完母の新生児でも風邪をひきますか?
果たしてどうなんでしょう?
完母の新生児って風邪をひいてしまうのでしょうか?
赤ちゃんはお母さんの胎盤から、カンガルーケアをしたならばお母さんの皮膚から、そうしてお母さんのおっぱいからと3層構造で免疫を貰っています。
しかし、風邪のウィルスの種類は200弱あると言われています。
結構たくさんの種類があるんですね。
となると、お母さんが出産までに全ての風邪ウィルスの抗体を持っておられるということは、まずもって無いことがお分かりいただけるのではないでしょうか?
風邪に限らずですが、このようなウィルスは外の世界と繋がっているお父さんや兄姉が家庭内に仕入れて来ることが多いです。
お母さんが免疫を持っていない風邪ウィルスを貰ってしまうと新生児でも風邪をひきます。
もちろん赤ちゃんの抵抗力や栄養状態なども感染する・しないに関与しますし、回復が早い・遅いにも関与します。
いつもに増して、含嗽・手洗いきちんとしましょう。
コメント
1 ■なるほど
完母です。風邪ひかせちゃいました(泣) 周りの人は なんで完母なんに風邪ひくん? 普通ひかんよ。って言われました。普通?ショックでした。 今は7ヶ月になりました。でも 5ヶ月ぐらいから 咳 鼻水と気にはならないけど 続けてます。これに対して周りの人は 喘息じゃない? トカ 不安です。ちなみに 上の子三歳は 耳切れで アトピーじゃない?トカ・・・ かなり話それましたが あたしの中で 完母の子は普通は風邪ひいたりは しない と思ってました。
プッチプリ 2009-11-27 16:07:41
2 ■無題
現在8ヶ月の次男は完母ですが3ヶ月で風邪を引いて発熱。
6ヶ月には早々に新型インフルエンザにも感染しました。
風邪は長男といつもペアでひきますね。
しかしインフルエンザは家庭内感染ではなく、単独発症でした。
「完母なら生後半年は風邪ひかない」は家庭の事情によるんですね。
あと質問なのですが、うがい薬のイソジンは授乳中は使用禁止なのですか?
毎日ではなく、「風邪かな?」と感じたら短期間だけ使っていたのですが…。
yuA 2009-11-27 16:56:51
3 ■うちは
息子は2ヶ月のときと3ヶ月半のときに風邪引きました
周りに免疫がどうのこうの言われてうんざりしてましたが風邪の免疫はねお母さんがかかった事なければかかるって病院の先生に聞いてからは私も説明してました
あみ 2009-11-27 18:08:03
4 ■無題
1歳の息子は生後5ヶ月まで混合、それ以降は完ミで、2度、発熱した事がありますが一晩で下がって病院知らずです。
完母の方が元気な子になると思っていたので、完母で育てられず悔しい想いをしましたが、元気に育ってくれている息子に感謝しています。
私も滅多に風邪ひく事がなく、昔、病院の先生にも「自然治癒力がすごい強いね」と言われた事があるので、息子には胎盤とカンガルーケアを通して私の免疫をたっぷりあげられたのかなと思っています(^^)
それでもやっぱりできれば完母でいきたかったなぁ(^_^;)と悔いが残っているので、今お腹にいる子は完母で育てたいと思います。
みぃ 2009-11-27 20:34:57
5 ■Re:なるほど
>プッチプリさん
風邪はひきにくい、ひいても長引きにくい、割と軽くて済むって感じですね。
SOLANIN 2009-11-28 14:50:26
6 ■Re:無題
>yuAさん
うがい薬のイソジンはフツーに常用しても差し支えないですよ。
ヨードが気になるならお茶でうがいってものいいですよ♪
SOLANIN 2009-11-28 14:52:52
7 ■Re:うちは
>あみさん
そうそう、ホント記事に書いてある通りなんですよ。
周りの方の無理解は困りますね。
SOLANIN 2009-11-28 14:54:36
8 ■Re:無題
>みぃさん
胎盤からとカンガルーケアからの免疫は結構凄いんですよ。
おっぱいはあげることに意義がありますから混合で5カ月・・・頑張られたのですね。
今回は妊娠中からのお手入れがキ―になりそうです。
産後は忙しいから今からお手入れやっていきましょうね。
あと、胎教も。
SOLANIN 2009-11-28 14:59:39
9 ■初めてコメントします。
今生後79日目の娘が、18日に熱をだし、入院して昨日退院してきました。
原因は、お姉ちゃんの風邪+幼稚園の保育参観に行ったことかな…
保育参観は家の事情で私しか行けず、下の娘の預け先もなかったし…
まだ小さいのに、熱出してゼイゼイいってるのはとてもかわいそうでした。
昨日、たまたま近所のおばちゃんに会い、「入院したんだって?おっぱいなんだよね??おっぱいだと免疫あるっていうけどね…」って言われたので、覚えたてのこの知識で教えてあげました。
そしたら、「あら〜そうなの〜最近の児たちは大変ねぇ」と言われましたが(^o^;
最強母乳外来に出会ってなかったら、ただあたふたして落ち込んでたかもしれません…
初めから読んでいて、あと少しで今年に入るところです。
近所のおばちゃん達(80〜60代)って、悪気はないけど、自分たちの時の育児の仕方とかと比べてズケズケ言ってくるので、最強母乳外来を読破して、おばちゃん達に負けないように頑張ります(^-^)
もさえ 2010-09-22 02:19:20
10 ■Re:初めてコメントします。
>もさえさん
初コメ有難う!
おばちゃん対策、頑張ってください!
SOLANIN 2010-09-22 18:21:47
12 ■無題
生後2ヶ月、完母で育てている母親です。
2ヶ月になってすぐ風邪を引きました。
原因として考えられるのは…
1(2日前)予防接種を受けに小児科へ
2(前日)風邪を引いた姪の世話をした実母が訪問(突発)
3(前日)風邪がなおりたての保健師さんが訪問
こんなところだと思いますが、
生後2ヶ月で風邪にかかるとは思っておらず
驚きました。
息子は体が弱いのかな?と心配しましたが
新生児でも風邪にかかることもあるんですね。
こちらの記事を拝見して良かったです。
ありがとうございました。
mint☆ 2012-09-08 19:51:17
« 救いのない指導?(乳房トラブル時) | トップページ | キシリトールって凄い! »
「 ★免疫」カテゴリの記事
- 産後15日目、上の子が手足口病に!(2011.07.24)
- レアケースですが、事実です2(2011.06.08)
- レアケースですが、事実です1(2011.05.07)
- おっぱいの免疫は他のカタチの免疫の獲得を低下させる?(2011.01.30)
- おっぱいの免疫は月齢が進む毎に減っていくのか?(2010.06.08)