無料ブログはココログ

« お茶を摂取すると、良いことって? | トップページ | どこでケアを受けられますか? »

2009年11月19日 (木)

「泣いたらおっぱい」では遅いのか?

赤ちゃんが「泣いたら」おっぱいを飲ませるは基本です。
もちろん、おむつをチェックし、必要ならば交換したり、あやしたりすることは言うまでもないですが。
でも、それでも泣きやまなければ、やはりおっぱいをあげましょう。

 

但し、赤ちゃんにとって、泣くのには何かのサインを表していることは確かでしょう。
おなかが空いた、寂しい、暑い、寒い、苦しい、痛い、気持ち悪い、眠たい、退屈、怖い、痒い、遊びたい、お風呂に入りたいなどなど、様々なことを訴えかけているのでしょう。

 

時には不可抗力で赤ちゃんが泣いても迅速な対応が出来ないこともあるでしょう。
(たとえばお母さんがWC中とかで、お家の方がどなたもおられない時。)
それでもそういう場合でも、出来る限り早目に対応して泣きやむようにしてあげてください。
何故かというと、泣くことはそれだけで赤ちゃんはかなりのエネルギーを消費するからです。
それから、ギャン泣きをする間中、赤ちゃんは空気を飲み込みまくっているので、授乳後に吐乳しやすくなるからです。
また、赤ちゃんが泣くことの意味として、おなかが空くということのサインとしては、かなり追いつめられたというか、遅めのサインなのですね。
泣き過ぎるとおっぱいに吸いつけなかったり、吸い付くまでに疲れてしまって、必要な量のおっぱいを飲まないうちに眠りこけてしまうこともあるのです。
まだ、泣いていなくても、起きていて、お口パクパク、舌ペロペロしていたら、早過ぎるとは思わずに、「これもおっぱいちょうだいのサインだな。」と捉えて飲ませてあげましょう。

 

コメント

1 ■やっぱり!!
私はいつも泣く前におっぱいをあげていましたが姑に少しは泣かせなさいと言われました。
泣かせる必要はないんですね。
これで安心しておっぱいをあげられます。
ちっぽ 2009-11-19 08:49:33

2 ■無題
最近よくペロペロと舌を出すのを遊んでるのかと思いました!!
おっぱいだったんですね。。
昼間はほとんど抱っこで家事ができないので、たまに放置しちゃうんですが良くないですよね(´Д`)
いくみ 2009-11-19 09:36:28

3 ■なるほど!!
たまに、どぉしても手が離せなくて(料理中、火を使っている時)、泣かせてしまい、その後おっぱいをあげると確かによく吐いてました(>_<)
料理する前、例え寝ていてもおっぱいをあげてから作る事にします(^O^)
びんくん 2009-11-19 10:03:48

4 ■無題
三ヶ月なのですが、決まって夜寝る前にすごく泣いて、おっぱいをあげてもあげても一瞬しか眠らず、いつまでも泣いてお口をパクパクペロペロします。
昨日など、それをエンドレスで22時から3時までやられて最後は添え乳で力尽きてしまいました(:_;)
時間の長短はありますが寝る前はほぼ毎日です。なんなんでしょうね?(>_<)
あい 2009-11-19 12:00:51

5 ■そうなのか!
一ヵ月半なのですが、このブログを拝見してすごく勉強になりました。
出産した病院が母乳育児に協力的とはいえない病院でしたので、退院後の育児は毎日不安でいっぱいでした。
泣いたらあげるというのは、何故なのか?という基本的なことすら教えて貰えなかったので(苦笑)
このブログに出会ってからは落ち着いて子供と接することが出来ます。いまは楽な授乳を目指して親子で挑戦中です。
じゅん 2009-11-19 14:30:36

6 ■お風呂上がりに
毎日私がお風呂に入れてるのですが、シャンプー中からおっぱいを探してパクパクしてます。最後お湯に浸かるのも落ち着きなくて泣いてしまう時も。
あげたら癖になるのかなと思ってあげられません。けど服を着る時も大泣きでかわいそうで。
旦那はおっぱいを飲ませすぎだと言うし、母は白湯をあげたらと言いますが、せっかくおっぱいが出るのにわざわざ白湯をあげないといけないのかわかりません。いろんな味を飲ませておいた方がいいのでしょうか。
お風呂でおっぱい、SOLANINさんはどう思われますか?白湯がいいのかな?教えてください!
ぴあの 2009-11-19 16:31:31

7 ■Re:やっぱり!!
>ちっぽさん
俗に『肺の運動』とは言いますが、いくらなんでも泣かせ放しは可哀想ですよね?
SOLANIN 2009-11-19 18:04:16

8 ■Re:無題
>いくみさん
スリングしつつ家事ってのはどうでしょうか?
SOLANIN 2009-11-19 18:05:15

9 ■Re:なるほど!!
>びんくんさん
そうですね。
赤ちゃんへの対応は出来るだけ後回しにはしないでやってもらった方が、赤ちゃんも嬉しいと思います。
SOLANIN 2009-11-19 18:06:32

10 ■寝ながらパクパク
いつも色々教えていただきありがとうございます!(プチメでも質問しているのでお時間のある時にお返事いただけるとうれしいです。。)
うちのベビは、寝ながらもパクパク、ペロペロしている時があります。
それもお腹がすいているんでしょうか。。?
気になってしまって私は寝れません(苦笑)。
今はミルクの量を減らしているので、おきてる時はいつもペロペロ君ですね。
でもわたしもおっぱい飲んでもらえるように売り込み(?)がんばります!
ぷぅ 2009-11-20 15:37:42

11 ■Re:無題
>あいさん
まるでぐっすり眠るのを抗うかのようですが、そのあとは良く寝て、目覚めてもおっぱい飲んですんなり眠ってくれるのではありませんか?
だとしたら、とても手の込んだ入眠儀式と考えてもらってよさそうです。
SOLANIN 2009-11-20 23:09:10

12 ■Re:そうなのか!
>じゅんさん
嬉しくなるようなコメントを有難うございます。
すっかり記事を活用していただいているようで頼もしい限りです。
しかし…病産院選びって改めて大事だと思いますね。
SOLANIN 2009-11-20 23:11:40

13 ■Re:お風呂上がりに
>ぴあのさん
おふろでおっぱいをあげたら癖になるか?
なるかもしれません。
お風呂って喉が渇くんです。
目の前に大好きなおっぱいがあれば、ふっとお口が寄ってきたりして。
どうしても飲ませたくないなら、おっぱい抱っこと同じ抱き方は、触発予防のため止めましょう。
白湯は不要ですよ。
旦那さんは寂しいのかな?
旦那さんのヤキモチはあるとおもいます。
モテる女の辛いトコロであります。
SOLANIN 2009-11-20 23:16:20

14 ■Re:寝ながらパクパク
>ぷぅさん
俗に寝ている時のパクパク・ペロペロはおっぱいを飲む夢を見ているといわれています。
昨年流行った「脳内メーカー」風に表現すれば、坊ちゃんの頭の中は多分「乳」で埋め尽くされているのではないかと推察いたします。
SOLANIN 2009-11-20 23:19:10

15 ■アドバイスお願いします
いつも勉強させてもらってます。生後12日の完母ママやってます。
「泣いたらおっぱい」と良くいいますが、うちの子はお腹がすいて泣いたらギャン泣きで反って暴れてなかなかおっぱいに素直に吸いついてくれません。横を向いていやがっているような…。(最終的には飲んでくれますが…)
今度は授乳時間が空きすぎたと思って起こそうと思うとなかなか起きてくれません。
なので、自然と授乳の際は泣いている我が子の口を狙って私の体中に力が入るので汗だくです。なにかおかしいのでしょうか?
こわ 2010-06-05 03:15:43

16 ■Re:アドバイスお願いします
>こわさん
ちっともおかしくないですよ。
まだまだ新米さんなので、タイミングが合わないのだと思いますよ。
でも、授乳にやりにくさを感じておられるのであれば、日○医療センターの母乳外来を受診されては如何でしょうか?
SOLANIN 2010-06-05 05:02:58

17 ■Re:Re:アドバイスお願いします
>SOLANINさん
お返事いただけてうれしいです。
他コメントにも絡めての回答ありがとうございます!日○医療センターの母乳外来行ってみます!
こわ 2010-06-05 07:25:16

18 ■Re:Re:Re:アドバイスお願いします
>こわさん
助産師が90名以上いる大病院ですが、気後れせずに行って来てくださいね。
SOLANIN 2010-06-06 22:18:01

19 ■Re:Re:Re:Re:アドバイスお願いします
>SOLANINさん
早速行ってまいりました!
感想としてはもっと早くに行けばよかった&行ってよかったです!飲ませ方をとても丁寧に教えてくださいました。おっぱいの調子も見ていただけて、乳首が少し過敏になってるけど、これ以上ひどくなることはないから大丈夫と言われました。
「ここで産んだらもっとおっぱいの立ち上がりが早かったのだろうな…」と思いました。
建物も新しくホテルのようでした。
ただセレブな土地がらか、初診で12000円ほどかかりました…。でも私にとっては有益な12000円でしたよ!BFH万歳!と思いました。
もっとBFHが増えないかな…。
記事と関係ない内容失礼致しました!
こわ 2010-06-07 18:15:35

20 ■Re:Re:Re:Re:Re:アドバイスお願いします
>こわさん
良かった~。
やはりBFHは違いますよね。(笑)
えっ?
初診が12000円ですか?
だったら、★病院は激安だなぁ。(爆)
SOLANIN 2010-06-07 23:40:13

21 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:アドバイスお願いします
>SOLANINさん
そうです。正確に言うと12500円ですが…。
母乳外来一回3500円で、産科の初診料が9000円でした。
でも結構はやってるみたいで、問い合わせの電話がバンバンなっていましたよ!
分娩費用も少し高めのようです。
こわ 2010-06-08 12:27:48

22 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:アドバイスお願いします
>こわさん
こりゃあたまげました。
ウチは乳腺炎の初診で、3150円。
お薬代は3割負担で実費ですが。
初診料はどうだったかな?
SOLANIN 2010-06-08 21:51:59

23 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:アドバイスお願いします
>SOLANINさん
母乳外来は初診も再診も3500円らしいですよ。
赤ちゃんには優しいけどお財布には厳しいですね(笑)
こわ 2010-06-09 11:40:02

24 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:アドバイスお願いします
>こわさん
ぉ財布に厳しい・・・まさに!
SOLANIN 2010-06-10 05:31:27

« お茶を摂取すると、良いことって? | トップページ | どこでケアを受けられますか? »

★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事