無料ブログはココログ

« ペチャパイは定期的に乳房マッサージしないとおっぱいが出ない? | トップページ | 抱っこすると反りかえります。なぜ? »

2009年11月11日 (水)

妊娠中に授乳すると流産する?

★病院では経産婦さんの相当数が妊娠中に上の子さんにおっぱいをあげておられます。
妊娠中は乳汁分泌が低下したり、味が変わったりすることから、お子さんの方から飲まなくなることもあります。
また、半分くらいの妊婦さんには吸啜時に乳房痛が起きるので、意識的に吸わせる回数を少なくしたり短時間で切り上げたりされることもあるので、なし崩し的に卒乳になることもあります。

その一方、何があろうともおっぱいが大好きで止められないお子さんもおられ、多様性があるものです。

さて、タイトルにあるテーマですが、どうしてこういう迷信が流布しているのでしょうか?
迷信・・・といってはキツい表現になりますが、「妊娠中に授乳していたから流産した。」という因果関係があるという研究や実例の蓄積は実は未だにないのです。
「ええっ、自分の罹っている産婦人科のドクターは断乳派だから、妊娠中に授乳なんてご法度だと思ってました。」というお母さんかなり多いと思います。

ではなぜ、そんなことが定説のように言われるようになったのか?
私なりに推理したいと思います。
産褥期は進行性変化として乳房の拡張・乳汁の分泌ということが挙げられますが、それと同時に退行性変化として子宮収縮・悪露の排出ということが挙げられます。
つまり、おっぱいを吸わせると子宮が収縮するのを助けるはたらきがあるのです。
それは正しいのです。
だけど、それが頭から離れない医療者が「ということは、妊娠中に授乳したら子宮が収縮して流産するのではないか?」と思ったのでしょうね。
なので、「責任を問われたら大変だ。」「最近はなんでも訴訟にされてしまう。」という保身が先走ってしまい、「リスクでなくてもリスクになりそうなことは止めてしまおう。」「羹(=あつもの)に懲りて膾(=なます)を吹く。」ということになってしまうんですね。

妊娠中といえども、正常な経過を辿っていれば、危険な既往歴が無ければ、無理やり止めなくてはならないものではないのです。
正常でない経過というのは、切迫流産や切迫早産で入院している場合、重症の妊娠高血圧症候群になっている場合などです。
妊娠経過が正常でも、双子ちゃんを妊娠している時、逆子が治らない場合なども授乳は中止した方が良いと思います。

これはすべての方に知っておいてほしいのですが、人種や民族に関わりなく女性はおよそ妊娠5回に付き1回は流産しても生き物として止むをえないという現実があります。
つまり、おなかの中で途中で心音が停止したり、下腹痛・出血と共に胎児がお母さんのおなかの外に出てきてしまうことがあります。
絶対安静でこれ以上は望めないくらいの最先端の治療を受けても、どう頑張っても産まれてきて元気な産声をあげることが不可能な生命がおなかに宿ることがあるのです。
不可抗力ということなんですね。
たまたまそれが授乳と重なったら、「それ見たことか!」と謂われなきバッシングを昔はされたのですね。
それが未だに尾を引いているということなんですね。

コメント

1 ■なるほど
とても参考になりました!
あも嬢 2009-11-11 16:39:50

2 ■いつもありがとうございます!
お忙しい中、いつもためになる記事をアップして下さり心から感謝しております。
もっと早くにソラニンさんと出会っていれば、もっと自信を持って母乳育児に勤しむことができたのではと思うくらいです。
1歳2ヶ月のおっぱい星人の息子を育てながら、第2子の妊娠が気になっていました。
とある助産師さんに、息子が卒乳してから半年ほど様子を見て月経のリズムが整ったらトライするのがよいとアドバイスされたのです。
それは、息子が逆子で切迫早産の子宮内発育遅延で生まれてきたためだそうです(原因は不明でした)。
妊娠中のトラブルは受精卵がしっかり着床しなかったからで、 次に妊娠する場合も同じ経過を辿る可能性が高いため、 しっかり卒乳しなくてはならないと…。
母乳を分泌するホルモンと妊娠を維持するホルモンが相反するためと説明されました。
妊娠の経過を見守りながらにはなりますが、 息子が求めるままに母乳をあげていいんだとわかって嬉しくなりました。
ぷんぷん 2009-11-12 02:11:43

3 ■自然卒乳しかけた
3番目が最近頻繁に飲みたがります。妊娠中でも授乳していいならと飲ませているけど、乳首は痛いし、長く飲ませてると下っ腹が痛くなる時もあります。
特に異常がなければコレも気にしなくていいんですよね?
妊婦検診の時先生がどういう反応するかわからなくて授乳中だと言えずにいますが^ロ^;
断乳を勧められたり、強制されるのは嫌なので・・。
4人目妊娠中 2009-11-12 16:51:48

4 ■Re:なるほど
>あも嬢さん
お役に立ちましたでしょうか?
SOLANIN 2009-11-13 03:45:36

5 ■Re:いつもありがとうございます!
>ぷんぷんさん
確かにの妊娠を継続させるホルモンとおっぱいを出すホルモンは真逆といってよいくらいの関係ではあります。
だからといって、授乳により流産が誘発されるのかと言えば人のカラダはそんな単純なものぢゃないのですね。
SOLANIN 2009-11-13 03:50:40

6 ■Re:自然卒乳しかけた
>4人目妊娠中さん
きっと、段々とお母さんが自分だけの人でなくなることを察しているのでしょう。
なので余計に甘えてくるのです。
体調が悪い時は、「ごめんね。」と謝って早めに切り上げると良いですね。
「お母さんもおなかが痛いのよ」と迫真の演技力で乗り切ってね!
SOLANIN 2009-11-13 03:54:46

7 ■ぐるっぽから来ました
とても勉強になりました!二人目、考えてみます☆
素敵な奥さん 2009-11-21 08:17:35

8 ■Re:ぐるっぽから来ました
>素敵な奥さんさん
ぐるっぽから来てくださったと申告された方は多分あなたが初めてです。
有難うございます。
これからもちょくちょくブログを覗きに来てくださいね。
SOLANIN 2009-11-21 19:52:37

9 ■納得できました!
おっぱい星人(といっても寝る前のみ)の長男(1歳5ヶ月)がいますが2人目の妊娠が分かったので、いよいよ断乳かと悩んでいました。でもこちらを読んで納得し、安心しました!異常がない限りは長男への授乳は自然にしたいと思いますo(^-^)oありがとうございました!
まりまり 2010-08-10 19:09:33

10 ■Re:納得できました!
>まりまりさん
逆に医療者であっても、流産するぞ~と煽る方はトンでもさんですな。
SOLANIN 2010-08-10 23:47:36

11 ■ありがとうございます!
昨日子供が10か月で妊娠がわかり断乳を覚悟していましたがしなくていいと聞き安心しました!
かりんとう 2010-09-02 09:28:06

12 ■Re:ありがとうございます!
>かりんとうさん
そうですよ。
関連記事もありますし、近日中にも、どストライクな記事をアップするから、必ず何があっても読んでね!
SOLANIN 2010-09-02 19:12:20

14 ■ご報告です。
SOLANINさん、お久しぶりです。と、言いつつも密かにブログはしょっちゅう拝見していますが(笑)
実は今第二子妊娠中(19週)です。かかりつけの産院は、妊娠中の授乳に寛容で、陣痛来たときにもおっぱい飲んでもらったら陣痛促進になるかもね~なんて言ってくれる程です。
だから、SOLANINさんのブログで何回も見かけたタンデム授乳、あたしもできるかな~なんて楽しみにしていました。
ところが最近、コタロウがおっぱいを欲しがる事が少なくなって(今まではほぼ一日中だったのが2~3回/日)、それと同時に乳首に激痛が走る様になりました。
前歯があたっていて痛かったみたいなので気にも留めていませんでしたが、ある日乳腺取りをしていたら母乳がにじんでこないことに気付きました。
あわてて絞りましたがこれまた滲みもしませんでした。
それで、出ないおっぱいを必死に吸おうとして歯があたって乳首が痛かったんだと気付きました。
産院に問い合わせたところ、おそらく妊娠中のホルモンによるものだろうとのことと、今からおっぱいマッサージするのはお腹によくないとの事で、言い聞かせ卒乳する事になりました。
幸い、コタロウはグズることもなくすんなり卒乳できそうです。あたしのおっぱいも全く張ることも無くノートラブルです。(やっぱりもう出なくなってたんだとショックでしたが。)
今まで2年と数日、おっぱい星人のコタロウとおっぱいライフを快適に送れたのは、不安な時に相談に乗ってくださったSOLANINさんと、この母乳外来のブログのおかげです。
本当にありがとうございました。
来年には第二子が産まれるので、またお世話になると思います。その時はまたよろしくお願いいたします。
xxxKanakOxxx 2010-12-17 22:36:48

15 ■涙が出る程嬉しいです!
現在10カ月と13日目のおっぱい星人の女の子のママです。先ほど検査薬で妊娠が判明しました。9ヵ月頃から3回食にしているのですが離乳食を始めてから大さじ2位が最高でだいたい小さじ1程度食べてくれるかです(;_;)
おっぱいは1日に8回程,夜中は4~5回授乳しています。
SORANINさんのブログに出会ってから悩んでは何度も何度も読み返し,周りになにを言われてもブログで学んだことを話し妥協せず,幸せなことに完母でくることができました。本当に何度も励まされ,涙が出ることが何度もありました。だから好きなだけ飲ませてあげたい!【自然卒乳】という言葉を知り卒乳できる日を夢見ていました。なので次の子は卒乳のめどが経ってからと考えていたので(次の子については主人との意見が合わず早くほしがっていました),妊娠が分かり【断乳】という言葉が浮かび涙が止まりませんでした。でもテーマ検索してみたら授乳を続けていいと…SORANINさんのブログに出会えていなかったらきっと次の子と断乳を悩んでいました…だから本当に感謝の言葉しかありません。SORANINさんありがとうございます!これからも末永くよろしくお願いします(*^^*)
maako 2012-01-07 16:22:28

16 ■Re:涙が出る程嬉しいです!
>maakoさん
正しい知識を持つことは大事ですね。
関連記事も参考にしてやってね。
おなかの赤ちゃんと、10ヶ月のおっぱい星人ちゃんどちらも大事ですからね。
あ、そうそう、あたしの名前ですが、SOLANINでして、SORANINではないのね。
「R」ではなくて、「L」です。
SOLANIN 2012-01-07 18:41:09

17 ■無題
>SOLANINさん
大変失礼いたしました。
ごめんなさい。
お返事ありがとうございます!
二人とも大事にちゃんと向かい合っていきたいと思います!
maako 2012-01-07 22:39:00

18 ■無題
最近二人目の妊娠が判明しました。
1歳9ヶ月の娘は今では1日に1回ですが、枕を抱えて来て元気いっぱいの笑顔で「おっぱいちょーだい」と言って来ます。
この記事を見つけて、これからも自信をもって授乳が続けられそうです!
海外在住でなかなか日本の様に相談したり、乳房をチェックしてくれる所が無いのでこのブログがわたしのおっぱいライフの支えです?
poupo 2012-03-29 08:44:31

19 ■Re:無題
>poupoさん
そうでしょうね。
なかなか海外でおっぱいに明るい助産師は少ないでしょうね。
是非当ブログの記事を役立ててくださいね。
SOLANIN 2012-03-29 22:35:40

20 ■過去記事への質問、失礼します。
いつも楽しく読ませていただいています。
記事の内容について、質問をさせてください。もし記事化されていましたら申し訳ありません。個別相談にも当たってしまうかと思うのですが…。
第1子が常位胎盤早期剥離で早産だった場合、第2子妊娠中は授乳を控えた方が良いのでしょうか?
1人目ちゃんは修正月齢でもうじき10ヶ月、離乳食の進みはゆっくりです。まだまだおっぱいは欠かせません。
胎盤剥離が起きるまで、妊娠中の経過は全く問題ありませんでした。
今回、もしかしたら…という状況で、書籍を読み返していたところ、ハイリスク妊娠の既往がある場合は授乳を控えた方が良い、という記事を読みました。 胎盤早期剥離の既往はハイリスク妊娠にあたりますよね?妊娠していたとすると断乳が必要でしょうか?
一課長 2012-08-28 16:07:23

21 ■Re:過去記事への質問、失礼します。
>一課長さん
妊娠後期に一気に妊娠高血圧症候群になったのでしょうか?
であれば、まずは、妊娠管理が重要ですね。
例えばですが、もう少しお子さんが大きくなってから言い聞かせをしては如何でしょうか?
SOLANIN 2012-08-28 23:52:29

22 ■Re:Re:過去記事への質問、失礼します。
>SOLANINさん
ありがとうございます。
胎盤早期剥離が起きるまで、血圧、体重とも問題ありませんでした。
もし2人目ちゃんが来てくれていたら、1人目ちゃんにも少しずつ協力してもらうようにします。
産まれて2ヶ月間、母と離れ離れで頑張ってくれたので、気が済むまでおっぱいを飲ませてあげられるのが理想だったのですが…。
食事や運動などに気をつけて、妊娠管理していきたいと思います。
一課長 2012-08-29 06:35:34

« ペチャパイは定期的に乳房マッサージしないとおっぱいが出ない? | トップページ | 抱っこすると反りかえります。なぜ? »

★卒乳」カテゴリの記事