無料ブログはココログ

« 黄色いうんちに白い粒々って大丈夫なの? | トップページ | 緑色のうんちって、大丈夫なの? »

2009年12月23日 (水)

女の子のためのワクチン『サーバリックス』について。

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「女の子のためのワクチン『サーバリックス®』について。(改訂版)」公開中です。
最新の内容は、上記にてご確認ください。


日本女性の毎年10000人以上が新規に子宮頸がんを発症していることをご存知でしょうか?
そうして毎年3500人が子宮頸がんでお亡くなりになっておられます。
その原因の一つに、子宮頸がん検診の受診率が諸外国の1/3未満と、群を抜いて低いため、発見が遅れる傾向が大きいからです。

12月22日から子宮頸がん予防ワクチンが発売され接種できるようになったとのことです。
子宮頸がんは性行為で感染するヒトパピローマウィルスが発症の第一の扉を開けるとされています。
感染症と言っても、性行為を経験した女性の80%が一度は感染するウィルスです。
ウィルスの型は約100種類あり、そのうちの15種類の型が子宮頸がんを発生させる要素を持ちます。
感染しても通常は免疫の働きで、ウィルスが悪さをすることはないのですが、免疫の力が上手く作動しないと感染が持続します。
するとやがて子宮頸部の細胞が異形成という状態に進みます。
これが発症の第二の扉を空けることを意味します。
この段階で発見され、円錐切除術を受ければ大丈夫なのですが、気が付かずに放置すると子宮頸がんに進行してしまうわけです。

22日から接種出来るワクチンは、『サーバリックス』という名前です。
そのワクチンには16型と18型という2種類のウィルス感染を防止する働きがあります。
実は子宮頸がんの原因ウィルスの60%以上はこの2つの型に集約されます。
特に若い世代20〜30歳代の子宮頸癌の原因ウィルスの80%はこの2つの型であることが判明しています。
なのでワクチンの有効性はかなり高いのですが、100%ではないので、接種はしてもがん検診は欠かしてはいけません。

対象となるのは10歳以上の性行為をしたことのない女の子です。(ちなもに日本産科婦人科学会では性行為の経験のある10歳代〜45歳までの女性の接種も推奨しています。)
接種は3回で、初回の後は1ヶ月後と半年後に行います。
今のところ任意接種なので、全部で数万円はかかるらしいです。
たっ、高いっ。
しかし、とても大事なことなので、ウチもひとり女の子がいますから、今から貯金をして、接種に備えようかと真剣に考えています。

この他にヒトパピローマウィルスの4つの型(うち2つは16型と18型)は入ったワクチン『ガーダシル』というのがあるそうですが、現在は承認待ち状態とのことです。

コメント

1 ■無題
うちはまだ1歳なので先の話ですが、今後ポピュラーな任意接種になりそうですね。値段も気になります… 高いですね!!!!
ワクチンを接種する事や知る事で頸ガン病気を知っていく事は女の子にとって大切な事ですね★★
たぁち 2009-12-23 00:17:19

2 ■無題
うちも女の子2人で、参考になりました!
高くても将来の事を考えれば受けさせようかと思います。
少しでも可能性を無くしてあげたいですしね!
こはママ 2009-12-23 00:24:08

3 ■無題
画期的なワクチンの登場ですね!
ところで妊娠発覚時にガン検診しますよね。
そして産後はどのくらいでガン検診をしたらいいですかね?
教えてください☆
あおい 2009-12-23 00:29:59

4 ■人事じゃない
私は子宮頸がんです。しかし妊娠中な為出産後手術をする事になっています。
私が10歳の頃の日本は子宮頸がんのワクチンの"ワ"の字も意識していなかったでしょうね…。
もしお腹の中の赤ちゃんが女の子だったら必ず接種させます。
あも嬢 2009-12-23 00:38:12

5 ■無題
今日子供の予防接種に行った時先生とお話していた最中まさにこの話題になりました。
先生も長年小児科医をされていて(私もお世話になった先生です)まさかこのようなワクチンを小児科医が打つようになるとは夢にも思わなかった〜とおっしゃられていました。
その先生は性教育と同時くらいに接種すると言われてましたが医学の進歩はすごいなぁ〜って思いました。
ちょぴころ 2009-12-23 01:22:41

6 ■ニュースをみた
主人から娘が10代になったら必ず受けさせるようにと言われました。
私も20代なので受けといた方がいいんじゃない?とも言われました。
まさか主人から話振られるとは‥って感じでしたが、やっぱり予防できるなら接種した方がいいんですね。
4人目妊娠中 2009-12-23 02:53:12

7 ■予防接種
わたしは基本的には予防接種慎重派ですが、
この予防接種はちょっと気になります。
副反応はあるのでしょうか?
わかw 2009-12-23 05:10:37

8 ■ようやく、ですね。
ワクチンがあるのは知ってましたが、日本での認可が下りていないと聞いて、まだかなーって思ってました。
うちは娘ですし、将来受けさせてあげようと思います。
経験のある女性でも接種推奨なんですね!
私も早いとこ、接種しておこうかなー^^
とっち 2009-12-23 12:35:02

9 ■海外では普通なんですね
香港に住んでる従姉が夏に出産したのですが、「産後いつ受けた〜?」と聞かれ、はぁ?ワクチン?子宮癌の?何かと勘違いしてない?と、それまで存在すら知りませんでした。日本は予防接種についてはホントに遅いんですねぇ。
娘が接種年齢になる頃には値段が下がってるといいなぁ。
ミランダ 2009-12-23 12:56:45

10 ■無題
今朝、ニュースでみました!金額を言った瞬間、つぃ高っと声が出てしまいました(^-^;
去年は市がやってる無料の子宮癌検診を受けましたが、何年かに1回受けてたら安心なんですかね??ワクチンは毎年受けないと駄目なんですかねぇ??
子宮癌になったらと思うと恐いけどワクチン受けれる余裕もないしと思いますね…
ぴよし 2009-12-23 14:21:20

11 ■Re:無題
>たぁちさん
子宮頸がんは予防できる癌のひとつです。
景気が良くなれば、また政治家が有効性の確認ができれば、将来定期接種になるかもしれませんが、その日に備えて取り敢えずは貯金ですな。
SOLANIN 2009-12-23 18:23:52

12 ■Re:無題
>こはママさん
感染に性行為の多寡は関係ないのですね。
誰でもなってしまう可能性はあるのです。
もうひとつのワクチン(承認申請中の方)も気になりますね。
SOLANIN 2009-12-23 18:25:43

13 ■Re:無題
>あおいさん
過去記事(お母さんの健康チェック★)に編集しています。
ま、いいですが。
検診の間隔は遅くとも2年以上は空けないでくださいね。
SOLANIN 2009-12-23 18:27:22

14 ■Re:人事じゃない
>あも嬢さん
当事者さんならなおの事ですよね。
お嬢さんだったらワクチンと検診でダブルブロックをしていきましょう。
SOLANIN 2009-12-23 18:29:16

15 ■Re:無題
>ちょぴころさん
私はワクチンで予防できる病気はワクチンを接種したほうがいいという考え方なので、このワクチンには期待しています。
これまでのワクチン(いわゆる流行病)とは少し違うかもしれませんがよくぞ開発してくれたと思います。
SOLANIN 2009-12-23 18:32:21

16 ■Re:ニュースをみた
>4人目妊娠中さん
結婚しておられる方にも有効だそうですから、やはり早いうちに貯金をしておいたほうがいいですね。
不景気だからどこもボーナスは当てに出来ないし・・・
SOLANIN 2009-12-23 18:33:48

17 ■Re:予防接種
>わかwさん
・・・ということは、わかWさんは『ち・お』の読者さんですか?
ま、それは置いといて、副反応・・・諸外国のデータ見てみたいですね。
SOLANIN 2009-12-23 18:35:45

18 ■Re:ようやく、ですね。
>とっちさん
ワクチンの接種をすることや検診をきちんと定期的に受けることは、必ずや子宮頸がんの発症を低下させると私は思います。
副反応のデータは知りたいですが。
色々探すけど、まだ見つかりません。
SOLANIN 2009-12-23 18:42:43

19 ■Re:海外では普通なんですね
>ミランダさん
そう。お値段は大事です。
ワクチンだからジェネリックは無理でしょうし、海外ではおいくらなんでしょうねぇ?
SOLANIN 2009-12-23 18:44:05

20 ■Re:無題
>ぴよしさん
検診は2年に1回は受けましょう!
ワクチンは3回接種らしいです。
3回受けたらワクチンは追加不要です。
SOLANIN 2009-12-23 18:55:03

21 ■過去の記事にすみません
投稿順に探してみつけましたので、随分前の記事にて失礼します!
ポリオ、ヒブ、MRなど予防接種の順番に悩んでいて、インフルエンザもどうしようかと思っていたら、たまたま、子宮頸がんのワクチンには、アジュバンドというものが添加されていて、不妊につながると、コミュニティーのトピックの記事で目にして、ネットでアジュバンドを調べてみると、いくつかそのような事を綴ってる記事があったり、新型インフルエンザのワクチンにも含まれてるとか、外国、たしかドイツ?の製薬会社が発表したことすら、厚生労働省は公表してない、など、ネットでしか情報を収集できない私には恐ろしいとしか思えない記事を読んでしまいました。
どのワクチンにも副反応のリスクはあるにせよ、本当に正しい情報を知った上での接種なのか、不安でたまらない次第です。
meちゃん 2010-10-02 05:17:53

22 ■Re:過去の記事にすみません
>meちゃんさん
アジュバンドをどのくらい取り込めば不妊になるリスクがあると書いてありましたか?
サーバリックスや新型インフル接種による不妊があるとしたら、厚労省が何も言わなくてもそれこそネット上でも学会でも何らかの発表があると思いますが…
情報の出所は確かですか?
ワクチンというモノや全てのワクチン接種自体を全て否定している団体も有ります。
私も全ての情報を把握している訳ではありませんから偉そうなことを言うつもりは有りませんが、不安になる前に、これはどういう意図があるのか?ということを検証して見るのも良いかと思います。
SOLANIN 2010-10-02 16:04:30

23 ■返事は結構です。
新型インフルエンザワクチン、子宮頸ガンのワクチンがある事は、知ってる事でしたが、アジュバンドというもの自体は知らなかったせいで、次から次へと、目の前に表れる情報を収集しすぎたかもしれません。不安になる前の意図ですが、人口削減の陰謀が綴られており、そんな事があるもんかと思う反面、いきつくとろは英文で意味がわからず・・・
冷静に考えて、ワクチンの接種はまだ始まったばかりだし、自ら研究員にでもならない限り、納得のいく答えは見つかりっこないですね。
余計なコメント失礼しました
meちゃん 2010-10-03 03:32:51

24 ■Re:返事は結構です。
>meちゃんさん
余計なコメントではないですよ。
私も色々考えさせられました。
これに懲りずにまた、色々コメントしていただけたら嬉しいです。
待ってますよ。
SOLANIN 2010-10-03 13:22:33

« 黄色いうんちに白い粒々って大丈夫なの? | トップページ | 緑色のうんちって、大丈夫なの? »

★予防接種・抗体接種」カテゴリの記事