無料ブログはココログ

« 乳児健診の賢い利用方法とは? | トップページ | おっぱいとお薬/その37『ボルタレン』 »

2009年12月10日 (木)

線維腺腫と母乳育児

乳房の病気の一種に線維腺腫というものがあります。
良性の腫瘍です。
母乳育児は可能です。
ただ、出来ている位置や大きさによっては産後痛くなったりします。(乳腺組織の拡張期は特に痛みを感じる方が目立つようです。)

なにしろ、線維化していますから、その部位からの乳汁産生ということは、期待出来ません。(全くないわけではないのでしょうが・・・)
でも、他の部位から(つまり、正常な乳腺組織から)はフツーに産生されますから、心配無用です。

痛みを伴う場合、じゃがいも湿布や冷罨法はして宥めてください。
直に収束してきます。
対症療法で乗り切ります。

まだ先の話ですが、卒乳して乳がん検診を受ける際は、問診票の記入を忘れずにすることと、線維腺腫の部位をよ~く診てもらいましょう。

コメント

1 ■初めまして☆
いつも参考にさせていただいてます(^o^)
少し話がズレかもなんですが……
私も2~3年前に良性の繊維腫と診断されました!
今は6か月になる息子を母乳で育てています☆
時々痛みがあるな~とは思って心配だったので、納得しました!!
そこでちょっとお聞きしたいんですが……
良性の繊維腫が乳ガンになりえることはあるのでしょうか??
☆ひぃ☆ 2009-12-10 23:16:33 

2 ■私もです。
はじめまして!
5~6年前に乳腺線維腺腫と診断されました。
33歳、3ヵ月♀の完母です。
妊娠前まで半年に1度か1年に1度の経過観察をずっとしてきました。
妊娠したらまた診せに行くべきでしたが、行かずに今に至ります。
結果、1年以上あいてしまっているのですが、診て頂いた方がいいのでしょうか?
ちなみに痛みもなく、母乳も良く飲んでくれて、昨日3ヵ月になったばかりで6.9キロあります。
よろしかったらアドバイスください。
1010 2009-12-11 00:45:10 

3 ■いつも読んでいます。
現在、助産師学生をしております。 
私は、繊維種が20代の前半から両方の乳房に沢山あって、回オペしています。 
まだまだ小さいものは沢山あります。 
私は、3人子供がいますが、完母にはならなかったです。 
いまいち、張りがある程度までで… 
きっと繊維種が邪魔してるんだなあと思いました。 
そんな症例もありますよ。 
今でも、定期検査しています!
まいちゃん 2009-12-11 03:32:25 

4 ■無題
私もゴロゴロといたるところに繊維腺腫があります。母乳育児するときにどうなるか、気になります。
NOBRIAN 2009-12-11 04:03:33 

5 ■まさにそれでした☆
右乳房に発見し、妊娠8ヶ月頃に手術でとってもらいました。母乳は全く心配なく大量に出ました(笑)
良性で何よりでした(^-^)
えーな 2009-12-11 07:00:17 

6 ■Re:初めまして☆
>☆ひぃ☆さん
これは乳腺外科のドクターに聞いてもらったほうがいい質問ですね。
ある・ない両方の説があります。
2年以上がん検診を受けないのは良くないので、線維腺腫と診断されていても、がん検診だけは受けてくださいね。
SOLANIN 2009-12-12 16:25:28 

7 ■Re:私もです。
>1010さん
先の方にも申しましたが、がん検診は2年毎には受けられた方がいいと思います。
SOLANIN 2009-12-12 16:26:47 

8 ■Re:いつも読んでいます。
>まいちゃんさん
確かに複数の乳腺組織が線維化しているなら、また、オペをしておられるなら、完母が難しかったというのも頷けます。
定期的な検診大事ですね。
SOLANIN 2009-12-12 16:28:54 

9 ■Re:無題
>NOBRIANさん
乳腺の拡張期は痛いかも・・・と思われます。
喫緊の事情が無ければ、オペは後回しでいいのではないでしょうか?
SOLANIN 2009-12-12 16:30:44 

10 ■Re:まさにそれでした☆
>えーなさん
え~。
妊娠8ヶ月でオペしたんだ~。
思い切りましたね。
ビックリしました。
でも完母だったんですね。
ふむふむ。
SOLANIN 2009-12-12 16:32:23 

« 乳児健診の賢い利用方法とは? | トップページ | おっぱいとお薬/その37『ボルタレン』 »

★お母さんの健康チェック」カテゴリの記事