無料ブログはココログ

« 離乳食を食べないと栄養失調になる?(6か月) | トップページ | おっぱいとお薬/その30『レンドルミン』『マイスリー』 »

2009年11月13日 (金)

我が家のインフルエンザ感染対策

猛威をふるうインフルエンザ、なのにワクチンの接種もままならず、ストレスのたまる今日この頃です。
過去記事をご覧になった読者さんは既にご存知かと思いますが、普段は進学を機に寮生活を送っている長女が9日の夕方にインフルエンザ感染か確定し、引き取りに行き、現在は自宅で療養しております。

家族は「濃厚接触者」ということになりますが、旦那の職場はこういう事態になれば自動的に1週間出勤禁止になるという規定があるとかで、今日でお休み4日目です。

長男・次男はそれぞれ学校・バイトなどをこなしていますが、スイミングはレッスン強制休みとなっています。

私はこのような職業なので、タミフルを予防投与されました。
1日1カプセルで5日間内服することになりました。
9日に長女をお迎えに行くまでに最初のタミフルを内服したので、今日の午後に最後のタミフルを内服することになります。

幸い長女はリレンザが効奏したのか、翌日には37度台に解熱してきました。
12日には36度台の平熱になりました。
今残っている症状は、関節痛・頭痛・咽頭痛のみです。
下痢も収まり、食欲も旺盛で、もしかしたら里帰り中に太ったのではないか?というくらいです。

さて、まだ油断は出来ませんが、感染対策として実際にやってみて効果があるのではないかということを書きだしてみます。(順不同)
☆WC/洗面の使用場所を区分けする。(1Fと2Fにそれぞれあるので・・・)
☆食事は病室に配膳する。終わったらケータイで連絡してもらいドアの外に置いた食器を片づける。
☆止むを得ず長女の病室に入る場合はマスク・使い捨てゴム手袋装着とする。
退室時はマスク・使い捨てゴム手袋は廃棄する。
☆廃棄用のごみ箱は蓋つきとする。
☆いつもより念入りに帰宅後は含嗽・手洗いを行う。
☆アルコールジェルを多用する。
☆帰宅後と外出前はイソジンガーグルを滲み込ませた綿棒で鼻腔を消毒する。
☆長女にも病室のあるフロアーでも、手の触れたところはアルコールガーゼで清拭してもらう。
☆長女は病室でも出来るだけマスクをしてもらう。
☆長女は病室を1日に何回か換気する。
☆長女の入浴は最後とする。
☆意味なく顔特に目や鼻の下を指で擦らない。
☆長女の使用したタオルを間違って使用しない。

以上です。
殆ど感染症の患者さんが入院された時の扱い同様です。
長男・次男は長女に直接出会うことがまずありません。
旦那もそうです。
きっちりやるべきことをやっているので、まるで感染る気がしません。
万一ここまでやって感染ったら運が悪いのでしょう。

コメント

1 ■ここまでやるんですか!
以前、主人がインフルエンザに罹った時はここまでしませんでした(;^_^A 今考えると、よく誰も罹らなかったなぁ~と思います。
我が家はWC/洗面は1ヵ所しか無いのですが、もし誰かがまたインフルエンザを持ち帰ってきたらどうしたらいいですか?
今のところ、我が家の対策としては帰宅後の手洗い・うがいはもちろんの事、すぐに着替えをしてます。子供達の腹時計に余裕があればお風呂に入れてます。あと、体の抵抗力を高めるために、白いご飯に具沢山の味噌汁を一食は食べてます。あとは・・・罹らないようにと祈ってます(^_^;)
らふらんす 2009-11-13 14:48:05 

2 ■看病
うちも、先週 保育園から仕入れて来てしまいました。前日お迎え時に 先生から、「何人か熱が出ていますので、帰って検温して下さい。」と申し送りがありました。その日は 熱はなく、次の日夕方から熱が上がりました。病院で、即効新型と結果が出ました。
タミフルのおかげか、2日目には熱が下がり、いつもと変わりなく過ごしてました。
うがい、手洗いをいつもよりこまめにやり、長男は嫌がりながらもマスク(旦那と私も)しました。アパートなので、隔離もフスマ1枚ですし、気を使いました。
問題は6ヶ月の次男。判明する前まで 頭を並べて遊んでいましたし 少々の咳も浴びてた様な…
しかし奇跡的に誰にも移らずに済み、安堵しています。
娘さんも完治されましたか?
ところで、長男はワクチン接種するべきなのでしょうか?
すばいぶちゃん 2009-11-13 16:01:45 

3 ■無題
子どもが小さい場合は、一人で寝れないから隔離は無理ですよね…
長女の幼稚園も流行ってるんですが、心配です( ´・ω・)
まみ 2009-11-13 19:50:37 

4 ■Re:ここまでやるんですか!
>らふらんすさん
鼻や目を擦る癖は要注意です。
WCは1か所なら感染した人は使用後にアルコール入りの除菌クリーナーで、後始末をしてもらいましょう。
アルコールジェルは必需品ですよ。
SOLANIN 2009-11-14 23:21:49 

5 ■Re:看病
>すばいぶちゃんさん
長男さん新型罹患お見舞い申し上げます。
ワクチンですが、季節性はまた別なので、可能であれば接種された方がいいと思います。
次男さんは良かったですね。
運の強いお子さんですね。
SOLANIN 2009-11-14 23:24:23 

6 ■Re:無題
>まみさん
そうですね。
その場合はまずお母さんがかからないようになさることです。
お食事もしっかり取り、抵抗力を高めましょう。
SOLANIN 2009-11-14 23:26:13 

« 離乳食を食べないと栄養失調になる?(6か月) | トップページ | おっぱいとお薬/その30『レンドルミン』『マイスリー』 »

★SOLANINの引き出し」カテゴリの記事