おっぱいとお薬/その9+α『葛根湯』
かつて私は、母乳育児中のお母さんが風邪をひいたとき、乳腺炎になった時、『葛根湯』を処方されることがあり、おっぱいとの両立は大丈夫ですよという主旨の記事を書きました。
その際、おっぱいの中にも若干量が出るので、赤ちゃんが初期の風邪ならおっぱい飲んで治そうというのもアリだと書きました。
その追加記事です。
何人かのお母さんから質問がありました。
「赤ちゃんの風邪薬を小児科で処方を受けたけど、お母さんが『葛根湯』を内服していると、赤ちゃんのカラダにお薬が多くなり過ぎはしないか?重複して副作用とかの心配は無いのでしょうか?」と、不安な様子でした。
結論から申しますと、「大丈夫です。」
おっぱいから検出されるであろう『葛根湯』は微量だからです。
赤ちゃんのカラダへの影響は無いと考えられます。
お母さんも赤ちゃんもお薬を処方されたら、自己判断で途中で止めたりせずに、指示通りにきちんと内服してくださいね。
早く良くなりますように。
コメント
1 ■無題
いつも勉強になります!
ちょうど私も聞きたかった内容でした♪2ヶ月の子供が風邪をひいたみたいで…(・∀・)5歳のお姉ちゃんが風邪ひいて大変だったのでうつるかなぁとは思ってたのですが(苦笑)病院に行って2ヶ月の娘は風邪薬を私は葛根湯を処方してもらいましたヾ(=^▽^=)ノ
エミキチ 2009-12-04 14:44:13
2 ■無題
あたしは風邪引いてないんですが、娘がズビズビなので飲んでます
3日飲んでも変わらないんですが、この時期の鼻水はしょうがないんでしょうか?
まみ 2009-12-04 15:50:45
3 ■初めまして
母乳不足のことで調べてたら偶然たどり着きました
読ませて頂いたらとってもためになりました
そこで質問なんですが
うちの子はもうすぐ6ヶ月になります
今まで夜泣きは全然ありませんでした
でも最近するようになってきました
昼間もあまり泣かない子だったんですが
昼間の授乳で最近おっぱいをあげてすぐ泣くようになりました
母乳が足りなくなったのかなと思うんですが…
今までお腹いっぱいとゆうときはおっぱいを噛んだりしたんですが
最近はずっとくちゅくちゅしてます(だいたい左右5分あげます)
なにかわかることがあったらお願いします
ゆうまま 2009-12-04 17:28:05
5 ■ありがとうございます
ご回答ありがとうございます。
色々な疑問が次々と出てくるので、
いつも何度も読み返して参考にさせていただいております。
お忙しくて、大変だとは思いますが、
今後ともブログの更新、よろしくお願いいたします。
あきぽん 2009-12-04 18:16:47
7 ■Re:無題
>エミキチさん
間に合って?よかったです。
SOLANIN 2009-12-04 22:13:28
8 ■Re:無題
>まみさん
まずは厭がりますが、こまめに鼻水を吸い取ることは必要です。(特に哺乳前)
仕方ないのもありますが、治るなら治してあげたいですね。
SOLANIN 2009-12-04 22:15:41
9 ■Re:初めまして
>ゆうままさん
う~ん。
ちょっとこれだけでは何とも言えないですね。
ベーシックに体重の推移と哺乳量を見ないと・・・
離乳食の開始時期でもあるので、ミルクよりもそちらのスタートにしてはいかがですか?
SOLANIN 2009-12-04 22:18:32
10 ■Re:ありがとうございます
>あきぽんさん
お役に立てましたでしょうか?
だといいんですが。
これからもよろしくね。
SOLANIN 2009-12-04 22:25:08
11 ■ありがとうございます
記事にもしていただいてありがとうございます。息子も私もすっかり風邪がよくなりました!!いつも、ためになるお話どうもありがとうございます。これからも楽しみにしてます。
まめ 2009-12-05 12:38:45
12 ■Re:ありがとうございます
>まめさん
お元気になられて何よりです。
子育て中は健康第一ですね!(しみじみ)
SOLANIN 2009-12-06 00:02:25
« 母乳育児がしたくないお母さん。(汗) | トップページ | 赤ちゃんのビタミンD欠乏症に注意しましょう! »
「 ★おっぱいとお薬」カテゴリの記事
- 葛根湯を内服するタイミングとは?(2012.12.08)
- 処方された漢方薬が顆粒だから服用できない場合。(2012.10.24)
- 授乳可否データの無い点眼薬を使わねばならない!(5ヶ月)(2012.07.05)
- おっぱいとお薬/その71『サルタノール』『べネトリン』(2011.04.28)
- おっぱいに理解のあるドクターも居られます!(某病院呼吸器科)(2011.04.13)