無料ブログはココログ

« おっぱいとお薬/その38『トラベルミン』 | トップページ | アタマズキズキシテキマシタ。 »

2009年12月28日 (月)

抗体検査は出来るのか?

麻疹・風疹・流行性耳下腺炎・水痘などの感染症は、1度罹患すれば普通は抗体ができます。
また、予防接種をすれば、病気の種類にも依りますが、90〜95%の方は抗体が作られます。

自然罹患であろうと、予防接種であろうと、抗体ができたかどうかは血液検査で調べることができます。
例えば風疹は妊娠初期の全妊婦に調べられます。
複数回妊娠すれば、その時その時には抗体があるかどうか、調べられます。
風疹に罹患した方と接触すると、抗体価がババ〜ンと跳ね上がります。
逆に、罹患した方と全く接触されてないと、抗体価は下がります。
(抗体価の数値には変動が付き物です。)
風疹の抗体価は8の倍数で表します。
×8より少ないとマイナスつまり、免疫が無いってこと。
×16・×32・×64・×128・×256・・・などの数値で表します。

抗体価があるかどうかの検査はコスト的にも高いようで、調べるところまではされないお母さんが殆どです。

ちなみに、オトナになってもこれらの予防接種を受けることはできます。
いつ受ければいいのか?についてはホームドクターに相談されては如何でしょうか?

コメント

1 ■無題
さっそく記事にしていただきありがとうございます!!
抗体検査も予防接種も大人になってもできるのですね★
さっそく!!とは行きませんがインフルエンザの流行が落ち着いたら病院に検査しに行きたいと思います(^^)
あきママ 2009-12-28 10:30:16 

2 ■抗体
11ヶ月になる息子は、生後2ヶ月で2歳のお姉ちゃんから水ぼうそうをもらいました。
「8度5分以上出たら入院してね」と先生に言われ、ドキドキでしたが、熱も出ずとっても軽くすみました。
が・・・抗体はつきませんでした。
かかってしまったんなら、ちゃんと抗体もゲットしたかった。
せこい事を考えてしまった母でした。
はっしー 2009-12-28 22:05:56 

3 ■Re:無題
>あきママさん
風疹など、妊婦さんが罹ると大変な病気がありますが、予防接種でガード出来たらいいと思います。
折を見て調べにいかれるのは良いことですよ。
SOLANIN 2009-12-29 18:22:57

4 ■Re:抗体
>はっしーさん
そうですね。
水痘はお風呂貰いにいく人もいるくらいですからね。
せこくないですよ。
姉弟ですもん。
貰うと思って当然です。
しかし・・・
抗体ゲットならず、残念でした。
SOLANIN 2009-12-29 18:35:26

« おっぱいとお薬/その38『トラベルミン』 | トップページ | アタマズキズキシテキマシタ。 »

★免疫」カテゴリの記事