無料ブログはココログ

« 1歳前の自然卒乳について。 | トップページ | 乳児健診の賢い利用方法とは? »

2009年12月 8日 (火)

おっぱいとお薬/その36『ラシックス』

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「おっぱいとお薬その36『ラシックス®』(改訂版)」公開中です。
最新の内容は、上記でご確認ください。

以下、過去記事。

かなり昔からある利尿剤です。
妊娠高血圧症候群で浮腫みが酷い場合にかつてはしばしば処方されたものですが、お母さんが服用すると新生児の黄疸が進行し易いので、近年は先ず、(普通は産後には)処方されなくなったお薬です。

また、連用すると、おっぱいの分泌が低下してしまう恐れがありますから注意が必要です。

 

コメント

1 ■夜分失礼します
お聞きしたいのですが…
昨日の夕方から 右肩が痛くて、腕を上げようとすると、 力が抜けてしまう感覚です。はずれかけてる感じとでも 言いましょうか。湿布をして寝てみたものの、いよいよ夜中の授乳の 位置換えもかなり辛くなってきました。明日抱っこもままならないと困ってしまうし…
こんな場合も 産婦人科に行った方が 良いのでしょうか。それとも、ぎっくり腰同様、針医者に行くべきですか?
すみませんが アドバイスくださいませ。
すばいぶちゃん 2009-12-08 04:19:18

2 ■Re:夜分失礼します
>すばいぶちゃんさん
この場合鍼灸に行かれたほうがいいと思います。
ただ、片方だけ肩が上がらないというのは乳腺炎の症状でもあります。
そっちは大丈夫ですか?
SOLANIN 2009-12-08 19:20:04

3 ■乳腺炎の症状!!
>SOLANINさん
お忙しいところお答え頂き、ありがとうございます。
今日 どうにも憂鬱でしたので、自己判断で鍼院へ行って来ました。帰宅後は徐々に楽になってきました。お答えが当たっていて、良かったです。
乳腺炎の場合だと、鍼院ではいけないのでしょうか?
実はしこりなどはありませんが、反対側のおっぱいを吸われてる時に 若干痛みがあります。自分の食に 心当たりがありますので、反省してこれ以上悪くならない様に、心がけます。
すばいぶちゃん 2009-12-08 21:55:35

4 ■Re:乳腺炎の症状!!
>すばいぶちゃんさん
鍼灸の先生が乳房にお詳しい方ならば対応していただけるかもしれませんが、排乳しなくてはならない場合は、母乳外来か助産院のほうがいいかもです。
整形外科的な要因しか考えられないなら、鍼灸かな?です。
SOLANIN 2009-12-08 22:17:40

5 ■そうなんですか?
(‐^▽^‐)はじめてコメントします。
いつも読んでます。
私はぴよっこ助産師です。
え~、ラシックス処方されてますよ。
知りませんでした…だめだったなんて…
代用薬でOKなのは何なんですか?
過去記事に書いてありますか?
教えてください。
アバター 2009-12-09 19:03:57

« 1歳前の自然卒乳について。 | トップページ | 乳児健診の賢い利用方法とは? »

★おっぱいとお薬」カテゴリの記事