無料ブログはココログ

« 抱っこすると反りかえります。なぜ? | トップページ | 離乳食を食べないと栄養失調になる?(6か月) »

2009年11月12日 (木)

ばっかり喰いをします。(困)

離乳食を食べてくれるようになったと喜んでいたら、ばっかり喰いに嵌る赤ちゃんがおられます。
私事ですが、ウチの次男は完母なのに比較的良く食べる赤ちゃんでした。
7か月半ばで丁度歯が4本くらい生えた頃から1歳くらいまでやたらとメロンばかり食べたがり、果物は全てメロンという状態が約5カ月も続きました。
今風に表現すると、食のマイブームってヤツなんでしょうか。
新生児の頭よりも大きい網目のついたメロンを食べまくりました。
10か月頃にはメロンを真っ二つに立ち割って、種を取り除いたものを、スプーンでかっぽじって食べてました。
そうです、ほぼ毎日飽きもせず一気にメロン半玉食べてしまうのでした。
途中で食べさせないでおこうと量をセーブすると、ご近所さんから虐待を疑われかねない大音量で泣き叫びます。
で、止むを得ず食べさせる・・・の繰り返しでした。
おっぱいはがっつり飲みます。
離乳食も食べます。
どうもメロンは別バラだったようです。
夏場はともかく、冬場にメロンは高価なのでホントに困りました。

このように赤ちゃんはある一定の期間、食のマイブームが訪れることがあります。
恐らく、食べ物の味を記憶し堪能するのでしょう。
マイブームが終われば、「もしかして嫌いなの?」というくらい、食べなくなります。

次男は乳児期以降はすっかりメロンは食べなくなりました。
今もメロンは食べないですね。
きっと、一生分のメロンを乳児期に食べ尽くしたんだと思います。
赤ちゃんの嗜好は変化します。
ばっかり喰いでもあまり神経質にならなくてもいいですからね。
マイブームはやがて終焉を迎えますから。

コメント

1 ■先日は…
お忙しい中、お返事ありがとうございました。
娘さん 体調よくなりましたか??
早く良くなること願っています。
うちの息子、かなり食事にむらがあり 保育園では野菜も食べるのに 家ではあまり食べない…
でも、乳幼児期の偏りは 神経質にならなくて大丈夫なんですね!安心しました♪
アロマ 2009-11-12 23:12:35

2 ■無題
メロン半分とは!高いから集中的に食費が大変だったでしょうね(>_<)!!食べて食べて、飽きるくらい満足したのですね♪
えーな 2009-11-12 23:43:49

3 ■無題
ばっかり食いでは無いのですが娘(一歳七ヶ月)は生野菜が大好きで、特にキュウリ、トマトなど…いい事なのですがもう少し大きくなったら食べ過ぎで嫌いになるのでわ?とドキドキしています。
こはママ 2009-11-12 23:47:19

4 ■Re:先日は…
>アロマさん
お家以外のトコロでは食べられるのですから、重篤な偏食でもないし、気分的なこともあるのですね。
おおらかに構えていましょう。
SOLANIN 2009-11-13 04:39:21

5 ■Re:無題
>えーなさん
そうなんです。
メロン代だけで、どれだけのお支払いをしなくてはならなかったか。
なんであんなに食べまくったか、いまだ不明です。
SOLANIN 2009-11-13 04:42:01

6 ■Re:無題
>こはママさん
もし、飽きてきたら調理方法を変えると良いと思います。
野菜は調理出来ますから。
でも、メロンは調理といってもねぇ。
SOLANIN 2009-11-13 04:44:09

7 ■はじめてコメント
うちの娘も、一時納豆ばかりを食べていました!
他のおかずはほとんど食べないで、ごはんに納豆をかけたものだけ食べてました。
メロンに比べたら安価なので助かりましたが(笑)
ちなみに完母でした☆1歳半まで離せませんでした。
マナミ 2009-11-13 08:04:42

8 ■Re:はじめてコメント
>マナミさん
納豆ですか。そりゃまたヘルシーでいいですね。
ばっかり喰いをする時期は、何か他の物を食べさせようとしても喜ばないのでメニューが単調になるのが難点ですな。
まぁ、簡単ではあるのですが・・・
SOLANIN 2009-11-14 23:17:01

« 抱っこすると反りかえります。なぜ? | トップページ | 離乳食を食べないと栄養失調になる?(6か月) »

★水分・補完食(離乳食)」カテゴリの記事