無料ブログはココログ

« ミルクをあげないと成長ホルモンが出なくなる? | トップページ | おっぱいとお薬/その33『ピロリ菌の除菌について』 »

2009年11月26日 (木)

おっぱいの後にしゃっくりをします。

赤ちゃんのカラダは、おっぱいをたくさん飲むと、しゃっくりが出るようになっています。
看護師さんだったらご存知かと思いますが、通常胃と横隔膜の間にはそれなりのスペースがあるのですが、あまりにもたらふくおっぱいを飲むと、胃と横隔膜がくっついてしまいます。
胃はおっぱいを消化するために24時間フル稼働でおっぱいを消化しようと蠕動運動を」していますね!
その蠕動運動をしている胃が横隔膜とくっつくと、横隔膜が震えるのです。
それがしゃっくりの正体です。

おっぱいはどのくらい飲んだのかメーターが点いていませんが、明らかにたくさん飲んだのではないか?という場合は赤ちゃんはしゃっくりをします。

しんどいのではないか?グズグズ泣き始めたよ~の際は、ちょこっとだけおっぱいを含ませてくださいね。
ヒクつきながらもおっぱいを飲みますから大丈夫です。
殆どむせたりしません。
止まったら「はい。お終い。」と離してください。

そうそう、しゃっくり止めの際も赤ちゃんには必ず「しゃっくり止めだからちょこっとだけ飲みますよ~。」と、声掛けしてくださいね。
そうでないと、「たくさんもらえるのかな?」と勘違いしちゃいますので、短時間で乳首を離すと、クレームが付きますから、そこから延々飲んでまた横隔膜と胃がくっついてしゃっくりが出て・・・とエンドレスになってしまいますからねっ!

満腹中枢が形成してくると、ご無体なガブ飲みはしなくなってきますから、しゃっくりは、たま~にすか出なくなります。

コメント

1 ■無題
なるほど~!
あかちゃんのしゃっくりはこういう仕組みになってたんですね!
納得です(^^)
確かに3ヵ月過ぎたら少なくなった気がします
まみ 2009-11-26 13:12:53

2 ■しゃっくり
おっぱいをあげると毎回のようにしゃっくりしてるんですが、(生後一ヶ月)おなかいっぱいのサインだったんですね!
しゃっくりがはじまるとなんだか機嫌悪そうに泣くことが多いんですが、苦しいよ~ってことなんですかね!?
マナミ 2009-11-26 14:16:11

4 ■ふむふむ。
うちの娘、しゃっくりを必ず日に1回はします!
そういう事だったんですね。
確かに、娘は飲み過ぎる方だったし。
良いバロメーターになりますね!
しゃっくりは苦しそうなので、『わっ』って驚かせてみたり(笑)背中をトン!ってしてみたりしましたが、全く効果ゼロ。汗
おっぱいを少しあげれば良いのですね~♪
今度、トライしてみます!
いつも勉強になります^^
とっち 2009-11-26 15:46:14

5 ■なるほど
娘も、おっぱいの後、必ずしゃっくりしてます。飲み過ぎのサインだったとは知りませんでした。義母は、¨しゃっくり=おしっこ¨だと言ってたのですが…違ってたんですね→
かんとうさん 2009-11-26 16:44:31

6 ■無題
げっぷを出した後によくしゃっくりしてますが。。それも飲み過ぎって事なんですかね?
よく飲む子ではあります(;^_^A
いくみ 2009-11-26 17:01:03

7 ■こんばんは☆
お久しぶりですm(__)m
以前、質問に答えて頂きありがとうございました(*^^*)
今まさにしゃっくりしてます(>_<) これは飲み過ぎなんですね(_´Д`)確かに、ゲップをしてお乳を少し吐いた直後によくしゃっくりしてます(>_<) ミルクの時も一緒ですか?教えて下さいm(__)m
ハッチ☆☆ 2009-11-26 18:00:28

8 ■なるほど!
飲み過ぎだったんですね。
うちの母も息子がしゃっくりすると、おしっこ出たんだよ!と言ってました(^_^;)
3ヶ月近くなって最近はしゃっくりの回数減ってきましたが、なぜかチュパチュパ音を立てて吸うようになってしまいました。
今更飲み方が下手になってしまったんでしょうか…(>_<)
しゃら 2009-11-26 20:38:33

9 ■無題
娘は7ヵ月ですが、確かに新生児の頃に比べるとしゃっくりしなくなりましたね(^^)
ちなみに私は大人になった今でも「食べ過ぎたなぁ」ってときは、しゃっくりが出ます。
この記事を読んで納得しました(´艸`)
ichgo 2009-11-26 22:17:42

10 ■こんばんは
質問なんですが、赤ちゃんの、口から泡をブクブクさせるのは、喉が乾いているためですか?
うちの3ヶ月の娘はよくするので気になってます。
みほ 2009-11-26 23:05:38

11 ■Re:無題
>まみさん
何でしゃっくりが出るのかな?
謎が一つ解けましたかな?
SOLANIN 2009-11-27 01:33:36

12 ■Re:しゃっくり
>マナミさん
そうなんです。
スタミナあふれてガンガン飲んだから、苦しくなったのですね~。
SOLANIN 2009-11-27 01:34:42

14 ■Re:ふむふむ。
>とっちさん
そうなんです。
しゃっくりって続くと結構しんどいですからね。
ちょこっと飲ませてあげてくださいね。
SOLANIN 2009-11-27 01:48:34

15 ■Re:なるほど
>かんとうさんさん
もう少し大きいお子さん(特に男の子)では義母さんのご意見も当てはまりはしますよ。
SOLANIN 2009-11-27 01:49:33

16 ■Re:無題
>いくみさん
左様でございます。
SOLANIN 2009-11-27 01:50:01

17 ■Re:こんばんは☆
>ハッチ☆☆さん
ミルクもそうです。
同じと考えてください。
SOLANIN 2009-11-27 01:50:41

18 ■Re:なるほど!
>しゃらさん
ちょっと余裕かますようになったのですね。
つまりこれは遊び飲みってことです。
SOLANIN 2009-11-27 01:51:41

19 ■Re:無題
>ichgoさん
新橋あたりでグダってるお酒飲みすぎのオトーサンもそうですねっ。
SOLANIN 2009-11-27 01:53:15

20 ■Re:こんばんは
>みほさん
一般的には遊んでいると言われているようです。
SOLANIN 2009-11-27 01:54:05

« ミルクをあげないと成長ホルモンが出なくなる? | トップページ | おっぱいとお薬/その33『ピロリ菌の除菌について』 »

★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事