ロタウィルス感染症と母乳育児
先行研究でも、ロタウィルス感染症の重篤化・便中のウィルス排出量・感染率全てにおいて母乳育児中の赤ちゃんは優位であるという報告がなされています。
過去を振り返ってみても、私が新卒で★病院に採用された頃は、乳幼児は冬になったら嘔吐・下痢が止まらなくなるロタウィルス感染症で入院するのが風物詩のような状態でした。
持続点滴に繋がれて、10日ほど入院しなくては症状が収まらないという有様で、それが普通のことだと思っていました。
しかし、月日は流れ、★病院が本格的に母乳育児を推進するようになり、おっぱい育ちの赤ちゃんが増えてきたことが効を奏したのか、遅くともSOLANINが再々採用された10年くらい前からは冬になってロタウィルス感染症に罹患し、入院を余儀なくされる乳幼児はかつてとは異なり激減していることに気がつきました。
ざっと見て、完母なのにロタウィルス感染症で入院加療の憂き目に遭った乳幼児は7年前からカウントして5人だけだと思います。(完ミはやはり多いようですね。/他院出生児は経過不明なのでカウントしていません。)
ロタウィルスは新生児にも感染することがあります。
おっぱいは感染予防にもなりますし、最近では治療に於ける有効性も指摘され、海外では難治性下痢の治療におっぱいが良いという報告もあります。
飲ませるだけで免疫のお守り札となるおっぱい、これからの季節有り難いですよね。
1 ■母乳の威力はすごい!
そうですね。私が救急の師長当直をしていた時は、まだ1年ほど前ですがロタウィルス感染症のお子さんが入院される時は部屋のマネジメントに苦労した記憶があります。
かの、5つ子ちゃんが腸管壊死になった時も母乳を与えて回復したのですよね。
侮れない!母乳!!
まみこ 2009-11-29 13:33:59
2 ■Re:母乳の威力はすごい!
>まみこさん
そうです。
最初の5つ子の山下さん(お父さんNHKの記者さんだったかな?)の4番目のお子さんで寿子ちゃんでしたね。
SOLANINは子どもでしたが憶えております。
SOLANIN 2009-11-29 16:03:07
3 ■無題
娘が保育園からもらってきた胃腸炎はロタでした(苦汗)他のお子さんは外来で点滴したり入院したり、、うんちの前は泣いて大変と聞きました。娘はおっぱい星人になってくれたので、脱水も防げて、うんちの前もあまり泣かず、他のお子さんより軽く済んでいるのかなと思い、おっぱいの力に感動しています。
症状がでて4日目、快方に向かっているようです。
みいつけたぁすきすき 2010-03-05 10:42:35
4 ■Re:無題
>みいつけたぁすきすきさん
ロタは大変ですが、症状が劇症化しないのが、おっぱいパワーです。
一日も早く回復されますようお祈りします。
手洗い嗽、いつもよりも念入りに!
SOLANIN 2010-03-05 19:44:27
5 ■お返事は不要です。
今、10ヶ月の息子がロタにかかってます。
でも、今でも完全母乳+離乳食の息子は下痢の症状だけで、それ以外は良く寝て・食欲旺盛・元気です。
この記事に書いてあるように母乳育児だから、軽症で済んでいるのかな…と、つくづくおっぱいは最強だ!!と実感しております。
まぁーちゃん 2010-06-02 11:42:16
8 ■ロタっぽい
9ヶ月で9.2kgの離乳食嫌い筋金入りおっぱい星人の娘が機嫌はすごーーーく良いのですが、ウンチが水&白っぽい黄色でちょー生臭いです。
多分ロタだろうなと思うのですが、下痢以外症状がないです。
強いていえば、オムツなし育児中でウンチは漏らすことがほとんど無いのに、大量にウンチを漏らしたことです。
ウンチも真っ白では無いためにロタじゃない?と思ったのですが、ソラニンさんの過去記事読んでて納得しました。
小児科に行ったのですが、おまるのウンチまで持ってたけど検査はせず様子見てと言われました。
白っぽい黄色ウンチも水っぽくおしっこが少なめですが、オッパイ良く飲んでるし元気なので、一時的かもと言われて2日目も白っぽい黄色水ウンチです。
天気が良いので本人は散歩、遊びに行きたいばっかりお家にいるのはかわいそうですが、軽く済んで良かった。
母乳に感謝です。
keititti 2011-04-12 12:24:50
9 ■Re:ロタっぽい
>keitittiさん
早く本復されますように!
お母さんも貰わないように気を付けてね。
SOLANIN 2011-04-12 12:41:36
« 夜中の授乳間隔が空いて、乳房が張り易い場合は? | トップページ | 赤ちゃんに頑張ってもらいたい時は「言い聞かせ」を! »
「 ★おっぱい豆知識」カテゴリの記事
- おっぱいをあげるタイミングは「泣いたら」なの?(2012.10.16)
- 乳汁生成Ⅰ期には、吸啜刺激は不要なのか?(2012.09.28)
- おっぱいを咥えて暫くしたら仰け反るのは何故?(2012.09.23)
- 食べたものでおっぱいの匂いが変わりますよ。(2012.07.26)
- 可能であれば、お昼寝しましょう!(2012.05.14)