Re:Re:Re:Re:経過報告
>SOLANINさん
体力回復したら復旧できると聞いて安心しました。ありがとうございます!
離乳食も喜んで食べるようになってきました。
また報告しますのでよろしくお願いします。
コタコタ 2012-06-12 11:29:35

767 ■経過報告とご相談1/2
SOLANINさま
いつもお世話になっています!
前回測定から一週間経ちましたので、体重測定しました。
以下に体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時    3135g    体重増加度   補足量   
日齢5     2948g    28g/日          145ml    (退院時)
日齢13   3120g    21.5g/日       240ml    (2週間健診時)
日齢6~日齢7のミルク補足量は、160ml/日
日齢8~日齢12のミルク補足量は、240ml/日
(中略)
日齢95   5880g    50g/日          320ml/日
日齢102 6060g    25.7g/日       330ml/日
日齢109 6220g    22.9g/日       325ml/日
日齢116 6310g    12.9g/日       290ml/日
日齢123 6450g    20g/日          280ml/日(今日です)
ミルクは相変わらず飲んだり飲まなかったりで、飲む時も以前のようにスムーズに飲んでくれることはなく、宥めたりすかしたりしながら何とか飲んでもらっている状態です。そのため、ミルクの補足量は300ml/日に満たない280ml/日でした。しかも、暴れたりキョロキョロしながら飲んでいて、かなりダラダラこぼしているので、実際には280mlよりまだ少ないかと思います。
しかし、頑張って17.9回/日に授乳回数を増やしたお陰でしょうか?体重増加度は20g/日と、何とか月齢相当をキープできました。
授乳回数は、17~19回/日(平均17.9回/日)でした。
相変わらず、直母も2クール目はほとんど飲んでくれないので、1クール/回が中心です。おまけに、キョロちゃん化しつつあり、物音を聞いたりするとすぐに口を離してしまうので、寝込みを襲ったり、添い乳にしてみたり。飲んでもらうのに一苦労しています。
続きます。
enjoyshanghai 2012-06-15 04:44:17

768 ■経過報告とご相談2/2
ミルクの補足方法については、母●相●室でもう少し時間をかけて練習してみた方がいいのか、諦めてソフトカップ一本に絞った方が良いのか、或いは、ビ●ン●タ●クなど、母●相●室以外のゴム乳首を試してみるべきか、迷っています。
以前、過去記事でSOLANINさんがビ●ン●タ●クやチ●チ●ベ●ーの乳首を乳頭保護器として利用することを紹介されていましたよね。一方で、母●相●室以外のゴム乳首を哺乳瓶につけてミルクや搾乳の補足に使うことはお勧めしないとも書かれていたと記憶しています。
やはり、ビ●ン●タ●クなどの、母●相●室以外のゴム乳首を哺乳瓶としてミルク補足に使用するのは、乳頭混乱や哺乳ストライキを誘発する危険性が高く、避けた方がいいのでしょうか?
母●相●室〉ビ●ン●タ●クやチ●チ●ベ●ー〉母●実●の順にリスクが大きくなるのかな?と読みました。が、ビ●ン●タ●クやチ●チ●ベ●ーも、実は母●実●と変わらないのであれば、試すのはリスクが大きすぎるので、やめた方がいいだろうし、今4カ月なので、あと1カ月ほど待って離乳食を始めて順調に進むようであれば、いずれコップやストローを練習させられるようになってくるだろうし、それまではソフトカップで辛抱した方が無難なのかな?という気もしています。
現状では、補足のたびに暴れるので外での補足ができるような状態ではなく、長時間の外出が全くままならならず、正直困ってはいますが、我慢するしかないのかな~と諦めモードも入ってもいます…。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の2点です。
1.  ミルクは、だいたい300ml/日を目安に、少なくとも200ml/日を割らないようにしていましたが、体重増加度から見て、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
2.   補足回数を減らせそうなら減らした方がいいかな、と思っているのですが、月齢的に見て、140~160ml/回の補足は可能でしょうか?
昨日から私の家族が遊びに来ていて、外に遊びに行ったりもする予定なので、しばらくの間は授乳回数は若干減ると思いますが、できるだけキープできるように頑張りたいと思います。
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-06-15 04:46:11

770 ■Re:経過報告とご相談2/2
>enjoyshanghaiさん
1につきましては、最低200ml/日確保で、可能であれば300ml/日の間で調整しましょう。
2につきましては、6kgを越えていらっしゃいますし、調子が良ければ可能だと思います。
長時間というのがどのくらいか想像付きませんが、出掛けている間は直母のみでいいのでは?
SOLANIN 2012-06-15 08:03:21

771 ■Re:Re:経過報告とご相談2/2
>SOLANINさま
早速のお返事、ありがとうございます!
では、先週と同じく200~300mlの間で行きたいと思います。
補足回数は、できれば3回を2回にできればmと思うのですが、現状ではどうかな~?ですね。調子が上向いてきたら試したいと思います。
長時間の外出は、これから祖父母の家に泊りがけで出かけたり、ということもあるかと思い、質問しました。でも、確かに直母で乗り切れるときはそうして、何とかソフトカップで頑張りたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
enjoyshanghai 2012-06-15 16:46:24

772 ■経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
体重測定をしましたので報告いたします。
女児です。
前回 日齢145 5650g 平均397mll補足
今回 日齢155 5770g 平均368ml補足
1日12gの増加にとどまってしまいました。
哺乳量は 朝7時 90g増加
        11時・14時・19時 50g増加
        別日に19時 40g増加でした。
しばらくは400ml補足を続けたほうがいいでしょうか?
もう少し増やした方がいいですか?
5分2クールのあと、80mlの補足していますが、大体は満足そうです。途中でしゃべりだしてやめてしまうこともあります。
またアドバイスよろしくお願いします。
めろん 2012-06-18 11:29:16

773 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢109    5350g     50ml
日齢110~115        100ml
日齢116    5560g     100ml
日齢117~122         80ml
日齢123    5700g     80ml
日齢124~129         60ml
日齢130    5750g     60ml
日齢131~132         60ml
日齢133    5884g     60ml
日齢134~136         60ml
日齢137    5950g     60ml
日齢138~144
○日齢144の体重は5950gでした。先週と変わりませんでした。
○体重(日齢116、日齢133以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
今週は、一度だけ60mlを足してみましたが、体重がまったく変わらず…。
最近の1回の授乳時間が10分あるかないかしかないのです。時間を増やそうとするのですが、飲む気がないようですぐに離してしまったり、寝てしまったりなんです。
授乳間隔は1時間ごとの時もあります。飲む時間が少ないからだと思われます。
あと、今週で寝返りが成功しました。隙あらば転がります。
環境は整えてるはずなんですが、もう少し言い聞かせたりしながらしっかり飲ませたいと思います。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたらよろしいでしょうか?
このままおっぱいのみで頑張ってみても良いのでしょうか?それとも、以前言われたように1日おきに60ml補足してみたほうが良いでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-06-18 22:23:55

774 ■Re:経過報告とご相談です。
>めろんさん
増え方若干少ないですが、グラフ内に入ってますし、400ml/日のままでいいと思います。
万一次回も増え方が伸びなかったら増やすのでも遅くないですよ。
それよりお食事見学会、毎日開催してますか?
SOLANIN 2012-06-19 00:23:54

775 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
2クールが無理でしたら、回数を増やすという作戦もあります。
リラクテーションはもうちょっとだと思います。
あげるとしても2日に1回だけ60ml/日補足しても良いと思います。
SOLANIN 2012-06-19 00:33:36

776 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。1週間以上経ちましたので、報告させて頂きます。 
3月4日生まれ、男の子です。 
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院 
日齢8 3036g 270ml/日 
日齢10 3182g 360ml/日 
日齢30 4238g 370ml/日 
日齢40 4500g 180ml/日 
日齢52 4870g 400ml/日 
日齢67 5264g 120ml/日 
日齢78 5460g 80ml/日
日齢86 5650g 80ml/日 
日齢94 5750g 40ml/日 
日齢101 5875g 60ml/日 
日齢101は1g単位の体重計で測定 
日齢106 6000g 60ml/日   
日齢106は自宅の50g単位の体重計で測定しました。 
お聞きしたいのは、ミルクの補足量をどのようにしていったらよいのか、ということです。 
よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-06-19 08:55:21

777 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
早速のおへんじありがとうございます。
はい、回数を増やせるように頻繁に誘うようにしたいと思います。
補足もなるべくしない方向で頑張りたいです。
また、25日(月)に病院で体重測定をするよていなのでご報告したいと思います。
頑張ります。ありがとうございます。
き 2012-06-19 17:00:45

778 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
止めちゃって良いと思います。
体重はグラフ内だし、増え方のペースも余裕ですし、完母にしましょう!
念のために1週後に体重チェックしてね。
SOLANIN 2012-06-19 22:05:03

779 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん 
ありがとうございます:-)わかりました。頑張って飲んでもらってやってみます。
ネコヤマ 2012-06-19 22:17:01

780 ■Re:Re:経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
アドバイスありがとうございます。
では続けて400mlでがんばります。
お食事見学会、開催しています。
まだ口をぱくぱくしたりよだれを出したりしないので、もう少し様子を見てみようと思ってます。
また報告いたします。よろしくお願いします。
めろん 2012-06-19 23:08:36

781 ■経過報告
こんばんは。
前回体調不良で体重が減り、ミルク増量後の経過報告です。
男児です。
体重は自宅の100g単位体重計での抱っこ計測です。
日齢338日には9300gだったのが、前回日齢345日に8900g
346日に9000g
と体重減少していたのでミルクを140mlから180mlに戻しました。
今日日齢356日で9300gに戻っていました。SOLANINさんのおっしゃっていたとおり、思ったより早く戻ってくれて、ほっとしました。
下痢はすっかりよくなり、離乳食の食欲も普通に戻って、前よりも食べているくらいです。
おっぱいも、分泌は減ってる感はあるものの…回数は減らさないようにしています。薬をのんでいたときは夜中起きなかったですが、いまは2、3回起きます。
ミルクは朝離乳食と一緒に60、夕方のおやつ代わりに120あげています。
ミルクはまた減らして大丈夫でしょうか?もう少し待ったほうがいいですか?
減らせるなら何mlにしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
コタコタ 2012-06-20 00:47:57

782 ■Re:経過報告
>コタコタさん
食欲を含め、体調が戻っていらっしゃるので、140ml/日にしましょう。
SOLANIN 2012-06-21 13:43:54

783 ■Re:Re:経過報告
>SOLANINさん
早速お返事ありがとうございます!
明日から140mlにしてみます。
またよろしくお願いいたします。
コタコタ 2012-06-21 17:27:46

784 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!
一週間経ちましたので、体重測定しました。
以下に体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時    3135g    体重増加度   補足量   
日齢5      2948g    28g/日          145ml    (退院時)
日齢6~日齢7のミルク補足量は、160ml/日
(中略)
日齢102  6060g    25.7g/日       330ml/日
日齢109  6220g    22.9g/日       325ml/日
日齢116  6310g    12.9g/日       290ml/日
日齢123  6450g    20g/日          280ml/日
日齢130  6570g    17.1g/日       285ml/日(今日です)
ミルクは相変わらず苦労しながら飲ませています。正直、はやく減らしたいところですが、こればかりは無理に、というわけにはいきませんものね。焦らず頑張ります。
暴れたりキョロキョロしながら飲むのも変わらず、かなりダラダラこぼしているので、実際には285mlより少ないと思います。
授乳回数は、16~19回/日(平均17.4回/日)でした。
私の家族が遊びにきて、週末泊りがけで出かけたので、あまり落ち着いて授乳できませんでしたが、その分挽回できるように、週明けからは頑張ったつもりです。
相変わらず、直母も2クール目はほとんど飲んでくれず、キョロちゃんなので、1クール/回が中心です。なんとか授乳回数で補えれば、と思っています。
上の子が最近特に拗ね易く、授乳していると、遊んで欲しいと寄ってきて「妹におっぱいもミルクも嫌!」「妹がミルクもおっぱいも要らないって言ってる!」と言いながら、私の手を引っ張ろうとしたりしてくるので(それで余計にキョロちゃんになってしまったりもして、イライラしてしまうこともあります) 、あまり頻回に授乳するのも難しかったりもするのですが、できる限り頑張ります。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1.  ミルクは、だいたい300ml/日を目安に、少なくとも200ml/日を割らないようにしていましたが、体重増加度から見て、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-06-21 23:13:49

785 ■リラクテーション成功しました♪
私事ながらこちらのコメント欄に記入することをお許しください(>_<)
(本来なら次回メッセージ受付まで待つのがルールであると重々承知していますが、少しでも早くSOLANINさんに報告したくて…ごめんなさい!)
生後297日目にして、やっとやっとリラクテーションに成功しました!!この297日目は、私と娘の大切な記念日になりました(*^O^*)
始めの数ヶ月はほんとに辛くて辛くて数え切れないくらい泣いたけど、今まで諦めずに母乳頑張って本当に良かったです♪生後2ヶ月前に出会ったこちらのブログで知り得た知識と、SOLANINさんから頂いた返事コメントの励ましのお言葉に何度も救われました!(いつもそばで応援していただいている気持ちになれました!)そして、私に付き合ってくれて、母乳なかなか出ないから他の子の何倍もおっぱい吸ってくれた我が子に感謝したいと思います♪
すごく遠回りしたけれど(こちらで現在相談させていただけることにうっかり気付けず泣)、私と娘が出せた精一杯の結果です(^-^)vミルク大好きっ子だった娘が今では立派なおっぱい星人になってくれました☆あとは卒乳まで思う存分吸わせてあげたいと思います♪これからもブログでたくさん勉強させていただきます!宜しくお願いします!
SOLANINさん、本当にありがとうございました。
ももたま♪ 2012-06-21 23:15:16

786 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
4ヶ月なかばになろうとしているのですね。
補足量は取り敢えずは現状で良いと思います。
まずまずの増え方ですし、こぼしていてこれだけ増えていたらいいのではないでしょうか?
2クール目にはこだわらず、1クールで切り上げ、上の子さんの相手をちょっとだけでもしてあげましょう。
SOLANIN 2012-06-23 08:25:03

787 ■Re:リラクテーション成功しました♪
>ももたま♪さん
おめでとうございます!×297回言わせてもらいます!
母子で頑張りましたね。
蔭ながらの応援でしたが、お役に立てて良かったです。
SOLANIN 2012-06-23 08:27:26

788 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢116    5560g     100ml
日齢117~122         80ml
日齢123    5700g     80ml
日齢124~129         60ml
日齢130    5750g     60ml
日齢131~132         60ml
日齢133    5884g     60ml
日齢134~136         60ml
日齢137    5950g     60ml
日齢138~143         60ml/1日
日齢144    5950g
日齢145~151         60ml/1日×2  
○日齢151の体重は6055gでした。
○体重(日齢116、日齢133、日齢151以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
病院に行ってきました。身長65.4㎝、体重6055gで、身長はこの時期にはあまりないぐらい良く伸びていたようです。驚かれました。
身長は平均の真ん中ですが体重は、やはりグラフの一番下ぐらいですね。と言われました。
遊び飲みが相変わらず多いので、回数が増えるように誘いまくっています。誘いすぎて断られることもありますが…。
今週も頑張りたいと思います。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたらよろしいでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-06-25 16:19:06

789 ■Re:Re:経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
体重測定をしましたので報告いたします。
女児です。
前回 日齢155 5770g 平均368mll補足
今回 日齢165 5900g 平均365ml補足
また1日13gの増加にとどまってしまいました。
午前中はおっぱいだけで満足しているようで、ミルクを足す機会が少なくなってしまいました。
おっぱいだけで満足していそうな時はミルクを作ってないのですが、作って飲ませた方がいいのでしょうか・・・
それか1回量を80mlのところ100mlとかにしたほうがいいですか?
またアドバイスよろしくお願いします。
めろん 2012-06-26 08:51:11

790 ■経過報告です。
1週間経ちましたので、報告させて頂きます。
3月4日生まれ、男の子です。
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院 
日齢8 3036g 270ml/日  
日齢10 3182g 360ml/日  
日齢30 4238g 370ml/日  
日齢40 4500g 180ml/日 
日齢52 4870g 400ml/日  
日齢67 5264g 120ml/日  
日齢78 5460g 80ml/日  
日齢86 5650g 80ml/日  
日齢94 5750g 40ml/日 
日齢101 5875g 60ml/日  
日齢106 6000g 60ml/日   
日齢114 6150g
日齢114は50g単位の体重計で測定しました。
あと、まだ出かけた時の授乳がうまくいかなくて、先週から今日までの間で、2回ミルクを足してしまいました(・・;)足したのは出かける前です。
お聞きしたいのは、毎日のミルクの補足についてと、長時間でかけたときにあまり授乳出来なかったと感じた時だけ1回ミルクを足す、というのは今後も続けてよいものか、というか意味があるのか、です。
お忙しいところすみません。よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-06-27 00:33:58

791 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
大体15g/日ペースですね。
月齢的にこれより少なめはちょっとキツイかもしれないので、現状続行の補足量にしましょう。
グラフにしっかり入って来たら減量可能です。
身長は伸びて良かったですね。
SOLANIN 2012-06-27 07:57:18

792 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます。
はい。ではこのまま補足を続けたいと思います。
またご報告いたします。よろしくお願いします。
き 2012-06-27 14:27:36

793 ■Re:Re:Re:経過報告とご相談です。
>めろんさん
増え方は今一歩ですが、一応グラフ内に入ってますし、現状続行でで様子見ましょう。
SOLANIN 2012-06-27 21:37:26

794 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
グラフ内に体重も入ってきていますし、増え方のペースも良いですね。
条件的に補足した方が良いと思われば、補足をしてはいけないのではないです。
ただ、その場合帰宅後挽回して飲ませてあげたり、次の日1回でも多く飲ませてあげれば済む程度のことで、赤ちゃんの発育に影響しないレベルなので、止めちゃったら如何ですか?と申す訳です。
SOLANIN 2012-06-27 22:14:13

795 ■Re:Re:Re:Re:経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
アドバイスありがとうございます。
では今のまま1回量80mlを4~5回でやっていきますね。
グラフの中に点を打ててうれしかったです☆
このままはずれないようにがんばります!
ただ、3日ほど前から風邪をひいたようで鼻水&咳がひどくなってきました。心配です。。。
めろん 2012-06-27 22:24:01

796 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん 
ありがとうございます。なるほどです。つい補足したくなってしまいますが、これからは出掛けたらより一層頻回にします。 
来週も報告して様子を見て頂けるのでしょうか。
ネコヤマ 2012-06-27 23:01:57

797 ■Re:Re:Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
はい。
いつでもどうぞ。(笑)
SOLANIN 2012-06-28 21:52:50

798 ■Re:Re:Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん 
すみません、ありがとうございます(>_<)
今日電車に乗って自分たちにとっては遠出したのですが、ミルク補足なしで乗り切れました。明日は沢山飲んでもらえるようにがんばります。お返事は大丈夫です。
ネコヤマ 2012-06-29 00:13:06

799 ■経過報告とご相談1/2
SOLANINさま
いつもお世話になっています!
前回測定から一週間経ちましたので、体重測定しました。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
日齢5 2948g 28g/日 145ml (退院時)
日齢13 3120g 21.5g/日 240ml (2週間健診時)
日齢6~日齢7のミルク補足量は、160ml/日
日齢8~日齢12のミルク補足量は、240ml/日
(中略)
日齢109 6220g 22.9g/日 325ml/日
日齢116 6310g 12.9g/日 290ml/日
日齢123 6450g 20g/日 280ml/日
日齢130 6570g 17.1g/日 285ml/日
日齢137 6590g 2.9g/日 295ml/日(今日です)
今週は、1週間で増えた体重が20gと、ほとんど体重が増えていませんでした。(涙)
ミルクは先週・先々週と比べるとスムーズに飲んでくれました。(それでもやはりダラダラこぼしながらなので、実際には295ml/日より少ないと思いますが)
しかし、キョロちゃん+イラチが以前にも増してひどくなり、昼間目が覚めているときはほとんどまともに直母させてくれなくなりました。1クールどころか、0.5クールさせてくれるかどうか…。
普通に斜め抱っこでは全く飲んでくれないので、添い乳でなだめながら飲ませてなんとか1クールいけるように頑張っています。が、咥えたり離したりしながら湧いてくるのを待ち、湧いてきた分がなくなったらすぐに離してしまうので、1クール往復で実質5分あるかないかといった状況です。湧いてきた分を飲めたら褒めるようにはしているのですが、こんなに増えていないと言うことは、実際にはあまり飲めていなかったと言うことなんでしょうね…。(泣)
授乳していると、上の子が相変わらず絡んでくるせいもあって、キョロちゃんがますますひどくなっているようなので、上の子には可哀想だとは思ったのですが、寝室に鍵をかけて授乳中はこもって、何とか1クールは飲んでもらおうとしています。(その分、授乳が終わったら、「待っててくれてありがとう」と声をかけてから上の子と遊んでやったり、できるだけフォローはしているつもりです)
続きます。
enjoyshanghai 2012-06-29 01:57:45

800 ■経過報告とご相談2/2
こんな状態なので、回数で稼いで量を飲ませようと思い、夜は1回授乳回数を増やし、昼も出来る限り授乳するようにして、授乳回数は、16~21回/日(平均19.1回/日)でした。
頑張ったつもりだったんですが、体重、ホントに増えてないですね…。
うんち・おしっこはそれなりに出ていますし、最近、寝返りの練習をしきりにするようになっているので、消費エネルギーが増えているせいもあって体重の伸びが悪くなっているのかな、とも思っています。
ミルクもあまりまともに飲んでくれているとは言い難いので、これ以上ミルクを増やすのは正直しんどいですし、授乳回数もこれ以上はどう頑張っても増やせそうにありませんし、どうしたものか…。
今4か月半で、ほぼ毎食お食事見学会は開催していて、歯も生えてきてるし、よだれも出てるし口もパクパクしているし、支えてやれば座れるし、と条件は揃っているので、あと2週間様子見して、5か月に入ったら離乳食を始めるというのが、ミルクや授乳回数を増やすより現実的かな、という気もしているのですが。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の2点です。
1. ミルクは、だいたい300ml/日を目安に、少なくとも200ml/日を割らないようにしていましたが、体重増加度から見て、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
2. 上でも述べましたとおり、ミルクの増量は正直難しいです。あとちょうど2週間で5ヶ月になるので、それをめどに、離乳食開始を検討しても大丈夫でしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-06-29 01:58:51

802 ■Re:経過報告とご相談2/2
>enjoyshanghaiさん
元々体重はあるお子さんなので、今週少ない増え方でも、あまり気にしないで。
補足の量は現状で良いと思います。
また、もしかしたら、食べるのが好きな赤ちゃんかもしれませんから、満5ヶ月で離乳食スタートにしましょう。
SOLANIN 2012-06-30 09:12:31

803 ■Re:Re:経過報告とご相談2/2
>SOLANINさま
お返事、ありがとうございます!
では、現状通りで2週間様子見で、満5カ月から離乳食スタートできそうだったら始めたいと思います。
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
またよろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-06-30 10:22:59

804 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢123    5700g     80ml
日齢124~129         60ml
日齢130    5750g     60ml
日齢131~132         60ml
日齢133    5884g     60ml
日齢134~136         60ml
日齢137    5950g     60ml
日齢138~143         60ml/1日
日齢144    5950g
日齢145~150         60ml/1日×2 
日齢151    6055g
日齢152~158         60ml/1日×2 
○日齢158の体重は6150gでした。
○体重(日齢133、日齢151以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
今週はお出かけもしたのですが、授乳の時間はゆったりとれるように気を付けましたが、思ったようには増えていないような…。
本当に良く動いていて、最近ではうつぶせになり足をつっぱってお尻を持ち上げ、前に進みそうな勢いです(汗)
やはりよく動くからなかなか増えないのでしょうか…。
今週も頑張ります。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたら良いでしょうか?
週に60ml/2回で良いでしょうか?それとももう1回増やして週に60ml/3回にしてみた方が良いのでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-07-02 22:12:13

805 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
ギリギリですが、パーセンタイルグラフの下限に乗っかってきたようなので、増やさなくても現状で良いと思います。
引き続き、同様に頑張りましょう!
SOLANIN 2012-07-04 19:27:17

806 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
はい。わかりました。ありがとうございます。
では、このままで頑張っていきたいと思います
また次週報告いたします。よろしくお願いします。
き 2012-07-05 09:14:17

807 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。
3月4日生まれ、男の子です。
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院 
日齢8 3036g 270ml/日 
日齢10 3182g 360ml/日  
日齢30 4238g 370ml/日  
日齢40 4500g 180ml/日  
日齢52 4870g 400ml/日  
日齢67 5264g 120ml/日  
日齢78 5460g 80ml/日  
日齢86 5650g 80ml/日  
日齢94 5750g 40ml/日  
日齢101 5875g 60ml/日  
日齢106 6000g 60ml/日  
日齢114 6150g
日齢123 6250g
日齢123は50g単位の体重計で測定しました。 
お聞きしたいのは、体重の増え方があまり良くないようなのですが、ミルクの補足はした方がいいのか、ということです。 
よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-07-05 13:24:01

808 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!
前回測定から一週間経ちましたので、体重測定しました。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
日齢5 2948g 28g/日 145ml (退院時)
日齢13 3120g 21.5g/日 240ml (2週間健診時)
日齢6~日齢7のミルク補足量は、160ml/日
日齢8~日齢12のミルク補足量は、240ml/日
(中略)
日齢116  6310g  12.9g/日  290ml/日
日齢123  6450g  20g/日     280ml/日
日齢130  6570g  17.1g/日  285ml/日
日齢137  6590g  2.9g/日    295ml/日
日齢144  6710g  17.1g/日  300ml/日(今日です)
先週は驚くほど増えていませんでしたが、今週はまずまず…でしょうか。
ミルクは暑くなって喉が渇くのか、比較的スムーズには飲んでくれていますが、それでも相変わらずダラダラこぼしながらで、実際には300ml/日より少ないと思います。
キョロちゃん+イラチも相変わらず、昼間目が覚めているときは1クールどころか、0.5クールさせてくれるかどうか…で、苦労しています。
授乳回数は、17~20回/日(平均18.4回/日)でした。
家族中に風邪が蔓延した時にうつしてしまったようで、ここ数日、咳が出たり鼻水がグズグズいったりしているような状況です。来週まで続くことはない…と祈りたいのですが、仮に治りが悪く、長引くようなら、来週から始めようと考えていた離乳食の開始も、良くなるまで見送った方がいいのかな…と思っています。(機嫌は悪くなく、熱もないし、寝返りの練習は続けている様子なので、それほど心配することはないかな、と思っています)
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、だいたい300ml/日を目安に、少なくとも200ml/日を割らないようにしていましたが、体重増加度から見て、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-07-06 03:27:04

809 ■経過報告
こんにちは。
ちょっと間があいてしまったのですが、経過報告させていただきます。
男児です。
前回
日齢356日9300g
(100g単位体重計で抱っこ測定)
360日9200g
362日9300g
369日9470g(小児科で測定)
371日9400g(家で抱っこ測定)
いったん減ったのですが、また増えてきたようです。
ミルクは1日140です。
先日誕生日を迎え、とうとう一歳になりました!
まだまだ小さい赤ちゃんと思っていたのに、顔つきもたくましくなってきました。過ぎてしまうとあっという間ですね。まだまだ先は長いですが!
誕生日があったので、母が泊まったり親戚が集まったり、来客があったりで、落ち着かない日が多かったです。
そのせいか、好みが変わってきたのか、ここ数日、離乳食をなかなか食べようとしません。
食べていたのに急にベーッと出して食べなくなったり、遊びだしたり、泣いておっぱいを欲しがったり。
硬さを変えたり、主人が食べさせたりしてみたのですが、あまり変わらずです。よく食べて今までの3分の2、だいたいは半分くらいです。朝食(パン食にしています)だけは今までどおり食べています。
食べる前も後もおっぱいを欲しがることが多く、おなかいっぱい食べてはいないようなのですが、体重が減らなければ、大丈夫でしょうか?
ミルクは今のままでいいでしょうか?
よろしくお願いします。
コタコタ 2012-07-06 03:53:09

810 ■風邪のせいかも…
おはようございます。
今朝になって、子供が熱を出しました。
昨日から少し鼻水も出ていたので、風邪かもしれません。
4日前に麻疹風疹の予防接種をしたのですが、その熱にしては早いですよね…?
食欲が落ちていたのも風邪の前兆だったのかな?と思います。
また落ち着いたらご報告します。
コタコタ 2012-07-06 11:00:30

811 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
おっぱいだけに移行した時に時々そういうことがありますが、赤ちゃんが元気で、おしっこが以前と変わらず出ているのであれば、グラフ内に入っておられる赤ちゃんなので、もう1週間補足無しでやってみましょう。
その段階で万一減るようなことがあれば、ミルク再開も止むを得ませんが、今は踏ん張りどころです。
ネコヤマさんも体を冷やさないように気をつけてね。
SOLANIN 2012-07-06 19:09:46

812 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
前回の分を挽回されたようですね。
現状続行出来れば充分ですよ。
驚異の頻回直母のおかげもあるでしょうね。
SOLANIN 2012-07-06 19:14:51

813 ■Re:経過報告
>コタコタさん
ミルクは今のままでいいですよ。
生活が落ち着けば、徐々に復旧してきますよ。
大丈夫、自信を持ってね。
SOLANIN 2012-07-06 19:16:16

814 ■Re:風邪のせいかも…
>コタコタさん
分かりました。
どうぞお大事になさってね。
マシンワクチンとは関係ないと思いますよ。
SOLANIN 2012-07-06 19:18:39

815 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん
アドバイスありがとうございます!暑がりの赤ちゃんのそばにいると、冷房で冷えやすくなりがちなので気をつけます(^^)
おしっこの量は特に変わらないので、このままがんばってみます。
ネコヤマ 2012-07-06 21:40:54

816 ■Re:Re:経過報告
>SOLANINさん
ありがとうございます。
ちょっとしたことで一喜一憂してしまって…
本人のペースがあるのに、一歩後退したようで焦ってしまいました。
もちょっとゆったり子供に付き合おうと思います。
コタコタ 2012-07-07 01:11:16

817 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢130    5750g     60ml
日齢131~132         60ml
日齢133    5884g     60ml
日齢134~136         60ml
日齢137    5950g     60ml
日齢138~143         60ml/1日
日齢144    5950g
日齢145~150         60ml/1日×2 
日齢151    6055g
日齢152~158         60ml/1日×2
日齢158    6150g
日齢159~165         60ml/1日×2 
○日齢165の体重は6160gでした。
○体重(日齢133、日齢151、日齢165以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
思った以上に増えていませんでした。今回は病院で測ってきました。離乳食もそろそろ始めようかと思い主治医に相談したところ、あわてなくて良いからと言われ6カ月に入ったら始めようかということになりました。
また、アレルギーの血液検査をしたところ卵白にアレルギー反応が見られました。
母乳がほとんどなので私が卵を摂取しないように指導され、今後気をつけていきたいと思います。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたら良いでしょうか?
1日おきぐらいに増やしてみた方が良いのでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-07-09 22:17:40

818 ■経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
体重測定をしましたので報告いたします。
女児です。
前回 日齢155 5770g 平均368mll補足
今回 日齢165 5900g 平均365ml補足
また1日13gの増加でした。
最近過去記事を読んでいて、気になることがありまして、質問したかったのですが質問受け付けに間に合わず・・・残念でした。
(緑便のことです。産まれてからずっとほぼ緑便なので・・・)
腹ばいで方向転換できるようになり、よく動きます。
風邪は5日ほど服薬したら治りました。今は元気いっぱいです。
明日にでも離乳食を開始予定です。
またアドバイスよろしくお願いします。
めろん 2012-07-10 14:25:53

819 ■すみません、訂正です。
>SOLANINさん
先ほど投稿しましたが、体重等間違っていましたので、訂正して再送信いたします。
忙しい所、ご迷惑おかけしてすみません。
体重測定をしましたので報告いたします。
女児です。
前回 日齢165 5900g 平均365mll補足
今回 日齢179 6120g 平均379ml補足
1日15.7gの増加でした。
最近過去記事を読んでいて、気になることがありまして、質問したかったのですが質問受け付けに間に合わず・・・残念でした。
(緑便のことです。産まれてからずっとほぼ緑便なので・・・)
腹ばいで方向転換できるようになり、よく動きます。
風邪は5日ほど服薬したら治りました。今は元気いっぱいです。
明日にでも離乳食を開始予定です。
またアドバイスよろしくお願いします。
めろん 2012-07-10 14:29:47

820 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
そうですね。
何故増えなかったのか謎ですが、ここは無理せず1日置き位のペースでトータル量を増やしてみましょう。
毎日120mlではなくても良いと思います。
SOLANIN 2012-07-11 06:21:51

821 ■Re:すみません、訂正です。
>めろんさん
増え方はナイスですよ。
ホントもうちょっとで、グラフ入りですね。
入ればミルク減量で、それまでは現状同様で行きましょう。
SOLANIN 2012-07-11 06:43:13

822 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
すいません。ありがとうございます。
実は、最近うつ伏せのまま回転しだしまして(汗)回転しながら移動して喜んでいるのです。
回数増やさなきゃいかんなぁと思いつつ十分にはできていなく、ダメ母でした。猛反省です。
動きが良くなった分、頑張らねばですよね。
頑張ります。
また報告いたします。よろしくお願いします。
き 2012-07-11 07:52:05

823 ■経過報告です。
こんにちは。お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。  
3月4日生まれ、男の子です。  
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院  
  中略  
日齢115 6150g
日齢123 6250g
日齢130 6300g
130は50g単位の体重計で計測しました。 
体重が思っていたより増えておらず、悲しくなりました(T_T) 
また、三連休は電車で3時間ほどの所にある実家に帰省することになっており、授乳がうまくできるか心配しております(-_-;) 
ミルクは補足すべきでしょうか?よろしくお願いいたします。 
ネコヤマ 2012-07-12 11:36:56

824 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
おしっこの回数や量は変わりませんか?
睡眠のパターンも大きな変化は有りませんか?
意識してしっかり飲めるように飲み方のカウントをされたら、今週は小幅の増加だったけど、ミルク補足しなくてもまずは大丈夫ですよ。
キョロちゃんになっていないかどうかとか、思い当たるフシはありませんよね?
SOLANIN 2012-07-12 23:09:19

825 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん  
アドバイスありがとうございます。   
おしっこはいつも通り、うんちは一度に大量から2、3回するスタイルに変わったくらいで量的にはたぶんさほど変わってないです。
先週からおっぱいあげてるとすごい汗なので後頭部に保冷剤をときどき当てていたのと、今までリビングのソファーであげていたのを、暑いので冷房のある寝室であげるようになった、という変化がありました。
いつもの場所であげるのをやめてしまったのでキョロちゃんになってしまったのかもしれません。
今週はあげようとしても、何だかニコニコしていらないというように口を離してしまうことも何度かあったので、4ヶ月になりやっと満腹中枢ができたのかと勘違いしてました。息子はキョロちゃんなのかもしれません。
今もクーラーつけていないとソファーであげているので、どちらか1つの場所であげるように変えた方がいいですね。
ネコヤマ 2012-07-13 03:22:15

826 ■すいません
もしかしたら、下痢かもしれません。うんちがやっぱり回数多めで、ややゆるい気がします。とりあえず様子をみて、頻回授乳をできるだけしてみます。
ネコヤマ 2012-07-13 16:37:55

827 ■Re:Re:Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
満腹中枢が形成してきたことには違いないのですが、ほぼ毎回にっこり笑って大して飲まないのは、キョロちゃんぽいですな。
SOLANIN 2012-07-13 23:16:02

828 ■Re:すいません
>ネコヤマさん
分かりました。
3日以上続くようなら、小児科で診察してもらいましょうね。
ネコヤマさんは下痢じゃないですよね?
SOLANIN 2012-07-13 23:40:03

829 ■Re:Re:すいません
>SOLANINさん 
わかりました、ありがとうございます。何度もすみませんでした(>_<)
もともと赤ちゃんのうんちがゆるくて、下痢なのか普通なのか、判断できないでいます。
私は下痢じゃないです。
ネコヤマ 2012-07-14 03:27:57

830 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!
前回測定から一週間経ちましたので、体重測定しました。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時    3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢123  6450g  20g/日     280ml/日
日齢130  6570g  17.1g/日  285ml/日
日齢137  6590g  2.9g/日    295ml/日
日齢144  6710g  17.1g/日  300ml/日
日齢152  6790g  10g/日     295ml/日(今日です)
先週は月齢相当の増え具合でしたが、今週はまた下回ってしまいました…。まだ貯金があるし、増えてないわけではないので、ドンマイと捉えていいんでしょうかね…?(汗)
ミルクは、眠くて機嫌が悪い時以外は、こぼしながらもそれなりに飲んでくれました。歯茎が痒いのか、ソフトカップの先端を噛むので、うまく飲めないというのもあります。
あちこち噛みたがるので恐怖を覚えますが、今のところ、おっぱいはまだ噛まれてません。転ばぬ先の杖で、過去記事読み返しておかねば…。
キョロちゃん+イラチも相変わらずです。もうちょっとまともに飲んでくれたら、体重増えるだろうに…。とは思いますが、仕方ないんですかね…。気長に行きます。
授乳回数は、16~19回/日(平均17.5回/日)でした。
離乳食は、5カ月になった昨日から始めました。
昨日今日ともまだお試しといった感じで、うまく飲み込めず、口からダラダラこぼしてしまい、10倍粥を大さじ1弱ぐらい食べて、途中から機嫌が悪くなって、あげるのをやめる、という状況です。こちらも気長に行こうと思います。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の2点です。
1. ミルクは、だいたい300ml/日を目安に、少なくとも200ml/日を割らないようにしていましたが、体重増加度から見て、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
2. 離乳食の食べっぷりはどの位の詳しさで報告すればいいでしょうか。息子の時は、g単位とまではいかないものの、かなり細かく、大さじ何杯を何割食べたとか記録することと完食させることに躍起になり、神経質になりすぎて疲れてしまったので、今回はもう少しおおらかに行こうかとは思っております。
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-07-14 04:07:02

832 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
ミルクは現状で良いと思います。
小粒な9ヶ月児の体重ですからね。
ど~んと構えていていいのではないでしょうか?
お食事は、きっちりグラムでなくても、離乳食の匙数もしくは赤ちゃん用茶碗にどのくらいかとかでもおよそ大丈夫です。
SOLANIN 2012-07-14 18:43:07

833 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
アドバイス、ありがとうございます!
正直、頻回授乳で疲れ気味…になることもありますが、SOLANINさんからのアドバイスで元気をもらって、また頑張ろう!という気持ちになれています。
いつも、本当にありがとうございます!
ミルクは現状通りで、離乳食もボチボチ進めていこうと思います。
またよろしくお願いします。
enjoyshanghai 2012-07-15 01:49:35

834 ■Re:Re:Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
今回は別のご苦労があるようですが、私は今回の方が早く何とかなるような気がします。
SOLANIN 2012-07-15 20:52:27

835 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢133    5884g     60ml
日齢134~136         60ml
日齢137    5950g     60ml
日齢138~143         60ml/1日
日齢144    5950g
日齢145~150         60ml/1日×2 
日齢151    6055g
日齢152~158         60ml/1日×2
日齢158    6150g
日齢159~164         60ml/1日×2
日齢165    6160g 
日齢166~172         60ml/1日×4
○日齢172の体重は6200gでした。
○体重(日齢133、日齢151、日齢165以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
最近遊び飲みが激しくて、おっぱいで遊びまくってます(泣)「しっかり飲まないと大きくなれないよ~」など話してるのですが、引き続き説得してみます。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたら良いでしょうか?
できればこのまま1日おきで維持したいのですが、大丈夫でしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-07-16 21:53:55

836 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
そうですね。
あと少しで離乳食開始ですし、先週よりも気持ち多く増えているのでお申し出の通りにしましょう。
おしっこは出ていますよね?
遊ぶのが楽しい時期なのでしょうが、真面目に飲んで欲しいですよね。
お察しします。
SOLANIN 2012-07-17 09:40:10

837 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます。
なんとか飲む量を増やそうと母は必死なのですが、子もなんとか遊びたいと必死のようです(泣)最近は、おっぱいをにぎって自分に浴びせるという変な遊びにはまっているようです。「もったいないよ」と言うのですが、本人は気にせず…。
はい、来週には6カ月になりますので離乳食を始めることができます。
今はスプーンに慣れれるように舐めさせたり、少しおっぱいを絞って飲ませたりと着々と準備しています。
頑張ります。いつも温かいお返事ありがとうございます。
き 2012-07-17 09:54:48

838 ■Re:Re:Re:きです。経過報告です。
あっ。
すいません。追記です。
おしっことうんちは変わらず出ています。ありがとうございます。
またご報告します。よろしくお願いします。
き 2012-07-17 09:56:14

839 ■Re:Re:Re:きです。経過報告です。
>きさん
おっぱいを握り、おっぱいを浴びる・・・
やってくれますな。
お母さんの気も知らないで・・・
SOLANIN 2012-07-17 10:21:10

840 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。  
3月4日生まれ、男の子です。 
日齢0 3096g
日齢4 2988g
 中略  
日齢123 6250g
日齢130 6300g
日齢137 6400g
137は50g単位の体重計で測定しました。  
授乳回数は15回~17回でした。  
下痢は治らず、2日前に小児科に行ってきました。下痢という以外は、とても元気そうなので心配ないとのことで安心しました。5日分の整腸剤をもらい飲んでいます。 
やはりキョロちゃんみたいで、夫がそばにいると夫の方にばかり気をとられるので、休みの日は注意します。 
このままミルクの補足はなくて大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-07-19 11:12:15

841 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!
前回測定から一週間経ちましたので、体重測定しました。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時    3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢130  6570g  17.1g/日  285ml/日
日齢137  6590g  2.9g/日    295ml/日
日齢144  6710g  17.1g/日  300ml/日
日齢152  6790g  10g/日     295ml/日
日齢158  6820g  5g/日       285ml/日(今日です)
今週もまた体重増加度が月齢相当を下回ってしまいました…。(汗)
最近、寝返りの練習が楽しいのか?ゴロゴロ動き回っていて、仰向けからうつ伏せはほぼ完璧にできるようになりました。運動量が増えて消費エネルギーも増えている割に、キョロちゃん&イラチは相変わらずで、0.5クールが精一杯なことが多く、なかなか哺乳量が増えない(それどころか以前にも増して飲めていない気が…)せいなんでしょうね…。
ミルクは、眠くて機嫌が悪そうな時以外は、こぼしながらもそれなりに飲んでくれました。夜、あまりミルクを飲んでくれなくなったので、これまでの1日3回補足を、日中2回に分けて補足するように変えてみたら、1日300mlはだいたい飲めるようになりました。
おっぱいを噛まれるのも相変わらず。アドバイスいただいたとおり、歯固めを与えてみたところ、必死で噛み付いていたので、よっぽど歯茎がむずむず痒かったんでしょうね…。
授乳回数は、17~20回/日(平均18.3回/日)でした。
離乳食は、始めて1週間経ちました。
食べることは嫌いでないのか、スプーンを唇にあてると口をパカッと開けてどんどん取り込みます。毎回、主食大さじ1.5~2杯ぐらいをほぼ完食しています。もっとも、ほとんど飲み込まずにダラダラこぼしてしまいますが…。まだ食べる練習と言ったところでしょうか。焦らずに行きます。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、だいたい300ml/日を目安に、少なくとも200ml/日を割らないようにしていましたが、体重増加度から見て、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-07-20 03:27:29

842 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
増え幅は月齢相当よりも若干小幅ですが、4ヶ月なので、15~18g/日も増えたら上等です。
この1週間は14.3g/日ですし、前の週より増え方はアップしてますし、充分グラフ内の体重なので、ミルクあげなくてもなんとかなりますよ。
活気あるでしょう?
下痢のハンデがある中で大健闘だと思いますよ。
引き続きキョロちゃんに気をつけてね。
SOLANIN 2012-07-20 19:04:33

843 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
300ml/日でいいですよ。
離乳食ゴックンが難しそうだったら、舌の中ほどにスプーンを置いて食べさせてあげてね。
食べる歩留まりが良くなると思うので、そうすると増加度アップすると思いますよ。
SOLANIN 2012-07-20 19:36:59

844 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん  
アドバイスありがとうございます!よかったです(*_*) 
引き続きがんばります。
ネコヤマ 2012-07-20 20:02:34

845 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
では引き続き300ml/日でいきたいと思います。
もちっとおっぱいを真面目に飲んでくれたらいいんですけどね…。(苦笑)
離乳食はスプーンの使い方等、飲み込みやすくなるよう、あれこれ工夫してみたいと思います。
またどうぞよろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-07-21 03:29:34

846 ■Re:Re:Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
ホントですね。
どうにかしてもう少し真面目に?いらつかず?飲んでくれたらいいのにね。
おっぱいはちゃんと出てるのですからね。
SOLANIN 2012-07-21 09:21:50

847 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢133    5884g     60ml
日齢134~136         60ml
日齢137    5950g     60ml
日齢138~143         60ml/1日
日齢144    5950g
日齢145~150         60ml/1日×2 
日齢151    6055g
日齢152~158         60ml/1日×2
日齢158    6150g
日齢159~164         60ml/1日×2
日齢165    6160g 
日齢166~171         60ml/1日×4
日齢172    6200g
日齢173~179         60ml/1日×3
○日齢179の体重は6300gでした。
○体重(日齢133、日齢151、日齢165以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
先週はおでかけもしたのですが、じっくり授乳時間が取れるように気を付けました。相変わらず、不真面目ではありますが…。
また、昨日ぐらいからずりはいでぎこちなくバックし始めました。驚いてます。近いうちに前進するかもしれません。
今週で6カ月になります。離乳食も始めたいと思うのでどきどきします。
引き続き頑張りたいと思います。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたら良いでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-07-23 22:06:20

848 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
現状の3回で行きましょう!
月齢的には2回でも良さそうですが、もう少しでグラフ下限だし、離乳食も始まるし、でも食べっぷりは未知数ですし、下痢しないか心配なので。
SOLANIN 2012-07-23 23:16:28

849 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます!!
では、このままで60ml/日×3でいきたいと思います。
離乳食も美味しく作れるように頑張ります。
またご報告します。よろしくお願いします。
き 2012-07-24 11:08:20

851 ■Re:Re:すみません、訂正です。
>SOLANINさん
おひさしぶりです。
最近夜中に起きてから寝るまで格闘の日々で(夜泣き?)疲れて、報告が遅くなってしまいました。すみません。
体重測定をしましたので報告いたします。
女児です。
前回 日齢179 6120g 平均379mll補足
今回 日齢192 6220g 平均434ml補足
1日7gの増加でした。
80mlのミルク追加では足らないことが多く、増量しましたが、運動量が多いせいか、母乳が出なくなってきたのか体重があまり増えませんでした。
母乳の出に関しては心配になったので以前から通っている母乳外来に行ってきました。
前より出は良くなっていると言われ、「?」です・・・
ミルクを足すと授乳間隔が3時間は空くので、合間に母乳のセールスをした方がいいのでしょうか?
それと、離乳食始めました。それなりに食べてくれます。
次回からは離乳食の量も報告したほうがいいですか?
今はおかゆ30gほどと、野菜1さじ程度です。
またアドバイスよろしくお願いします。
めろん 2012-07-25 08:44:39

852 ■Re:Re:Re:すみません、訂正です。
>めろんさん
ミルクは現状でいいのではないでしょうか?
離乳食が好きそうなら、徐々に進めましょう。
離乳食の内訳を書いてくださると、助かります。
SOLANIN 2012-07-25 22:57:10

853 ■経過報告です。
こんにちは、お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。  
3月4日生まれ、男の子です。  
日齢0   3096g
日齢4  2988g 退院  
    中略  
日齢130 6300g
日齢137 6400g
日齢143 6570g
143は3,4ヶ月検診にて測定しました。 
授乳回数は、先週とほぼ同じく14~17回でした。   
下痢は良くなったと思うのですが、うんちの回数は戻りません(-_-;)
このままミルクの補足はなくて大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-07-26 10:02:12

854 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!
前回測定から一週間経ちましたので、体重測定しました。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時    3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢137  6590g  2.9g/日    295ml/日
日齢144  6710g  17.1g/日  300ml/日
日齢152  6790g  10g/日     295ml/日
日齢158  6820g  5g/日       285ml/日
日齢165  6950g  18.6g/日  290ml/日(今日です)
離乳食は、満5カ月から始めて2週間が経ちました。
米粥、じゃがいも、さつまいも、南瓜を、計大さじ3~4杯程度/日食べていました。
開始当初と比べると、ずいぶん上手に飲み込めるようになってきたと思います。サラサラの液状の物は嫌がって吐き出してしまうので、少しポッテリ硬めに作って食べさせています。特に下痢している様子もないので、このままで大丈夫かな?と考えています。
授乳回数は、17~20回/日(平均18.8回/日)でした。
キョロちゃん&イラチは相変わらずで、眠い時と寝込みにせっせと飲ませて何とか量を確保しようとはしています。実際どの位飲めているかは謎ですが…。
ミルクは、眠くて機嫌が悪そうな時以外は、それなりに飲んでくれました。
おっぱいを噛まれるのも相変わらず。先日の記事を参考にしていますが、昼間は添い乳でないと飲んでくれないので、なかなか口の中がはっきり見えず…。苦労しています。(苦笑)
最近はちょっと噛んでみてから飲み始めたりすることが多く、変な癖がつかないか、心配しています。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、だいたい300ml/日を目安に、少なくとも200ml/日を割らないようにしていましたが、体重増加度から見て、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-07-27 03:51:58

855 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
メッチャよく育っていらっしゃるので、大丈夫です。
辛抱した甲斐がありましたね。
SOLANIN 2012-07-28 20:31:22

856 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
離乳食がこのまま進めば、250ml/日以上300ml/日未満でいいと思います。
なんとか噛まないで欲しいよね・・・
SOLANIN 2012-07-28 20:45:10

857 ■経過報告
こんにちは。かなり日が開いてしまいましたが、経過報告です。よろしくお願いいたします。
前回報告の時に子供が風邪をひいて、落ち着くまで2週間以上かかりました。今もまだたまに咳をしています。
男児です。
前回
369日9470(小児科で計測)
371日9400(自宅の100g単位体重計で抱っこ計測)
以下抱っこ計測
375日9200
380日9400
381日9300
387日9600
389日9400
390日9600
391日3470(小児科で計測)
392日3600
体重が日によって差があるので増えてるのかどうかわからないのですが…
離乳食は食べむらが出てきました。
朝はミルク40、食パン5枚切り3分の2、野菜豆乳スープ、バナナ1本とわりとよく食べるのですが、肉類やごはんは食べたり嫌がったりで、ごはんは少ないときは子供茶碗半分、よく食べるときは一杯食べます。
野菜はよく食べるので、全体の量は足りてるのかな…と思うのですが。
おやつにミルク100、お昼あまり食べないときは、おにぎりやおやきなども少し食べます。最近ミルクを半分くらい飲んで、もういらないというときがたまにあります。飲まなかった分は次に足しています。
おっぱいはちょこちょこ飲みの記事にあったように、家にいたら一日中おっぱいおっぱいで、乳頭混乱だったのが嘘のようです…
こんな感じですが、ミルクの量はどうでしょうか?今は計140です。
それと、今さらですが、体重はいつ計るのがいいでしょうか?
いまは夕食の1時間後くらいの、お風呂の前です。小児科で計ったのはお昼前です。
よろしくお願いいたします。
コタコタ 2012-07-28 23:14:00

858 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん
ありがとうございます。先週計測のとき、体重が6400と6450でゆらゆら揺れていたので、今週で急激に増えたというわけではないと思いますが、増えていてよかったです。  
またよろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-07-29 04:23:24

859 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
ええと、ミルクの補足量に関して、私の読解力がなくて申し訳ないのですが、当面は従来通り1日300ml作って飲めるだけ飲ませる、ということでよろしいでしょうか?
或いは、250ml/日に減量可能だということでしょうか?
現状ではよっぽど機嫌の悪い時以外は、300ml/日を全部飲み切ってしまっています。普段はこぼすことも少なくなってきました。
噛まれるのは…今は下の歯が生えてるだけなのでそれほど痛くはないのですが、癖になると怖いですわ…。説得は続けます。
enjoyshanghai 2012-07-29 04:39:48

860 ■訂正 経過報告
体重を書き間違えました!申し訳ございません!
391日9470(小児科で計測)
392日9600
の間違いです。
よろしくお願いいたします。
コタコタ 2012-07-29 07:43:42

861 ■Re:経過報告
>コタコタさん
体重計測はできるだけ同じ時間が良いです。
もちろん哺乳やお食事の前です。
体重が増えたり減ったりは、うんちが出たりでなかったりの差もあるかもしれませんね。
受診日は仕方ないですが、夜測定なら条件統一してください。
ミルクは体調がスッキリするまでは140ml/日で充分です。
お食事がコンスタントに入るようになったら、減量して行く方向でいいと思います。
SOLANIN 2012-07-29 11:49:57

863 ■Re:Re:Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
基本的に250ml/日に減量可能です。
こちらこそ、紛らわしくて済みません。
調子よくさほど嫌がらずミルクを飲んでくれる、若しくはあまり離乳食が食べられなかったら300ml/日でお願いします。
SOLANIN 2012-07-29 11:56:23

864 ■Re:訂正 経過報告
>コタコタさん
はい。
そうだと思っていましたよ。
3000g台ったら新生児だもんね。(汗)
SOLANIN 2012-07-29 12:01:47

865 ■Re:Re:Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
重ねてのお返事ありがとうございます!
久しぶりにミルク減量可能になり、とても嬉しいです!
では、調子のいい時は250、よくない時は300で今週いきたいと思います。
これからも頑張ります。
enjoyshanghai 2012-07-29 17:33:24

866 ■Re:Re:訂正 経過報告
>SOLANINさん
寝ぼけてまして、すみません(汗)
確か、小児科受診の前日は、うんちが大量に出たような記憶が…
夕食後できるだけ時間を開けて計りますね。夕食後すぐにうんちが出ることが多いので、出たときだけ計るよう統一します。
ありがとうございます。
コタコタ 2012-07-30 02:36:18

867 ■Re:Re:Re:Re:Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
いつも蔭ながら応援していますよ。
SOLANIN 2012-07-30 22:26:35

868 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢137    5950g     60ml
日齢138~143         60ml/1日
日齢144    5950g
日齢145~150         60ml/1日×2 
日齢151    6055g
日齢152~158         60ml/1日×2
日齢158    6150g
日齢159~164         60ml/1日×2
日齢165    6160g 
日齢166~171         60ml/1日×4
日齢172    6200g
日齢173~178         60ml/1日×3
日齢179    6300g
日齢180~186         60ml/1日×3
○日齢186の体重は6350gでした。
○体重(日齢151、日齢165以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
離乳食を始めました。10倍粥を小さじ1程度から始めたのですが、スプーンの練習のたまものなのか、口にもっていくとほいほい口を開けます。
今日は小さじ3ほど10倍粥を食べました。嫌がってもないようなので、少しずつ進めたいと思います。
うんちは少し変わってきましたが、下痢ではないと思われます。おしっこ共に回数には変化が見られませんでした。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたら良いでしょうか?
良ければもう一週60ml/1日×3にしたいのですが、どうでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-07-30 22:42:13

869 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
そうですね。
そのようにいたしましょう。
このまま離乳食が進めば、無理なく減量できると思います。
SOLANIN 2012-07-30 22:54:24

870 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます!
では、そのようにしてまた頑張りたいと思います。
またご報告します。よろしくお願いします。
き 2012-07-31 09:31:16

871 ■めろんです。経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
体重測定をしましたので報告いたします。
女児です。
前回 日齢192 6220g 平均434mll補足
今回 日齢202 6510g 平均510ml補足
1日29gの増加でした。
ミルク増やした分増え方が大きかったです。
離乳食は10倍がゆ30~40g程度
野菜を2種類小さじ1~2程度食べています。
離乳食のあとの授乳はミルク足さなくていいことがたまにありますが、その他の回(特に夕方から夜間)は80mlでは足りず、100~140足すことも・・・
母乳が減ったのではと思い、哺乳量を計ったら、朝でも50g、夕方だと20gしか増えてませんでした。あとの回は40g増加でした。夜中は計ってません。
以前より減ってます。出てる感じがしてたのにがっかりでした。
今はがんばり時なのでしょうか?
私の回りは完母の子ばかりで、会うたびにうらやましくなり、私のどこが間違ってたのか考え込んで落ち込んでしまいます。
母乳増量は今からでも可能なのでしょうか?
離乳食が増えることで今の母乳量でもミルクを減らすことができると考えた方がいいのでしょうか?今補足量が400超えているので減量できるのか心配です。
お忙しい所申し訳ないですが答えていただけるとうれしいです。
もし過去記事を・・・というのであればスルーしてください。
第2弾の本買いました!
うしろに新しい成長曲線が載せてもらってあって、それに当てはめたら曲線内に入っていて感激しました。
1年で仕事復帰するのですが、その時にも記事が役立つといいなと思って読んでます。
これからしばらくのミルクの量等、またアドバイスよろしくお願いします。
めろん 2012-08-01 23:56:53

872 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。  
3月4日生まれ、男の子です。  
日齢0 3096g
日齢4 2988g
   中略 
日齢137 6400g
日齢143 6570g
日齢149 6665g 
日齢151 6685g
日齢149は小児科にて測定、日齢151は母乳相談室にて測定しました。 
小児科で、授乳回数が多く間隔が開いていないことを注意されました。そして私のおっぱいの調子をみて全然張っていなかったのと、体重増加度をみて、おっぱい足りてない、と結構何度も言われてしまいました(T-T)  
おっぱいあげてない時間をもっと作らないと発達面が心配とも言われました。 SOLANINさんの書かれた過去記事(時間を気にして…などの記事)を読んでいたにも関わらず、体重の増えかたはあまり良くないのは本当なので、結構落ち込みました。そこで、必ず2時間間隔をあかせて、毎回ミルクを足すようにとの指導がありました。その場では了承したのですが、これまでせっかく減らし、ミルクなしまでやっとこぎつけたのにとの思いで、電話して1週間様子をみさせてもらうことにしました。今日は母乳外来でおっぱいの調子を良くしてもらってきましたが、体重はほとんど増えてなかったです。 
授乳回数は、149からは2時間おきであげていて、夜起きられず3時間あいてしまうことがあり、11~13回です。小児科で指導されてからは時間と体重の増えばかり気になり憂うつです(>_<) 
やはりミルクを足すべきなのでしょうか?
ネコヤマ 2012-08-02 23:10:39

873 ■Re:めろんです。経過報告とご相談です。
>めろんさん
可能だと思います。
新生児並の増え方ですから、完全に泣きに負けて補足量が増えているだけのような気がします。
いくら何でも7ヶ月になる赤ちゃんで、離乳食がボチボチ進んでいるのに、ミルク増量はちょっと???です。
ミルクをどんどん増やしたら、おっぱいは飲まなくなりますよ。
日齢192あたりの補足量に戻してください。
SOLANIN 2012-08-03 07:01:17

874 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
夜間は眠ってくれのでしょう?
昼間頑張ったご褒美だと思ってください。
体重増加度は少なめですが、しっかりグラフ内におられるし、こうも暑いとバテ気味になりますよ。
それから、5ヶ月で乳房緊満なんて、余程の過分泌でなければ有り得ないですよ。
私も無かったです。
赤ちゃんは元気ですか?
活気は有りますか?
お昼間起きている時、おっぱいを飲んだ直後でもお母さんと一緒でもグズグズご機嫌悪いですか?
そういうのでなければ、ミルクは不要ですよ。
SOLANIN 2012-08-03 07:58:44

876 ■Re:Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん 
アドバイスありがとうございます。体調面もお気遣いいただき、あたたかい言葉とてもうれしいです。 
息子は元気いっぱいです。夜は寝つきも良く、私が起こさなければ、暑くなければずっと寝てます(*_*)
おっぱい張っていなくても大丈夫なのですね。
今日は、もういいや!と、おっぱい欲しがるだけ、私もあげたいだけあげてしまいました。 
ミルクなしで頑張ります。またよろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-08-03 18:02:02

877 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時    3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢137  6590g  2.9g/日    295ml/日
日齢144  6710g  17.1g/日  300ml/日
日齢152  6790g  10g/日     295ml/日
日齢158  6820g  5g/日       285ml/日
日齢165  6950g  18.6g/日  290ml/日
日齢173  6940g  "1.3g/日  270ml/日(今日です)
10gですが、体重減ってしまいました…。(涙)
運動機能は、寝返りが徐々に上手になってきて、仰向けからうつ伏せは完璧に、うつ伏せから仰向けは一生懸命練習中です。運動量は増えていると思います。
離乳食は、食べっぷりは悪くなく、出された分はペロリと平らげてしまいます。完食してまだ物足りなそうに、大人が食べているのを見て口をパクパクさせています。
1回食で、毎日、主食大さじ3、主菜(野菜ペースト)大さじ1食べています。
特に下痢している様子もありませんし、尿量も変わりないと思います。(うんちの匂いはちょっと酸っぱくなりました)
授乳回数は、17~20回/日(平均18.6回/日)でした。
ミルク減らした分、授乳を頑張らないとと、授乳回数は減らさずに頑張ったつもりだったんですけどね…。
ミルクは、アドバイスいただいてから、従来の300ml/日を250ml/日に減量して様子をみました。眠くて機嫌が悪そうな時以外は、それなりに飲んでくれていました。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の2点です。
1. ミルクは、従来の300ml/日を250ml/日に減量して様子を見ていましたが、体重増加度から見て、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
2. 食べっぷりも悪くないし、ちょっと硬めのペースト状の物を上手にゴックンできているので、6カ月になる今月12日から2回食にしようかと考えていますが、問題ないでしょうか。
母乳育児シンポジウムへのご参加など、お忙しい中だと思います。
体重が減っているので、アドバイスをいただく前ですが、一旦ミルクを300ml/日に戻して様子を見たいと思います。
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-08-04 04:43:55

878 ■Re:Re:Re:Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
いつも見守っていますよ。
SOLANIN 2012-08-04 21:32:50

879 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
えっ?
いやいや。
減ったのはわずかですから、250ml/日で大丈夫です。
ビビらないでね。
離乳食は徐々に1回量を増やして、開始1ヶ月たてば2回食に進めても大丈夫です。
SOLANIN 2012-08-04 22:02:31

880 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
シンポジウムの最中ですよね…?ご宿泊先からですか?
まさかこんなに早くお返事いただけるとは…。感激です!
体重減ったもので、ビビりまくりでした…。(汗)
離乳食の食べっぷりが悪くないのだから、ミルクでなく食事の量を増やせばよかったのですね。うっかりし過ぎでした。(反省)
今日は300ml飲ませてしまいましたが、明日から250mlに戻して様子を見たいと思います。
ありがとうございました!
またよろしくお願いします。
enjoyshanghai 2012-08-05 02:49:55

881 ■Re:Re:Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
PCレンタルして、帰投後は仕事しているので。
SOLANIN 2012-08-05 08:03:55

882 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢144    5950g
日齢145~150         60ml/1日×2 
日齢151    6055g
日齢152~158         60ml/1日×2
日齢158    6150g
日齢159~164         60ml/1日×2
日齢165    6160g 
日齢166~171         60ml/1日×4
日齢172    6200g
日齢173~178         60ml/1日×3
日齢179    6300g
日齢180~185         60ml/1日×3
日齢186    6350g
日齢187~193         60ml/1日×3
○日齢193の体重は6485gでした。市の身体測定で測りました。新しいオムツ付きです。
○体重(日齢151、日齢165以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
いつもはうんちの出る時間に出ないままの身体測定でしたので気持ち重めのような気がします。
最近の離乳食は主食(10倍粥)小さじ5、野菜(かぼちゃ、じゃがいもなど)小さじ2です。やはり、ほいほい口を開けます。新しい食材の野菜は微妙な顔をしますが…。
市の保健師さんには、体重は平均の下になってるけど、よく動いているし、このままで大丈夫だと思うと言われました。最近、尺取り虫のように前進し始めました(汗)気になるものには一直線です。いろいろ気をつけたいと思います。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたら良いでしょうか?
良ければ、もう1週同じようにしたいなぁと思うのですが、どうでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-08-07 08:21:49

883 ■Re:Re:めろんです。経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
ありがとうございます!
返信遅くなってすみません。
”泣き負け”していたようです。
泣いてもぎゅって抱いたら泣きやみました。
そしてご機嫌に遊んでくれました。
抱いても泣くときはもう1クールでしたね。
3つの「あ」を忘れずにがんばります。
また報告しますのでよろしくお願いします。
めろん 2012-08-08 14:51:35

884 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。  
3月4日生まれ、男の子です。  
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院  
    中略  
日齢143 6570g
日齢149 6665g
日齢151 6685g
日齢157 6765g
日齢157は市の保健センターで計測しました。5g単位だと思います。  
お聞きしたいのは、体重の増えが前よりも良くないようなのですが、大丈夫でしょうか? 
まだやや便がゆるく、回数が少し多いですが、元気で活気はあります。  
授乳回数は、13~15回でした。 
よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-08-09 17:17:16

885 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
そうですね。
離乳食をこのまま進めて
ミルクは現状で行きましょ。
SOLANIN 2012-08-10 15:43:11

887 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
この暑い時期に、体調を崩さず活気があるなら大丈夫です。
確かに増え方は少ないですが、動きが活発になり運動エネルギーで消費しているのではないでしょうか?
恐らくこのお坊ちゃんはお地蔵のようにじっとしていることはないと思いますが、如何でしょうか?
SOLANIN 2012-08-10 16:43:08

888 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん  
アドバイスありがとうございます。  
そうかもしれません。最近は覚えたての寝返りをしまくってます。  
またよろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-08-10 19:21:34

889 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
分かりました。ありがとうございます。
またご報告させていただきます。よろしくお願いします。
き 2012-08-11 06:58:53

890 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時    3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢144  6710g  17.1g/日  300ml/日
日齢152  6790g  10g/日     295ml/日
日齢158  6820g  5g/日       285ml/日
日齢165  6950g  18.6g/日  290ml/日
日齢173  6940g  "1.3g/日  270ml/日
日齢181  6980g  5g/日       255ml/日(今日です)
今回も5g/日と小幅な体重増加でした。が、前週より平均のミルク補足量は減っていても体重はかろうじて増えているので、体重が減ってしまった前週よりは進歩したかな…?と思っています。(苦笑)
運動機能は、寝返りのうつ伏せから仰向けを一生懸命練習中です。まだ完璧ではありませんが、だいぶ上手にはできるようになってきたかなと思います。
離乳食は、相変わらず見事な食べっぷりで、出された分はペロリと平らげてしまいます。離乳食の本に書いてあるようなドロドロの物は飲み込みにくそうなので、本にあるより硬めのペースト状の物をずっと食べさせています。
量的には、1回食で、毎日、主食大さじ3~4、主菜(野菜ペースト)大さじ1~2、合計で毎日大さじ5、食べています。先週より1日あたり大さじ1増やしました。
明日(12日)でちょうど6カ月になり、離乳食を始めて1カ月になるし、食べっぷりも体調も悪くないので、2回食に移行しようかと考えています。
授乳回数は、18~20回/日(平均18.4回/日)でした。
ミルクは、アドバイスいただいた通り、250ml/日のままで様子をみました。今週はコンスタントにそれなりに飲んでくれていました。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、250ml/日で様子を見ていましたが、体重増加度から見て、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-08-12 05:17:23

891 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢151    6055g
日齢152~158         60ml/1日×2
日齢158    6150g
日齢159~164         60ml/1日×2
日齢165    6160g 
日齢166~171         60ml/1日×4
日齢172    6200g
日齢173~178         60ml/1日×3
日齢179    6300g
日齢180~185         60ml/1日×3
日齢186    6350g
日齢187~192         60ml/1日×3
日齢193    6485g
日齢194~200         60ml/1日×3
○日齢200の体重は6510gでした。
○体重(日齢151、日齢165、日齢193、日齢200以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
○日齢193の体重は、新しいオムツ付きで計測しています。
本日は月に一度の病院での体重測定に行ってきました。曲線の下側になってしまいましたが、はいはいしだしたので思うように増えなくなってるのでしょうとのことでした。
もう体重測定は行わなくても良いといわれました。気になるようなら来院してくださいとのことでした。
離乳食は、よく食べます。本日は10倍粥小さじ7、トマト小さじ3、豆腐すり流し小さじ3食べました。特にお粥は好きなようで、もっと食べれそうな勢いでした(汗)
体重は伸び悩んでしましました。しかし、前回の保健師さんも今回の主治医も特に問題はないように言われました。できれば、このまま頑張りたいと思っています。
質問です。
次の1週間のミルクの量はどのくらいにしたら良いでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-08-13 23:49:12

892 ■めろんです。経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
体重測定をしましたので報告いたします。
女児です。
前々回 日齢192 6220g 平均434mll補足
前回  日齢202 6510g 平均510ml補足
今回 日齢213 6640g 平均394ml補足
1日11.8gの増加でした。
離乳食は10倍がゆ30~40g程度
野菜を2種類小さじ1~2程度食べています。
初めてから1カ月たったので、そろそろ2回食にしようと思ってます。
この前ご指摘していただいた通り、ミルクを足さず授乳を余分にしました。
朝、離乳食後の授乳はミルク補足なしです。
夜の授乳を添い乳にするとミルク足さずに済みます。
座って授乳すると3クールしてもミルク補足必要です。
最近両乳頭が痛くて、なんだろうと思っていたら月経再来しました(泣)
過去記事にありましたね。再来について過去記事を探していたら乳頭が痛くなる原因が月経だと!痛くなった時点で探せばよかったです。
痛くなって1週間ほどでバッチリきてしまいました。
あまりの痛さに母乳外来に行って、先絞りと、お風呂での揉みほぐしを指導されたところでした。
これから毎月乳頭の痛み&生理痛がくるかとおもうと憂鬱です・・・
これからしばらくのミルクの量等、またアドバイスよろしくお願いします。
めろん 2012-08-14 10:00:20

※893~942番のコメントは見つかっておりません。ご了承ください。

943 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
可能であれば、調子の良い日は、120mlにしましょう。
SOLANIN 2012-09-16 08:01:42

944 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
徐々にですがミルク減らせて嬉しいです。
また今週も頑張りたいと思います。
enjoyshanghai 2012-09-16 22:19:25

945 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢179    6300g
日齢180~185         60ml/1日×3
日齢186    6350g
日齢187~192         60ml/1日×3
日齢193    6485g
日齢194~199         60ml/1日×3
日齢200    6510g
日齢201~206         60ml/1日×3
日齢207    6550g
日齢208~213         60ml/1日×3
日齢214    6550g
日齢215~220         60ml/1日×3
日齢221    6700g
日齢222~227         60ml/1日×1
日齢228    6750g
日齢229~235    
○日齢235の体重は6900gでした。
○体重(日齢193、日齢200以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
○日齢193の体重は、新しいオムツ付きで計測しています。
ミルクは一度も足しませんでした。
離乳食は2回食で毎回、主食(お粥など)大さじ4、たんぱく質(豆腐、鯛など)大さじ1、野菜(にんじん、とうもろこしなど)大さじ2のトータル大さじ7ぐらいを与えています。
離乳食の量はもう少し増やしていこうとは思うのですが、そろそろ離乳食中期になるのでつぶつぶの感じになれてから増やしてみようかなぁと思っています。
今回の体重はびっくりするほど増えていました。この調子で引き続き、頑張りたいと思います。
質問です。
この調子で頑張ればミルクの補足なしでいけると思うのですが、どうでしょうか?また、離乳食も徐々に中期に進めていきたいと思うのですが、良いでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-09-17 23:06:06

946 ■経過報告
こんにちは。いつもお世話になっております。経過報告です。よろしくお願いいたします。
前回からミルクを一回に減らし、朝に80mlのみです。
男児です
100g単位体重計で抱っこ測定です。
前回日齢423日9800g日齢432日10000g
日齢436日9800g
日齢443日9900g
日齢445日9900g
ミルク一回になり、食欲も増したようでしたが、10日前から軽い風邪をひき食欲が少し落ちた日もありました。今は治りかけで食欲もあり、元気に動き回っています。
おっぱいは変わらずちょこちょこ飲んでいます。
来月、主人の転勤で引っ越しになり、今週は一泊で部屋探しにでかけます。
これから荷造りもしてバタバタするし、環境が変わるので、大丈夫かな…と少し心配しています。
今後の進め方をアドバイスお願いいたします。
コタコタ 2012-09-17 23:09:39

947 ■めろんです。経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
体重測定をしましたので報告いたします。
女児です。
前回   日齢232 6710g 平均495ml補足
(途中   日齢244 6960g 平均370ml補足 22,7g/日)
今回   日齢250 6960g 平均348ml補足 13.8g/日
今回 日齢250までの244日目からの補足は平均323ml、体重増加は0g/日です。
離乳食は2回食です。
7倍がゆ50~100g程度
野菜を2種類大さじ1~2程度(みじん切りにしていました)
ベビーフードですと100g完食することもありました。
豆腐・納豆・ささみ等大さじ1程度
ヨーグルトも便が固い時に与えています。オリゴ糖を加えたらおいしそうに食べてくれました。
249日目から下痢になり、現在離乳食ストップしています。下痢になるまではとてもよく食べていました。このまま順調に3回食に進もうと考えていました。
今回の質問は以下になります。またアドバイスよろしくお願いします。
①離乳食再開は下痢が治まったあとに、また10倍がゆに戻った方がいいのでしょうか?
②今後のミルク補足はどうしたらいいでしょうか?
めろん 2012-09-19 15:14:41

948 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
上手くいきましたね♪
勿論、ミルクナシでいいんじゃないでしょうか!
SOLANIN 2012-09-20 18:58:29

949 ■Re:経過報告
>コタコタさん
体調が良く、食欲もあるようなら、ミルク0~40ml/回でも十分だと思います。
お引っ越し大変ですね。
コタコタさんもお元気でお過ごしくださいね。
SOLANIN 2012-09-20 19:00:59

950 ■Re:めろんです。経過報告とご相談です。
>めろんさん
そうですね。
お粥は10倍粥で、食欲や下痢のリバウンドに問題なければ、一食上がりでもいいですよ。
ミルクは下痢のせいでたまたま体重増加しなかっただけですから、現状でいいと思います。
SOLANIN 2012-09-20 19:54:40

951 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます!!
では、ミルクなしで!!
またご報告させていただきます。頑張ります。
き 2012-09-21 09:05:47

952 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。
3月4日生まれ、男の子です。  
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院  
     中略   
日齢181 7150g
日齢192 7195g
日齢201 7340g
日齢201は10g単位の体重計で測定しました。  
授乳回数は、13~15回です。でも5分2クールできないことも割とよくありました。ちょっと前までまじめに飲んでいたのに、今週はほんとにキョロちゃんでした。 
おしっこ、うんちはよく出ています。活気はあり、ずりばいで動く範囲が日に日に広がっていくようです。 
離乳食は、完食する日とご機嫌が悪くあまり食べてくれないときと、むらがあります。
10倍がゆ30gくらいと、野菜を小さじ5から6をいつも用意しています。    
先週授乳回数減らしてほとんど増えず、今週は元に戻して少し増えていて、少し安心しました。 
このままミルクなしで離乳食もすすめていく感じで大丈夫でしょうか? 
よろしくお願いいたします。 
ネコヤマ 2012-09-21 22:21:10

953 ■Re:Re:経過報告
>SOLANINさん
ありがとうございます。
ここ数日バタバタで、子どもも落ち着かないのか私にベッタリ、おっぱい要求も激しく、私もグッタリになっています…
忙しくて言い聞かせをあまりしていなかったので、反省です。言い聞かせして安心させてあげたほうがお互いのストレスが減りますよね…
ミルクは40mlでやってみます。
またよろしくお願いいたします。
コタコタ 2012-09-22 01:37:10

954 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
太鼓判的に大丈夫です!
離乳食を進めて、ミルクは止めておきましょう。
直母回数確保はキョロちゃんこそ大事だね。
身を持って体験しましたね。
早く気がつけてよかったね。
SOLANIN 2012-09-22 18:29:57

955 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん  
お返事ありがとうございます。  
回数を減らしたのは大反省しました(>_<)またよろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-09-22 19:31:54

956 ■経過報告とご相談1/2
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時    3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢195  7140g  5.7g/日    210ml/日
日齢202  7350g  30g/日     200ml/日
日齢209  7330g  "2.9g/日  170ml/日
日齢216  7480g  21.4g/日  160ml/日
日齢223  7210g  "38.6g/日  125ml/日(今日です)
体重、激減しています。
実は、先週末から風邪(のど鼻風邪)を家族全員で引いてしまい、娘も罹ってしまいました。風邪自体は、少しひどい咳が出て鼻水が少し出る程度で機嫌もさほど悪くなく元気なのですが、問題は食事です。
あれほどよく食べていた離乳食を全く食べなくなってしまいました。
週の初め頃はかろうじて普段の半分ぐらいは食べていたのですが、徐々に食べる量が減り、ここ3日程は1さじ食べるか食べないか。スプーンを差し出すと口をへの字に結んで仰け反って嫌がります。硬さや食事内容を変えてみたりあれこれ手を尽くしてもダメ。
それならせめてミルクや母乳を飲んでくれればいいのですが、こちらも、哺乳ストライキかと疑いたくなるぐらい泣いて嫌がって飲みません。ミルクは何とか必死で飲ませていますが、量が足りないのは火を見るより明らかで…。脱水起こさないかも心配だし、どうしたものか、困り果てています。
病院受診して、お薬は出してもらいましたが、すぐに治る見込みもなく…風邪が治れば食欲が回復するのかもわからず、暗澹たる気分になります。
続きます。
enjoyshanghai 2012-09-23 05:19:44

957 ■経過報告とご相談2/2
ミルクは、120~160ml/日でした。
仰け反って泣いて嫌がりカップを舌で押し出そうとするのを何とかなだめて飲ませています。
授乳回数は、17~20回/日(平均18.7回/日)でした。
目ぼけている時に訪問販売して飲ませていますが、昼間の目の覚めている時間帯は、泣いたり顔を背けたりして拒否されることも多かったです。半ストライキ状態です。
離乳食は、上述したとおりほとんど食べていません。
最近は、スプーンを差し出しただけで仰け反ることもあるので、いっそのこと、風邪の症状が落ち着くまで離乳食をお休みした方がいいのか…?とすら思ってしまいます。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の2点です。
1. ミルクは、120ml/日で様子を見ていましたが、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?ミルクも泣いて暴れて嫌がるので、増量も正直厳しいのですが、増量やむなしであれば、押さえつけてでも飲ませるしかないか…とは思っています。
2.  離乳食はしばらく休んだ方がいいか、それとも食べなくても出すだけ出した方がいいのでしょうか。
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-09-23 05:21:21

958 ■追記です。
追記です。
先程、日本母乳の会の「離乳食」を読み返し、思い切って大人の味噌汁を取り分けて薄めお粥を混ぜてみたところ、少しですが食べてくれました!
風邪引いたのがきっかけで、味のない赤ちゃん専用の離乳食が嫌になっていたのかもしれません…。
これでうまくいくかはまだ明日以降の様子を見なければわかりませんが、とりあえず、試してみようと思います。
これだと、食べた量がイマイチわからないのが欠点ですが、できるだけ、大まかにでも報告できるようにはしたいと思います。
enjoyshanghai 2012-09-23 20:37:54

959 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢186    6350g
日齢187~192         60ml/1日×3
日齢193    6485g
日齢194~199         60ml/1日×3
日齢200    6510g
日齢201~206         60ml/1日×3
日齢207    6550g
日齢208~213         60ml/1日×3
日齢214    6550g
日齢215~220         60ml/1日×3
日齢221    6700g
日齢222~227         60ml/1日×1
日齢228    6750g
日齢235    6900g
日齢242    6900g
○日齢242の体重は6900gでした。
○体重(日齢193、日齢200以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
○日齢193の体重は、新しいオムツ付きで計測しています。
前回と同じように頑張っていたつもりだったのですが、増えていませんでした。
前回の体重を測った時はうんちがでていなかったので気持ち重めだったかもしれません。
離乳食は、2回食で主食大さじ4、たんぱく質(豆腐、鯛など)大さじ1、野菜(にんじん、だいこんなど)大さじ2~3のトータル大さじ7~8ほどを与えています。残すこともあまりなく、もりもり食べています。うんちは、ほぼ毎日でています。
質問です。
このままミルクの補足なしで頑張りたいのですが、良いでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-09-25 14:40:07

960 ■Re:経過報告とご相談2/2
>enjoyshanghaiさん
家族で風邪引きお見舞い申し上げます。
折角上手くいっていたのに、残念ですね。
ミルクの方は、嫌がるのを抑えてまではどうかなぁ。
全く飲んでくれなくなったら困るので、それは止めておきましょう。
離乳食は口が悪くて食べられないのでしょうが、沁みにくいモノ、例えばトウモロコシの裏漉しなんかが口んにし易いのですがそれもダメですかね?
熱が出ると、200gくらいは、減ってしまうのが赤ちゃんの体重変化です。
今回の状況は、ある意味、織り込み済みですから、過剰に心配しないでね。
確かに脱水は心配ですが、暴れる気力体力があるなら意外と大丈夫です。
脱水になると、ぐったり無抵抗で暴れるなどできませんから。
渇きと空腹を感じたら、再び飲み&食べてくれますよ。
受診内服されているから、定期的に受診されているでしょうし、緊急避難的に脱水を回避するなら外来で点滴1本という選択肢もあります。
でもそこまで進行するようなことは滅多にないでしょう。
こんなときこそ、超頻回直母の面目躍如です。
取り敢えず、暴れながらおっぱいを飲めるのでしたら、何とかなります。
SOLANIN 2012-09-27 01:03:17

961 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
そんなこともあります。
階段状に増えていくタイプかも知れません。
ミルクナシで様子見でいいと思います。
グラフ内にいるのだから、あまり気にしなくていいですよ。
SOLANIN 2012-09-27 01:28:22

962 ■Re:Re:経過報告とご相談2/2
>SOLANINさま
丁寧なお返事、ありがとうございます!(感激)
おかげさまで、風邪の方はずいぶん良くなり、食欲も上向いてきました。
味噌汁ご飯(猫まんま?)は比較的よく食べてくれています。
問題はミルクでして、ほぼ全く受け付けてくれません。飲んでもせいぜい最初の20mlぐらいであとは暴れて拒否…なので、1日2回に分けていたのを、当面3回に分けて飲ませて様子を見ようかと思っています。それでも飲める量に限界がありそうですが…。
食欲が上向いて、体重も回復傾向に向かってくれればいいのですが。
また週末に報告に上がります。
本当にありがとうございました!
enjoyshanghai 2012-09-27 05:28:47

963 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます。
はい。では、気にしないように、また頑張ってみます。
またご報告いたします。よろしくお願いします。
き 2012-09-27 10:20:45

964 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。  
3月4日生まれ、男の子です。 
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院  
     中略  
日齢181 7150g
日齢192 7195g
日齢201 7340g
日齢209 7550g
209は体重計は7.6と出ましたが、ゆらゆらしていましたし、帰宅後うんちなどをしたので7550gと書きました。 
おしっこ、うんちはよく出ています。授乳回数は、12、3回でした。 
活気はあり、部屋に置いてあるものに興味を示して進むため目が離せなくなってきました。   
離乳食はよく食べます。おかゆ30gくらい、野菜小さじ5~6、白身魚小さじ1くらいをあげてます。 
来週で離乳食開始から1ヶ月たちますので、2回食に進んだ方がよいのでしょうか?まだ食べたことのない野菜、たんぱく質が沢山あるのでそれらを一通り味見してからの方がよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-09-29 23:20:56

965 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢202 7350g 30g/日 200ml/日
日齢209 7330g "2.9g/日 170ml/日
日齢216 7480g 21.4g/日 160ml/日
日齢223 7210g "38.6g/日 125ml/日
日齢230 7370g 22.9g/日 120ml/日(今日です)
先週風邪・離乳食拒否で激減した体重が回復傾向に乗ってくれたようで、とりあえずホッとしました。
まだ元の体重には戻っていませんが、食欲もずいぶん戻ってきているので、そのうち戻るだろう…と楽観しています。
ミルクは、120ml/日でした。
相変わらず、仰け反って泣いて嫌がります。カップが嫌なのかとスプーンやコップでの補足も試してみましたがダメ。
ミルクの味が嫌なのか?他のミルクを試してみては?とも言われましたが、そこまでするか…?という気持ちもあり、まだ試していません。
今のところ何とかなだめて、規定量は飲ませています。(かなりこぼしているので実際にはやや少ないとは思います)
授乳回数は、19~21回/日(平均19.7回/日)でした。
今週は1クールは飲んでくれることがけっこうありました。
ミルク拒否されるよりおっぱい拒否の方が心理的に辛いので、これには助けられました。
離乳食は、ネコマンマにしたところ、先週とは打って変わってずいぶん食べてくれるようになりました。
昼と夜の2回食で、毎日、主食大さじ8、主菜(野菜を柔らかく煮た物)大さじ4、たんぱく質大さじ1~2、合計で1日に大さじ13~14程度、出しています。
以前のように完食することはなくなり、だいたい8~9割ぐらい食べたらごちそうさましてしまいます。
大人からの取り分けにした分、硬さが以前より増しているので、食べるのに力がいるからかな、と思っています。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、120ml/日で様子を見ていましたが、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-09-30 05:22:00

966 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
2回食に進めてください。
量は徐々に増やしてね。
食べたことのあるもので2回食にして行き、慣れたらお初のものを採り入れて行きましょう。
SOLANIN 2012-09-30 12:28:51

967 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
120ml/日飲めたら恩の字でいいと思います。
ミルクを離乳食に混ぜて(食材として)使えないですか?
使えたらそれ込みで120ml/日でいいです。
ネコマンマはウチの子も好きでしたよ。(笑)
SOLANIN 2012-09-30 12:38:31

968 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん 
お返事ありがとうございます。
わかりました。そのようにします。ありがとうございました。
ネコヤマ 2012-09-30 16:15:01

969 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
離乳食にミルク!
実はあんまりにも飲んでくれなかった時、ふと思いついたことはありました。が、それについて書かれた記事があった記憶もなく、過去記事検索するも該当記事は見当たらず、結局、実践しないままでした。(もし書かれてたらすみません)
やってよかったんですね!
普通に規定量のお湯で溶いてから、コーンフレークや食パン、オートミールなんかを浸すのに使えばいいわけですよね。これなら食べて(飲んで?)くれるかも!
(もちろんレンジは使用不可、出来上がったミルクを煮立てるのもNGですよね)
もしまた飲んでくれない時はさっそくやってみたいと思います。
本当にありがとうございました!
enjoyshanghai 2012-10-01 03:29:43

970 ■きです。ご報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢186    6350g
日齢187~192         60ml/1日×3
日齢193    6485g
日齢194~199         60ml/1日×3
日齢200    6510g
日齢201~206         60ml/1日×3
日齢207    6550g
日齢208~213         60ml/1日×3
日齢214    6550g
日齢215~220         60ml/1日×3
日齢221    6700g
日齢222~227         60ml/1日×1
日齢228    6750g
日齢235    6900g
日齢242    6900g
日齢248    7145g
○体重(日齢193、日齢200、日齢248以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
○日齢193、日齢248の体重は、新しいオムツ付きで計測しています。
今回は昼間に市の身体測定に行ってきました。新しいオムツ付きですが、かなり増えていました。本当に良かったです。
離乳食は2回食で、1回につき主食(お粥、パン粥)を大さじ4、たんぱく質(ひきわり納豆、ささみなど)大さじ1、野菜(トマト、たまねぎなど)大さじ2~3のトータル大さじ7~8になるように与えています。
ヨーグルトが酸っぱくて苦手のようですが、つらそうな顔をしつつも口はしっかり開けています(笑)
離乳食が苦手な子もいるなかでこんなにもりもり食べてくれていてほんとうに良かったです。
このまま引き続き頑張りたいと思います。
質問です。
ミルクの補足なしで20日が経ちました。このまま週に1回のご報告でよろしいでしょうか?それとももう少し間隔をあけて(例えば、2週間ごととか)ご報告したほうが良いでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-10-01 15:16:12

971 ■Re:Re:Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
そうです。
そのようにして活用してください。
近いうち記事化しますね。
SOLANIN 2012-10-01 23:40:46

972 ■Re:きです。ご報告です。
>きさん
軌道に乗ってきたので2週間間隔でも大丈夫です。
離乳食に問題ないので、後は体調を整え、おっぱいをこまめにあげて行けばスクスク育ってくれると思います。良かったですね。
SOLANIN 2012-10-01 23:51:26

973 ■Re:Re:きです。ご報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます!!
本当にありがとうございました。無事、完母にすることができ、また離乳食の相談にものっていただいて、安心して子育てすることができています。
今後も宜しくお願いします。
またご報告いたします。よろしくお願いします。
き 2012-10-02 08:57:45

974 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢209 7330g "2.9g/日 170ml/日
日齢216 7480g 21.4g/日 160ml/日
日齢223 7210g "38.6g/日 125ml/日
日齢230 7370g 22.9g/日 120ml/日
日齢237 7500g 18.6g/日 120ml/日(今日です)
先々週の風邪・離乳食拒否で激減した体重、2週間かかりましたが、元に戻りました。
最近、ずり這いで前進を始めて、この1週間は家の中をあちこち探索していて、運動量が格段に増えてるので、どうかな?と思ったのですが、順調に体重も増えていて、ホッとしました。
ミルクは、120ml/日でした。
先週ほど激しく嫌がりはしませんでしたが、ミルク自体どうも好きではなさそうですね…。嫌々ながら何とか飲んでいる感満載です。
授乳回数は、17~21回/日(平均19.6回/日)でした。
今週は1クールは飲んでくれることがけっこうありました。
離乳食は、ネコマンマがメインで、食欲も完全復活した模様で、毎回ほぼ完食と、よく食べてくれていました。
昼と夜の2回食で、毎日、主食大さじ8、主菜(野菜を柔らかく煮た物)大さじ4、たんぱく質大さじ1~2、合計で1日に大さじ13~14程度、出しています。
やはり、運動量が飛躍的に増えている分、お腹が空くのかな?と見ています。これだけ動くようになると、今後はしっかり食べていても、新生児並みに増えるということはないんでしょうね。きっと。(笑)
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、120ml/日で様子を見ていましたが、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-10-07 03:53:43

975 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
よく増えているので80ml/日で良いと思います。
体調も問題なければ、モリモリ食べて、おっぱいはちょこちょこ飲んでの現状で良いと思いますよ。
SOLANIN 2012-10-08 07:20:49

976 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
ミルク減らせるとのこと、とても嬉しいです!
おかげさまで、今のところ、離乳食はモリモリと食べてくれていて、助かっています。
このままの調子でいけば、3回食に移行する9ヶ月あたりでミルクやめられるかな…と夢想してみたり…。
とにかく、体の調子を崩さないよう、親子共々、体調管理には気をつけつつ、日々の授乳も頑張りたいと思います。
またどうぞよろしくお願いします。
enjoyshanghai 2012-10-09 05:03:36

977 ■Re:Re:Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
そうですね。
体調さえ良ければ、充分可能ですよ。
SOLANIN 2012-10-11 07:46:44

978 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。  
3月4日生まれ、男の子です。  
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院  
   中略 
日齢192 7195g
日齢201 7340g
日齢209 7550g
日齢221 7830g
日齢221は7ヶ月検診にて測定しました。 
授乳回数は12~13回です。
おしっこ、うんちはよく出ています。 
おしゃべり、ずりばいなど、活気はあります。 
離乳食は、二回食で、一回につきおかゆ50gくらい、野菜20~30gくらい、朝のみタンパク質をあげています。 少し残すこともありますが、割と食べてくれる方かと思います。 
離乳食今まで通りだんだんに進めていきたいと思っておりますが大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-10-12 10:08:54

979 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
きっと見事な食べっぷりなのでしょうね。
3ヶ月頃の赤ちゃんの体重増加度を叩きだしています。
凄いね。
喜んで食べ、おなかの調子も問題なければ、進めても差し支えないですよ。
SOLANIN 2012-10-12 22:28:18

980 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん 
お返事ありがとうございます。よかったです。 
すみません、コメント欄読んではっとしたのですが、私母乳だけになってずいぶん経つのに、ずうずうしくも毎週アドバイスいただいていましたが、私もきさんのように2週間間隔にしたほうがよいのでしょうか?
お返事二度手間になってしまいすみません(・・;)
ネコヤマ 2012-10-13 01:42:51

981 ■Re:Re:Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
ずうずうしくはないですが、落ち着いていらっしゃるし、2週間毎にしましょうか。(笑)
SOLANIN 2012-10-13 15:21:33

982 ■Re:Re:Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん 
すみません、ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-10-14 00:10:52

983 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢216 7480g 21.4g/日 160ml/日
日齢223 7210g "38.6g/日 125ml/日
日齢230 7370g 22.9g/日 120ml/日
日齢237 7500g 18.6g/日 120ml/日
日齢244 7530g 4.3g/日 90ml/日(今日です)
今週は、意外に(?)体重が増えていませんでした。離乳食はかなりしっかり食べていたし、おっぱいもそれなりに飲んでいたので、ありゃりゃりゃ~?と言いたくなりました。
ずり這いで家の中を探索して運動量が増えているせいか?或いは階段状に体重が増える前段なのか?とにかく、めげずに行きたいと思います。
ミルクは、120~80ml/日でした。
今週はそれなりにまともに飲んでくれていました。
授乳回数は、18~22回/日(平均19.6回/日)でした。
今週は1クールは飲んでくれることがけっこうありました。
離乳食は、ネコマンマがメインで、毎回ほぼ完食と、食欲も旺盛によく食べてくれていました。
朝と夜の2回食で、毎日、主食、主菜(野菜を柔らかく煮た物など)、たんぱく質、合計で1日に子ども茶碗2杯程度、出しています。(味噌汁など中身をサジではからずにお椀に直接ガバッと盛っているので、大まかな量しか分からず、すみません)
こんなに出して食べ切れるのか?と思うぐらいの量を食べ切っていて、以前より食べるカサは増えています。ネコマンマのスープを吸ってふやけてる分もあるかもしれないので、ご飯はもう少し硬くしてもいいのかもしれません。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、80ml/日で様子を見ていましたが、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-10-14 04:48:06

984 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
ご病気をされないことを前提にすれば、もう1週。現状で粘っても良いと思います。
もう8ヶ月ですし、増え方が若干小幅でも元々の体重がグラフ内なので、粘っても良いと思います。
SOLANIN 2012-10-15 06:38:19

985 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢193    6485g
日齢194~199         60ml/1日×3
日齢200    6510g
日齢201~206         60ml/1日×3
日齢207    6550g
日齢208~213         60ml/1日×3
日齢214    6550g
日齢215~220         60ml/1日×3
日齢221    6700g
日齢222~227         60ml/1日×1
日齢228    6750g
日齢235    6900g
日齢242    6900g
日齢249    7145g
日齢256    7150g
日齢263    7235g
○体重(日齢193、日齢200、日齢249、日齢263以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
○日齢193、日齢249の体重は、新しいオムツ付きで計測しています。
どうしても気になるので、先週測るだけ測ってみたら微妙に増えていませんでした。
しかし、今回はしっかりと増えていました。安心しました。
少し下痢気味で整腸剤を病院からもらってきました。母乳も離乳食もいつものようにあたえてくださいと言われました。本人はいたって元気で、つたい歩きなどするようになりとても活発です。
離乳食の内容は、主食(お粥、パン粥)を大さじ4~5ほど、たんぱく質(豆腐、ささみなど)を大さじ1、野菜(じゃがいも、ホウレンソウなど)大さじ2ほどのトータル大さじ7~8与えています。これを一日2回にしています。
あまり量は増やさずに現状維持でお腹の調子が良くなったらぼちぼち頑張ろうと思います。
質問です。
今月で9カ月になります。このまま母乳+離乳食2回で頑張ろうと思うのですが、3回食も考えていくべきでしょうか?それともこのまましばらくは2回食で大丈夫でしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-10-15 15:20:33

986 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
取り敢えず2回食で良いと思います。
もしも、お子さんが食べない食事の際に、擦り寄ってきて食べたそうにするなら、3回食に移行していきましょう。
SOLANIN 2012-10-17 16:06:08

987 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます!
では、とりあえずは2回食で様子をみていこうと思います。
また欲しそうなそぶりが見られたら3回食にすすめてみます。
では、またご報告いたします。よろしくお願いします。
き 2012-10-17 19:57:59

988 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢223 7210g "38.6g/日 125ml/日
日齢230 7370g 22.9g/日 120ml/日
日齢237 7500g 18.6g/日 120ml/日
日齢244 7530g 4.3g/日 90ml/日
日齢251 7740g 30g/日 80ml/日(今日です)
先週はあまり体重が増えてなかったのですが、今週は、しっかり増えており、ホッとしました。やはり階段状に増えてるのかな?という気もします。
ずり這いの他に、つかまり立ちや伝い歩きのようなことも、少しできるようになり、運動量が増えているせいか、食事はよく食べます。かなり満腹に食べているようで、離乳食後のおっぱいは嫌がって飲まないことが増えてきました。
ミルクは、80ml/日でした。
今週は嫌がらずまともに飲んでくれていました。
授乳回数は、17~20回/日(平均19.1回/日)でした。
離乳食の前はいいのですが、食事後は嫌がってあまり飲んでくれません。とにかく動いて遊びたいみたいで、片方飲んだらもういらん、と逃げ出そうとします。間をおいて訪問販売はしていますが、1クール飲んでもらうのが難しいこともままありました。
離乳食は、ネコマンマがメインで、毎回ほぼ完食。相変わらず食欲旺盛です。
朝と夜の2回食で、毎日、主食、主菜(野菜を柔らかく煮た物など)、たんぱく質、合計で1日に子ども茶碗2杯強、出しています。
先週より量を少し増やしたのですが、それでもペロッと食べてしまいます。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の2点です。
1. ミルクは、80ml/日で様子を見ていましたが、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
2. 離乳食はよく食べるのですが、食欲に任せて食べるだけ食べさせて大丈夫でしょうか?毎食、ネコマンマを大人用の小さいお茶碗に軽く一膳は食べていて、少し食べ過ぎ?のような気がしなくもないのですが…。
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-10-21 05:33:02

コメント
[コメントをする]
993 ■Re:めろんです。経過報告とご相談です。
>めろんさん
離乳食の量は1日ですよね?だったらそのままでも良いと思います。
体重的にも小柄ながら1歳児クラスなので、ミルクは半分にしましょう。
SOLANIN 2012-10-24 07:58:54

994 ■Re:Re:めろんです。経過報告とご相談です。
>SOLANINさん
すみません。記入漏れでしたが、1回量です。
この量を3回(昼は少なめにしてます)食べます。
やはり食べさせ過ぎですね・・・
食べることを遊びだと勘違いしているのではないかと思うのですが・・・
試しに泣いているときに抱っこして少ししたら機嫌よく遊び始めました。
ミルクは半分にとのことですが、先週の236mlの半分ということでよろしいでしょうか?
またアドバイスよろしくお願いします。
めろん 2012-10-24 15:17:29

995 ■Re:Re:Re:めろんです。経過報告とご相談です。
>めろんさん
離乳食の量はほぼ上限なので、このくらいにしておきましょう。
ミルクは単純計算したら118ml/日ってことですが、辛気臭いので勿論120ml/日で結構です。
SOLANIN 2012-10-24 19:54:06

996 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。  
3月4日生まれ、男の子です。  
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院  
     中略  
日齢209 7550g
日齢221 7830g
日齢236 8050g
236は10g単位の体重計で測定しました。 
授乳回数は、12~13回ですが、5分×2クールきっちりできるのは夜だけかもしれません。 
離乳食は、おかゆ50~60g、タンパク質10g、野菜20~30 gを2回です。 
離乳食はあまり残さなくなってきました。  
このペースでしばらく続けても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-10-27 01:53:56

997 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢230 7370g 22.9g/日 120ml/日
日齢237 7500g 18.6g/日 120ml/日
日齢244 7530g 4.3g/日 90ml/日
日齢251 7740g 30g/日 80ml/日
日齢223 7790g 7.1g/日 50ml/日(今日です)
先週はぐっと体重が増えていましたが、今週は月齢相当?と言ったところでしょうか?
家の中をずり這いで移動しておもちゃを見つけては一人遊びをよくしている他、つかまり立ちの練習を一生懸命しています。立っているとお兄ちゃんが押して転ばせようとするので目が離せません。
ミルクは、40~80ml/日でした。
今週も嫌がらずまともに飲んでくれていました。
授乳回数は、19~20回/日(平均19.6回/日)でした。
動いて遊ぶのに夢中で、片方飲んだら終了で逃げ出そうとします。訪問販売しまくって回数を稼いでいますが、1クール飲んでもらうのがなかなか難しいです。
お兄ちゃんもあまり頻繁に訪問販売していると怒り出すし…。そのせいか、かまってオーラ全開で最近妹を押して倒そうとするので困っています。
離乳食は、ネコマンマがメインです。気に入らない時は残しますが、基本的にはよく食べていると思います。
朝と夜の2回食で、毎日、主食、主菜(野菜を柔らかく煮た物など)、たんぱく質、合計で1日に300mlのお碗2杯ぐらい出していて、9割か完食かぐらい食べています。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、40ml/日で様子を見ていましたが、この1週間はどのくらい補足すべきでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-10-28 04:02:44

998 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
充分です。
今のままで続行しましょう!
SOLANIN 2012-10-28 21:49:00

999 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
同様でいいと思います。
しっかり食べて、おっぱい訪問販売されて、しっかり育っていますね。
調子が良ければ、0の日があってもいいです。
SOLANIN 2012-10-28 22:12:14

1000 ■Re:Re:経過報告です。
>SOLANINさん
ありがとうございます。よかったです(^^)
またよろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-10-28 22:23:39

1001 ■経過報告
いつもお世話になっております。
かなり報告が遅れてしまいました。
なんとか無事引っ越しが終わりました。小さいこがいると、ほんとに大変ですね…。
でも言い聞かせのおかげか、引っ越し当日はがんばっていいこにしてくれていました。
引っ越し後しばらくはターミネーター復活で、家の中はまだ段ボールだらけです…体重計も出てこないので(汗)ショッピングセンターの体重計で計りました。
肌着とオムツは着たままで、帰ってから計りで計って引きました。
男児です。
前回日齢445 9900g
日齢483 10100g
離乳食は食べむらがありますが、おやつで補足し量としては少しずつ増えています。内容はやや偏りがありますが…最近はミックスベジタブルにはまっています。
おっぱいは一日中ちょこちょこ飲みをしています。
よく歩くようになったので、運動量は増えていると思います。
前回、ミルクは0~40で、と言っていただいて、環境も変わるので、40で続けてきました。
0にしても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
コタコタ 2012-10-28 22:54:19

1002 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
では、おっぱいしっかり飲めた感のある日は0で、そうでない日は40で、様子を見てみます。
引き続き頑張ります。
どうぞ、次週もよろしくお願いします。
enjoyshanghai 2012-10-29 03:37:12

1003 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢235    6900g
日齢242    6900g
日齢249    7145g
日齢256    7150g
日齢263    7235g
日齢270    7250g
日齢277    7300g
○体重(日齢249、日齢263以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
○日齢249の体重は、新しいオムツ付きで計測しています。
念のため、先週も測ってみましたが、あまり増えていませんでした。今回も少しですが、増えていました。
実は、先週の中頃から、離乳食を食べさせようとしたら泣くようになりました(汗)ひどかったら座っただけで泣きだし、トータル大さじ5ほど食べるぐらいの日が続きました。
どうにか食べてもらおうと試行錯誤したのですが、結果、白いご飯、かぼちゃなどのペーストのスープが好きなようで、あとバナナが好物のようです。
バナナにきゅうりやきな粉、ヨーグルトなどをまぜちびちび食べています。
あと、試しに赤ちゃんせんべいを与えてみたのですが、気に入って自分でつかんで食べていました。しかし、あまりお菓子は与えたくないなぁと思っていたら、先日の記事にも書かれてありましたね。タイムリーすぎてびっくりしました。
なので、自分でせんべいを作ってみたのですが、堅すぎて吐き出しました(涙)
最近の離乳食の内容は、主食(お粥、パン粥)を大さじ3~4ほど、たんぱく質(豆腐、鯛など)を大さじ1、野菜(かぼちゃ、ホウレンソウなど)大さじ1~2ほどのトータル大さじ5~7与えています。これを一日2回にしています。
結局、量も回数も増やすことはできませんでした。
質問です。
このまましばらく2回食で様子を見ても良いのでしょうか?それともあまり食べないので、回数を増やして(3回食やおやつなど)みたほうが良いのでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-10-29 22:19:13

1004 ■Re:経過報告
>コタコタさん
はい!
お子さんが元気に過ごしていらっしゃるようであれば、0にしてもらってイイと思います。
ミルク無し生活ですな。
おめでとうございます。
SOLANIN 2012-10-31 19:22:46

1005 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
一応月齢相当には増えているから
今のままでも良いと思います。
離乳食の中だるみはしばしば起こり得るものなので。
ひと段落つけばまた食べてくれるようになりますよ。
意欲・関心が高まり、食欲が回復したら3回食にしましょう。
お菓子以外で食べてくれそうなものがあれば、それを中心にあげるといいです。
SOLANIN 2012-11-01 22:28:38

1006 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます。
最初からついこの間まで、ぱくぱくと食べていたのに…と不安と焦りがあって楽しい食事になっていませんでした。
月齢相当に増えていると言っていただき、安心しました。
はい。お菓子以外でもりもり食べて楽しくなるように頑張ります。おっぱいも。
ありがとうございました。またご報告いたします。よろしくお願いします。
き 2012-11-01 23:27:21

1007 ■Re:Re:経過報告
>SOLANINさん
ありがとうございます~~!!
今朝からミルクなし生活を初めてみました。
少しドキドキでしたが、最近よく動いているのでごはんもしっかり食べるようになり、ミルクなしでも大丈夫だろうと思います!とは言うものの…しばらくしたら、もう一度だけ経過報告させてください。
それと…ミルクの代わりにと、豆乳をすこしだけ温めてあげました。
豆腐は必ず火を通してからあげる、と離乳食の本か何かで読んだことがあるのですが、豆乳もしっかり熱くしてから冷ましてあげたほうがいいのでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
最後になりましたが、SOLANINさんのアドバイスがあって、子供に負担をかけることなく、私も迷子になることなく、無事この日がむかえられました。お忙しい中いつもアドバイスいただき、ありがとうございました。
コタコタ 2012-11-03 00:00:01

1008 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢237 7500g 18.6g/日 120ml/日
日齢244 7530g 4.3g/日 90ml/日
日齢251 7740g 30g/日 80ml/日
日齢258 7790g 7.1g/日 50ml/日
日齢265 7870g 11.4g/日 40ml/日(今日です)
今週も体調は悪くなく、元気にしていました。
つかまり立ちを始めたせいか?ここ数週はあれほど悩まされた便秘も治まる傾向で、硬いのは変わりませんが、とりあえず、毎日ウンチが出るようになりました。
ミルクは、40ml/日でした。
念のため、今週は毎日飲ませていましたが、それなりに体重も増えているようだし、そろそろ基本0にしてもいいのかな…?と思ってみたりしています。
授乳回数は、18~22回/日(平均20回/日)でした。
今週も訪問販売に精を出しました。1クール飲んでもらうのがなかなか難しいので、間をあけて飲んでもらったり…。基本的に左右1クール分で授乳回数1回とカウントしています。
離乳食は、ネコマンマがメインです。やや食べムラが出てきたような気がしますが、基本的にはよく食べていると思います。
朝と夜の2回食で、毎日、主食、主菜(野菜を柔らかく煮た物など)、たんぱく質、合計で1日に300mlのお碗2杯ぐらい出していて、9割か完食かぐらい食べています。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の2点です。
1. ミルクは、40ml/日で様子を見ていましたが、そろそろ、基本的に補足なしにしてしまってもいいでしょうか?
2. 食事に対する意欲が強く、お兄ちゃんと私の昼食中も、目をらんらんと輝かせ、お口パクパクしているので、体調に問題なければ、9カ月から3回食スタートとしてもいいでしょうか。
9カ月になる時期と、日本への一時帰国の時期が重なるので、環境の変化や疲れなどたまって体調崩さないか少し心配ですが、とにかく気をつけるようにしたいと思います。
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-11-04 05:15:24

1009 ■Re:Re:Re:経過報告
>コタコタさん
豆乳は一旦はしっかり加熱され、人肌程度に冷ましてヤケドしないように注意してあげてくださいね。
SOLANIN 2012-11-04 21:01:07

1010 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
ミルクゼロにしていきましょう!
離乳食も体調さえ問題なければ3回食に進めましょう!
いよいよこの時が来ましたな!(笑)
SOLANIN 2012-11-04 21:31:07

1011 ■お礼
>SOLANINさん
豆乳、そうなんですね!どうかな~と思いつつ、軽く温めただけであげていました(汗っ)
今日から気をつけます。ありがとうございました。
コタコタ 2012-11-05 03:31:41

1012 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
とっても嬉しいです!
おかげさまで、SOLANINさんの予言通り、1歳過ぎまでかかった息子の時のリラクテーションより早くミルクなしに持って行くことができ、ホントにホントに嬉しいです!
とはいえ、まだまだ油断は禁物、気を抜かずにいきたいと思います。
今後のご相談についてですが、他の皆さんと同じように、当面は週1で、完母が軌道に乗ってきたら2週間に1回で…、という形でいいでしょうか?
まだしばらくお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
enjoyshanghai 2012-11-05 03:43:35

1013 ■Re:Re:Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
はい。
ではそのようにいたしましょう!(笑)
私も嬉しいです。
SOLANIN 2012-11-05 22:20:28

1014 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢244 7530g 4.3g/日 90ml/日
日齢251 7740g 30g/日 80ml/日
日齢258 7790g 7.1g/日 50ml/日
日齢265 7870g 11.4g/日 40ml/日
日齢237 7820g "7.1g/日 なし(今日です)
補足なしで1週間やってみましたが、50gの体重減となってしまいました。(涙)
いつも、ミルク補足量を減らすと体重が一旦減ったり、体重増加度がガクンと落ちたりしていたので、今回もそれなのかな?とは思うのですが…。
少し風邪気味ですが、いたって元気でよく動き回っていましたし、食欲も旺盛、離乳食もしっかり食べていました。おっぱいもムラはありますが、それなりに飲んでいました。
ミルクは、補足なしで様子をみました。
授乳回数は、17~20回/日(平均19回/日)でした。
日本への一時帰国前で、準備などバタバタしていて、落ち着いて授乳できないこともありましたが、出来るだけ、回数は確保できるように努力はしました。
離乳食は、ネコマンマがメインです。基本的にはよく食べています。
朝と夜の2回食で、毎日、主食、主菜(野菜を柔らかく煮た物など)、たんぱく質、合計で1日に300mlのお碗2杯ぐらい出していて、毎回完食していました。
よく食べていて、食べる意欲も旺盛なので、今度の月曜日に9カ月になるのを機に、3回食に移行しようかと思っています。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の2点です。
1. ミルクは、補足なしで様子を見ていましたが、今週は体重が減ってしまいました。月曜日に3回食に移行することもあり、とりあえず、補足なしでもう1週間様子を見てもいいかなとも思うのですが、いかがでしょうか?
今度の火曜日に日本への一時帰国で、ちょうど9カ月になる時期と重なるので、授乳回数が確保できるか、環境の変化や疲れなどたまって体調崩さないか少し心配ですが、とにかく出来るだけ頑張りたいと思います。
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-11-11 05:39:01

1015 ■訂正
すみません。
今日の日齢が間違っていました。
日齢237→272
です。
うっかりしていて、すみません。
enjoyshanghai 2012-11-11 05:41:24

1016 ■経過報告です。
お忙しいところすみません。経過報告させて頂きます。
3月4日生まれ、男の子です。
日齢0 3096g
日齢4 2988g 退院
中略
日齢221 7830g
日齢236 8050g
日齢251 8370g
251は10g単位の体重計で測定しました。
授乳回数は、10~11回でした。5分2クールは夜中だけで、後はほとんどど1クールしかできませんでした。
離乳食はよく食べます。おかゆ70~80g、タンパク質10g、野菜30~40gを二回あげています。タンパク質は一回だけのことが多いです。
この感じでしばらく続けていって大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。
ネコヤマ 2012-11-11 08:50:18

1017 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢235    6900g
日齢242    6900g
日齢249    7145g
日齢256    7150g
日齢263    7235g
日齢270    7250g
日齢277    7300g
日齢284    7300g
日齢286    7395g
日齢291    7350g
○体重(日齢249、日齢263、日齢286以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
○日齢249の体重は、新しいオムツ付きで計測しています。
日齢286は病院に行ってきました。体重も順調に増えているし発達も問題ないといわれ、安心しました。
最近の離乳食の内容は、主食(お粥、パン粥)を大さじ3~4ほど、たんぱく質(豆腐、じゃこなど)を大さじ1、野菜(かぼちゃ、じゃがいもなど)大さじ1~2、バナナ系(バナナきゅうり、バナナヨーグルトなど)大さじ2~3ほどのトータル大さじ7~9与えています。これを一日2回にしています。
ここ数日でぐずりながらも食べる量が増えてきたように思います。しかし、バナナで量を稼いでいるのでこれでよいのだろうかと不安にもなります。
動きも伝い歩きやはいはいで元気にしています。
しかし、今回、思ったより体重が増えていませんでした。病院では思いのほか増えていたので期待していたのですが、撃沈です。しかし、次回は増えているかもと期待しています。
質問です。
①このままバナナをもりもりと与えてよいのでしょうか?
②再来週には10カ月になるので、3回食に進めたいと思いますが、どうでしょうか?
またご指導の程、よろしくお願い致します。
き 2012-11-12 21:39:46

1018 ■追記です。
今まで2週間に一度アドバイスいただいていましたが、2回食になり食欲もほぼ安定してあり、体重も成長曲線のまん中近くまできているようですので、これからは過去記事を参考にしつつ自分で様子をみていく形でも大丈夫でしょうか?
お忙しいところすみません(>_<)
ネコヤマ 2012-11-15 16:18:02

1019 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
了解しました。
このくらいでしたら、粘る価値ありますよ。
お返事遅くて済みません。
20日に帰国なのですね。
気を付けて帰ってきてくださいね。
SOLANIN 2012-11-15 23:29:54

1020 ■Re:経過報告です。
>ネコヤマさん
めっちゃ順調ですな。
発育ペースは3~4ヶ月児並です。
しっかり飲んで、モリモリ食べて元気に育っていらっしゃるようで何よりです。(笑)
SOLANIN 2012-11-15 23:36:56

1021 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
主食を食べた上でのバナナは桶ですよ。
3回食も良いと思います。
少し停滞していますが動きが活発なので、消費しちゃっているのでしょうね。
次は増えると思います。
SOLANIN 2012-11-16 00:09:43

1022 ■Re:追記です。
>ネコヤマさん
いいですよ。(笑)
大丈夫でしょう!
今後は心配なことがあれば、いつでもどうぞ!
SOLANIN 2012-11-16 01:01:56

1023 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
13日に、帰国してきました。書き方まずくて日にちがややこしくなってしまいました。すみません。
もともと外では飲みたがらないキョロちゃんなので、言い聞かせをしていたつもりだったのですが、まだ足りなかったか、飛行機の中ではほとんど全く飲んでくれず、実家でも環境の変化を感じ取っているせいか、風邪気味のせいか、食欲が落ちていて、ちょっとまずいな~と焦り気味です。
今日の8カ月健診では、発育発達ともに問題なし、体重も先週より増えていたようなので、ホッとしましたが、普段と違う条件での測定でしたので、また週末に測り直して改めて報告しますね。
とりあえず、週末までこのまま補足なしで頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
enjoyshanghai 2012-11-16 02:55:51

1024 ■ありがとうございました。
>SOLANINさん
何度もすみませんでした(^-^;
今まで大変お世話になりましたm(__)m
毎回のアドバイスとても励みになっていました。
ありがとうございました(*^^*)
ネコヤマ 2012-11-16 04:13:23

1025 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます(><)
このままおっぱい星人ならぬバナナ星人になりそうでちょっと不安でした。
あと、すいません。たった今なのですが、熱を出して病院に行ってきました。
初めての熱で、病院では風邪か突発性発疹でしょうとのこと。離乳食もいつも通りで大丈夫ですよと言われました。
おっぱいおっぱいで頑張りたいと思います!!
お熱が落ち着いて元気になれば3回食に進めたいと思います。
ありがとうございました。
き 2012-11-16 14:26:24

1026 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢251 7740g 30g/日 80ml/日
日齢258 7790g 7.1g/日 50ml/日
日齢265 7870g 11.4g/日 40ml/日
日齢272 7820g "7.1g/日 なし
日齢244 8040g 31.4g/日 なし(今日です)
3回食に移行して、1週間近く経ちました。先週は体重減でしたが、今週はよく増えていて、ホッとしました。
木曜日に8カ月健診を受診しましたが、そちらでも発達発育とも問題なしとのこと。母子手帳の栄養方法の欄の、「母乳」に丸がつけられたのも、嬉しいお土産でした。
ミルクは、補足なしで様子をみました。
授乳回数は、18~21回/日(平均19回/日)でした。
日本に帰国してきて、環境が変わったせいか、キョロちゃんがひどくなり、なかなか両側1クールの授乳ができませんでした。片側飲んだら嫌がって暴れてご馳走様しようとします。(汗)
出来るだけ1クールできるように努力はしていますが、ワンルームの部屋で、お兄ちゃんからの妨害も激しく…覚悟はしていましたが、なかなか大変です。
離乳食は、ネコマンマがメインです。
朝昼夜の3回食で、毎日、主食、主菜(野菜を柔らかく煮た物など)、たんぱく質、合計で1日に300mlのお碗3杯弱出していましたが、これまでのように完食することはなく、毎回6~8割ぐらい食べたらご馳走様してしまいます。
食欲が落ちているのか?と心配になりますが、それでも体重は増えてるようなので、これが娘にとっての適量なんでしょうかね…?
咀嚼力もついてくる時期だし、そろそろネコマンマ以外のメニューも出した方がいいのかな?と思いつつ、帰国後定例の病院受診が続きバタバタしていて、実行できずにいます。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、補足なしで様子を見ていましたが、今週は体重がよく増えていたし、このまま補足なし続行でいいでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-11-18 04:57:33

1027 ■Re:Re:Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
風邪が早く良くなりますように。
SOLANIN 2012-11-20 23:40:19

1028 ■Re:Re:Re:きです。経過報告です。
>きさん
どうぞお大事になさってください。
初めての発熱は看病も気が張ります。
きさんも休める時はちょっと横になってね。
SOLANIN 2012-11-20 23:58:47

1029 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
補足無しで充分大丈夫です。
新生児並の増え方でビックリしました。(笑)
SOLANIN 2012-11-21 00:16:05

1030 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
はい、私もびっくりしました。(笑)
離乳食、そんなにしっかり食べてるようにも思えなかったので、余計に。
おっぱい、離乳食ともに相変わらずキョロちゃんで苦闘していますが、貯金も若干できたので、焦らずいこうと思います。
ひとつ、訂正です。日齢が間違っていました。
244→279
です。
失礼しました。
また、週末よろしくお願いします。
ありがとうございました。
enjoyshanghai 2012-11-21 02:51:11

1031 ■Re:Re:Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます。
はい、2日ほどで熱も引き本人はとても元気にしているのですが、再び離乳食をあまり食べなくなりました(涙)
体重も幾分か減ってしまっているので、挽回は時間がかかるのかなぁと思っています。
しっかりと頑張ります。
またご報告します。よろしくお願いします。
き 2012-11-21 09:23:13

1032 ■最終報告?
いつもお世話になっております。
前回からミルクなしで4週間たちました。
男児です。
前回日齢483 10100g
日齢511 10300g(ショッピングモールの体重計でオムツ付て計りました。オムツは30g強です)
歩くのにも慣れてきたので、外でお散歩するようになり、食欲がUPしてきました。
ミルクなしにしてすぐ風邪をひき、実家に数日帰ったり、今もまた風邪で鼻水が止まらない…と落ち着きませんでしたが、食欲は落ちずです。
おっぱいは一日中ちょこちょこと飲んで、夜中も3回くらいは起きて、添い乳で寝ています。
豆乳も気に入ったみたいで、ミルクのことはすっかり忘れたようで…
無事卒業!ということで、大丈夫でしょうか?
コタコタ 2012-11-24 02:20:20

1033 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢258 7790g 7.1g/日 50ml/日
日齢265 7870g 11.4g/日 40ml/日
日齢272 7820g "7.1g/日 なし
日齢279 8040g 31.4g/日 なし
日齢286 8090g 7.1g/日 なし(今日です)
先週は新生児並みの体重増でしたが、今週は落ち着いて(?)、月齢相当の増加と言ったところでしょうか。
ミルクは、補足なしで様子をみました。
授乳回数は、18~21回/日(平均19.4回/日)でした。
キョロちゃんは相変わらずです。なかなか両側1クールの授乳ができません。上海に戻って別室での授乳ができるようになるまで仕方ないかと、少々諦め気味です。
離乳食は、お粥と煮物がメインです。(ネコマンマはあまり食べなくなりました)
朝昼夜の3回食で、毎日、主食、主菜(野菜を柔らかく煮た物など)、たんぱく質、合計で1日に300mlのお碗3杯弱出しています。これまでのように完食することはなく、毎回6~8割ぐらい食べたらご馳走様してしまいます。
これまではパクパクと脇目も振らずに食べていたのですが、先週あたりから、落ち着きがなくなり、食べている最中に立ち上がったり遊び出したりするようになり、落ち着きのないお兄ちゃんと2人に食べさせるのに苦労しています。(汗)
つかまり立ちしてつたい歩きでテーブルの上の物を触って遊ぼうと夢中で、食べることを忘れてしまうみたいです。お座りがまだ上手にできないので、椅子に座らせることもできず…。困ったものです。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、補足なしで様子を見ていましたが、このまま補足なし続行でいいでしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-11-25 04:05:35

1034 ■Re:最終報告?
>コタコタさん
そうですね。
無事卒業ですよ!
鼻水にはおっぱい綿棒をお忘れなく!
SOLANIN 2012-11-25 22:51:41

1035 ■Re:経過報告とご相談
>enjoyshanghaiさん
落ち着かないのは環境変化もあるでしょうね。
ミルクは無しで様子見して大丈夫ですよ。
SOLANIN 2012-11-25 23:57:21

1036 ■Re:Re:経過報告とご相談
>SOLANINさま
お返事ありがとうございます!
日本での住居がワンルームで、授乳しているとお兄ちゃんが寄って来てあれこれ話しかけるため、キョロちゃんぶりに拍車がかかってしまっています。(汗)
トイレにこもって授乳するわけにもいかず…。
あとしばらくは辛抱するしかなさそうです。
ミルクは、補足なし続行ですね。嬉しいです。
また今度の週末よろしくお願いします。
enjoyshanghai 2012-11-26 02:47:00

1037 ■きです。経過報告です。
SOLANINさま
お世話になっております。経過報告です。
宜しくお願い致します。
1/26出産  2204g  男児
        体重    補足量
日齢8(退院)  2284g    240ml+搾乳180ml
日齢263    7235g
日齢270    7250g
日齢277    7300g
日齢284    7300g
日齢286    7395g
日齢291    7350g
日齢298    7250g
日齢305    7200g
○体重(日齢263、日齢286以外)は、自宅にある50g単位のスケールで測りました。
先週、熱を出した息子ですが、本日も熱を出してしまいました(涙)
なので、3回食には進めていません。本人は、比較的元気だとは思うのですが、熱が高くて(39度を超えています)なかなか寝付けないようでぐずってしまっています。
じっくり体調を治してから3回食に進めたいと思います。
離乳食は、主食大さじ2~4(お粥、パン粥)、たんぱく質大さじ1程(じゃこ。豆腐)、野菜大さじ2~3程(たまねぎ、かぼちゃなど)のトータル大さじ5~8ほどを食べています。朝は残すことが多いのですが、昼からは完食することが多いです。
今回はこのまま体調を見ながら3回食に進めていけるようにしたいと思います。
どんどん減っていく体重にどうしようと不安になってしまいますが、体重が戻ることを信じて頑張りたいと思います。
またご報告致します。
き 2012-11-27 20:55:46

1038 ■ありがとうございました!
>SOLANINさん
卒業認定?ありがとうございます。
お忙しい中、数ヶ月に渡ってご指導いただきまして、本当にありがとうございました。
6ヶ月頃までの乳頭混乱の時期はつらい授乳タイムでしたが、そのおかげでこちらのブログにたどり着き、母乳の素晴らしさや、長期母乳育児にはお楽しみが待っていることを知ることができました。
知らなければ、せっかく母乳をあげれるようになっても、夜中の授乳がつらくなったり、周りの意見に流されて10ヶ月あたりで断乳するのが当たり前、と思ってしまったかもしれません。
息子はもうすぐ1歳5ヶ月。
おっぱいに飛びついてくるかわいい姿や、ベビーサインでニギニギして知らせてくれる姿を見れて、本当に幸せです。
続けてきて良かった~!
興味のある記事はピックアップして読んできましたが、いま過去記事を日付順に読んでいるところです。今で半分くらいかな…毎晩ふとんに入ってからの楽しみにしています。
おっぱい綿棒!読んでいたのに忘れていたので、早速始めました。ほんとにおとなしくなりますね(笑)
宝の持ち腐れにならないように、読んだら実践していかないとですね。
これからもブログで、母乳育児以外も勉強させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
それと…こちらの相談者のみなさん。
みなさんが、母乳育児を大切に思い、がんばっていらっしゃる様子に、こちらも勇気づけられました。これからも、お互い育児を楽しみましょうね!お元気で!
コタコタ 2012-11-27 21:19:40

1039 ■Re:きです。経過報告です。
>きさん
発熱したときは致し方ないですよ。
元気になれば、挽回できると思います。
SOLANIN 2012-11-29 21:44:10

1040 ■Re:ありがとうございました!
>コタコタさん
どうぉこれからもご愛読くださいね。
過去記事が多過ぎるのが玉にキズですが。(爆)
SOLANIN 2012-11-29 21:45:33

1041 ■Re:Re:きです。経過報告です。
>SOLANINさま
ありがとうございます。
頑張ります!!
き 2012-11-30 10:01:58

1042 ■経過報告とご相談
SOLANINさま
いつもお世話になっています!よろしくお願いします。
以下、体重の変化を書きます。
2月12日出生、女児。
出生時 3135g 体重増加度 補足量
(中略)
日齢265 7870g 11.4g/日 40ml/日
日齢272 7820g "7.1g/日 なし
日齢279 8040g 31.4g/日 なし
日齢286 8090g 7.1g/日 なし
日齢293 8020g "10g/日 なし(今日です)
今週は体重がまたまた減ってしまいました…。(涙)
軽い風邪は引きましたが、機嫌も悪くなく、活発に動き回っています。
ただ、とにかく食べません。(汗)一口二口食べたら暴れ出し、膝からおりて遊び出します。その後も寄ってきて一口食べては遊び、数口でごちそうさましてしまいます。あの離乳食開始時期の食べっぷりは何処へ行ってしまったのか…。
硬さを変えたり手づかみにしてみても効果はなく、ほとほと困り果ててしまっています。
ミルクは、補足なしで様子をみました。
授乳回数は、18~21回/日(平均19.7回/日)でした。
キョロちゃんは相変わらずです。食べない分を補おうと、いつもより若干回数を増やして頑張ったのですが、あまり効果はなかったようです…。
離乳食は、お粥と煮物がメインです。他にもパンやヨーグルトなども食べさせてみました。
朝昼夜の3回食で、毎日、主食、主菜(野菜を柔らかく煮た物など)、たんぱく質、合計で1日に300mlのお碗3杯弱出しています。毎回3~4割も食べたらご馳走様して遊び出します。
自分で好きなところに移動できるようになり、食べることより遊びに夢中になってしまうようです。また、お粥にも少し飽きてきているのかもしれません。
SOLANINさんに伺いたいのは以下の1点です。
1. ミルクは、補足なしで様子を見ていましたが、今週は補足なし続行で大丈夫でしょうか?
以上です。
いつもお忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
enjoyshanghai 2012-12-01 22:17:24

« ミルク減量アドバイスのフォーマット・完全版☆☆(コメント編2) | トップページ | おっぱいとお薬/その1『タミフル』〔改訂版〕 »

★混合栄養の方のミルクの補足の仕方」カテゴリの記事