病産院選びと母乳育児
生後57日目の二人目の赤ちゃんをとある母子異室の産院で出産されたお母さんが★病院の母乳外来を受診されました。
2200g台の低出生体重児だったので、入院中は直母1分1クール以上は「赤ちゃんが疲れるから。」という理由で、させてもらえなかったそうです。
1回だけ看護師さんが忙しそうにしていた時、ゲリラ的に3分1クールでおっぱいをあげてたら、ちゃんと吸い付いていたのに、担当看護師さんに赤ちゃんの頭を持たれて、もぎ取るようにして引き離されたそうです。
挙句「赤ちゃんがしんどくなって、ミルクが飲めなくなったら体重が増えないわよ。そうしたら退院が遅れるんだからね。」とメッチャ怒られたそうです。
こりゃ、いわれなき恫喝ですな。(まるで「地獄に落ちるわよ。」と言い放つので有名な某占い師さんのようですね。)
酷い話です。
おっぱいをあげるのに唯一許されたのは、「搾乳」でした。
その産院では小さめの赤ちゃんでもラクに飲めるからと「搾乳」を推奨されていたそうです。
授乳室では毎回時間との戦いで、授乳時間内に飲み切れなさそうなら、問答無用で赤ちゃんを看護師さんに返却して飲ませてもらわれなくてはならなくなるので、トロいヤツだと思われないように必死だったそうです。
入院中は1回60mlの搾乳を1日7~8回はしては、ゲボゲボ吐く赤ちゃんに無理くり飲ませていたそうです。
退院後1週間くらいは1回80~100mの搾乳を必死に飲ませていたそうですが、上の子さんが病気になったり、旦那さんが長期出張になったり、なのに実家に帰れないという事情もあり、搾乳は止めてほぼ完ミだったそうです。
「このまま完ミかなぁ~。でも、上の子の時は完母だったし、搾乳は良く出てたから、どうにか復活できないかなぁ~。完母にするには、直母させないとなぁ~。」ということで、ブランクほぼ2カ月状態で受診されたのです。
受診3日前から直母4回/日はしていたそうですが、乳房はフニャフニャで、10回位刺激しても滲むかどうかのレベルです。
試しに直母1回量を測ったら見事にゼロ!(だろうなぁ・・・受診遅過ぎだっちゅうの)
ただ、完ミだったのに赤ちゃんが乳頭混乱をきたしていなかったことと、おっぱいが何となく温かいので、「もしかしてこれは?」と閃くものがあり、「今から新生児期にタイムスリップしたと思ってズボラをせずに頻回直母出来ますか?夜中もおっぱい頑張れますか?」と尋ねましたら「はい。頑張ります。」と力強く答えてくれたので、産婦人科のドクターに『プリンペラン』を処方してもらい1週間後に再診となりました。
さて、1週間後、まずはミルクの補足ですが、前回800ml/日のから700ml/日に減量したのに体重増加度はそれ以前から大幅アップしていました。
28g/日だったのが40g/日になっていたのです。
直母1回量も38gも飲めていていたのです。
イェイ☆奇跡の復活です!
さらにミルクを600ml/日に減量し、復活作業を続けることに合意してくれました。
コメント
1 ■スゴいですね
最初読んでてそんな病院絶対嫌だと思いました(^_^;)
赤ちゃんもお母さんもいっぱい頑張ったんですね♪
あんなちゃんのママ 2009-11-09 13:39:35
2 ■私のかかっている産院
なんとなく似ています。
搾乳じゃなくて即ミルクでしたけどね…。
直母も一度も計れませんでした。
今回もその産院です。
田舎なので分娩出来る病院が限られていて、選べませんでした。
母乳育児をしたいので、どこを頼ろうか悩み中です。
☆和花☆ 2009-11-09 21:24:38
3 ■Re:スゴいですね
>あんなちゃんのママさん
ところがですね、この産院、後で調べたら、成○堂出版というところから出されているMOOkで、「母乳育児に熱心な産院です。」「アロマテラピーやっているし、癒されます。」「病室がきれい。」「3時にはおやつが出ます。」など、何も知らない妊婦さんが詠んだら間違いなくチョイスしそうなキーワード満載でした。
特に「母乳育児に・・・」の箇所については個人的には異議の申し立てをしたかったですが。(怒)
SOLANIN 2009-11-10 01:27:46
4 ■Re:私のかかっている産院
>☆和花☆さん
う~ん。田舎ですか。
SOLANINの住むまちもまぁ田舎の部類ですよ。
愛知県ならかの有名な吉村医院は母乳育児にも力を入れておられるそうですし、西尾市の山田産婦人科と名古屋の城北病院とごきそレディースクリニックと3つのBFHがありますが。
名古屋にはおっぱい先生もおられますしね。
でも名古屋は都会だし・・・
ある程度里帰り先が判明すればあるいは情報提供が出来るかもしれません。
プチメでどうぞ。
SOLANIN 2009-11-10 01:34:46
5 ■無題
はじめまして(*^_^*)
横浜市内の病院で助産師を3年して、今育休中です。病棟でしか働いてなかったので産後のおっぱいケアには自信がなくて…、
いつもblog読ませていただいてます。勉強になってありがたいです。
ところで、プリンペランはどんな効果があるんですか?
blossom 2009-11-12 08:59:46
6 ■Re:無題
>blossomさん
ずばり乳汁分泌促進作用です。
SOLANIN的には、胃腸の調子を整えておっぱいの分泌を高めるという働きもあると思います。
SOLANIN 2009-11-13 04:16:57
« おっぱいとお薬/その29『アプレゾリン』 | トップページ | おっぱいの後にミルクをあげるのが母乳育児? »
「 ★おっぱいに関する私見」カテゴリの記事
- 完母であることが当然過ぎて。(2012.08.12)
- SOLANINの閃きから生まれた工夫型ハードタイプ乳頭保護器!(2012.03.29)
- 真空パックにご用心!(2012.01.04)
- 哺乳瓶哺乳がNGな赤ちゃんを預ける時は?(2009.07.25)
- 乳頭保護器というもの(2009.07.15)